
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 19 | 2025年1月27日 16:09 |
![]() |
1 | 11 | 2025年1月28日 16:26 |
![]() |
11 | 6 | 2025年1月9日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2025年1月10日 00:29 |
![]() |
1 | 0 | 2024年12月30日 03:43 |
![]() |
12 | 6 | 2024年12月13日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


貴方には文鎮ぐらいにはなるかもねw
書込番号:26041844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最高性能って また2年後に性能塗り替えられる工業製品ね(笑)
内蔵グラフィックしか使ってない人には画期的だろう
書込番号:26041939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電圧盛りすぎ注意報さん
だからどれが買ってないと思うのですか?
はっきり言ってみなさい。
書込番号:26042256
3点

何を購入しようが勝手して下さいね
5090←取り扱い代理店制約される事知ってる?(笑)
上手く購入出来ると良いですね
書込番号:26042292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所謂 市場の狭い日本には潤沢には入荷しない
4090で現状不自由無いので次期ryzen機には久々のradeon購入かな?
書込番号:26042370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい 直ぐに分かった!
TEMUやね(笑)
書込番号:26042428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

抽選漏れると良いね!
今夜シミラボで5090レビューするんだって
書込番号:26048889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5090は消費電力が高すぎて
AIサーバー向きでは無いですね
やっぱり4070Ti Superくらいが一番なのかもですね。
書込番号:26049378
0点

temuに注文したら
箱の中に石入って送られてくるかも?(笑)
書込番号:26049414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24時間つけっぱなしのAIサーバーに
瞬間650W超えの5090はちょっと電力消費が怖いですね。(*^◯^*)
書込番号:26049428
0点

推奨電源1200w以上
しかも発売前から転売ヤーの餌食
品薄確定のプレミア価格(笑)
書込番号:26051942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

喧嘩するほど仲がいいとはこのことなのか...
まぁ、それはどうでもよくて。
自分も5090とはいきませんが5070は狙っていますね。
懸念点としてはpcieが5.0とのこと。
マザボが5.0対応したやつが今手元になくてam5・ATX・ 5.0が3万円からとちょっと高めしばらく販売価格にもよりますが、販売されても様子見になる可能性が現状高いです...(金欠)
何かいい方法はないですかね...(独り言)
書込番号:26052271
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC ZT-D40700H-10M [PCIExp 12GB]
正月に購入してからPCに搭載して使用しているのですが、「ZOTAC GAMING」のロゴが光りません。ZOTACの専用ソフトも入れていますし、もちろん補助電源も差しています。何が原因なのでしょうか。
0点

単に初期不良?
差し直し等で改善しなかったら代理店で修理&交換なります
書込番号:26038418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原のドスパラの中古を買って保証期間は1週間だったのでもう過ぎてますが、ダメもとで買った店に聞いてみたほうがいいでしょうか?買った当時はロゴが光ることを知らなかったのでなんも気にしていませんでしたが。
書込番号:26038452
0点

性能には影響無いのですが
見たくれ悪いのが問題ですね…
rgb端子は基盤内部に有るので接触不良だとは思います
まだまだ価値あるグラボですしね バラして悪化させるのも勿体ない話です
書込番号:26038469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バラすのは得意ですが7万で勝ったものなのでさすがにばらして性能に悪影響が出るのは絶対に嫌なので時間があるときに購入したドスパラに電話してみようと思います。
書込番号:26038477
0点

電話してみたのですが保証が大幅に切れているというのもあるのですが、このモデルの中に光るモデルと光らないモデルがあるらしくもしかしたらこれは光らないモデルかもしれません。実際に光るモデル、光らないモデルはあるのでしょうか?
書込番号:26044211
0点

多分、光る・光らないはこのモデルではなく、ZOTACのビデオカード全体の話だと思います。
あのモデルは光るが、このモデルは光らないみたいな...
このモデルと思っていたけれどOEMモデルで微妙に仕様が違うとかもあり得ます。
書込番号:26046280
0点


サクッと検索してみましたが 9288-2N714-001ZS だと
ドスパラ GALLERIA raytrek というショップPCに組み込まれているものが出てきましたよ
多分完成品orBTOなどのPC組み込み用として用意されているものだと思います
まあ光らなくても普通かもですね
背面のプレートに以下のように表示されたラベルが貼ってあると思いますがどうでしょうか?
ZOTAC GeForce RTX 4070 12GB GDDR6X
PN:9288-2N714-001ZS
この掲示板の製品だと以下のようなラベル表示になっていると思います
ZOTAC GAMING GEFORCE RTX 4070 TWIN EDGE OC 12GB 192BIT GDDR6X
PN:9288-2N714-301Z8
書込番号:26050427
0点

背面に
ZOTAC GeForce RTX 4070 12GB GDDR6X
PN:9288-2N714-001ZS
と表示されていました。ということは完成品orBTOのGPUで光らないモデル?ということになるのでしょうか。
書込番号:26050467
0点

その表示のものだとPC組み込み用の一般には売られていない製品ですね
コストダウンのために付加機能を省略することはよくあるので
光らなくても普通ということになります
おそらく元の所有者が上位もしくは別のグラフィックボードに変更したことによって
不要になったものが中古として売却されて販売されているものだと推測できます
もしくはドスパラが何らかの理由でバラしたPCから抜き取って動作確認して販売していたのかも
ある意味 uPD70116さん の書き込みが正解でもあります
書込番号:26052695
1点

ZOTACに確認したところ製作段階でOFFにしているらしく購入者が設定等でONにすることはできないそうです。BIOS書き換えでどうにかならないですかね。
書込番号:26053406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



日本価格もnvldiaのWEBに書いてありますが、RTX4000シリーズの時を考えると、その価格に消費税を上乗せして、かつその価格が初期に少数ある特価モデルのものです。特価モデルを買い逃せば、通常の買値は、2割り増しくらいになるのではないかな。
書込番号:26029672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gankunさん
初期価格設定が低いみたいですよ。
4000番台はもう買わなくて良いかも。
書込番号:26029779
1点

5090に関して言うと水冷モデルなんかもあるようなので、金額幅ありそうですね。
私は大雑把に45〜50マンくらいを想定していて、その範囲で買えるものを購入しようと思っています。
ちなみに今まで使っていた4090は価格下落を危惧して昨年末のうちに売ってしまいました。
RTX5090が入手できるまでグラボなし生活なので発売開始時に手に入らなかったら悲劇です(^^;;
書込番号:26030001
1点

>かぐーや姫さん
Nvidiaの発表では、RTX5000シリーズのみDLSS4が有効になるようなので、RTX4000シリーズにあえて手を出す必要はないでしょうね。
ただ、ゲーム時に挿入される画像数が増えると、ゲーム実プレイ時の遅延や見た目がどうなのか気になるところです。不自然な見え方になるならフレームレートが上がっても意味が無いと思います。
価格は、RTX4000シリーズの同じ末尾(40X0)より消費税も考慮すれば少し高めになるように感じています。
価格について書き方が悪かったようなので、再度同じ内容を別の書き方をします。
Nvidiaの日本語ページに載っている価格は、RTX4000シリーズの時ことを考えると
以下の理由で、初期販売期間を過ぎて、実売税込み最低価格は通常販売になるとNvidiaのページの価格より2割ほど上がるのではないでしょうか?
(1)税別だと思います。実際に買う時払うのは税込価格。
(2)初期にある数量限定のお買い得モデル(Nvidiaの日本語ページの価格+消費税の価格)が無くなると再入荷しない。ZOTACなど、ボードメーカーの通常品であるOCモデル等は少し高い。
以上です。
書込番号:26030249
2点

>Gankunさん
なるほど、そうなのですね。
私もたまたまYouTubeで見て鵜呑みにしただけで
よくわかっていません。
でも高くても買っちゃうかもしれません。
私の場合はゲームというよりもAIメインなので。
書込番号:26030256
2点



新作?ベンチマークです。
正規版はSteamで出るようですが、
ベータ版も何気にあります。
https://gametechbench.itch.io/gametech-benchmark
重いんで回すと次世代グラボが欲しくなるかも...
モデリングは結構きれいだと思いますが…
男の肌は見たくなかった。(笑)
0点


こんばんは。
まず3440x1440の画面設定で試すと、1440p設定は2560x1440相当のエリアでしか表示されず素の2560x1440とスコア差も誤差レベルでしたのでやはり3440x1440で動いていない感じですね。VRAM消費が0.47GBほど高くはなっていましたが。
レイトレだけ試してましたが、書き込む前にラスタライズもついでに。
ラスタライズも試してみると、4080ではレイトレとの差があまりなしの結果に。
この結果だけだとレイトレは重くない軽いレベルと思ったに違いありませんね、、、
7900XTXでも試してみたいと思います。
そうそう動画録画しようかなと思いましたが、、、やめました。(笑)
書込番号:26030418
0点

私も、、、アップするとここまで画像悪くなるとは、、、
書込番号:26030430
0点

イ・ジュンさん、毎度です。
NVIDIAの方が有利そうかな?
モンハンワワイルズのベンチが待ち遠しいっすね。
ベータテスト2とどっちが先なんだか…
個人的に販売伸びるような予感がする…
書込番号:26030644
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GameTechBench 1440p 7900XTX |
GameTechBench 1440p 7900XTX ラスタライズ |
GameTechBench 1440p 7900XTX |
GameTechBench 1440p 7900XTX ラスタライズ |
こんばんは。
最近はNVIDIA有利というものはあまり記憶がなく、純粋にレイトレ性能差ですね。
※むしろStarFieldなど、4Kでも4080と4090であまり差がつかなく7900XTXの方が速いとかあるほどに。
ラスタライズでは4080より7900XTXの方が速く順当かなと。
ただシーンの切り替え等でスタッタが大きい感じがします。※GPUというよりCPUかも
モンハンワイルズのベンチって無料公開されるならいいですね。そして分かり易くて伸びそう。
ベータ2の後でしょうか? ベンチ結果と違って快適でなければベータでのイメージが悪くなるとか勘繰り過ぎに。笑
書込番号:26030772
0点





グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO [PCIExp 8GB]
>Ceo2024さん
そうですかねぇ?ギガバイトの16Gの製品が5000円足せば買えるのだから
必ずしもそうだとは限らないのではないですかねぇ
書込番号:25997446
3点

>アドレスV125S横浜さん
中途半端に良くても
必要性がない性能は必要性がないのですよねo(^-^)o
書込番号:25997449
0点

>必要性がない性能は必要性がないのですよね
何に性能が必要なのかは、自分からは一切明かさないくせに。何の話をしているの?
隣の葡萄は酸っぱい話ばかりだねキミは。 なにか本当に買ってから自慢しなさい。
書込番号:25997462
5点

>Ceo2024さん
>中途半端に良くても必要性がない性能は必要性がないのですよねo(^-^)o
FHDでゲームするには十分だって評価が出ているのに何言ってるの?
書込番号:25997684
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





