グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

3DMark XeSSテスト

2024/09/04 20:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

レイトレ有効の様

CPUに少しは依存するのかな?

3DmarkでXeSSテスト(ベンチ)
が搭載されました。

これで FSR DLSSと全部そろったことになるかな?
個人的には同じ映像で3フォーマットで比較できないと、優劣付けにくい感じはするけど、
大人の事情かな?

書込番号:25878303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/05 17:55(1年以上前)

ふむふむ
Intel XeSS 1.3 accelerates into the next generation of AI upscaling

ん? AI upscaling?
XeSSってAI使ってるんだった?


たしか
・DLSSが専用のTensorコアを使ってAIアップスケールをする
・FSRはどのグラボでも使えるようにAI使わないアップスケールをする

だと思ったけど
XeSSはグラボ選ばないのにAIアップスケールするの?

書込番号:25879355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/05 21:58(1年以上前)

XeSS feature 1.0.0 B(1.7x) 14700KF@5.2 + TUF-4080 29℃

XeSS feature 1.3.1 B(x2.0) 14700KF@5.2 + TUF-4080 29℃

こんばんは。

14700KF + TUF-4080 で 試してみました。 1.0.0 Balanced (1.7x) でも テスト。
予想外にそれぞれ x2 や x1.7 以上に速くなるようで謎。 AI処理も非ARCなのでCPUなのかGPUなのか不明。
XeSSも進化しているのでしょうけど、分かり難いですね。あとあまり採用されていないような、、、

>MSX2+A1WXさん
汎用性ある?DP4aやVNNIといったAI用のGPUやCPUの機能を使って、グラボを選ばずAI処理させてるっぽいです。
詳細は不明ですがRTXにあるTensorコア以外にもAIに使える機能は最近のCPUやGPUにはあるので、それらを使って汎用的に実用的にできるということなのでしょう。 AIといってもピンキリでもあるのとで。

書込番号:25879595

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/06 06:38(1年以上前)

約:540%にアップ

これ低スペックでパフォーマンスでやるとかなり恩恵が。
RTX3050モバイルはVRAM4GBなのもあってかVRAM足りないと怒られます。

解像度落としても3fpsとかですが、
XeSSのパフォーマンスだと20fps程度でちゃんと動画に…

書込番号:25879865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/06 10:24(1年以上前)

再生するXeSS feature 14700KF@5.2 + TUF-4080 28℃ XeSS無効

再生するXeSS feature 14700KF@5.2 + TUF-4080 28℃ XeSS有効

その他
XeSS feature 14700KF@5.2 + TUF-4080 28℃ XeSS無効

その他
XeSS feature 14700KF@5.2 + TUF-4080 28℃ XeSS有効

XeSS feature 14700KF@5.2 + TUF-4080 28℃ with Shadowplay(XeSS時のみ)

おはようございます。

モバイル3050ではVRAMも含めて足枷で3fpsに落ちこんでいたのが、レンダリング解像度を大幅に低減することで足枷がなくなった感じでの伸びに見えますね。それでも20fps切ってるのでそもそもVRAM6GB以上とか関係なく厳しいテストですね。

CPU負荷は元々思ったより高いのもあってXeSS時で28スレッドある14700KFで20%超える(注 ShadowPlayで2W程度増加も確認)ようですが、、、CPUよりはGPUのDP4a処理にAI処理は依存してそうかなと、なんとなくで確証はないですが。

ちょっと負荷を調査してみようとついでにShadow Playで録画してみたのですが、最初のXeSS無効の終了時に録画が強制終了されるので録画再開始させるとShadow Playのデスクトップ録画を開始するかどうかの確認画面が表示されてテストがユーザーキャンセル扱いで終了してしまった関係で、録画を2回に分けてます。

ベンチ結果はXeSS無効時はShadowPlay録画せず、XeSS有効時のみ録画していたものです。
よってXeSS無効時の動画とは別で、XeSS有効時に録画したものの結果です。
XeSS 1.0.0 Balanced (1.7x)で、85.0%から77.4%にShadowPlayで落ちるようです。

書込番号:25880098

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/06 12:47(1年以上前)

イ・ジュンさん、ども

アップスケールが主流になりつつあって…
いろいろ試すと分かりにくいし結局万能では無いよね、
ゲームで重要な遅延とかもベンチじゃわからんし。

アップスケールなんて誤魔化しだよ?!
性能不足補う、まやかしさ…
どんなゲームもネイティブが一番!

って言えるような高性能PC(グラボ)が欲しい。(笑)

書込番号:25880269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/06 13:43(1年以上前)

どもです。
特にFPS系や格闘ゲームでは増加する遅延は致命的で、レースものでも厳しかったりするのですが、、、
しかしアップスケールの場合はレンダリング処理が大幅に短縮される分マシですね。
画質の向上も一応あったりもします。

がしかし、ネイティブで速い方が実装待ちや安定性なども含めて心配ないですね。笑

7800XTは価格と性能で隙間を狙ったようななかなか良い落としどころで、文句?つけるほどではないとは思いますが笑、でも7900XTがGREが出てから値下がらなくなった感あり(為替?)、これが9万円台まで下がっていたら4070TiSuperも10万円台だったろうなと思っていた時期もありましたね。ご都合での妄想ですが。笑
RYZEN9000の実売価格を考えると、7800XT 499ドルの後継の8800XTは実売価格まずしっかり上がりそう。

400W超級とはいえNitro+7900XTXはPULSE 7800XTの実で1.7倍あるので、中古で安いのがあれば、、、笑
とまあ冗談も含めて雑談、PCパーツお高くなってしまっていますがまだお高くなりそうで、7800XT 価格的にもあのタイミングよかったと思ってます。

それでも物欲で次世代狙うなら8700XTなら8万円から買えそうな気はしますが。笑

書込番号:25880337

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/06 15:10(1年以上前)

実はインディーズのゲーム(フォルスモール)が想定外に重かったのでね…

ネイティブ解像度でエピック設定で60fps割るんで…

まあ珍しく一気にクリアしたんでいいんだけど、
なんと無しに後味が…(笑)

レイトレなのか、
RADENが苦手というか最適化なのか…
単にUWQHDってやっぱり何気に重いのかな…(^_^;)

一方WRCは最近変に?快適。(笑)

現在24.8.1です

書込番号:25880425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/06 21:43(1年以上前)

再生するHot Wheels Unleashed 2 3440x1440 最高 14700KF@5.2 + TUF-4080 27℃

その他
Hot Wheels Unleashed 2 3440x1440 最高 14700KF@5.2 + TUF-4080 27℃

こんばんは。

インディーズでも侮れないようですね。
レイトレならUWQHDからWQHD程度に下げたくらいでは60fps割らなくなる程度そうでもあるので、やはりそんな場合はFSRということなのかなと思うわけですが、、、

WRC、最近アップデートでも? AFMFで動画撮ってそれから起動したことがないのでよく分かりませんが、キーボードではおそらくハンドル中央と左右全開でアクセルもON/OFFしかないと思いますのでシビアな操作はそのままかなと。笑

今日ふとEPICでセール中だったゲームを見て、RTX Racer出ないから買ってみようかとポチリましたが、、、これデシタル操作がどうこうの前に操作が思ったより多くてチュートリアルの途中で心が折れました、、、
これコントローラーでなければ無理そうです。笑
ゲーム操作中は3440x1440にも対応しているようです。
90HzなのでSYNC-OFFの録画意識の120fps制限ですが、DLSSもFSRも一応対応してますがそれらはOFFで予想通り最高設定でも余裕で張り付くようで4080のPowerが軽いシーンでは100W切ることもあるほど。※基本的には150W前後

初見時でチュートリアルを録画していたもので、基本的なキーボード操作も分かっていないまま、、、
いやーWRCでは矢印キーで左右とアクセル/ブレーキ&リバースできていたので、、、

Hot Wheels Unleashed 2
75% OFFの1,457円で9/17までセールのようですが評価はコースのショートカット以外は高いようなので、あと気楽にプレーできるかなと思って買ったのですが、、、キーボードでは思うようなプレーは難しそうでした、、、
でも音声も含めて日本語対応。 推奨 2070SUPER/6800XT以上 ※少しレイトレ(反射程度)使ってるかも。

書込番号:25880897

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/07 06:50(1年以上前)

再生するフォルスモール

その他
フォルスモール

レースゲーム積みすぎちゃっている感あるんで、
とりあえずFF16待ちかな?(;^_^A

フォレスモールは反応とか関係ないんでAFMF使うのがありかもと、試してみました。
が最高でそろえると重いですね。
動画上げてもらったのでフォレスモール冒頭の具合だけ…

ゲーム内は単純な内部解像度落とししかないんで、
あまり絞ると画質破綻します。

書込番号:25881118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/08 20:45(1年以上前)

こんばんは。

そちらの方がキーマウスに向いてそうですね、、、
ただ車ゲーはごく短時間でスカっとできるお手軽さがいいので、ちょっとカジっただけでも積みゲーではありません。
と思ってます。と思うようにしてます。笑

さてと追加遅延の多さからAFMFは1でドライバーは24.8.1ですね?
2のベータが一応新しくSeptember 6版が出ているようですが、ベータなのでまだ問題ありでしょうか。

内部解像度落とししかないとなると、FSRと同様もしくは以下の使い勝手そうですね、、、
オブジェクトが少ないように見えるのでそれしか有効な手段がなさそうにも思えますが。
あとはレイトレを無効化、、、リアル度が下がりそうなのとレイトレなしではリアルな造り込みに手間が掛かるのでそれが前提の場合は無効化できないということもあると思いますね。
色々そうなら、やはり7900XTXお勧めしますよ。笑

8800XTもこのゲームの場合はUWQHDでも大幅に伸びそうですね。
レイトレ重視するならRTXが無難だとは思いますが。4070以上 できれば4070TiSuper以上の。
RX8000とRTX5000の10万円(〜11万円)帯以上はキッチリと性能を上げてきそうと予想も。

XeSSもですがやはりデメリットは無視できないので、ある程度ネイティブに速いがグラボは絶対的にいいですね。

書込番号:25883397

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/09 07:45(1年以上前)

>イ・ジュンさん
同世代で買い替えるほどではないので、
行くならRTX5070辺りを狙うのかな?とは思っています。
まあ妄想です。

ドライバー周りの使い勝手はRADEONが好みでいいんですけどね、
RADEONも次世代でレイトレがもう少し強くというか安定してくれればいいんですけどね。

書込番号:25883745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/09 13:01(1年以上前)

NVIDIA アプリ 1920x1080

こんにちは。

RXは次世代は5090や5080に対抗できるものは無さそうで、256bitが上限っぽいので7900XT以上からの買い替えは現実的ではないことになると思われますので私はスルーですね。
FSR3の普及もまだこれからといった印象で、8800XTはクロック頼みなスペックとなりそうなのでその点でも。

RTXは、5000の本命はある意味1年後のSUPERなのかなと。
5090と5080といったハイエンドは256bit GDDR7以上ありそうですが、5070以下はGDDR7とはいえ192bit以下でVRAMが12GBと8GBにまずなりそうなので性能に対してVRAM容量が少ないかなと。
5080もかなり高そうなので5070Tiが初めから256bitの可能性がありしかし15万円も超えてきそうなので、1年後のSUPERにコストパフォーマンスの良い256bitモデルの追加(5070 SUPERとか)に期待かなと。

RTX 4000とRX 7000は、9〜10月に為替1ドル140円超になりRTX 4080が 150円でしたが、11月以降は138円程度に戻っているとはいえ円安下で売られてしまったことになりましたが、RTX 5000とRX 8000はそれ以上の円安下になる可能性が高い状況です。

よって、7900XTや4070TiSuperなどのセールは可能性少ないとしても中古合わせてありな世代なのかもと。
妄想ですが割とリアルに予想しています。

動画関連とモニター設定はRTXの方が良い感じで使い勝手良いですが、OC関連が無い。
よってnvidiaInspectorなど別途合わせて使う感じですね。
4080の場合は負荷に応じて電力を50%どころかより大きく下げてくれるのと設定の最適化なしでも余裕で動作してしまうのとで、そもそもNVIDIAコントロールパネルやアプリにお世話になる機会が無い感じで、動画関連とカスタムモニター設定程度になって、Inspectorは動画再生やエンコードも含めてP8ステート固定のより省電力目的で使う感じですね。

書込番号:25884110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/10 11:18(1年以上前)

ついでに性能と価格予想。

RTX 5090  GDDR7 24GB 450〜500W 4090の1.5倍  1899ドル (36万円〜)
RTX 5080  GDDR7 16GB 325〜375W 4080の1.5倍  1199ドル (23万円〜)
RTX 5070Ti GDDR7 16GB 250〜275W 4080の1.1倍   799ドル (15.5万円〜)
RX 8800XT GDDR6 16GB 250〜275W 7900XTの1.1倍 499ドル (9.5万円〜)
RTX 5070  GDDR7 12GB 175〜225W 4070の1.5倍   499ドル (9.5万円〜)
RX 8700XT GDDR6 12GB 175〜225W 7800XT+α   379ドル (7.5万円〜)
RTX 5060Ti GDDR6 12GB 150〜175W 4070相当    349ドル (6.9万円〜)

RTXは過去最高の上昇率という情報もあったので、GDDR7モデルは1.6〜2.0倍も考えましたがRXの様子を見て1.5倍程度に抑えているような気がするのでこんなものかなと。5080と5070Tiと5070はもうちょっと上の可能性もありで。
価格は5080と5090は200ドルプラスの予想。あとはほぼ据え置きで。
RX8800が先行するなら5070Ti以下がもう少し安くなるか、もしくは特に5070以下の性能を上げてくるのかも。

書込番号:25885162

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/10 12:38(1年以上前)

>イ・ジュンさん
φ(..)メモメモ(笑)

って自分はNVIDIAはあと1割位は高くなると予想。
円換算は相場次第もありそうですが。

自分今までも3回続けて同プラットフォームってないんで、
次行くときはよっぽどでないとNVIDIA行くと思う。

でも多分出せても8万強だと思うんで…
と言うか自分の場合は、
コードマスターズが新しい重いレースゲーム出すかどうか次第になるかも…

思えば、
昔(Win98とかXPの頃)から、
ほぼここのゲームで不足感じてスペックアップしている気がするんで…(笑)

書込番号:25885243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/13 11:02(1年以上前)

おはようございます。

値段は8800XTが499ドルで7900XTを超える性能でレイトレ部は4070を超えてくるという前提です。
かつ先行して出てくるのであれば、後出しとなる5000の5070Ti以下は8000包囲網を敷くかなと。

5080はフルスペックAD103の4080SUPERが999ドルになったこともありで、高くても1199ドルかなと。
5090が1599ドルからどこまで上がるかが読み切れないのですが、1999ドルではなく1899ドルかなとなんとなく。

ぶっちゃけ5090は、おそらく次世代らしい能力はこれしかなく値段は重要ではなく35万円だろうが40万円だろうが8800XTより売れるんだろうなと、、、

8800XTはGDDR6 20Gbpsの256bitなので、GDDR7と比べなくても4080の22.4Gbps(24Gbps GDDR6X)や7900XTの320bitにはWQHD超では劣勢を強いられる(7900GREのように)と思いますが、7800XTよりもう少し速くレイトレ2倍以上そうなので特にWQHD以下にはこれで十分な方も多そうかなと。

7900GREは7900XTのSPは95%ではあるものの256bit 18Gbpsとバランス悪い。(7800XTは19.5Gbps)
FF14暁月で1080p、1440p、2160pがCPUで差がある程度隠蔽されるとはいえ素直に帯域差も出てるかなと。
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240226033/TN/044.png
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240226033/TN/043.png
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240226033/TN/042.png

4070系が2160pでGDDR6X 21Gbpsとはいえ192bitの割にはメモリ管理の違いか粘りもありますが、RX同士では帯域差の影響が分かり易く出ているように思えたのでピックアップしましたが、帯域差の影響が少ないSPやレイトレコア重視のゲームもあるので一応注意。
UWQHDでは8800XTではもう一声欲しいゲームは割とありそうなので、GDDR7の5070、無難にいうと256bit GDDR7の5080の下位がベストマッチするのかなと予想です。

ただ8万円強以下となると、、、
7800XTでステイかなと。 でもって年末以降7900XTなどの特化や中古が狙い目に。 笑
5070も基本的に10万円はすると予想しているので、10万円が最低ラインかなと、、、

色々と先行する8800XT次第で特に価格は違ってきそうなのと、PS5Proが1.5倍ほどしっかり速くなるようなのでPCの方もより重いゲームはレイトレに限らず増えそうとは思います。
コードマスターズもPS5Proに合わせて色々準備はしているはず。EAの傘下にもなっているのとで間違いなく。

書込番号:25888978

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/14 09:27(1年以上前)

アップスケール繋がりで…

FSR3.1対応のラチェットクランクがセールになってたので買ってみました。

AFMFが有効になってて、
FSR3FGと併用で400fpsとかでびっくり。(笑)

触りしかやってませんが、
グラフィック結構きれい。
FSRも上手く効いている感じ。

積みにならなく面白ければ良いけど…

書込番号:25890205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/14 18:21(1年以上前)

ラチェットクランクもAMDだとレイトレが全く使えない様...
(知らなかった)

プログラム&APIの側の問題か、
グラボ側の問題かわからないけど…

性能はともかくレイトレ対応ソフトの範囲をNVIDIAと並べないと、
次世代はやばいと思う。

PS5のGPUはAMDのはずでレイトレ対応なのに、
なんでこうPCのほうは中途半端なんだろう…

書込番号:25890754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/15 11:30(1年以上前)

こんにちは。

ラチェットクランクは一時期買うつもりで他を買ったのでスルーしたので様子が不明ですが、、、
まだセール中のようなのであとで買って試してみます。

PS5ではレイトレは反射のみでPC版は影も行っている違いがありますね。
このゲームはXeSSも対応してますね。DLAAもあるのでRTXが画質でより優位そうではあるもののAMDではレイトレが動かないというのは謎ですね、、、元はPS5なのとで。

推奨環境調べると、、、推奨環境だけではなく危うく見落としそうな高度な推奨環境が隠れてありますね。
1440p 60fps でレイトレ高で推奨6800XT以上ということでそれなりに重そうですがAMDでもレイトレOKそうです。
動作しないとなるとドライバーのバグっぽいので旧ドライバーで試してみてもいいのかも?
ドライバーではなく半自動?最適化に問題があるのかも。

レイトレは8800XTが7800XTの2倍以上そうで今後レイトレにも本腰を入れそうではあるものの、AV1とか基本部でも問題あるのでソフト面の信頼度も上げないといけないのは確かそうですね。

書込番号:25891507

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/09/15 13:24(1年以上前)

>イ・ジュンさん
このゲーム発売直前にレイトレ要求にRadeonが外されているんですよ。

ゲーム側の仕様なんだろうけど、
なぜ重くってもいいから対応させてくれないんだろうって感じはします。

ちなみにRTX3050モバイルでやったらレイトレかけた時点で、
重すぎてお話にならなかったです。

でもFSR3.1とかネイティブAA FSR3.1、FSR3FGとかが体験できるんで、悪くはないかも。
重すぎてアップできないのでYoutubeリンク
https://youtu.be/D3RcChE0AoY
120fpsで撮ったけどそれで見れるかは不明

書込番号:25891666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/16 00:14(1年以上前)

再生するRatchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 7800X3D + Nitro+7900XTX 27℃

再生するRatchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 14700KF@5.2 +TUF-4080 27℃

その他
Ratchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 7800X3D + Nitro+7900XTX 27℃

その他
Ratchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 14700KF@5.2 +TUF-4080 27℃

簡単に検証したので書き込みしようとしたら、、、発売直前でレイトレはRADEONはサポート外? マジですか、、、

とりあえず Nitro+7900XTX で ドライバ24.7.1で試してみると、レイトレは機能しているようではありました。

動画は3440x1440 90Hz(RADEONでも90Hzできました) 最高でレイトレなしスタートから途中レイトレ有効化。

3440x1440 で 最高(FSRもFGも無しのネイティブで90fpsは余裕そう) レイトレフル高では68〜69fpsに。
※ TUF-4080ではレイトレフル高で79〜81fps。 いずれもグラボで録画でfpsは低下してるはず。

FSR3やFGもあるので7800XTでもそれらを有効化すれば60fps以上は確保できそうですので、RADEONでも最新パッチでFSR3対応で大丈夫そうですけど別の問題があるのでしょうか?、、、ARCはOK?

リンクの動画少し拝見しました、、、というよりレイトレ関連がグレーアウトしてますね、、、
7800XTではダメで7900XTXではOK? 謎です、、、

書込番号:25892361

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) 今日のベンチ数値は

2024/09/04 11:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]

おまけ

ま〜こんなものかな。
ま〜た遊びました (^_^) ハイ

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25877707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28873件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]の満足度5

2024/09/04 12:24(1年以上前)

そうだシステムは

■CPU     ZEN4 7950X
■マザ-ボード スロット5 B650

■メモリー   DDR5 7200 16GBx2
■VGAこれ   RTX3070

書込番号:25877742

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/09/04 12:32(1年以上前)

オリさん暇そうですね…(笑)
FF14黄金ベンチはバージョン1.1の方が良いのでは?

FDD無いの?
なんて言われるんだ…(笑)

退屈なら?Steamあるなら無料で落とせる悟空ベンチも試されてみては?
https://store.steampowered.com/app/3132990/_/?l=japanese&curator_clanid=34239253

書込番号:25877756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]の満足度5

2024/09/04 13:28(1年以上前)

あるのよね〜FDDも (^_^) ハイ

書込番号:25877838

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/09/04 15:03(1年以上前)

なんかドライブ見たら動作音が恋しいネ。(笑)

USBで繋いでもAドライブになるのだろうか…?(^_^;)

書込番号:25877908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]の満足度5

2024/09/04 15:46(1年以上前)

∠(^_^) ハイ Aドライブになるのよ、

書込番号:25877943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信32

お気に入りに追加

標準

FF16はベンチでないんですかね。

2024/08/21 07:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

再生する冒頭

製品紹介・使用例
冒頭

FF16の体験版出てますね。
https://jp.finalfantasyxvi.com/

Ryzen7-7800X3D+RX7800XTで走らせてみました。
3440*1440設定も16:9までの表示の様
ネイティブの2倍の解像度もなぜか選べます。(おまかんかも)

ベンチマークモードのようなものは備わってないよう。
FFシリーズはベンチが有名なので残念?

ただFSR3のFGにも対応の様。
グラフィックはさすがにきれいですね。

ただイベントシーンが30fpsなのは残念(せめて60fpsにしてほしかった)
FFシリーズ買っても続かない自分ですが、
これは面白そう。

書込番号:25859049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/08/21 07:45(1年以上前)

そのうち出るんじゃないですかね?

書込番号:25859064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/21 09:50(1年以上前)

起動せず

>アテゴン乗りさん
そうですねえ、イベントシーンもリアルタイムレンダリングで
いわゆる録画されたムービーではないだろうに30fps制限のようで、なんでだろう

なお、メインPCでは問題なく動きましたが

今回は内蔵GPUの『Intel(R) UHD Graphics』では起動しませんでした

書込番号:25859231

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/08/21 10:16(1年以上前)

お二方どうもです。

自分は
100fps近辺からいきなり30fpsまで落ちると、
流石にカクカクに感じます。

やってませんが、
これならFSR3使わず、AFMFにすれば落ちても60fpsで見れてもう少しスムースに感じたりして…

書込番号:25859278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/22 22:50(1年以上前)

再生するFF XVI DEMO 1440p Ultra 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 31℃

その他
FF XVI DEMO 1440p Ultra 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 31℃

こんばんは。

7950X(@4.5GHz) + 6950XT Pure で 試してみました。 16:9までということで 2560x1440 ウルトラ設定

イベントシーンになると徐々に30fpsに下がっていきますね、、、
30 → 60 fpsは結構効くと思ってAFMF試してみましたが、、、かえってカクカク感が強調される場合もありで、、、

FSR3のFG有効(ウルトラ → カスタムになるようです)で試すと、更にAFMF有効にするとOSD上ではfpsがよりアップしますが、左上のゲームの黄色のFPSが1割ほど遅延分フィードバックされるのか逆に下がる(30fps固定以外)のは想定通りですが、想定以上に表示の滑らかさに欠けて相性悪い感じです。

紹介動画にもある通りで最初 AFMFでマウスの感触を試した後で無効でかなり滑らかになったのでまたAFMFを有効にして再チェックしたほどですが、FSR3 FGを無効後にも同じAFMFの有無でチェックしたのですがFSR3 FGとの相性というよりAFMFとゲームとの相性が悪い感じですね。よって無操作イベントシーンも30→60fpsになったような恩恵を感じないのかなと。

とりあえずFSR3対応しているのでAFMFは必要はないのですが、30fpsイベントシーンで使うのはいけそうな気がしていたのでちょっと意外な結果でした。

とりあえず今日も暑いのでプレーする気にはなれずでしたがデモあるとポイント高しですね。
それとベンチマークないので推奨環境 調べてみると6700XT以上っぽいですが、FSR3対応でハードルはそれほど高くはないという感じでしょうか。

書込番号:25861311

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/08/23 07:54(1年以上前)

ども、
AFMFいまいちでしたか…自分試してません…
繰り返しになりますけど、30fpsは流石に時代遅れだよなと…

ちなみに表示範囲で21:9に対応していないゲームで、
表示範囲が16:9相当でも、負荷は16:9相当ではなかったりするんですよね。
(FFベンチなんかもそうですがFF16は厳密には未確認)
表示範囲と負荷が比例しない…
黒帯増えて16:9比でfps下がる…
Windowsが悪いのか?


インディーズなら仕方がないかもだけど、
21:9に対して配慮されていないゲーム嫌いです。(意外とあるんですよね…自己中意見です。(笑)

書込番号:25861513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/23 08:43(1年以上前)

うちはFF16体験版はまだ入れてませんが

ゲームをウィンドウモードに設定、終了後、Documents/My Games/FF16 demo/Steam/randomnumbersを開き

コンフィグを2560から3440に変更すると3440x1440になるみたいです

set game to windowed mode, exit and go to Documents/My Games/FF16 demo/Steam/randomnumbers open the config and change the width from 2560 to 3440
https://steamcommunity.com/app/2515020/discussions/0/6741412385248456600/#c6741412385248726650
I tried it and it works great!
Thank you so much!

ちなみに黒神話:悟空ベンチを昨日入れてみましたがこれは
うちの環境では初回立ち上げから3440x1440で起動しました。
但し、この状態でFHDやWQHDに変更しようとすると選択肢がなく
OS側でWQHDに設定してみたらFHDや1280x720が選択できるようになりました

黒神話:悟空は中国では爆発的に売れてるらしいです
https://www.youtube.com/watch?v=GZXCPGCFbhs

書込番号:25861582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/23 12:28(1年以上前)

FF16体験版2560x1080

悟空ベンチ3440x1440実行中

悟空ベンチ3440x1440結果

FF16体験版入れてみましたが2560x1080コンフィグで窓枠だけ(笑)ウルトラワイドですね

悟空ベンチはベンチ実行中もウルトラワイドで視界が拡がります

書込番号:25861841

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/08/23 12:32(1年以上前)

悟空ベンチ無料っぽいし良さげですね。

夜にでもやってみます。

書込番号:25861850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/23 16:53(1年以上前)

再生するBlack Myth Wukong 1440p 最高 75% FSR FG 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 32℃

その他
Black Myth Wukong 1440p 最高 75% FSR FG 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 32℃

こんにちは。

解像度は3440x1440で実表示部は2560x1440止まり。
ただし厳密には黒部も表示しているのでその分負荷が高いという感じですかね?

コンフィグ弄りも、シルバーフライさんの4090でのテストではダメっぽいのでゲーム側がガチガチに16:9までっぽい?
とりあえず対応してもらわないとダメそうですね。


悟空も6950XTで先行して試してみました。 FSR3 フレーム生成対応

2560x1440 最高レイトレ無ですがサンプリング75% でFSR FG 有効 と標準でなっていたのでそのまま試すと、、、
割と快適ギリギリゾーンで結構重いようですね。 75%でフレーム生成ありだから余裕しゃくしゃくそうでしたが、、、

あとはそのままで、レイトレ 低 (3段階の一番下) を追加。 低の段階で75% フレーム生成ありでも実用性ないです。汗
よってAFMFも試すと、、、滑らかになったような錯覚?もありながら悪化するエリアが広がるようなより実用性低に。
ベンチ結果もAFMF有効の方が低いですね。

ただ、、、録画していたので録画再生だとAFMF有の方が多少マシにも思え逆の印象になる、、、面白い。
リアルタイムでは表示挿入が間に合っていないのか? ちょっと録画タイミングでたまたまもありそうですが謎。
眺めているだけなのでAFMFのデメリットが出にくいのもありそうですがそれでもfps倍化で改善は否判定。

7800XTはレイトレ性能は6950XTより上のはずなので多少は良いのではと想像します。
3440x1440では75%でもレイトレ厳しそうですが。

動画一度に2本までなのでこちらにレイトレなしでの動画を。次にレイトレ低でのAFMF 無しと有の動画を貼ります。

書込番号:25862105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/23 16:58(1年以上前)

再生するBlack Myth Wukong 1440p 最高 75% FSR FG 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 32℃ RT低

再生するBlack Myth Wukong 1440p 最高 75% FSR FG 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 32℃ RT低 AFMF

その他
Black Myth Wukong 1440p 最高 75% FSR FG 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 32℃ RT低

その他
Black Myth Wukong 1440p 最高 75% FSR FG 7950X@4.5GHz + 6950XT Pure 32℃ RT低 AFMF

悟空 レイトレ低、AFMF 無効と有効時。

こちらはベンチマークだけでプレーはできない。推奨は5700XT以上とFF16の6700XTより低いが、、、

書込番号:25862113

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/08/23 21:46(1年以上前)

スコア

とりあえず悟空ベンチは推奨設定では回してみた…(超高+レイトレ低)

結構きれいですね。

最高で回すと重い上にそのあと超高に戻してもfpsが伸びない現象が…
その後ゲームもすんなり終了出来ませんでした。(画面がしばらく残った)

書込番号:25862445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/23 23:39(1年以上前)

再生するBlack Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 7800X3D + Nitro+7900XTX 29℃

その他
Black Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 7800X3D + Nitro+7900XTX 29℃

こんばんは。

6950XTでの2560x1440よりも7800XTでの3440x1440の方が少し上みたいですね。

レイトレは、、、7900XTXでも少々厳しいですね、、、
あと4080でも試してみたところレイトレなしから画質綺麗で差感じました。
24.7.1ドライバーでは川とか描画が正しくできてない感じですね。 24.8.1 が無いのはそのせい?

とりあえず、7800X3D + Nitro+7900XTX での 3440x1440 最高 75% FSR FG と レイトレ低とそのAFMFです。

書込番号:25862537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/23 23:52(1年以上前)

再生するBlack Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 7800X3D + Nitro+7900XTX 29℃ RT低

再生するBlack Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 7800X3D + Nitro+7900XTX 29℃ RT低 AFMF

その他
Black Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 7800X3D + Nitro+7900XTX 29℃ RT低

その他
Black Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 7800X3D + Nitro+7900XTX 29℃ RT低 AFMF

7800X3D + Nitro+7900XTX での 3440x1440 最高 75% FSR FG にレイトレ低 追加 と そのAFMFです。

AFMFで常時マイクロスタッターが発生しています。
動画では伝わらないレベルで影響ありですが、fpsがアップしても99% fpsが1/3以下が普通にあるレベルです。
7900XTXでもAFMFは無操作で眺めるだけでも逆効果的な感じですね。6950XTの動画より分かり易いかも。

それにしても4080とのレイトレ性能差が思ったより大きく3〜4倍以上ありそうな感じがしますねなんとなく。

書込番号:25862545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/24 00:09(1年以上前)

再生するBlack Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 14700KF@5.2GHz + TUF-4080 29℃

再生するBlack Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 14700KF@5.2GHz + TUF-4080 29℃ RT超高

その他
Black Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 14700KF@5.2GHz + TUF-4080 29℃

その他
Black Myth Wukong 3440x1440 最高 75% FSR FG 14700KF@5.2GHz + TUF-4080 29℃ RT超高

14700KF@5.2GHz + TUF-4080 での 3440x1440 最高 75% DLSS FG と レイトレ超高 です。

レイトレ無しは最低fpsが84fpsでNitro+7900XTXの85fpsより少し下といったところでした。
Nitro+は400Wオーバー級の7900XTXなので思ったほど差は無い感じでしたが。

しかしレイトレは超高でも使えるレベルですね、、、レイトレあると予想以上に4080がぶっちぎる感じですね。
ですが レイトレ超高、3440x1440 75% 最高 DLSS FGで4080が快適 最低ライン のようです。

ただ動画はWin+Gで録画したため、24fpsでG-SYNCで変動するのと相性が悪いので動画はカクカクです。汗
実際はスムースなので要注意です。 OSD情報などの参考用にはなるのでそのまま紹介。

書込番号:25862556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/24 00:48(1年以上前)

あれ? 2560x1440 の方がfps が何故かしっかり下がる、、、なんか変かもこの悟空ベンチマーク。
事前シェーディング等か何かバグあるかも。 あと全環境でSATA SSDにインストールしてます念のため。

書込番号:25862581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/24 19:49(1年以上前)

結果1

結果2

結果3

14700fってCPUが謎のインテルっで会社の陰謀により天に召されてしまった為、以前使っていたCPUにてベンチ。
フレーム生成ONのベンチマークが多数見られる為、OFFにて計測。
CPU:Core i7 7700kちゃん以外と頑張る。

まぁ、4k60Hzのディスプレイだし次のCPUまでの緊急措置です。
結果は3パターン用意。
気になった方、参考程度にどうぞ。

書込番号:25863518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/25 17:55(1年以上前)

新ドライバーが今日でてるようですが、悟空は新ドライバーでもグローバルイルミネーションにまだ問題あるようです。

AMD Software: Adrenalin Edition 24.10.37.04 Release Notes

Known Issues
Audio and video may intermittently become out of sync while recording using the AV1 codec in AMD Software: Adrenalin Edition.
「AV1 コーデックを使用して録画中に、オーディオとビデオが同期しなくなる場合があります。」
※来月の24.9.1で修正予定

Overly dark shadows or desaturated colors may be observed while playing Black Myth: Wukong when Global Illumination is to Medium or higher. Users experiencing this issue may set Global Illumination to Low as a temporary workaround.
「グローバル イルミネーションを「中」以上に設定している場合、Black Myth: Wukong をプレイ中に、過度に暗い影や彩度が低い色になります。一時的な回避策として、グローバル イルミネーションを「低」に。」

書込番号:25864712

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2024/08/25 18:47(1年以上前)

VRAM不足といわれる

>イ・ジュンさん
自分なんか具合悪いことあったんで(画面暗転で落ちたりモニター同期がおかしくなった)
AFMF2のベータドライバーから24.7.1に戻してます。


FF基本ハマらないんですけど、FF16のデモは最後まで遊んで先が気になってしまいました。
FF16は買うかも。

FF16はブラーかFGか無しかみたいな選択になってますが、
FSRのFGがブラーよりはいい感じかなと…

悟空の方はRTX3050モバイルでも
中だけど意外と頑張るなという感じでした。

書込番号:25864776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/25 18:58(1年以上前)

TUF-4080 での 3440 x 1440 最高 75% DLSS FG レイトレ超高 を 改めてShadow Playで録画。

Win + G で録画より少しfpsが落ちるようですが90Hzと変則なG-SYNCでもそこそこに。

合わせて4080でレイトレ 低をまだ試していなかったので追加で。
レイトレ無しでWin+Gで平均97fpsでしたが、レイトレ低では大差まではないようですね。

書込番号:25864794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/25 19:24(1年以上前)

あっ投稿してしまった! 上に今はデータがないので動画は後程、、、汗

こんばんは。

FSRのほうはそもそもブラーっぽくなるので、共存させる必要はないと思いますが好みというか別物なので共存させると強調されそうでこの仕様は賢明かなと思います。

FF16と悟空はより好みが分かれそうですが、まだ私はどちらもデモしか動かしてないので特に悟空は不明、、、
暑いと横になってだらけてプレーしそうなのでFF16の方がなんとかなるのかなと想像はしますが。笑
でも3440x1440に対応まで様子見でしょう。デモ段階とはいえ対応してないのは意外でした。

モバイル3050 VRAM 4GBでは不足と怒られても仕方がないですが、動かないよりはマシということで。

書込番号:25864831

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドイツGamescomでNVidiaが発表記事。

2024/08/21 02:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

DLSS3の新たに対応したというゲームタイトルが記事。

FainalFantasyXVIのPC版も。


https://wccftech.com/nvidia-dlss-3-will-be-in-dragon-age-the-veilguard-avowed-and-final-fantasy-xvi-on-pc/

書込番号:25858956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GPU-Z V2.60最新バージョン

2024/08/18 01:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEL Battlemage ESカードがテスト中という記事

2024/08/11 00:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

INTEL ARC BシリーズのESカードがテストされている。その起動画面データが記事になっている。


https://videocardz.com/newz/intel-arc-battlemage-gpu-spotted-19-gbps-12-gb-and-192-bit-memory-config

書込番号:25845482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング