グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Adrenalin Edition 25.6.3 Optional

2025/07/03 07:05(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11735件 私のモノサシ 

RX9000でFSR4タイトルが増えるようです。
RX9000シリーズでは結構パフォーマンス上がるそうです。

RX7800XTでも少しは上がらないかなと淡い期待でアップも変化はなさそう...当たり前ですね(笑)

β版扱いなので自力で入れる必要がありますし
問題も多く残っている可能性も…

https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-6-3.html

Radeon元気なのはうれしい。

書込番号:26227357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー 576.88

2025/07/02 09:59(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件

7月1日付で Geforce Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー 576.88が出ています。

特に今の576.80でも問題は無いのですがアップデートしてみます。

書込番号:26226591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

プラスチック感満載

2025/06/29 00:46(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GAINWARD > GeForce RTX 5090 Phantom NE75090019R5-GB2020P [PCIExp 32GB]

クチコミ投稿数:27件

動作音・ファン・コイル鳴きの三重苦に加えてチープな外装と安価な部材 Gainwardは価格相応の品質という結論 RMA中の代替えで買ったけど、今後このメーカーは絶対に選ばない

https://youtu.be/OtzorTK-QaY

書込番号:26223488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:883件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/29 01:54(2ヶ月以上前)

>TJ_Hamiltonさん

レビューを見てから買えば良かったですね

書込番号:26223511

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/29 03:25(2ヶ月以上前)

基盤

HEATKILLER 5

ハズレひいちゃいましたかね?

自分も一昨日届いて早速水冷化してOC耐性見ています。

オリジナルで起動することなく即分解してHEATKILLERのウォーターブロック使ってますのでファンは無いのでその音の感じは分かりませんが、コイル鳴きは無いです。

クロックも3000MHzまで回りますし、5090で多分一番安いモデルかと思いますが、自分はとても安定してるし良いと思いました。

分解して分かりましたがこれは5090FEの基盤そのままですね。

まあRMAして次は良いグラボ買ってください。



書込番号:26223531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2025/06/29 10:29(2ヶ月以上前)

>Solareさん
>アドレスV125.横浜さん

コイル鳴き
https://youtu.be/0a7h4--sBQs

動作音
https://youtu.be/0QL5jURTdkw

ファン回転音
https://youtu.be/sDoOg5YEF5I

最悪な音ですね
これはハズレ個体とかではなく、個人の聴こえ方かもしれませんが煩いです

書込番号:26223762

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/29 16:35(2ヶ月以上前)

本当にコイル鳴きなら間違いなくハズレですね。

このグラボレビューが2つですが1人目の人もコイル鳴きは無いと書いてますし自分もありません。

また自分はこれの前2台の4090使ってました。

MSIのSUPRUMとASUSのROGです。

ROGはコイル鳴きひどくて超高い金属音で耐えられませんでしたね。

MSIはファンもとても静かで超えいる鳴きも無く良い感じでした。

ただコイル鳴きは全部がなるということではなく運もあるので何とも言えませんね。

まあコイル鳴きにあたって文句言うのは仕方ないけど、5090とはいえ一番安いモデル買って質感に文句言っても分かり切ってることで、逆にこれでも当初42〜44万円してたのが価格も下がって、4090のハイエンド並みと思えば悪くは無いと思うよ。

自分はそもそも水冷前提で表が何で出来て様がアルミのヘアラインの綺麗な外観のウォーターブロック使う予定だったのもあるけど表の素材とかどうでもよかったし、水冷なので実際使ってみみてコイル鳴きも無くファンの音もないので静かなもんです(笑)

GainwardはPALITの中のブランド名で、グラボメーカーでは今や結構規模の大きい部類ですね。

なのでそこそこの数も作れるから価格もある程度安くできるんだと思います。

どちらにしてもコイル鳴きは個体によるものなので、これはこの製品だからではないということで自分のはめっちゃ静かなのでうるさいなら外れだと思うけど。

5080はASTRAL使ってるんでしょ。

だったら書いた様にRMAして5090もASUS買いましょう。

少なくても見た目やプラスティック素材は少ないでしょう。

それでもコイル鳴きはしないとは限らないけどね。

書込番号:26224067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2025/06/30 21:39(2ヶ月以上前)

>Solareさん

コイル鳴きはASUSのROG Astralの方が酷いですね。
酷いというか、耳が痛くなるレベルで酷いですね。
販売店で購入した初代はまさしく、電気シェーバー並みでした。
今回、3回目のRMAでようやく”許容範囲のコイル鳴き”レベルになりました。
ただ、あくまで”許容範囲”なレベルです。

GainwardはROG Astralに比べると”マシ”ではあるものの、
ゼロファンから立ち上がる時のなんとも言えない駆動音、ファンの回転音が煩いです。
また温度もゲーム中ROG Astralと比べると+5〜10度は高く、その熱がCPUにまで影響してCPUの温度までも上がります。

すいません、Gainwardは5080です。
RMAの”繋ぎ”でARKの特価販売、18万で買ったものですね。

ではどちらが良いのか?
正直どちらも良くないですね。
確かに、ROG Astralはファンの回転音や温度など優秀過ぎる一面があります。
しかし、静かになった分違う物の音がでかくなってますね。
GPUはずっとMSIなので本当はMSIが良かったのですが、今は在庫豊富ですがROG Astralを購入した3月頃は手に入らず購入できませんでした。
ROGのGPUがコイル鳴き酷いという噂は聞いたいたものの、ここまで酷いと精神的にまいります。

書込番号:26225328

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/30 22:14(2ヶ月以上前)

あなたは5000番台で初めてグラボ買ったんですか?

自分は以前からハイエンドグラボをここ10年くらいは使ってますがどんな高いモデルでもコイル鳴きにあたるときはあたります。

ファンの音は高いモデル(ASUS・GIGABYTE・MSI等)でうるさい物にあたったことは無いのでうるさいのが嫌なら上のモデルを買うかレビュー出てから自分で調べるかです。

こんなところでうるさいとかのレビューされてもあなたの耳がどんなものなのかわからないので何も伝わりません。

数多くのグラボを買ってればコイル鳴きにあたることくらい誰でも知ってるし、それはガチャなんで今回は引きが悪かったというだけの話です。

自分が今回初めて一番安い5090買ったのは空冷の冷却装置はどうせ外して捨てるだけで必要なのは基盤だけなので、高いベイパーチャンバーの付いたモデルも不要だしファンがうるさくても使わないし、はっきり言って今使ってる4090でも満足してるので、これで良いかで買ってます。

自分もROGは電源周りの設計と冷却システムは良いのは分かってるけど3090と4090のROGは結構なコイル鳴きだったので、今回もハイエンド買うならSUPRIMだと思ってました。

まあROGのコイル鳴きは有名だし、3090くらいからセラミックコンデンサーが使われだして、鳴き方もひどいので、まあうるさいのは良くはわかりますけどね。

ちなみに自分は水冷化して何度かサーマルパッド張り替えてるうちに音は収まりだしたりもしたし、最初は静かだったものが2年後くらいに徐々になりだしたり色々あるので、買ってすぐだけよければそれでいいというものでもないからね。

なのでファンは価格なり・・・コイル鳴きは運です。

書込番号:26225345

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信40

お気に入りに追加

標準

EKWBの5080TUF専用の水冷GPUブロックが使えるはず

2025/06/23 01:24(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

aquatuningで、EK-Quantum Vector TUF RTX 5080 - Plexiを注文したよ
コンデンサ等の配置は5080TUFと同じなので、きっと5070Ti TUFでもEKWBの5080TUF専用の水冷GPUブロックが使えるはず

ASUS GeForce RTX 5070 Ti TUF OC Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5070-ti-tuf-oc/5.html

ASUS GeForce RTX 5080 TUF OC Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5080-tuf-oc/5.html

Alphacool Core Geforce RTX 5080/5070Ti TUF Gaming with Backplate
https://shop.alphacool.com/en/shop/gpu-water-cooling/nvidia/10266-alphacool-core-geforce-rtx-5080/5070ti-tuf-gaming-with-backplate

EK-Quantum Vector TUF RTX 5080 - Plexi
https://www.ekwb.com/shop/ek-quantum-vector3-tuf-rtx-5080-plexi

aquatuning
https://www.aquatuning.com/jp/thermal-compound/thermal-paste/wak-ek-water-blocks-ek-quantum-vector3-tuf-rtx-5080-plexi

書込番号:26217792

ナイスクチコミ!5


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/23 02:06(2ヶ月以上前)

リンク先の高解像度画像見てみましたが、ほんと同じで使えそうですね。

とても有用な情報かと思います。

ただまあ300ドルプラス送料となるとその分で頑張って5080返買えそう・・・というところはありますが(笑)

自分も水冷やってるので、見た目で水冷選ぶかと思います。

ちなみに購入できるかどうか分かりませんが、今回はこれが買えたら購入しようと思っています。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2020801.html

書込番号:26217796

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/06/23 22:07(2ヶ月以上前)

>Solareさん
INNO3D GeForce RTX 5080 iCHILL FROSTBITEは、リファレンスの5080にAlphacoolの水冷ブロック載せたものみたいですね。
2年保証付きなのが魅力的♪

Alphacool Core Geforce RTX 5080 Reference with backplate
https://shop.alphacool.com/en/shop/gpu-water-cooling/nvidia/10248-alphacool-core-geforce-rtx-5080-reference-with-backplate

書込番号:26218626

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/23 22:41(2ヶ月以上前)

誤爆したのでコピペしておきます・・(^^;

そうですね。

結構基盤はFEそのままのメーカーもありますしね。

5000番台で出てくれたら使いたいブロックあったのですが、全く出てこないので、分解もしなくていいしこれで良いかなと・・・(笑)

今は4090と4080使ってますが両方ともEKのブロックです。

一度ここのブロック使ってみたいのですが、CPUはなぜか小さすぎて付けたときにかっこよさがイマイチなんですが、グラボのブロックはめっちゃかっこいいので。

https://optimuspc.com/collections/waterblocks

今年EKでオフセットフィッティングと冷却液とディストロプレート購入しましたが、かなり時間かかってますね(^^;

冷却液はいまだ届かずで・・・。

無事届いたら分解と取り付け頑張って下さい。

書込番号:26218660

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/06/24 20:35(2ヶ月以上前)

>Solareさん
粋なブロックですねー
既に4090お持ちなら、5080に魅力はないのでは?と感じますが、どうなんでしょ^^;

書込番号:26219442

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/25 00:40(2ヶ月以上前)

昨日予約してた販売店から入荷日不明と返ってきましたので(^^;

https://stealkeycustoms.de/en/products/heatkiller-v-ultra-for-rtx-5090-for-palit-gainward-acryl-ni-argb

これとGainward RTX 5090購入しました。

ほんと4090は安定してるし、むしろ無安定情報多数の5000番台どうなんでしょうね(笑)

書込番号:26219632

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/01 21:58(2ヶ月以上前)

2週間以上前に注文して、1週間前に問い合わせしたら、aquatuningからメールの返信があったよー
在庫切れだけど、数日以内に入荷予定で、在庫が確保でき次第、発送するって……

海外通販って忍耐いるのね(戦争の影響で今だけ??)
日本人の感覚のままでいると疲れる〜

書込番号:26226278

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/07/02 00:09(2ヶ月以上前)

シルバー こんな感じです

ついでに

それはさすがにセラーに在庫がなかったんでしょうね。

EKで直に買った方が早かったかもしれませんね・・・在庫があればということですが。

自分は最後に買ったEK-CryoFuel Mystic Fog4本は在庫アリでしたが、注文と同時に今は時間がかかりますと連絡は来ましたが、6月19日に注文して、日本には6月26日には届いてました。

ただそこから内容物に毒性がどうとかFedexから問い合わせがあり自分も忙しくて無視してたら6月29日に到着しました(笑)

最近白いPC作ってるので今回EKのウォーターブロックには白とかシルバーがなかったので、自分はHEATKILLERのシルバーにしました。

5000番台のEKはどうか分かりませんが、自分が作った4090の時のEKはサーマルパッドが適当に入ってて解説通り切って貼りましたが、HEATKILLERはびっくりしたことに細かく全部切ってあり厚さごとに袋にまとめて入れてありました。

ARGBも表面が磁石で蓋してあってそれを外すだけで交換もできますし、コネクター周りのスロットカバーもかなり強度が高く2Kg以上あるウォーターブロックもグラボのサポートステイなしでも全くたわまない感じで作りがよくて、気に入りました。

まあでもそのうち届くと思いますので、楽しんでください。

完成したらぜひ見せて下さい。

書込番号:26226358

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/02 23:21(2ヶ月以上前)

切って3枚重ねろby EK

>Solareさん
マザボや水冷ブロックも洗練されてきて、優雅な感じが良いなー
まるで5090上にランボルギーニが停車していたかのようですね;-)

>サーマルパッドについて
EKが不親切なだけで、Alphacoolもサイズに切ってあるし、Corsairは普通に貼ってあります。
EKのマニュアルには、3mmのを用意していなから、切って3枚重ねろって書いてアルヨ?( ? )?

>ゆくすえ
30シリーズの頃は、GPUとメモリがめちゃ発熱するから水冷化って順当だったのかも。
ところが、5070TiではGPUもメモリも70度位に収まるし、水冷化って必要ないんじゃねって感じます……

今年、ツクモパソコン本店から本格水冷コーナーがなくなりました。
BDプレイヤーと同じように水冷パーツは消えゆく定めなのでしょうか……
届くのいつになるか分かりませんが、完成したら報告しますね(ただ、2年前と同じ構成です

書込番号:26227185

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/07/03 00:00(2ヶ月以上前)

GPU温度 最大40℃ メモリージャンクション 最大44℃

>EKが不親切なだけで、Alphacoolもサイズに切ってあるし、Corsairは普通に貼ってあります。

そうなんですね(^^;

かなり前にBykskiのグラボ用のブロックで水漏れしてから、EKしか使ってませんでした(笑)

EKはフィッティング関連やブロック自体は良いけどホントグラボに関しては、作りが良いとは言えませんね。

あとフィッティングもオフセットとか今は1個2000円以上するので、購入前によく考えるようにはなりました(笑)

>30シリーズの頃は、GPUとメモリがめちゃ発熱するから水冷化って順当だったのかも。
>ところが、5070TiではGPUもメモリも70度位に収まるし、水冷化って必要ないんじゃねって感じます……

おっしゃる通りですね。

それまでは古いグラボを興味本位で水冷化することから始まったけど3090はマジで水冷しかないと思ってました。

水冷にしてもメモリーが90℃くらいだったし、結局AorusもROGも2台とも3090は壊れましたね・・・多分OCし過ぎです(笑)

ただ一度水冷PC作ると楽しくてやめられないので、ほんとおっしゃるように今は必要ないと思いますが、見た目と自己満でやれずにはいられません(爆

まあ海外ではそこそこ盛り上がってるし、個人でCNCでディストロプレート販売してるところも増えてきたので、かなりマニアックな分野ですが、それなりに盛り上がってるところもありますね。

EKは日本法人が頑張ってるようなのでまた復活してきそうですが、コンシューマー向けにはどこまでこれから製品が拡充するかは不明なところですね。

ちなみに5090も要求電圧800WとかHWInfoには出てきて580Wとかゲーム中行きますが、水冷してたらGPUもメモリーも45℃も行きません(ちょっと見難いですがFF14のHWInfoです)

なのでファンがない分静かなのが使いどころなのかという感じですね。

自分もいつまで続くか分かりませんがもうしばらく楽しみたいと思います。

ホント良い情報ありがとうございます。

頑張って下さいね(^-^)v

書込番号:26227214

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/03 01:08(2ヶ月以上前)

>Solareさん
いい湯加減で、なりよりです。
水冷永く、お楽しみあそばせー

5090なのに、フルHDのベンチマークって(謎
32GX870A-Bで、フルHD@480Hzモード??

#DP2.1の27GX790A-B(WQHD 480Hz)いいな。絶対買わないよ……

書込番号:26227246

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/03 01:13(2ヶ月以上前)

LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]の方かな

書込番号:26227250

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/07/03 01:34(2ヶ月以上前)

>kyanpさん

モンハンベンチもFF14もWQHDも4KもF1 24・Cyberpunk・3DMark各種もとってますが結果保存するときにHWInfo画面を一緒に取ってるのがこれだけでした(笑)

みんな温度は変わらずです。

自分は昨年モデルですがこれと同じ4Kで240Hzと2Kで480Hzに切り替えれる LG 32GS95UEを使ってます。

それともう一台MPG 321URX QD-OLED使ってますが、今年のモデルはまだあまり見比べてませんが、色的には量子ドットの有機ELの方が良いと思います。

特に肌色はこちらの方が色味は良いです。

2KでもゲームするならLG一択ですね。

自分はたまにヌルヌル画面が見たくて2Kでレースやったりしてます(笑)

自分のはDP1.4ですが問題ないので、DP2.1でどうか分かりませんが最初240Hz4Kモニター使いだした時にBIOS出なかったりあったので、今は安定してるので新しい規格のDP2.1もあまり気にはなりません。

まあ次買い替えるころには、逆に全部2.1なんでしょうね。

白は良いですね。

書込番号:26227262

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/04 23:46(2ヶ月以上前)

>Solareさん
全ての解像度でGPUほぼ100%だけど、最強の水冷環境だから、いい湯加減ってことですねb

ご回答、ありがとうございます!
やはり例のLGモニターでしたか、状況納得しました。480Hzの世界、すごく良さそうですねー

WQHD@5070Tiでも、「スムーズモーション:オン、垂直同期:オフ」にすると、ゲームによっては400Hzや1300Hzで動かせるので、480Hzの世界に憧れます。
とわいえ、モニターはスペック向上と価格下落が早すぎるので、私は、スペックを妥協して、コスト抑えて定期的に買い替えています!(建前ではないよ……

量子ドットの有機EL、見てみたい(ちなみに、Bigscreen Beyond 2も見てみたい
一応、5070Tiから有機ELの4K@120Hzのテレビにも映せるので、量子ドットの有機ELは絶対買わないよ……、Beyond 2もね……

DP1.4は枯れて安定しているし、DP2.1はまだ早いかもですね(実質DP2.1使えないらしいINZONE M10Sの例もあるし
と言いながら、ケーブルだけはVESA認証DP2.1(80Gbps)に買い替えましたw

モニターばらして、白に塗装してはどうでしょうか:-)

書込番号:26228913

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/07/05 01:08(2ヶ月以上前)

EVO RGBとEVO XL

CyberPunk 4K

Forza Horizon 5

Bigscreen Beyond 2ってマイクロOLEDなんですね。

VRはあまり見たことないので、良くは分かりませんが映画館で3Dのアバター2見たときに、アバター1の3Dからの進歩にびっくりの映像でしたので、そちらもまた一度体験してみたいです。

>モニターはスペック向上と価格下落が早すぎるので、私は、スペックを妥協して、コスト抑えて定期的に買い替えています

それが一番いい選択ですね。

自分は結構モニターとかテレビも好きで、PCでも録画マニアなので(笑)

特にNHKの8K録画始めてから8Kモニター欲しい時期もありASUSのモニター買うかかなり迷っていました。

入手も難しい上に120万円とかだったので、買えてませんけどね(^^;

なので購入前には結構色々見て買いますが、結構長く使っています。

白は最近PCが白に嵌っているのでインテリア的には良いなと思いますが真剣に映像見るときは暗室状態で見ますので、まあ黒でも良いかなという感じですね(笑)

ちなみに5090で×4のFGとか使うと4Kでレイトレその他もりもりでcyberpunkの4Kベンチでも平均で300FPS近く出るので2K480Hzはまあ画質落とせば行けるゲームは割とあります。

DP2.1は今から買うならやっぱりモニター対応してるものが良いですよね。

また是非グラボの水冷化が落ち着いてからでも良いモニター買ってください。

こちらこそ楽しい情報ありがとうございます。

書込番号:26228938

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/05 21:28(2ヶ月以上前)

>Solareさん
お返事ありがとうございます。
本当に発送されるのか定かでありませんが、落ち着いたらご報告します。
#8Kは思いとどまって、正解だったと思いますよ

書込番号:26229782

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/11 23:54(2ヶ月以上前)

>Solareさん
aquatuningに再び問い合わせたら、「We have actually receive a delivery by EK recently which also should contain the waterblock.」と直ぐに返答があり、「来週には発送できる予定」との話でした(If everything works out as planned)
ようやくフラストレーションから解放されて、連休中に届けーて気持ちになれました……

さて、ライザーケーブルでグラボ縦置きを計画中です。
強力なシールド(30AWG銀メッキ銅線??)ってのが良さそーだったので、処分特価だったホワイトを即注文
https://www.ark-pc.co.jp/i/15900165/

PCIe4.0なので、BIOSでGen4固定必須だったり、1-2%性能低下するデメリットもあるものの、価格80%OFFにつられましたw
さてさて、If everything works out as planned、連休中か27日頃に報告できそうです:D

書込番号:26235246

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/07/12 01:41(2ヶ月以上前)

WaterBlockめどがついてよかったですね。

ホントEKは一時どうなるんだろうとは思いましたが、YouTube見ててもメンバー減った?・・けど復活してきてますし、自分も今年注文したものも全部届いてるので、大丈夫そうですね。

自分もなんとかグラボ立てようと考え中なんですが、まずEVORGBの純正の縦置きブラケットがなかなか売ってないのとPCIE Gen5×16のライザーケーブルが動作するのかというところと、どうしても挿したいPCIEカードが2枚あるので、今のところ様子見中です。

一応ライザーケーブルはアリエクで結構海外でも使われてるものが良さそうな感じではありますがまだ結構な価格しますね(^^;

ではまた画像楽しみにしております。

書込番号:26235285

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/24 21:45(1ヶ月以上前)

EK Quantum Vector3 TUF RTX 5080

>Solareさん
注文から39日経って、ようやく届きました!
不具合などがなければ、今週末に完成の報告ができるはずです

ところで、EKのGPUブロックは、取り付け前に、分解せず精製水で洗浄した方が良いですか?
(以前、ラジエーターは、水道水と精製水でめっちゃ洗浄したら、黒いのが沢山でてきました)

#合計62200円=47300円(本体と送料)+2100円(関税)+2000円(ライザー)+3800円(180度コネクター)+7000円(サーマルパッド)
#確かに5080買えそう、というか買えますね(苦笑

書込番号:26246385

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/07/24 23:22(1ヶ月以上前)

>kyanpさん

良かったですね・・・とりあえずおめでとうございます。

自分は以前は洗浄用にソフトチューブで簡単なポンプとリザーバーつないだものを作っておいていて精製水をしばらく循環とかさせてましたが、最近は2〜3回入れて捨ててするだけですね(^^;

でも今までEKでは、それでスラッジとか出てきたこともないので、そこは大したことしなくても、完成してから精製水で1日循環させて排水してからクーラント・・・自分はEKのクーラントと精製水半々くらいで使ってます。

あと自分もLianliのブラケットの白見つけたので、EVO-XLの方も組み直し中です。

なかなかTVチューナーカード2枚を収納するのが難しいです(笑)

暑い日が続いてますが、頑張って下さい。

書込番号:26246498

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/26 21:29(1ヶ月以上前)

>Solareさん
経験談を教えていただき、ありがとうございます!
精製水をしばらく循環させたくはありますが、精製水ですすいで捨てるだけにしました。

とりあえずグラボの保証シールを剥がして、分解しただけで中断しています。
なお、180度コネクターはEKブロックとサイズが合わず、使うのを断念……

水冷化とTVチューナー2枚収納って、確かに難しそうですね。
なにより水冷化した状態で常時安定稼働って、ユニーク過ぎやしませんか−
丁寧に暑中お見舞いをいただきまして、恐れ入ります:)

書込番号:26248115

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

YESTON RTX3050

2025/06/22 00:49(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 殻小鳥さん
クチコミ投稿数:2件

ローカルな話ですいません。
西三河の方はご存じの店かとおもいますが。PCワールド刈谷店にて試験的に取り寄せたという話の表題のGPU
GEFORCE RTX3050のロープロファイルかつ1スロットなモデルです。税込み31,790円でした。
正規輸入品ではないですが知る人は知っている中国メーカーですが、触った感じ作りはしっかりしてました。
嫁のPCケースがLP1スロットのグラボしか使えないのでRADEON RX6400を使ってましたが、アップグレードできそうだったので
換装してみました。性能的には当たり前のRTX3050です。特に不具合は出てません。
現状CAD用ではないグラボとしてはベストなLP 1スロット用のビデオカードだと思われます。
興味のある方は問い合わせてみるといいかと思います。リスクを背負って通販をかけるよりは安心かと。
ちなみにPCのスペックは
ライゼン5 5600とA520マザー。PC3200 16G×2の構成です。

書込番号:26216742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー 576.80

2025/06/18 19:50(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件

Nvidiaから、昨日付けで新しいGame Readyドライバーが出ました。

うちは特に問題は無いのですが、早速あててみました。

https://news.mynavi.jp/article/20250618-3357102/

マイナビニュースで見ると
「モンスターハンターワールド:DX12モードでプレイする際の安定性の問題[5305302]」
モンハンワイルズにも何らかの対応があったようです。ワイルズじゃなくてワールドって書いてあるけど。

書込番号:26213907

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング