グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中身

2004/02/13 13:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD92SE-LA128V (AGP 128MB)

スレ主 黒桐幹也さん

玄人志向の箱を開けたら中からCELESTICAの箱が出てきました…

書込番号:2463544

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/02/13 13:19(1年以上前)

ついでにCELESTICA名義の取扱説明書やユーザー登録はがきや保証書が…

って事は無いのか(笑)。

書込番号:2463578

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒桐幹也さん

2004/02/13 13:26(1年以上前)

出てきたときは少し期待しました
…しかし残念ながら(笑)

書込番号:2463605

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/02/13 13:31(1年以上前)

そうですか。
非常に残念です……(笑)。

書込番号:2463614

ナイスクチコミ!0


同2300C使いさん

2004/04/16 23:31(1年以上前)

これをDELL 2300Cにつけようかと思ってますが、ボードサイズの情報が見つからないので、もしわかったら教えてくれませんか?

書込番号:2706712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FFベンチ

2004/02/11 00:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

スレ主 生涯現役さん

ここ数年NVIDIAのボードを使ってましたが
2Dマシン用にこのボードを先日購入しました。

CPU:P4 2.80C
M/B:865PE Neo2-FIS2R
メモリ:512*2
HDD:ST3160023A
ドライバ:CATALYST Version: 6.14.10.641

以上の構成でFFベンチがHで3377でした。
こんなものでしょうね

書込番号:2453232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/11 01:09(1年以上前)

RADEON9600ならそんなもんです。
9600はファンレス向きのそこそこモデルです。
ハイスコア狙うならPRO付きの
RADEON9500とか9700とか9800ですね。
今なら9800PROが3万切る価格で手に入ります。

書込番号:2453271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

忘れてました

2004/02/06 22:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 Ultra TDH MyVIVO (AGP 256MB)

スレ主 じーちゃん027さん

すみません。メモリーはPC3200(512MB)を3枚挿してます。宜しくお願いします。

書込番号:2435432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

宝の持ち腐れ

2004/02/04 05:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 こいつぁ困った・・・さん

現在・・・

CPU:Pentium4 3.2GHz HT
Mem:SUMSUN 512MB×4
VGA:ATI RADEON9800XT
XP Pro,DirectX:9.0b

でも、わけあって2月中旬までダイヤルアップ接続。
もちろんFFもLineageも楽しめないわけで。
凹。
オンライン無しでシムシティ4でもやるか・・・。

書込番号:2425365

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/04 06:15(1年以上前)

>オンライン無しでシムシティ4でもやるか・・・。

↑これが一番スペックを要求するかも?<少なくともFF11よりは厳しいソフトです。

書込番号:2425378

ナイスクチコミ!0


gennkouさん

2004/02/04 10:01(1年以上前)

自分も同じかも(;^_^A

書込番号:2425663

ナイスクチコミ!0


スレ主 こいつぁ困った・・・さん

2004/02/04 19:13(1年以上前)

>↑これが一番スペックを要求するかも?<少なくともFF11よりは厳しいソフトです。

ですね・・・。このゲームは現在の個人用PCでは最高性能でも
“快適にストレスなく”プレイすることができないとの話ですから。

書込番号:2427143

ナイスクチコミ!0


jp-dcpoさん

2004/02/07 18:03(1年以上前)

あ、こいつぁ困った・・さん。できればFFベンチの結果を掲載していただければありがたいのですが…

書込番号:2438835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相性問題で片付けました。

2004/01/30 12:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)

スレ主 skt2_49ersさん

ご報告です。

以前、こちらの掲示板で、P4P800との不具合について
質問させて頂いた者です。
その後、ヤフーオークションなどにも同様の症状・・・
「11or12月頃から起動不能になったが、知人のところでは
問題なく起動する」といった出品がされていました。
個人的にはグラボを暖めると起動に支障ないことから、
低温下における相性問題とし、先日、ASUSから出ている
9600XTに買い換えました。
今のところ、何も問題なく起動しており、組み立てから
半年経って相性問題発覚という痛い経験をしました。

組み立てるとき参考にした本に「同じ9600PROであれば、
1番安い物を買うのが得だ。なぜなら、9600PROには
変わりないのだから」とあり、ATI純正が安かったし、
純正だしと購入したのですが・・・。
RADEONは相性が結構あるようですが、
私や出品されていた方などの場合には、個体差というレベルでの
相性であると思われます。
P4P800と共に売れ筋な商品ですからね。
というわけで、マザーと同じメーカーで揃えるのが
RADEON商品を使いたい場合の得策なのかも知れません。
ASUSから9600PROが出ていたらなぁ・・・、
悔しいです!。

まぁ、貴重な経験をしたということで、おしまいです。

書込番号:2405411

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとなくアスースさん

2004/01/30 12:20(1年以上前)

こんにちわ。
つらい目にあいましたね。(−−;

>組み立てるとき参考にした本に「同じ9600PROであれば、
1番安い物を買うのが得だ。なぜなら、9600PROには
変わりないのだから」

雑誌も恣意的な部分があるのは否めませんが、
後学のためにも一部伏字で教えていただけませんか…(−−;
今後参考にしたいです。

書込番号:2405442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/30 12:21(1年以上前)

なるほどいい勉強されましたね・・・
らで つながりでお話させていただくと、その解説本の作者の顔がみたいですな。確かに安い方がいいかもしれませんがね・・・ミドルレンジまでのVGAの話と断り入れてほしかったです。安いカードはそれなりに安い部品でつくられますから、継年劣化が早く、壊れてしまう可能性もあります。純正のつもりで握り締めて買った9700PROが実はパワカラ製で1年使う前に異常発熱しだし、WINは飛ばすわ、電源焼く羽目になるわ、おまけにマザーも道連れに3枚も焼いてくれるわ・・・しかし購入時の値段に躊躇し、交換を躊躇ったばかりに・・(T_T)
故障探求は難しいものです

書込番号:2405449

ナイスクチコミ!0


スレ主 skt2_49ersさん

2004/01/30 16:26(1年以上前)

>後学のためにも一部伏字で・・・・・

事実なので伏せません。ただ、私は本に書いてあったから、
本が悪いんだ!、という気持ちはありませんので。
強いて言えば、販売店の方に「ラディオンは相性が出やすいようだ」
と教えて頂きたかった。ラディオンの相性に関しては、
色々なところで目にしておりますから。

さて、本の記事ですが、「日経WinPC8月号の110ページ
中程」にあります・・・「サンプルボードに準拠しているため
製品での違いが少なく、同じチップなら廉価な商品を勧めます」
と言うような感じであります。9600のページを見ると、
数枚載っている9600PROは、基板の色・ヒートシンクの
デザインや色、これらの違いはあるものの、コンデンサの大きさや
配置場所、メモリにいたっても同じみたいで、値段もATI純正が
一番安い!。なら、純正だしいいか!、と手を出しました。
でも、本当に雑誌に対しては何も感じておりません。
だから、今でもWinPCだけは立ち読みし、必要な記事があれば
購入しております。

まぁ、今後はATI純正は買わない・ATI製品は極力避けた方が
可能性的に無難、このように感じました。並行輸入か正規輸入品か
分かりにくいのもNGですね。正規なら1年の保証が、並行輸入では
購入店次第。私は半年でした。

こちらでも、P4P800−Dの掲示板でも相談させて
頂いたのですが、とにかく希な症状のようで、私自身、
発症から買い換えまでに2ヶ月かかりました。
あっ、初心者なのもありますが、何よりパソコンは
「CPUテストに失敗した」と言うのですから。
とにかくCPUを疑ったし、それ以外では電源も・・・。
けれど、9600PROを外したら、きちんと起動した・・・。
とにかくトホホです。

文句を言いながらも9600XTを買いました。
ASUS製なことと、デザインが気に入ったことが理由です。
それでなければ、nvidiaを買ってます。
なにしろ・・・ゲームをしないので。




書込番号:2406015

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/01/30 18:46(1年以上前)

それでも9600XTにしたのはCADあたりのためかな?(^^;

確かにまれなケースとは思いますが、
9600系はどうも不安定なようですね…
処理速度に表れない性能とでもいうか…

しかし雑誌もひどいなぁ(−−;
品質的な部分からするとリファレンススタイルしか
販売しないメーカーよりも独自設計ができるところの方が
高品質な場合が多そうなんですが…

こうした宣伝が地雷メーカーへの道に導くのでしょうか…(−−;

駄レス失礼。

書込番号:2406424

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/01/30 20:22(1年以上前)

そもそも日経WinPCなど提灯記事の固まりなので信用しろという方が無理。

書込番号:2406756

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2004/01/30 21:47(1年以上前)

今更ですが、UACなどのASUSサポートサイトにはnVIDIAチップのグラボより、ATIチップのグラボの方が相性問題が出易いという事が明記されています。
また、ASUSマザーとASUSグラボの組み合わせで、相性による?不具合が出たという報告もあります。
結局、この言葉で片付けるのも問題があると思いますが、「運」としか言いようがないのでは?

書込番号:2407097

ナイスクチコミ!0


スレ主 skt2_49ersさん

2004/01/31 14:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

初めての自作ということで、人の意見を少し聞きつつも、
名前とか、本の記事とか、そんなんで組みました。

ゲームはしないので、もっと下のレベルで十分なのですが、
初めてということで、9600にした次第です。

相性は運だと思いますが、P4P800にしろ、9600にしろ、
数が出ている商品だと思います。にも関わらず、
こうした経験をしたのは非常に運が悪かったんだと思います。

ヤフオクでも数件、同じような症状で出品というのを目にしました。
・・・3ヶ月も無事に使えて、いきなり使えなくなるなんて
相性問題では納得いかないのが正直な気持ちです。

まぁ、貴重な経験ですね。今は無事に動いています。

書込番号:2409690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

どう思いますか?

2004/01/25 22:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 アバチャ21号復刻版さん

こんなものを見つけたんですが、どう思いますか?http://bbs5.otd.co.jp/509883/bbs_plain?base=1427&range=1

書込番号:2388031

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2004/01/25 22:40(1年以上前)

遊びかなぁ。いいと思いますけど。

書込番号:2388054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:44(1年以上前)

VGAメモリが違うや・・・まあ、半年も前に買った安物だから仕方ないか・・・
耐性だけなら余裕で411/365はクリアできるのに・・・泣

書込番号:2388076

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/25 22:46(1年以上前)

私のだと条件にあてはまるので、できそうですが、どう思います?

書込番号:2388092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:47(1年以上前)

挑戦する前に耐性チェックで、
余裕かなと思ったら私ならすぐにやりますね。

書込番号:2388103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/25 22:47(1年以上前)

一言「自己責任」
規定外なんだから、どう思いますいわれてもねぇ・・・

書込番号:2388105

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/25 22:49(1年以上前)

BIOSの書き換えがよくわからないのですが、参考になるHPありませんか?

書込番号:2388122

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/25 22:54(1年以上前)

XT化ですか、意味あるんですか?(出来るのは知ってましたが)
ちなみに私のはGC2Aです。
今でも私は軽く9800XTと同じクロックで常用出来るし問題がでたら
元のクロックに戻すだけ。(いつもは勿論定格で動作してます。)
(これだと問題が出る度に元のBIOSに戻さなくてはならない)
温度がリアルで表示できたりするならやる意味が少しはあるけど。

書込番号:2388144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:54(1年以上前)

やり方もすべて書いてあるんだし、
読んでわからなければ、やめた方が・・・

書込番号:2388149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:57(1年以上前)

L−C さんへ

GC2AじゃなくK4D263238Eの部分が同じかどうかみたいですよ。

書込番号:2388171

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/25 23:04(1年以上前)

同じですねえ。でもしません。
痛い目にあわないことを祈りますねえ。

書込番号:2388212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/25 23:07(1年以上前)

>アバチャ21号復刻版 さん
あなた、やたら質問ばかりしてるけど、少し自分で調べたらどうなんですかね?
「自己責任」って言葉の意味をもっとよく考えてから質問しましょう。

書込番号:2388225

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/25 23:12(1年以上前)

すいません、今度からはもっと検索するようにします。

書込番号:2388258

ナイスクチコミ!0


アンジェラさん

2004/01/26 17:06(1年以上前)

私もBIOSの書き換えがよくわからない‥だれか詳しく教えて!

書込番号:2390600

ナイスクチコミ!0


アンジェラさん

2004/01/26 17:12(1年以上前)

これでRADON9800XTにできるんですか?誰かやってみた人いますか。もっと詳しくやりかたを教えてください。

書込番号:2390621

ナイスクチコミ!0


アンジェラさん

2004/01/26 17:31(1年以上前)

これやるなら ファンを換えたほうがいいですかね?

書込番号:2390666

ナイスクチコミ!0


お仕事ちうさん

2004/01/26 18:12(1年以上前)

うまくいけば、
1.メーカーの保証がなくなります。
2.安定性がなくなります。
3.ブロックノイズでまくり。
4.壊れて、新しいのが買える。

書込番号:2390788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/26 19:27(1年以上前)

どこまでやってここでうまくできないとか書かないと誰もレスしないんじゃないの?

書込番号:2391055

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/26 21:42(1年以上前)

やはり、リスクがあるんですね。私もやろうか迷っています。でも、せっかくの高いパーツを壊したくないし…

書込番号:2391638

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/27 18:37(1年以上前)

BIOSの書き換えについて調べてやってみました。BIOSのアップデートまではいったのですが、そこで

Serial ROM File open error

ERROR OFLO1

とでて先に進みませんどうすれば良いでしょうか?

書込番号:2394953

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/30 17:39(1年以上前)

とりあえず9800XTはできたのですが、ベンチをしてみたところグラフィックがおかしくなったので、すぐに元に戻しました。

書込番号:2406196

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング