このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年2月2日 19:03 | |
| 0 | 0 | 2003年1月30日 23:14 | |
| 0 | 0 | 2003年1月29日 13:01 | |
| 0 | 0 | 2003年1月28日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2003年1月27日 12:32 | |
| 0 | 0 | 2003年1月25日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)
2003/02/01 00:38(1年以上前)
ハングル読めません(T_T) シクシク
英語: http://www.overclockers.ru/news/newsitem.shtml?category=2&id=1041715156
中国語?: http://www.pcpop.com/view.asp?type=news&id=8605%20
読めます?w
書込番号:1265787
0点
2003/02/01 00:48(1年以上前)
あ・・・・
× 英語
○ ロシア語(オイ
申し訳ない(;^_^A アセアセ
書込番号:1265819
0点
以前に散々あれこれ言った話題なんですが
結局キャパシタいじらなくても良かったのかな?
あんまり有名になると9500無印も9500Proと共通基盤になるかも。
書込番号:1266360
0点
AMADEUSさん夢屋の市さんレスありがとうございます
なんとなく理解できましたが分不相応のようなので
これからもっと勉強しますありがとうございました。
書込番号:1270946
0点
2003/02/02 18:13(1年以上前)
キャパシタじゃなくて、レジスタです。
それをしなくてもソフトで9500→9700は出来ます。
しかし、不具合が出る危険性が高いですね。
あと、RADEONの事ならここよりいい掲示板ありますよー(初心者には厳しいけど)
書込番号:1271031
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)
RADEON8500 128MB(純正)からRADEON9500PRO 128MB(純正)に付け替えてみたので、参考までベンチ結果を。
P4 2.915MHz@2.4BGHz
i845PE
WinXP Pro w/SP1+DirectX9
Catalyst 3.0
3DMark2001SE FF11
8500 10000台 5600台
9500PRO 12000台 6000台
ベンチ上では微妙なアップグレードになりましたが、DirectX9にネイティブに対応したってとこが大きいでしょうか。
ATIのDirectX9のデモが見たかったんだよね...。
0点
GEFORCE FXのリファレンスボードをE7205でAGP8Xで動かしたところ、
ドライバーがうまくないのか、動作が安定しないそうじゃ。
まあ、リファレンスボードなので、製品は改善される(ドライバーも)と思うが、初物買いの銭失いにならぬよう気をつけてほしいのじゃ。
単なるおせっかいじゃ。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)
OS->サービスパック->chip set software->DirectX->IAA->デバイスドライバ
インテルのURL
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level2
1.オペレーティング・システムのクリーン・インストール
2.最新のサービスパックもしくはパッチ
3.Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
(INF ユーティリティ)
4.Microsoft* DirectX* 8.0 以降
5.Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ
6.その他のデバイス・ドライバ
0点
3月から4月にかけて、Radeon 9900?が出るぞイ。コアクロックは400〜500MHzで(グレードによる。)DDR2を128Mつんでるそうな。価格はまあ、初めはプレミアついて4万円代じゃろう。(あきらかにGFORCE FXを意識しておるな。)それにともなって、Radeon 9700が5000円ほどやすくなるそうな。(実際には1万近く安くなると思うが)スペックシートがなくて、FXと比べることができんが、楽しみじゃ。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SP7200T6 GeForce4 Ti4600 (AGP 128MB)
まず、私が購入した商品は「O−ポ」のPCで、
M/B_A-Open AK77Pro-133 AthlonXP対応
CPU_Athlon XP 2100+
HDD_Maxtor D740X-6L080J4(80GB)7200rpm
VGA_SPARKLE GeForce4 Ti4600 128MB
RAM_DDR-SDRAM512MB(PC2100) DDR266(256MB*2)
なんですが、1ヶ月もしない内に起動時の画面にノイズが入りXPの画面では横線が入ったりしていました。それでも最初の頃はたまにある位で、まー色々事情があったのでそのまま使っていたらデスクトップ画面でフリーズしたり、スクリーンセーバーでは魚とかが、ポリゴンが放射状に壊れたかの様な感じになり、作業中にノイズ、フリーズ、etc...
(もちろん、ドライバーやらバイオスやら電源、色々しました。)こう言う事があったので、修理にだしたらやっぱりビデオカードだと言われ、そしてカードを新しい物と交換して無事家に着き、再度試してみた結果、症状の出る確率は減ったのですがノイズが入ったりしてしまいました。後に確立は90%を超え、どうしようもなくなりました。「これは、本当にビデオカードかな?」と思い、知人のカードと自分のを取り替えてみたのですが、自分のカードを知人のPCで試した結果、全く同じ症状が出て、逆に自分は、何も症状が出ず安定しました。
これは、どう見ても「ビデオカードだ」と思い、再度送りカードを換えてもらうことにしました。以上なんですが最後に一言、「O−ポさん」は丁寧にアフターケアーをしてくれていると思います。初期不良は別として、たまたま2回僕が当たっただけだと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




