このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年1月23日 11:40 | |
| 0 | 2 | 2003年1月23日 04:19 | |
| 0 | 3 | 2003年1月19日 16:53 | |
| 0 | 1 | 2003年1月18日 07:43 | |
| 0 | 2 | 2003年1月15日 19:56 | |
| 0 | 10 | 2003年1月13日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
RADEON8500のカード一枚でマルチにしようとしたわたしがバカでした
過去ログに山ほどでてたのにね・・・・(泣)
ということで、DVI変換アナログ端子につないだモニタは全然ダメ
にじむ、色がおかしい、などなど
WIN2000だとマルチに出来ずに一つの大きいモニタとして扱われるし
HydraVision使えばなんとかなるけど、やはり違和感がある。
今夜はちょっと、DVI-Iポート使わずにオンボード使ってチャレンジしてみます、これでダメならPCIカードかなー。
0点
がんばってね〜
9700Proでは単独デュアルです(XPですが)
これにPCIの9000さすとまずいかな・・・
書込番号:1238073
0点
がんばります・・・・変換コネクタいらなくなっちゃいました(泣)
過去にオンボードとAGPではマルチに出来ないなどと
発言した容疑者ですので<たかろう
オンボードで出来なければ無罪、出来たら有罪になってしまいます(笑)
できっちゃったら、質問したひとごめんなさいね。
書込番号:1238088
0点
報告です、私の使っているGA-8GE667 Pro は
BIOSにてオンボードとAGPは排他仕様になってましてマルチ出来ませんでした
すでにPCI用カード注文済みです(泣)
書込番号:1240380
0点
夢屋の市 さん おはようございます
>セカンダリの方が3D速い地獄
ちょっとわからないんですが
1.オンボードと一緒にすると8500がセカンダリーになって不具合が起こる
2.PCIカードでマルチにするときは8500をプライマリーに持ってくる方がいいよというアドバイス
3.PCIとマルチにするとPCIの画質のほうに悪影響が起こる
4.全然意味が違う
どれでしょうか?4.の場合ちこっとヒント下さいませ。
書込番号:1240464
0点
たいしたことじゃないんですよ。
たとえばRADEON9000あたりのグラボをPCIに繋いだときに
プライマリの845GEよりセカンダリのグラボの方がベンチスコアいいのに
FFXIあたりではプライマリしか使えない、という地獄です。
BIOSで設定できたかな?
書込番号:1240483
0点
レスありがとうございます
BIOSでONBORD/AGPかPCIで選択できるようです
8500をプライマリーにします
ちなみにR7A-12でFF11ベンチやりましたので書いときます
セレロン2.0を2.5にOC
DDR333/512MB、にて4023でした、たまに4000切るぐらいですね
書込番号:1240507
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9280S/TVD (AGP 128MB)
1ヶ月ほど前に購入した9280Sですが、最近ベンチマークを取ったら、3Dmark2001が6000ちょいでした。
おかしいと思い、プロパティを参照したらビデオメモリが64MB!?
こんな事もあるんですね…
早速週末に、お店に交換できるか聞きに行きます。ゲッソリ…
0点
2003/01/22 19:34(1年以上前)
私も最初はその状態でした。
でも、なんだかんだやってたらいつの間にか128で認識してたんですよね〜
何やったんだっけ?う〜ん思い出せん。ゴメン。
書込番号:1238666
0点
メモリが128で認識されてもスコアはほとんど変わらないと思いますが、、、(^^;
書込番号:1240058
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)
BIOSが257にUPされましたが。私には変化わからず、わかった方います。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/bios/home2.cfm
0点
2003/01/19 13:01(1年以上前)
バグフィックスということではないんですか?
梢
書込番号:1229553
0点
2003/01/19 16:52(1年以上前)
だからBIOSバージョンも変わらなかったのか。
まあこのまま使ってみます。お騒がせしました。
書込番号:1230135
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON90PRO-AGP128C (AGP 128MB)
2003/01/18 07:43(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#res
返信 (へんしん)
● 書き込みに対して返答する場合に使います。
返信書き込みをしますと、同じスレッド内に追記されます。 「自分の書き込みに返信をしてくれたのでお礼を言いたい」 「まだ分からない(出来なかった)事があるので、再度質問したい」等、 書き込みをしてくれた方へ返事を書きたい場合等に使います。
スレッドの内容に関する返答や質問は必ず返信で書き込んでください。
新規書き込みで返答されますと初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。
書込番号:1225681
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON90PRO-AGP128C (AGP 128MB)
このカードにはDVI-RGB変換コネクタが付いているようなのでデュアルモニターしようと思っているのですがマザーが違ってもいいのでどなたかデュアルをチャレンジした方いますか?ちなみに私は前出のozjandmさんとほぼ同じ環境です。
0点
2003/01/14 19:12(1年以上前)
グラボーは違うけどデュアルモニターはえーよ。
AOPENのGF4Ti200でデュアルやってるけど、一つの画面でネットもう片方のモニターで別のことができる。
書込番号:1216368
0点
2003/01/15 19:56(1年以上前)
私もAOPENのGF4Ti4200-64MBでデュアルモニタにしてます。
デュアルいいですね。一度使いだすとやまられません。
遊びも課題も作業効率大幅アップ!
でも、shadeなんかはメニュー表示が気持ち遅くなる気も…
あとセカンダリのモニタでDVDが見れません… 気にしてないけど…
書込番号:1219144
0点
GPUよりCPUの数値に関係あるのになんでみんなグラフィクボードにこだわるのだろう…。グラフィクボードを生かす事ができるCPUを持っていれば話は別だけどね。
ちなみにうちではGeForce256でも(スペクトラ7400DDR)CPUを変えてFFベンチで4000手前まででてますよ。
0点
それだけ(動作環境の)敷居が高いソフトですからね。
Athlon2000+とnForceでもぎりぎり動作してたの見たけど、
CPUとVGA両方いっぺんに交換するのってお金かかるし。
書込番号:1209648
0点
最初に推奨ボードがNVIDIAのGF4ti4200以上と言われてはね〜
やはりそうなりますね。
書込番号:1209656
0点
2003/01/12 16:45(1年以上前)
返信どもっす〜。
ついでにQuadro4のグロリアでも試してみましたが何故か起動しませんでした(;^_^A
個人的にGeForce256とGeForceFXの天と地の比較もしてみたいのでGeForceFXがでたらまたスコア調べてみますね〜。
書込番号:1209820
0点
世間に出回ってるパソコンの性能をパーツ単位でみた場合、グラフィックの性能があまりにもゲーム環境と離れてたからやないの? あと比較的交換しやすさ
書込番号:1209911
0点
2003/01/12 19:48(1年以上前)
そんな昔のボードでも4000でたの!?
でも、そのチップってdx8.1の機能ないからエフェクトで無理あるんじゃないの。
Quadro4 900XGLなら、2.8GHzで5200ぐらいだよ。
nView使ってない?
書込番号:1210250
0点
2003/01/12 20:50(1年以上前)
確かにパーツ単位でみると明らかにかけ離れていますね〜。
それと他からの情報ですがどうもFFのゲーム自体が高スペック(3D)を要求するのにグラボに対する命令よりCPUに対する命令の方に重視されてるみたいっすね。
3Dアナライザーってので最適化できるらしいけど未確認です。スミマセン(;・・)
書込番号:1210429
0点
2003/01/12 21:09(1年以上前)
うわ、数値間違えてました(;^_^A
3000手前(2960)でした。再度確認したところ大体2950前後の値を表しています(;^_^Aモウシワケナイ
グロリア4の方は仕事用PCなので仕事が一段落したらまた調べてみますね(^O^)
書込番号:1210500
0点
2003/01/12 22:45(1年以上前)
やっぱ間違いですよね(w; そんな昔のボードで4000というのは変だと思いました。
まぁでも、それでも高いスコアですね。
私のもう1台のPC(セレ1.3 rADEON8500 LE)でも3000程度でしたのに。
それと、仕事に使ってるPCなら、下手な個とらんでいいんでないの。
私のPCはプライベートだからある程度いじれますが。
書込番号:1210837
0点
2003/01/13 01:14(1年以上前)
んー、仕事用PCは少しでも設定が変わったりしないようにしなきゃならなくて…。なかなかメンドイんすよね〜。日光でディスプレイの色が変わらないように個室にあって、なおかつ蛍光管も同じ物がまとめ買いされてるんですよ〜。FFベンチ入れただけで怒られそう〜
まぁGeForceFXがでたら一台組みなおしてFFで遊んでみます('-')
ところで3D系グラボは色が悪いと思うのは私だけでしょうか(;^_^A
プライベート機は自分なりに発色がいいと思っているMillenium G400だったりします(バリバリ2D機です (・_・;)
書込番号:1211443
0点
2003/01/13 11:08(1年以上前)
そりゃぁ仕事PCに余分なの入れるのは良くないでしょう..(w;
ん-。色に対して厳しいんですねー、そこまでやらないといけないんですねー。
私なんか、発色はあまり気にしてないっすわ。
気にする職業ぢゃないし..。
書込番号:1212261
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




