グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)

FF11、ATI社製チップ搭載グラフィックボードの動作確認について(POL)RADEON 9700Pro/9500Proを公式に動作確認済みボードとして発表しました。確認済みドライバはCatalyst 2.5 Driver Suite。「上記ドライバにてバストゥーク商業区の川の水面に一部チラツキが確認されておりますが、プレイ自体には支障ございません。」とのこと

書込番号:1164287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 13:09(1年以上前)

あの川全然釣れねぇと思ったらそういう事か(嘘)

話題自体は朝別スレであがっていましたね。

書込番号:1164338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FFXI RADEONも対応

2002/12/26 00:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 TETUNYAさん

http://www.playonline.com/polnews/ffxi/news1486.shtml

やっと、9700proが使える
・・・・かも。
でもうちのはやっぱり止まります><

書込番号:1163329

ナイスクチコミ!0


返信する
mulcussさん

2002/12/26 03:52(1年以上前)

やっとか…。うちのRADEON8500(230MHz)では限界なので買い替えですな。FXにも惹かれるがさすがに10万近い予価では手が出せん…。

手軽に9500Proあたりを買うかな…。

書込番号:1163688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 09:28(1年以上前)

とっくにCata3にUDしちゃってますが
まぁ戻さなくていいか。

書込番号:1163931

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/26 10:28(1年以上前)

6193を使ってますが
正常に動いているように見えます。

かえって他のドライバに変えるのが怖い。

書込番号:1164035

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/12/26 11:19(1年以上前)

RADEON8500で2.5/3.0等の新しいドライバ入れると
一部の魔法エフェクトが変なような気がします。

書込番号:1164136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつのまにか

2002/12/24 01:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

スレ主 其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件

ベータ版ですが2000/XP用の新しいドライバがでてますね。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/latest/home.cfm

書込番号:1157419

ナイスクチコミ!0


返信する
spotさん

2002/12/25 17:56(1年以上前)

いつのまにやら、消されてますね。

書込番号:1162017

ナイスクチコミ!0


スレ主 其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件

2003/01/03 00:26(1年以上前)

私が見たときは確かにG550のところにもベータ版があったのですが。
(5.88.056でした。)
確認してみるとG450MMSなどには残っています。
単純にWEB作成者の登録ミスかもしれません。

私の見間違いという可能性も大ですが・・・

書込番号:1183691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不幸中の幸い

2002/12/24 00:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 源士郎さん

8月にTI4400買った。3週間前に突然画面に縞状のノイズが現れOSが立ち上がらなくなり販売店に修理依頼した。今日修理から戻ってきて、症状確認できなかったが念の為にと新品に交換にしてくれた。玄人でよかったと単純に喜んでしまう私でした。

書込番号:1157265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音。

2002/12/22 01:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A280 LE TD MyVIVO (AGP 128MB)

スレ主 green woodさん

このカードの購入を考えていますが、ファンなどの騒音はうるさいのでしょうか。心配です。静かで高速のものが理想なのですが。

書込番号:1150627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/22 02:50(1年以上前)

同じビデオチップを積んだFANレスのグラボは存在します。
本当に真夏でも平気かは知りませんが。
「ファンレス Ti4200」とかで検索したら出てこないかな?

書込番号:1150882

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/24 07:35(1年以上前)

これだったかな

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/etc_fanlessti42.html

書込番号:1157781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボ2題

2002/12/19 09:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:15558件

その1
RADEON9700=赤基盤だったのが
Tyanから青が、Sapphiれから黒が出ましたね。
相変わらずボード出荷なのかは不明ですが
GigabyteのMAYAIIが青になるのは必至?

その2
GeForce4800SEって紛らわしいですね。
4600の上と思わせて実は4200相当のようです。
「ビデオチップは数字がでかい方が偉い」なんて認識が
まかり通っているので勘違い購入もでるかな?
個人的にはMX440SEが実は440の下位モデルだった、とい経緯から
こいつも実は4200の下では?とか勘ぐっています。

書込番号:1144038

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/19 10:13(1年以上前)

nVIDIA製は次期バージョンはFXですから
ATI製も次期バージョンは10000はないかも?
新しい呼び方になるかも

書込番号:1144071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/19 10:35(1年以上前)

ふむふむ。FXのその後なにかネタありませぬか?私事ながら明日退院となりました。まだ声がうまくでませんが・・。FXの型番どんな数字できますかね?・・。MXを500番台のTi相当を5000番台てのは安直ですか?

書込番号:1144119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/19 17:24(1年以上前)

あのFXはFFXI・・・ではなくて
3dfxのFXだそうです。
いよいよVooDooの怨念がGeForceに取り付くようです。
という訳でTi5500とか。

書込番号:1144707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/19 19:48(1年以上前)

あのFXはFFXI・・・ではなくて
>3dfxのFXだそうです。
>いよいよVooDooの怨>念がGeForceに取り>付くようです。
>という訳でTi5500と>か
あははは、夢屋の市さんそう来ましたか。 いや!元邪教徒としては黙っておれませぬ(笑
ここは最上位カードからFXときてTi6000 Ti5500 Ti4000 でしょう!
さあて回答やいかに。(NVideaの発表が楽しみですね♪)

書込番号:1144948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング