グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耐性

2002/08/20 12:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF3TI200-AGP128TV (AGP 128MB)

オーバークロックなのですがコアとメモリはどこらへんまで行きますか。
私は怖かったので 初代 GeForce3 と殆ど同じ設定にしています。
CORE: 200 Mhz
VRAM: 460 Mhz

書込番号:900094

ナイスクチコミ!0


返信する
フレアさん

2002/08/21 16:56(1年以上前)

冷えるクーラーが無ければ無理しない方がいいですよ。CPUより弱いので、、

書込番号:902101

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/21 17:00(1年以上前)

固体差あるので、他人に訊いてもあまり意味ない。
徐々に上げてしばらく負荷をかけて検証してみたらどうでしょう。

書込番号:902110

ナイスクチコミ!0


スレ主 bn7さん

2002/08/21 18:23(1年以上前)

フレア さんアドバイス有難う御座います。
GPUのオーバークロックは初体験なもので無理しないようにしています。
結局オーバークロックしましたがあまり性能に大きく関わるのではないようてせす。

 きこり さんアドバイス有難う御座います。
モデルによるといわれればそれまでです。
玄人志向のこのモデルでも大きくわけて2つの種類がある模様ですが参考には十分になると思い訊ねてみました。
コンピューターのGPU周辺温度と Codecult Bench Mark による負荷を掛けてみましたがある程度は上がるようでした。
最終的には
CORE: 220 MHz
VRAM: 460 MHz

まだVRAMは500MHzぐらい行くようですが如上の設定が無難のようです。

オーバークロックをしてみた方があれば書き込みよろしくお願いします。

因みにこのカード Windows 2000 の Server の方でも問題なく動作いたしました。
.net はどうなるか知りませんが、サーバーOSの癖に Windows 2000 Server はゲーム機にもなります。但し、少々パホーマンスが悪いです。

注意:会社のシステムを停止させないようにゲームしてくださいね。

書込番号:902242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2002/08/18 18:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R9LE-CDT-A64D (AGP 64MB)

PowerColor製(ASK,玄人を含む)のRADEON9000品は
ダメダメみたいです。
サファイア製がいいらしいのですが、うちの近所じゃ売って無いです。

書込番号:897146

ナイスクチコミ!0


返信する
おしるこさん

2002/08/19 01:11(1年以上前)

Radeon9000とても欲しいのですが、玄人とASK評判悪いですね。サファイア製のボードはどのメーカーからでてるのでしょうか。私の近所にはASKしか置いてなくて困ってます。この先PowerColor製からサファイア製に変更になる可能性はあるのでしょうかねえ。

書込番号:897768

ナイスクチコミ!0


魚の眼さん

2002/08/21 00:13(1年以上前)

このカード、ドライバをサファイアさんのサイトからいただくと、カズさんのベンチなど2Dなら<◎です。お試しあれ。以下、ご参考まで。
XP上の同一環境ですが、
GeForce4 Ti4600 1024-16Bit Nvidea
Dual Pentium4
17805
20000
7933
3465
Radeon 9000 / Radeon 9000 PRO 1280-16Bit
Dual Pentium4
17437
25439
7206
1064
ちなみに3Dマーク2001SEの結果は、6900代でした。
画質の話題からずれてしまいました。お許しください。

書込番号:901006

ナイスクチコミ!0


たしか・・さん

2002/08/24 19:09(1年以上前)

TORICAがサファイヤだよ。

書込番号:907464

ナイスクチコミ!0


sendouさん

2002/08/29 17:01(1年以上前)

うちの近くにはTORICAもない。
通販で買うしかないかなあ。

書込番号:915724

ナイスクチコミ!0


mochimochiさん

2002/08/30 01:45(1年以上前)

TORICAのを使っています!!
ボロいディスプレイ(PC-9821Cs2付属の)ですが、その割にはきれいです。(←RADEON9000Proがもったいない)
今の状況でははっきりとは言えませんが、画質は良いと思います。
ちなみに私はヨドバシで買いました。買ったのは7月末で、TORICAとCREATIVEぐらいしか出回っていなかったので、たまたまTORICAのを買っただけですが。

書込番号:916446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/07 20:44(1年以上前)

サファイアの9000Pro BLK はPC-ISLAND(サトー無線)で11400円でした、今日買ってきたけど問題なく動いてます。

書込番号:930141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SISドライバ

2002/08/18 17:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > PA315 Pro-128 (AGP 128MB)

スレ主 府中205さん

SiS315/SiS315E Driver V3.03 WHQL - 315v303.exe がリリースされてます。
http://www.sis.com/support/driver/315.htm

書込番号:897096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IRQいじって復帰

2002/08/16 13:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A170 DDR T (AGP 64MB)

スレ主 さえこさん

ギガバイトのGA-60XM7Eで使用してます。皆さんの参考になればと思い、投稿させていただきました。なぜか突然、ドライバとSCSIのCD-ROM/Rがぶつかりはじめたようで、何らかの操作でCDを認識しようとすると画面が落ちるようになりましたが、IRQをずらしたら問題なく動くようになりました。ビデオカードはIRQ5、アダプテックのAHA2940SCSIボードはIRQ11だったので、まだ疑問ではあります。おかげでIRQ5はISA用ということになり使えなくなってしまいました。私は5つのPCI拡張スロットをいっぱいにして使っているのに(オーディオカード2枚、ビデオキャプチャカード、パラレルポートカード、SCSIカード)今のところ、特に支障はありません。

更に、お詳しい方に質問させていただきたいのですが、パッケージによるとリフレッシュレートは、1600*1200辺りまでは150KHzまで可能と書いてありますが、画面のプロパティでは、1280*1024でも75KHzまでしかプルダウンメニューに現われません。何か特別な設定があるのでしょうか??モニタはNANAOのE57TSというCRTで、1280*1024で85KHzをサポートしています。

書込番号:893039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

3DMARK2001 SEのベンチマークについて

2002/08/12 03:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus GF4Ti4200-DVC128 (AGP 128MB)

スレ主 xhirakuxさん

3DMARK2001 SEでベンチマークをはかったところ、6400という数値がでたのですが、↓での返信などでもそうですが、このビデオカードで9000以上でてるかたが、おおいのですが。
なぜなんでしょうか?やっぱ、Athlonだからなんでしょうかね?
おいらのPC構成はこんな感じなのですが、
Pentium4 1.8ghz
512MB (PC 800)
Aopen Ti4200
HDD 120G(RAID)
みなさんのベンチマークを参考におしえてもらえませんか?
3Dマークでの設定は初期状態から変えてません

書込番号:884881

ナイスクチコミ!0


返信する
TETSU+PC2さん

2002/08/12 15:16(1年以上前)

私のシステムはギガバイトGA−8IEX,PEN4-2.26G,PC2100 512MB,AOPEN GeForec4 TI4200 128MB,で800*600モードで9200、1024*768モードで9000前後です、OSはなんでしょう?またM/Bはどこのですか?結構M/Bの造りなのでも変わりますよ。でも6400出れば大抵の3Dゲーム等は不満が無いはずですよ。

書込番号:885565

ナイスクチコミ!0


TETSU+PC2さん

2002/08/12 15:21(1年以上前)

ごめんなさい!!入力ミスしました。
私のシステムはギガバイトGA−8IEX,PEN4-2.26G,PC2100 512MB,AOPEN GeForec4 TI4200 128MB,で800*600モードで9200、1024*768モードで9000前後です、OSはなんでしょう?またM/Bはどこのですか?結構M/Bの造りなのでも変わりますよ。でも6400出れば大抵の3Dゲーム等は不満が無いはずですよ。

書込番号:885570

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/12 15:23(1年以上前)

GA-7VRXP,ATHRON XP1800+,DDR PC2700 256MB,HDD バラ4 60GBで、ビデオカードは皆さんと同じです。
デフォルトで9000ちょっとでした。

OSはWin2000SP2です。

私の使用用途には超オーバースペックです(笑)

参考までに。

書込番号:885573

ナイスクチコミ!0


スレ主 xhirakuxさん

2002/08/12 18:08(1年以上前)

私のMBは
http://www.gigabyte.co.jp/products/8ihxp.htm です。
9000もでるんですか!?あれ、Pentium4 1.8だからといって、
2500以上もさがるなんて考えられないしなぁ。
あ、あと、OSはWindowsXPです。
うーむ・・・。相性かなぁ。
一応、オンボードのサウンドとLANはDisableにして使ってます。

書込番号:885816

ナイスクチコミ!0


NYCityさん

2002/08/12 18:36(1年以上前)

私のマシンは
CPU :Pentiumiii 1GHz
M/B :WS440BX
RAM :256MB (DIMM/PC100/CL2 128MB*2)
VGA :AOpen Aeolus GF4Ti4200-DVC128
OS :Windows2000 SP2

3DMark2001SE Build330
Score :
800*600 32bit 6585
1024*768 32bit 6153
です。
一昔前のPCですが、6500台がでます。
xhirakuxさんのPCはもう少しでてもいいハズです。
BIOSのAGPのモードはどうなっていますか?
ちなみに私のマシンではAGP×2がMAXです。 

書込番号:885862

ナイスクチコミ!0


TETSU+PC2さん

2002/08/12 20:28(1年以上前)

先程、もう一台のサブPC、PEN4-1.6A,BIOSTAR P4TDG,PC2100 512MB、MAXTOR 5400rpm 流体軸受タイプ、OS W2K,にこのグラボ装着してベンチテストしてみました、結果800*600モードで8500,1024*768モードで8300前後でした、ちなみに前回はWIN-XP proでした、全てデフォルトというか何も触っていません、んーこれらからみると相性?とは言ってもM/BはGA-8IHXPということなのでそんなに相性は無いはずですが。。。あとは出来ることはBIOSのアップ位ですね。。。チャレンジの価値はあるかもしれませんよ。

書込番号:886033

ナイスクチコミ!0


スレ主 xhirakuxさん

2002/08/12 21:21(1年以上前)

でました〜♪9200でました〜♪うれしぃなったらうれしいな!
っと、すいません、9000でるのが当たり前なのにかなりうれしいです♪
一応したのが、BIOのアップデート、グラフィックカードのアップデートです。それにしても、アップデートでここまであがるとは思いませんでした^^
ジェドさん、NYCITYさん、さらに、2号機までつかって、テストしていただいたTETSUさん。本当にありがとうございました。

書込番号:886127

ナイスクチコミ!0


おくらさん

2002/08/13 08:52(1年以上前)

うちは6200ぐらいしかでませんでした。
もう少しでてもいいかなと思ったのですが
Pen4 1.5G
256M
Aopen GeForec4 TI4200
WinXP
です。
ドライバ関係も新しいものにしているのですが、メーカー製PCです。
何が悪いのかな

書込番号:887003

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/13 21:43(1年以上前)

3DMark2001SEはメモリー周りの性能に敏感ですね。
512MB-DIMM1枚より、両面実装の256MBx2でメモリーインターリーブを
使えた方がスコアは上がります。
うちではATHLON2200+、Kt333、256MBx2、WX25、で12100位、
P4-2.26、845G、256x2、X21で10300ほどです。
FSB400MHzのP4ではメモリーは100MHzのDDRなのでスコアが出にくいです。
でも実用上はスコアほどの差があるとは思えませんけどね。

書込番号:888007

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/14 00:46(1年以上前)

あるメーカ公認?3DMark2001SEテストデータです。(メーカpdfより抜粋)
参考になればです。
VGAは自社品での数値です。

P4_2.4G+PC2700(845E)
Ti4400:10139
Ti4600:10561

P4_1.7G+PC2700(845G)
Ti4400:8206
Ti4600:8412

ここのメーカはDDR_M/Bのみなので他のメモリは不明です。

書込番号:888460

ナイスクチコミ!0


富士見STさん

2002/08/27 12:15(1年以上前)

初めて組みましたが、相性もあると思いM/BもAOpenのAX4T2-533NをベースにPen4,2.26G,PC800*2(仮),GF4-Ti4200で9650前後です。
まだクロック調整も、メモリもPC1066-32が初期エラーで換装待ちですので、10000前後まで上がるのではと言われてます。

書込番号:911888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ひまわり

2002/08/06 10:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 曖昧模糊さん

うん、どうして、GeForce4Ti4200だけ
検索できないのでしょうか。
何か理由があるのか、無知な私には
皆目見当がつきません。

書込番号:874661

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/06 11:54(1年以上前)

はて、この文章で何が言いたいのか、
全くわかんないのはボクだけなんでしょーか?

タイトルの「ひまわり」ってのが検索サイトかなんかですか?
そこで検索できないんですか?

あぁもうサッパリわからない(笑)

書込番号:874743

ナイスクチコミ!0


スレ主 曖昧模糊さん

2002/08/06 16:06(1年以上前)

ですからつまり、ここで、
チップの種類のなかで、GeForce4Ti4200だけ
ぬけてるんです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/videocard.asp

書込番号:875035

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/06 16:22(1年以上前)

あらホントだ。
で、「ひまわり」と何の関係が?
チップメーカー「NVIDIA」で検索すればTi4200の製品も引っかかるので、
単純にリストに入れ忘れてるだけでしょ。
それにしてもクリエイティブの3D Blaster4 RX7500 64MB(AGP 64MB)
は、
nVIDIAが製造したRADEON7500LE搭載の世にも珍しいカードだったのね(笑)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=055010&MakerCD=19&Product=3D+Blaster+4+RX7500+64MB+%28AGP+64MB%29

書込番号:875045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング