このページのスレッド一覧(全5286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2002年7月10日 22:17 | |
| 0 | 2 | 2002年7月2日 23:39 | |
| 0 | 3 | 2002年7月2日 18:04 | |
| 0 | 1 | 2002年6月27日 00:44 | |
| 0 | 1 | 2002年6月25日 23:44 | |
| 0 | 5 | 2002年7月5日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
全然 違いますか??
ここが 一番熱そうだったので… ここへ 書き込みました。
Quadro4 の事 なのですが
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1013385350
って どうなんでしょう??
だいぶ 値段違うので 考えてます…。
0点
2002/07/06 01:13(1年以上前)
3DCG向けなカードです。質問している時点であなたには不要な物です。
書込番号:814145
0点
2002/07/06 01:16(1年以上前)
もしかして、私かん違い??
だったらすいません
書込番号:814150
0点
2002/07/06 03:06(1年以上前)
GeForceをQuadro化して使いたいんだろうが
確かに速くはなるが本物には及ばないらしい
どうしてもQuadroを求めてる事から、OpenGL専用カードが必要な
ハイエンド3DCGソフトを使うんだと思うが
そんな事(Quadro化)して使うならELSAみたいに信頼は出来ないが
http://www.pny.com/quadro/
これ買う方が安いしまだましだと思う。
ただし、こちらも人柱
書込番号:814321
0点
2002/07/06 23:14(1年以上前)
自分の所有物で自己責任の範囲なら何やっても良いんじゃないかな。
ただし、「0816サイズのチップ抵抗をパターンを痛めずに移動できる技量が有れば」
という前提での話ですけどね。
Quadro化すればOpenGLのAPIは処理が速くなりますね。
本物(Quadroは何をもって本物というかは謎だが)と遜色ない能力が
出ることは一応試験済みです。
7400DDR、GLADIAC Ultra、X20、X21、全てQuadro化しましたが、GeForceで
使うより「安定していて速い」と感じるのはなぜだろう?
なお、WX25の改造ポイントはご自分で解析を行ってください。
私はもちろんQuadro4化しますが、WX25はまだ評価中なので...
書込番号:816002
0点
2002/07/09 23:59(1年以上前)
>本物(Quadroは何をもって本物というかは謎だが)と遜色ない能力が
>出ることは一応試験済みです。
>7400DDR、GLADIAC Ultra、X20、X21、全てQuadro化しましたが、GeForceで
>使うより「安定していて速い」と感じるのはなぜだろう?
色々実験・検証なさったようですが
SI3D、MAYAはQuadro化したカードで安定して使えますか?
特にSI3DのGeForceとの相性があるので
ビデオカード買い替えようと検討してるんですが
Quadro化で安定して動くならGeForceにしようと
思ってるんですが、どうなんでしょうか?
書込番号:822030
0点
2002/07/10 20:02(1年以上前)
私はCAD系のソフトが主なので、SI3D、MAYAは持っていませんので動作確認
はできません。とりあえず3dsmaxはOKでした。
確か、SI3DはFireGL系のほうが相性は良かったように思いますが???
GeForceは駄目でもQuadoro対応をうたっているものなら大丈夫なのではない
でしょうか。
WX25はまだQuadro化していませんが、参考までにSPECviewperf6.1.2の結果
を書いておきます。
---------- SUM_RESULTS\AWADVS\SUMMARY.TXT
AWadvs-04 Weighted Geometric Mean = 149.3
---------- SUM_RESULTS\DRV\SUMMARY.TXT
DRV-07 Weighted Geometric Mean = 28.34
---------- SUM_RESULTS\DX\SUMMARY.TXT
DX-06 Weighted Geometric Mean = 46.17
---------- SUM_RESULTS\LIGHT\SUMMARY.TXT
Light-04 Weighted Geometric Mean = 10.71
---------- SUM_RESULTS\MEDMCAD\SUMMARY.TXT
MedMCAD-01 Weighted Geometric Mean = 32.42
---------- SUM_RESULTS\PROCDRS\SUMMARY.TXT
ProCDRS-03 Weighted Geometric Mean = 31.71(16.37)
Abit AT7,Athlon XP2100+,PC2700-512MB
Quadoro4化するとどうなるか興味は有りますが、1ヶ月位は改造しない
つもりです。
書込番号:823515
0点
2002/07/10 20:07(1年以上前)
>(16.37)
これって...消し忘れました...X20改QuadroDCCのデータです。
環境は EP8KHA+,XP1900+,256MBx2(PC2100)
書込番号:823526
0点
2002/07/10 22:17(1年以上前)
Fomalhautさん ベンチマークの結果まで載せていただき
ありがとうございます。
>確か、SI3DはFireGL系のほうが相性は良かったように思いますが???
そうなんですか。FireGLは使った事ないんです。
FireGL 8800も考えていたんですが
MAYAでの不具合報告を昔見たもので・・・
それにATIはドライバの出来が悪いとか良い噂聞かないし・・・
と言う事でやめたんです。
もう少し情報収集してみます。
Fomalhautさん、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:823829
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
2002/07/02 19:11(1年以上前)
もう出回っているみたいですね。
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020706/etc_spectrawx25.html
あと、最安値と思われる情報(?)です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055005&MakerCD=15&Product=SPECTRA+WX25+%28AGP+128MB%29
DigiPLAZAというお店に在庫あるようです。
しかし…いいお値段ですね。(笑)
書込番号:807511
0点
2002/07/02 23:39(1年以上前)
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
今日仕事帰りに大阪日本橋に寄ってみると、ついに店頭に並んでいました。
土曜には売っていませんでしたが、もしかすると昨日は並んでいたのかも
しれません。
BEST DO!で \66,500、TWO TOPで \69,800でした。
あと、DOSパラにはありませんでした。
他の覗いてないので分かりません。
さすがに月曜なので組んでみる余裕がないのが残念ですが・・・。
週末が待ち遠しい!!
0点
2002/07/01 22:03(1年以上前)
自己レスです。
ASCII24を確認に行ったらやっぱり今日発売だったみたいですね。
結局6月下旬には出なかったのか・・・。
書込番号:805841
0点
2002/07/01 22:08(1年以上前)
今日午前中に届きました。
とりあえずそのまま走らせて3DMark2000/2001が13000強/11000強といったところです。
環境は Abit AT7 XP2100+ PC2700(512*1)
書込番号:805849
0点
2002/07/02 18:04(1年以上前)
1ヶ月程、いろいろな意味で様子見しようかなと思っていますが、とうとう出ましたか〜。
書込番号:807416
0点
前回と同じく某掲示板からの抜粋デス。
出荷が遅れていたGeForce4 Ti 4600搭載VGA、Canopus/SPECTRA WX25の出荷が30日にほぼ確定したようだ。早ければ1日には店頭に並ぶことになる。しかし、その週末にはMatrox/Parhelia DDR 128M AGPの発売も予定されており、価格帯も重なることから登場が少し遅すぎたとの声も少なくない。
文中にある30日とは6/30のことでしょうね。
またもや前回と同じく邪推しますと・・・(w
A:予想以上に不良在庫が捌けたので、これならすぐ出してもOK〜。
B:パフィリアが思ってたより出荷が早い。後発だけは勘弁〜。
※なんで日本語版出るまで放っておかないんだ。ちきしょ〜。(;´д⊂ヾ
C:(A+B)/2
0点
2002/06/27 00:44(1年以上前)
そういえば先週末にCanopusから発売出荷案内が来てましたっけ!
登録ユーザー向けの優待販売の案内も24日に届いてます。
書込番号:795555
0点
誰も書いていないので、取り敢えず報告。
Matroxの新ビデオカード、Parhelia(メモリ128MB DDR 英語版)が
7月上旬発売。実売59800円前後になる見込みだそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0621/info.htm
0点
2002/06/22 14:54(1年以上前)
面白くなりそうですね。。。
欲しくなっちゃったです。
書込番号:786257
0点
2002/06/23 02:38(1年以上前)
↑マヂ期待♪
書込番号:787536
0点
2002/07/05 08:48(1年以上前)
聞いた話だけど、ベンチマークテストで期待したほどの結果が出なかったとか。誰か人柱になってみて。
書込番号:812489
0点
2002/07/05 17:31(1年以上前)
次世代Direct Xに最適化されてるようなので、現状ではあまり意味は
無いかもしれませんね。
私は取り敢えずTriple-Headの為だけに欲しいですが‥‥
(Radeon8500を3枚も買ってしまい財布は空なので当分先になりそうですが(T_T))
書込番号:813184
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




