
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2002年2月13日 13:25 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月9日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月7日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月7日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月6日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 516TV-OUT (AGP 64MB)




2002/02/11 13:16(1年以上前)
即納でも1ヶ月ぐらい当たり前!って気がしますね〜サクセスさんは
倒産ってことになれば、もしかするとバルク品大量放出なんてことになったりして!
書込番号:529049
0点

悪セスの一ヶ月待ちと倒産は多分別問題だよ(笑)。
>バルク品大量放出なんてことになったりして!
秋葉原に集合しなきゃ!!
書込番号:529053
0点


2002/02/11 13:39(1年以上前)
たいへんさん
もちろん悪世巣への支払いは代引きですよね
そうじゃないとほんとうにたいへんですよ
書込番号:529094
0点


2002/02/11 13:50(1年以上前)
キャンセル料要求されるに5サクセス
書込番号:529120
0点



2002/02/11 14:08(1年以上前)
代引きでパ−ツ5点を注文。うち4点は届いていて、
代金は全部支払い済みです。
516はELSAの安定性を期待して決めました。
思ったとおりここでの評価も好感触で、届くのを
楽しみにしていたのですが...倒産!?
先程、キャンセル願いのメ−ルを出しました。
返事が来たらまたカキます。
書込番号:529152
0点

クアドロあたりの技術は何処へ流れるのかな?
6年保証があと5年残っている人(含む自分)にはそちらの受け入れ先も・・・無理だわな(苦笑)
書込番号:529357
0点


2002/02/11 17:53(1年以上前)
新しくGLADIAC”シリーズ(GeForce4)を発表したばかりなのに…
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/02/08/633494-000.html
やはりこの発表は断念する事になるんでしょうか?
…でその倒産という記事はどこのソースでしょうか?
私の購読しているPCニュースではまだそういった情報は入手していませんが
もしよかったらURLを教えていただけませんか?
書込番号:529614
0点



2002/02/11 19:35(1年以上前)
返事が来ました。
「誠に恐縮ですが、こちらの商品はディーラーより直送と
なっておりますので、本日ディーラー休みの為
明日確認次第ご連絡差し上げます。」
だそうです。
倒産のネタもとは2chBBSのPC自作板です。
書込番号:529840
0点



2002/02/11 20:15(1年以上前)
たった今、サクセス通販見に行ったらビデオカ−ド一覧にELSAの名前が
無くなってた。
昼間はちゃんとあったのに...っていうか、もう確認とれてるやん。
早くキャンセル認めてお金返してね。
書込番号:529927
0点


2002/02/11 23:10(1年以上前)


2002/02/12 02:26(1年以上前)
なるほど悪世巣かそっちの方がイイねー
書込番号:530938
0点


2002/02/12 10:15(1年以上前)


2002/02/12 12:52(1年以上前)
Quadroシリーズは…
Quadro 760,740,720だっけ?が発表されてます。
日本では何処が発売するか知らんが。
2chでは倒産確定し、祭りでした。最初は日本市場から撤退と聞いていたのですが、銀行8行の内7行がやめたんじゃ話しになんねえ。
今後、ヨーロッパ市場はギルモが牛耳ると思う。
日本のメジャーとしては、ELSAがさってカノプ、ギルモの2強か…
それはそうと、マジで3Ti(NV20)より4MX(NV17)の方がベンチで速いと思っている奴がいるのには萎えた今日この頃。
書込番号:531558
0点


2002/02/12 17:38(1年以上前)
思い込みじゃなくて、4MXの方が速いというベンチとレビューを見たんですが、4MXの方が遅いんですか?VGAとUXGAの性能の差は知りませんが・・・
nVIEWとか画質とか発熱とかコストパフォーマンスとか総合的に見ても3Tiの方にアドバンテージありますか?
ちなみに460を狙ってます。
書込番号:532000
0点


2002/02/13 13:25(1年以上前)
Tomのベンチ見てみ。3DMark2001で4MX460が5000、3Ti200が6000
書込番号:533946
0点





今日アキバ行ってきたんですが、噂のGeforce4MX440を買おうと思ったのですが、どこのSHOPでもあまり売れているような気配がありませんでした。
私が観察した結果だとみんな一様にパッケージを手に取るもののそのままレジに行った人はいませんでした。
中にはマザーと一緒に今更12000円もするGeforce2MX400を勝てるヤツもいたのでビックリしました。
Geforce4MX440はそんなに売れスジではないようですね。
もう2〜3千円出せばGeforce3Ti200が買えそうなので迷います。
0点



2002/02/09 21:31(1年以上前)
追加:関係無いですけど、今更Celeronの850Mhz版を買ってよろこんでるヤツもいました。ここの掲示板だと皆さん最新パーツの話題で盛り上がってるのにアキバに行くと面白いですね。
でも今更Celeron850Mhz版でも欲しいヤツは欲しいんだろうな〜。
書込番号:525232
0点

GeForce4 Ti 4600がでると分かっていて
あえてGeforce4 MX 440を買うのは...という考えでは?
書込番号:525255
0点


2002/02/09 21:47(1年以上前)
わし、セレ700を五千円で買って喜んでますけど・・・。
書込番号:525268
0点



2002/02/09 21:52(1年以上前)
わちゃ。
別に悪気があったわけじゃないんですけど。
もうちょっとお金出せばワンランク上のが買えるのにって思ったもので。
でもこの2〜3千円が出せないのはよくわかります。
書込番号:525283
0点


2002/02/09 21:55(1年以上前)
今でもpentiumIII800MHzで喜んでいます。
書込番号:525294
0点

私もセレ850買いました。
安いし、発熱も少ないし、小型ベアボーンには最適。
FSBを100ではなく、66にセットし24時間サーバーにしています。
書込番号:525300
0点


2002/02/09 21:59(1年以上前)
>中にはマザーと一緒に今更12000円もするGeforce2MX400を勝てるヤツもいたので
>ビックリしました。
下手に新しいものを買って苦労するよりは、そこそこの値段でそれなりの性能のものを手に入れ、セッティングや調整の時間を本来のパソコンを使う時間に充てよう、という考えではないでしょうか。
書込番号:525306
0点

>もうちょっとお金出せばワンランク上のが買えるのにって思ったもので
んなこといったらどんどん高いものになっちゃうやん
セレ700より
800
800より
900
1000
1100
・・・
P4−2.2GHz
ってな具合に
書込番号:525313
0点


2002/02/09 22:06(1年以上前)
そのCeleron850買った人も、
未だにwindows98使ってる人にそんなこと言われたくないわな。
書込番号:525333
0点


2002/02/09 23:09(1年以上前)
頑張ってDP400買え
書込番号:525499
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Titanium 200TDH (AGP 64MB)

2002/02/09 11:54(1年以上前)
返事は返信で
書込番号:524205
0点


2002/02/11 00:51(1年以上前)



ではありますがデビュー記念。
Tiシリーズはリファレンスボードで既にこの巨体
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0206/nvidia4.jpg
カノプー様はどんなサイズで出してくるんでしょうね、買えなくても楽しみ。
0点

やっとTiシリーズがDUAL対応したのか!
これぐらいなら俺のYYA102に余裕ではいるし、ファンレスも可能だな
書込番号:519560
0点


2002/02/07 08:06(1年以上前)
PCとGAME。
どっちの表が正しいんだろ?(w
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0206/nvidia.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020206/nvidia.htm
書込番号:519568
0点


2002/02/07 21:33(1年以上前)
【お詫びと訂正】というかたちででていましたよ!
書込番号:520832
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (PCI 32MB)


神田須田町 さん 早速のご返事ありがとうございました。
ネット接続を頻繁にしていないため、日数が経ってしまい申し訳ありませんでした。あんなに早く、答えていただけるとは思っていなかった為、本日HPを見てびっくりしました。
早速ご指定のURLにアクセスしました。結果としては、VGAカードに関しては、良い情報は得られなかったです。が、NXのファンクラブがあるのには感動しましたし、CPU関係の情報がかなりありました。当方も現在このNXにはセレロン766を搭載していますが、動作させるのにかなりの試行錯誤し苦労しました。神田須田町 さん、本当にありがとうございました。また、有用な情報がありましたらご一報下さい。お願いします。
0点

アダムス さんこんばんわ
じゃん、右上隅にある返信ボタンで、返信してd(^-^)ネ!
書込番号:519274
0点


2002/02/07 09:57(1年以上前)
私はVC36Hを使っています。ALL-IN-WONDER RADEONはまだ
手に入れていませんが欲しいと思っています。(ちょっと高価だから
躊躇しています。アダムスさんはいくらで購入されましたか。)
情報だけは仕入れています。
下に紹介されている「NXファンクラブ」もよく覗いています。
「過去ログ検索」するとアダムスさんの欲しい情報がたくさんあると
思いますよ。
例えば次のような感じです。
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=10375
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=11787
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=11319
(参考)PC本体の構造について
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=9640
(↑リンクの文字列が切断されていたらコピー&(ブラウザアドレス欄へ)ペーストして下さい)
書込番号:519681
0点




2002/02/06 20:35(1年以上前)
とりあえず2ULTRAとくらべたい所。
一万前半でバルク出回らないかな?
書込番号:518485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





