
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月6日 07:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月4日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月5日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月30日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月28日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月23日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/12/06 07:27(1年以上前)
つい最近、在庫処分 4,980円でメーカー不明の Voodoo3 買ってきました。
起動画面に Voodoo3 3000 と出たので得したかな?。
書込番号:409614
0点



来年2月にRADEON8700と8800を出してくるようです。
RADEON8500コアでクロックが300MHzになるようです。メモリも300MHzのDDR動作。
2つの違いは、前者が64MBで後者が128MBのメモリを搭載ということです。
それよりも、ドライバを改良してくれ…。
0点


2001/12/04 02:29(1年以上前)
FireGL8800の事かな?あれは10万しますね。それ以外にRADEON8800があるのかな?
書込番号:406377
0点

Mobilityも気になるけどな
8500も使い倒してやるぞ!
書込番号:406462
0点

>ほげぶさん
RADEONです。FireGLはもう発表されていますよね。
まぁ、構成は同じような感じなんでそう思われたのかもしれませんが。
NVIDIAの次世代チップ「NV25」への対抗だそうです。
夏にコードネームR300を発表するとか…。
>NなAおOさん
私もMobilityが気になっています。M7の登場が楽しみです。
B5ノートで採用してくれないかなぁと思ってます。
書込番号:407328
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)


この商品が発売されると知ってから心待ちにしていたんですが、やっと来年の1月位に発売されるみたいですね、TWO TOPでは予約も開始しているようで¥48.800(税別)で、値段的にはこれ位すると思っていたのでいいのですが、動作クロックがコア230MHz,メモリ190MHzだそうで、ちょっと残念です。
なぜ、ここまでクロックを下げるんでしょね?TVチューナーがついてるせいですかね〜?
0点


2001/12/02 13:33(1年以上前)
リテール版とあまり値段変わりませんね。
クロック下げるとGeForceのTiみたいに差が出るからもし下がってるんなら考え物ですねぇ
書込番号:403340
0点


2001/12/02 23:56(1年以上前)
価格についてはわかりませんが、クロックが下がっているのは私が考えるに、275MHzだせるチップが予定通りの生産量を確保できないからではないかと。
書込番号:404317
0点


2001/12/03 01:08(1年以上前)
RADEON8800チップ搭載のFireGL8800にも高速メモリ乗るから確保出来ないのかも。
ちなみに、FireGL2や4はOpenGL専用ですが、8800はOpenGLも匹敵するレベルの上、DirectX8.1もRADEON8500に匹敵以上です。
GeForce3とQuadro DCCのDirectX性能が同じなのと同じですね♪
書込番号:404475
0点



2001/12/05 23:20(1年以上前)
あれ?もう明日発売なんですね。(^^;
書込番号:409178
0点





ついさっき、夜勤明けの眠気を振り払い、ビデオカード(GeForse2 MX200)を買いに行った。家に持ち帰り、箱をあけてPCに取り付けようとしたそのとき!!
な・・・これっ・・・AGPじゃん・・・俺、PCIしかねぇよ・・・。寝不足とはいえこんなミスをするとは・・・俺ってBAKA?
とりあえず、だめモトで店に電話「交換とかできますか?」「できませんねぇ〜」見事撃沈。しかたない、明日にでも改めて買いに行くか・・・。ドンマイ俺!ちなみにお奨めのビデオカードとかってありますか?
0点

MX200ならPCI買ってても轟沈です。却って豪快に諦めがついてラッキーです。
うん、きっとそうに違いない!
近場でELSAあたりのMX400とかMatroxのGxx0系とかATiもいいと思いますよ。
書込番号:400703
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)
私の場合、割り込みが重なってしまい、OSが立ち上がる(Windowsのログオンサウンドがするし、HDDも正常にアクセスできる)けど、画面が縞模様という現象に会いました。時々、BIOS画面すら出てこない状態にもなりました。
記事を読むと、縞模様の画面とは書いてありませんが、もしかしたら、割り込みが共有されている場合もありえます。
X21の場合、割り込みは”共有できません”ので注意しましょう。
カノープスのFAQで、X20の記事を読むといいかもしれないです。
X21はX20と基本構成は変わってないみたいですから・・・。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/spectrax20.htm
0点

ごめんなさい。間違えました。
上の書き込みは、下の389976に対する、返信のです。
新しい発言をしてしまって、ごめんなさい。
書込番号:391364
0点


2001/11/28 00:50(1年以上前)
>りん2001さんへ
私もそう思いましたのでX20のFAQを参考にしてみましたが割り込みではなかったようです。下にも書いた通りリフレッシュレートのWin側の認識失敗でした。
でもレスポンスありがとうございます。
書込番号:396437
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB バルク)


ミックでバルクのREDION8500を発注しました。
価格コムには、24200円とありましたが
それはHIS社の物ですでに売り切れていて
ATI社の物で頼んだら25800円になっていました。
価格だけでなくバルク品はメーカー名まで書いてほしいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





