
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年3月7日 02:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月3日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月1日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月27日 15:58 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月28日 05:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月6日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




のぶたかさん、futaさん、アドバイスありがとうございました。
いろいろ試していたら、なんと!最新の4.13.7089がすんなり入りました。
また、トラブル出たらよろしくお願いします。
0点







2001/03/02 18:51(1年以上前)
>GeForceULTRA
お金の無駄使いだと私は思いますが・・・しかもカノープスですか・・・モニターにお金をかけた方がよいと思います。
書込番号:114886
0点

3D系やるなら結構いいですよSPECTRA8800。
また2DもSPECTRA5400より少しシャープになった印象がありました。
導入時に少し手間取る場合もありますけど。
しかし、近い内にGeForce3のカードが出始めてGeForce2ULTRA系のカードも安くなるかも知れませんよ。
書込番号:114963
0点

今時のビデオカードなら2Dはどれでも速度は同じ。
電卓のCPUのクロックが倍になったとして、それをあなたは体感できる?
書込番号:115155
0点




2001/03/01 00:45(1年以上前)
難しいですね、SPECTRA8800で3万円台迄下がれば良いですが・・・。
書込番号:113841
0点


2001/03/01 07:13(1年以上前)
GeForce3のボリュームが出て、MXのような
廃価チップが3でも出まわらないと価格は下がらないような
気がします。GeForce3は6・7万円ですから、
2ultraや2MXと価格・性能差がありますし、
低価格ボードはしばらく2MX系で販売するようです。
一番価格調整に困っているのはお店じゃないでしょうか。
書込番号:114019
0点


2001/03/01 21:06(1年以上前)
Geforce2Pro搭載で19800円の物がすでにあったので、GTSは結構下がってくるんじゃないでしょうか。ULTRAは実際に3が出ないと下がらないかな?SPECTRA8800は特に。
書込番号:114289
0点




2001/02/27 12:19(1年以上前)
このインターネットが普及した時代に真相はいかに?
って程の物じゃないです。一例としてココ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001216/3dfx.htm
書込番号:112713
0点


2001/02/27 12:26(1年以上前)





GeForce3らしき物が発表されました。
http://www.guru3d.com/cgi-bin/newspro/ktalk/975187744,2785,.shtml
↑ここに書いてあります。
0点


2001/02/26 20:22(1年以上前)


2001/02/26 20:59(1年以上前)
>XONさん
リンクが切れているようなので↓どうぞ(英語です)
http://www.guru3d.com/cgi-bin/newspro/ktalk/975187744,2785,.shtml
書込番号:112313
0点


2001/02/26 21:00(1年以上前)
↑失敗・・・申し訳ありません。
書込番号:112315
0点


2001/02/27 04:50(1年以上前)
2Dの画質が向上していると良いですね、3DつかってないのでいまだにTNT2UltraのSPECTRA5400PE使ってます。
書込番号:112566
0点


2001/02/28 05:39(1年以上前)
GeForce3はnVidiaが正式に発表されましたが、
MXもMX−100、200、400と差別化する噂があります。
モバイルはすでにGeForce2 Go100と200が発表されました。
MX100・200は低価格版、400は現行MXの次世代用のようですね。400はコア・メモリともクロックが上昇しているようです。
MX100の価格が気になるところですね。GeForce3は
日本では5万円前後なので私みたいな庶民にはとても買えません。
(しかもフル対応ゲームも殆ど無いようです。)
RADEON VEもリテールが入荷されるようですが99ドルなのに
日本では15000円前後、初入荷なのでこんなものなのでしょうか。
MX100が出るとしたらRADEON VEやLEよりも価格を
安くするためのものと考えられます
>2D
RAMDACが350MHzありますがSPECTRA系を使っていると、
GeForce3を塔載した他のメーカーのビデオカードと比べても、
多分SPECTRAの方が旧製品でも綺麗でしょうね。
CanopusがMX100・200塔載ボードを低価格帯で発売
されることに期待しています。
書込番号:113275
0点





みなさんもう知っていると思いますがATIからノート用のMOBILITY RADEONが発表されましたね メモリ搭載量の違う四つです
32MB以上のビデオメモリーで最大解像度は2048×1536です
これでノートでもゲームが出来ます ノート用のGeFoeceもたのしみです
あとは液晶がゲームの速度に対応できるようになるかですね
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010206/ati.htm
0点


2001/02/06 17:40(1年以上前)
ノート用GeForceは電力メチャ喰うって噂だが・・どちたんだろう?
書込番号:99901
0点



2001/02/06 20:09(1年以上前)
MOBILITY RADEONの8MBタイプはDVD再生時でも消費電力が0.5Wって言ってますね
書込番号:99958
0点


2001/02/06 20:52(1年以上前)
関係ないけどGeForceGTS DDRじゃと18〜20Wやもんナー。モバイルチップ作る方の苦労並大抵ではないど。
書込番号:99980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





