
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年2月1日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月23日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月14日 02:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月10日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月8日 11:09 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月28日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。初書込です。体験レポートです。
Athlon1000 + AOpen AK73Pro + Leadtek WinFast GeForce2MXをWinME,98SEにて使用中ですが、何度かOSがフリーズする現象が出てました。
で、nVIDIAのリファレンスドライバ「Detnator3」をインストールした所、無事に動くようになりました。
同じ構成でお悩みの方がいましたら、参考までにお試しください。
以上です。
0点


2001/01/31 21:42(1年以上前)
はじめまして.私も貴殿と.同じ設定です。
おしえてもらいたいのですが
3DMark2000.どのくらい.いきますか。
私は.4628です。
3DMark2000.Win Fastともに.Default設定です。
なんか.とってもショボイよおなきがしています。
BIOS設定を.Defauitから.どのように変えておられるか.
Win Fastの設定も.どのように.しておられるか.
おしえていただけると.ありがたいです。
ちなみに.私のマシーンは.マザーボード CPU 電源の.
相性が.でていて リセットを.押さないと起動しません。
FREEWAY 300Wです。
電源を.かえないとダメみたいです。トホホ!
書込番号:96433
0点


2001/01/31 22:57(1年以上前)
メラニンさん
別にしょぼくないでしょ。
以前使っていたTNT2と変わらないとか言うなら別ですけど。
3D性能より3DMarkのポイントが気になるならPentium3をどうぞ。
書込番号:96483
0点


2001/02/01 00:04(1年以上前)
へばへばさん
さっそくの返事.ありがとうございます。
そう言って.いただくと安心します。
前は.Pentium3の600E メモリ133 TNT2 M64でした。
それで.1860位でしたね。
そんなもんなんですね.DOSマガを.見てると
Pentium3 800に.負けてるんです.ビデオカードは.同じです
なんかAthlon 1000て.悲しいような・・・・・!
書込番号:96553
0点



2001/02/01 00:42(1年以上前)
3DMarkですが、メラニンさんとぼぼ同じ値ですよ。
ただ、毎回かなりのバラツキがありまして、下は4400から、高い時は4800近く
出ることもあります。(私はこの差は体感ではわかりません・・)
最も、この前に使ってたマシンがPC9821Xa7の75Mhzでしたので(これでBryce
とかやってたんですヨ)、十分夢のPC生活を堪能しております(∂ー∂)〜♪
書込番号:96593
0点


2001/02/01 09:16(1年以上前)
Wolverineさん
やっぱり.そうですか。
私も.バラツキが.はげしいです。
安心しました。
ありがとうございます。
それと.Via 4in1 4.25は.ATA100に対応してないそうですね。
4.28なら.対応してるんだそうですよ。
でも.ベータ版て.ちょっと怖いですよね。
それでは.どうもすみませんでした。
書込番号:96801
0点







おもしろいもんが出るみたいっすねー。
以下抜粋
Unikaというところが怪しげなGeForce2 Proボードを出すようだ。Fast
FIT 7000 AGPと称するこのボード、GeForce2 Proボードであるにもかかわ
らずメモリがSDRの5.5ns物が使われているらしい。これを190MHzで駆動さ
せ、コアは200MHzであるという。この妙なGeForce2 Proボード、もう一つ
非常に興味深い仕掛けがあるようで、GeForce2 ProをQuadro2 Proにする
ジャンパがつけられているらしい。あのGeForce2のQuadro2化をジャンパ
をつけて簡単に出来るようにしてあるらしいのだ。かなり興味深い。
0点


2001/01/14 01:17(1年以上前)
興味深いですね。ソース元はどこですか?
書込番号:86002
0点


2001/01/14 02:44(1年以上前)
元ねたはPC−infoですね。
http://pc-info.hypermart.net/cgi-bin/index.cgi
です。
Quadro2化するのはいいけど、SDRSDRAMじゃあんまり速くないよう
な。
技術的には気になりますが・・・Ultra66をFastTrackに改造するみ
たいな感じで。
書込番号:86077
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)


チップセット440GXのシステムにmatrox社のMillenniumG450(32GB)製品版
を載せたろうと思って購入してみましたがヤハリ予想を裏切ることなくだ
めでした。ちなみに筐体はGATEWAY GX-450という代物です。
そこで、
どなたかこのビデオカードを14K\(送料当方持ち)で買い取ってくれる方
いませんか?
ちなみにこの間アキバで16K\で売っとるのをみました。(私は19K\で購入
しとります)
0点



2001/01/09 18:57(1年以上前)
是非、14kで購入させてください。ご連絡お待ちしております。
書込番号:83564
0点



2001/01/10 01:11(1年以上前)
[83537]の件にて別の端末より入力しております。
Aquaさん、
アドバイスありがとうございます。
横着なものでつい...
TAのNTT-ME MN128mini-jも浮いておりますのでそちらの方を出品
してみようかとおもいます。
cookingさん、
当方連絡先届きましたか?
書込番号:83795
0点





GLADIAC ULTRAの購入を検討しているのですが、このカードに関
して
相性問題が無いか情報をください。ちなみにM/BはGYGA BYTEのG
A−6OXM7EでOSは、WinMEと2000のデュアル・ブートで使用
しております。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 32MB DDR (AGP 32MB)

2000/12/28 16:43(1年以上前)
なんのことでしょうか?
書込番号:77367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





