グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

情報はYou tubeのリークを扱う有名人が動画内で、著名リーカー2名がコンプテックス台北にて、

NVidiaがRTX5090を発表する準備をしていると発言したことを受けた記事。他サイトではこの内容はまだ出ていない。

記事では反対意見として、RTX4090の売り上げに影響が及ぶ事への危惧。もう少し遅い適切な時期ではないかという。

ただ、NVidia CEOの基調講演があることが一つのヒントかもしれないと思う。



https://overclock3d.net/news/gpu-displays/nvidias-rtx-5090-could-be-revealed-at-computex-2024/

書込番号:25721940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/05 22:25(1年以上前)

6月発表で販売なら、為替介入があと1〜2回あると思うので実質155〜156円ですみ1999ドルでも 38万円位か?。
10月とかになると160円オーバーしていて40万円突破しそうな予感、、、

4090とは価格差があって同じ24GBなら影響はさほどでもなさそうですが、さてはて。
あと4090でケチが付いた電源コネクタ関係、どう対応改良してくるのかですね。

書込番号:25725360

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/05/06 01:47(1年以上前)

ただGDDR7で値段爆上がりと思う。なのでAMDはチープにGDDR6Xという選択らしいですけども。

ASUSのコンプテックスのブース出品リストには今のところ入っていないといううわさも。

書込番号:25725499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS RX7900XTX/XT Dual FAN OC登場

2024/05/03 01:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

ヨーロッパ市場にて発売されたらしい。価格が高額らしく、記事には出ていない。

日本市場に登場するのかは?


https://videocardz.com/newz/asus-launches-the-very-first-radeon-rx-7900-xtx-card-with-only-two-fans

書込番号:25722120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/05 10:28(1年以上前)

軽々300W越えの7900でDUALは環境にもよりますがやばそうですけど、、、

書込番号:25724641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

小型ベアボーンへの装着は無謀?

2024/04/30 11:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63050018JE-1070H (GeForce RTX 3050 KalmX 6GB) [PCIExp 6GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:22件

DeskMeet X600あたりのベアボーンに組み込んで使いたいと思ってるんですが、ファンがないので排熱が不安です。
やはりちょっと無謀ですかね?

実際にベアボーンやMini-ITX対応ケースに組み込んでみたよ、という方がいらしたら、情報を頂きたく。

書込番号:25719086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/30 22:20(1年以上前)

>はるのきさん
厳しいかなとは思います。
元から排熱ギリギリのグラボなので、一般的なケースでも定格だと風を当てたほうがいいレベルですね。

まあ無理も含めて自作ですけどね!

と、他の方のレスも待ってみます。

書込番号:25719653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2024/05/02 10:02(1年以上前)

エアーフロー次第じゃないですか。
DeskMeet X600辺りのケースは,GPU直近に吸込みファンで意外とイケそうだけど。

因みに,俺らのエアーフローがイマイチなTHETIS WINDOWケースに於いて,GPU使用率数パーセントの当GPU動作温度は約40度です。
まー,オーディオ用でfoobar2000,CPUパワー50パーセントでの温度ですが。

書込番号:25721267

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2024/05/04 18:22(1年以上前)

ファンレスはケースファンがあることが前提です。
ケース底面にファンがある様なもので使うならいいのではないでしょうか。

ビデオカード

ファン
ケース下部
みたいな感じで...

書込番号:25723981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 18:58(1年以上前)

DeskMeet X600 AirFlow

皆さん、ご意見ありがとうございます。

どらチャンでさんのおっしゃる通り、DeskMeet X600はグラボを取り付ける筐体上部から吸気する設計になってるんですね。
ただメーカーサイトの画像のように、しっかりエアーを循環させるのは実際には厳しいかな(苦笑)

冒険できるほどの経済的な余裕もないので、カカクストームさんとuPD70116さんのご助言通り、
若干サイズは大きくなっても、ファンがあるケースを購入しようと思います。

# DeskMeet X600と、3050 KalmX。最初はいい組み合わせかなと思ったんですけどね(笑)

書込番号:25724022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

RTX4090M、4080Mというノート、モバイル用GPUをデスクトップ用に使えるよう載せ替えたフランケングラボが中国で流行しそう。

性能はそれなりに高く、消費電力は低い。ありなのか、使えるのか?という記事。実際に入手した人物の話が内容。



https://videocardz.com/newz/mobile-on-desktop-rtx-4080m-4090m-frankenstein-cards-may-come-with-cracked-gpus

書込番号:25720405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/02 11:31(1年以上前)

中国ここまでだとNVIDIAの想定の範囲ではないでしょうね、、、

書込番号:25721328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RTX4060Ti中国市場で供給不足から高騰。

2024/04/29 00:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

中国市場は供給不足から価格上昇。ヨーロッパでは売れ行きからか、価格が下落。

GPUがプロ向け等に優先され減少するのは昨年から報じられていた。

日本国内での方向は不明。NVidiaにとっては次期GPUシリーズに向けては追い風なのか?想定内か?



https://videocardz.com/newz/board-partners-report-geforce-rtx-4060-ti-gpus-are-experiencing-supply-issues

書込番号:25717653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/29 19:12(1年以上前)

今はボードパートナーごとの出荷数に上限が割とカッチリしているようで、台湾勢も例外ではなくASUS MSI GIGABYTEに偏った国で、それが特に多い量が要る中国で不足になっているという感じかと。中国は測り知れないところがあるという感じでも。
結局それがじわじわと世界に波及していくとも思えるのと、好転する材料の方が少ないので無視はできませんが。

次期GPUに向けて調整ならSUPERシリーズや4090が先だと思えるのとでこのタイミングで4060Tiならたまたまかなと。
よってNVIDIAにとってそれは想定以上でもあり想定内ともいえる範囲でもあるかなと想像します。

書込番号:25718444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NVidia computex/2024基調講演日程

2024/04/25 12:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

CEOによる基調講演。6月2日20時から行われる。

流石にここで例の物が発表になりそうだ。



https://www.nvidia.com/ja-jp/events/computex/

書込番号:25713572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング