
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年1月24日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月24日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月23日 23:58 |
![]() |
3 | 5 | 2024年1月23日 15:32 |
![]() |
1 | 2 | 2024年1月22日 22:59 |
![]() |
3 | 3 | 2024年1月21日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


580ユーロからで2種類出したという。日本円95000位か?だったら売れそうにも思う。
ASRockなら半年先(忘れたころ)にドスパラBTOに載せてあったりして。
それをやるなら、単品で売るよねとも思う。
https://videocardz.com/newz/asrock-launches-radeon-rx-7900-gre-cards-in-europe-with-prices-starting-at-e579
0点

580ユーロで9.5万円は為替だけの変換レベルで、実売10万円以上はしそうかなと、、、
ただ中国だけでなくユーロ圏でも販売開始となると、思った以上にGRE売れてなさそうですね。
9月の7800XT 549ユーロ 発売時にはGREは617ユーロという情報もあったので発売開始というより順当に下がっているだけのようにも思えますが、、、
7900XTも販売時の為替より条件が悪くてもかなり実売は下がってもいるので(少なくとも昨年6月の段階で24%ダウンの799ユーロ)、4K用なら7900XTで1440pなら7800XTが同じ256bit 16GB GDDR6 なのでGREは中途半端かつドライバーが不安という印象もありつつ全体の値下げでより肩身が狭くなったのかなと、、、貴重価値性で勝負的か?
書込番号:25595983
0点

実際Radeonの上位モデルって製造していないように思う。
作っていたとしても少量、海外でも流通量が少なすぎると思う。
PCビルダー向け、Vega56NANO的な商品にも見える。
書込番号:25596230
0点



興味ある方は直接読んだほうが早い。
NVidiaが直接MOD公開、データベースに情報アップすること、されている物も検索できるという。
https://videocardz.com/newz/nvidia-releases-rtx-remix-0-4-open-beta-classic-games-remasters-made-easier
0点





グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED トリプルファン White edition VCG4070T12TFWXPB1 [PCIExp 12GB]
このグラボにしたけど、私がやってるゲームじゃなかなかその真価を発揮できません。
よってbluesteel35さんにお勧めいただいたStable Diffusionで遊んでいるところですが、そのせいなんでしょうね。USBDACからノイズが出ました。最初は何が理由かわからなくて、ケーブル指しなおしとかいろいろやってみましたが、改善されず、、、、
で、ふと思いついて、Stable Diffusionを終了したら正常に戻りました。
グラボの負荷が100%だとUSBに影響が出るなんて思わなかったのでなかなか解決するのに時間がかかりました。
帯域とかの問題なんですかね〜?わかりませんが、、、
Stable Diffusionはまだまだわからないことだらけなんで、ぼちぼちやっていきますが、BGM聞くなら他のPCからアンプに繋がないといけませんね。
3点

>KIMONOSTEREOさん
ども…
山感ですけど、
そもそもAMDはUSB周り不具合出やすい気はします。
マザーのBIOSはアップデートされてますよね?
マザーボードによってはRTX40最適化で更新あったので…
因みにDACは使ってませんが、
ワイヤレスゲームヘッドセットの子機がUSB使うポートとか、他の機器との相性出ます。
ハブを通す方が良くなったりも…
よくわからんですが…
後は電源側からノイズ入ってる可能性もありませんかね…
個人的にはGEFORCEの方が電源に対してシビアに感じます。
容量でない部分で…
書込番号:25593245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
レスありがとうございます。
そういえばBIOSアップしてなかったなと思い、先ほどアップデートしました。
Win上から出来るようになって気軽に出来るようになりましたね。ただ、メーカーサイトの最新はF17ですが、アプリで出来るのはF15まででした。まぁ、これ以上は差分アップデートみたいなものだし、F17に至ってはベータ版みたいだったんでいいかなと思ってはいますが、、、
これで、改善できるのやら、、、ちょっと試してみます。
書込番号:25594166
0点

現在30分ほど併用してみました。
すると、改善されている模様です。まだ様子見ですが、アップデートの効果があったように思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25594173
0点

VRAMが不足すると、ゲーム音とかにノイズが乗ったりましたことはあります。。
(EPIC購入FF7Remake、GTX960、haswell世代のXeon)
メインメモリとVRAMの読み書きが大量に発生しかつCPUが非力だと、
ノイズが乗るのかなと思ってます。
CPUが非力
↓
CPUそのものが低性能
または、CPU省電力状態に入っている時。
CPU変えたり、省電力をオフにしたりすると、なくなります
書込番号:25594670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君さん
レスどうもです。
確かにCPUの非力感はありますね。
本当はソケットAM5に移行したいところですが、それをやるとかなりお金がかかりますから、、、
最後の悪あがきで5900Xか5950Xへ移行という手も考えてはいますが、、、それでも6〜8万円はかかりますね。
特に5950Xは7900Xに迫る性能でTDPは低いので気になります。
まぁ、7xxxシリーズはGPU内蔵な分、TDPが高いのでしょうね。8xxxシリーズ出そろうまで様子見ですかね。
書込番号:25594709
0点



AMAZON USで新品購入したというROG RTX4090。その購入者が著名な修理業者でもあるYoutuberに送ったところ、
なんと開けたら改造品だった。4090の基板に亀裂、溶解の跡、GPUは4080という、はやりのフランケン状態だったという。
購入者とAmazonサポート工場側で輸送に問題とか当該商品のやり取りがあって修理業者に最終的に購入者が送ったようだ。
その修理業者曰く、ほかのメーカーの物でも起きるだろうと警鐘を鳴らしている。
USであっても、日本であっても、プレイスが販売かAmazonが販売か、Amazonが販売でも油断は禁物。
商品到着外観の撮影、中身の取り出した時の状態撮影、開封時の中身の状態撮影はしときましょうねという話のようではある。
中古品のネット取引も注意は必要か。
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/amazon-sold-a-fake-rtx-4090-frankengpu-cobbled-together-with-a-laptop-gpu-and-4080-board-scam-board-was-found-in-a-returns-pallet-deal
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/amazon-sold-a-fake-rtx-4090-frankengpu-cobbled-together-with-a-laptop-gpu-and-4080-board-scam-board-was-found-in-a-returns-pallet-deal
1点

13900k購入したら中身は13700k(笑)
しかも発覚したのが半年後なんてニュース有りましたね
黙って使ってれば幸せだった事もあり得るっう訳ですね!
海外は存じませんが 取り敢えず30日間返品サービスはフルに使った方が得策です
書込番号:25593880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でもこの話、サポート工場でリテンションの封印シールのチェックすり抜けた、購入者から工場チェック購入者みたい。
修理業者がばらして発覚。購入者が返送されて来たものが動作しないので修理に出した。
個人的に昔Radeon個人輸入したとき動作不良でRMAで交換してもらった時、化粧箱に荷札張られてきたのは驚いた記憶が。
書込番号:25593988
0点



海外発であるが、一部RX7900XTが約$710と上位モデルで販売されているという。
ある意味価格改定と思う。国内入荷すればそのタイミングと、RTX4080Super 発売関連かもしれない。
春節休み直前に入荷するかも。特にニキ氏のところがねらい目なのか?、
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900-xt-gets-an-official-price-cut-to-749-some-models-already-listed-at-709
1点

710ドルなら13万円〜ですね。
7900XTはもう既にMSRPより下がって買える状態なので特に影響はなさそうですね、、、
そして下位に5120コア 256bit 16GBの7900GRE MSRP 649ドルがあったはずですが、こちらは日本には来ないまま?
書込番号:25588820
1点

それは、ASK FESでサファイヤの営業担当にぶつけた質問。
どんだけ売れるの?本社がOK出さない。品物自体回ってこない。ということでした。
ASRock辺り、ニキ氏に製品化なりの陳情でもすればあるいは出すかもしれない。
ニキ氏はそういう立場の人物。日本営業担当に見えるけども。
アキバふらついて、見かけたときに行ってみるというのもアリ。イベントの時に言ってみるとか。
後、$700だと11万弱XTの特価、より高い価格。今年のAMAZON USAのブラックフライデーならあるいは。
海外でも、どっから持ってきたとか、在庫隠しで売りそこなったとか言われてるようですが。
書込番号:25588840
1点

売る気全くしないですね、、、
XTXもXTも実売価格が下がってますので、これ以上安いモデルをばら撒く気もないのでしょうけど、
遅れてた同じ256bit 16GBの7800XTの9月中旬での販売をもって実質的に役割を終えてもいますね。
書込番号:25591927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





