
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2023年12月25日 13:54 |
![]() |
0 | 1 | 2023年12月24日 07:57 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月24日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月22日 21:36 |
![]() |
5 | 7 | 2023年12月21日 23:14 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月20日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX7900XTX-E24GB [PCIExp 24GB]
10%前後の確率でジャンクション温度が110℃になる不良ベイパーチャンバーが含まれている問題で、AMD本体は返金や交換を約束しているそうですが、国内代理店はなんやかんや理由をつけて対応を拒否してくる可能性があるみたいです。
Twitterにもチラホラ返金交換を拒否された方がいますが、ジャンクション温度が110℃になってもGPU温度が85℃以上じゃないと駄目だとか、クロックが明確に下がったりしてないと駄目だとか代理店に言われたそうです。
AMDが110℃はベイパーチャンバー不良と認めて保証すると言ってるのに、国内代理店がこんな酷い感じなので、RX7900XTX買うならリファレンスガチャは避けてオリファン買ったほうが良さそうです。
というかどうせ保証されないならフザけた代理店抜かして海外から個人で輸入したほうが安くていいんじゃないですかね。
10点

元々玄人志向は使える人しか使えないマニア向けの製品。
他の製品と同じだと考えるのが間違いです。
個人で輸入できるならその方がいいかもしれませんが、代理店を経由するより面倒ではないかと思いますよ。
サポート以前にまともな製品が届かない可能性もありますし。
書込番号:25114268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常品ならそもそもジャンクション温度でも85℃以下なので、それは酷いですね。
ジャンクション温度で90℃台でも外れ気味で100℃以上は劣化速度が速そうでこの夏の時点で厳しそうな品質だと思いますが、、、
書込番号:25115053
2点

全く同じ対応されてるひとりです。
購入ショップに対応求めたところ、AMDからジャンクション温度110℃でも平均温度が85℃以上、クロックの低下が無い
と異常は無いと伝えられたとのことです。
国内AMDがこう言ってるならばリファレンスはどのメーカーでも絶対に買わない方がいいと思います。
この対応だとこの先AMD製品を買わない方がいいかも、、、
初期不良あっても仕様って押し通すのは駄目ですわ、、
書込番号:25118444 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もちもちの種さん
>ジャンクション温度が110℃になってもGPU温度が85℃以上じゃないと駄目だとか、
>クロックが明確に下がったりしてないと駄目だとか代理店に言われたそうです。
一部に不具合がある問題は私もしってますが、それは6分程度のベンチで110℃に達し
ファンが全開になっても温度が下がらずサーマルスロットリング発生し、クロックダウンするというものです。
このクラスのVGAのならば瞬間的にジャンクション温度、ホットスポット共に110℃になること自体は珍しいことではないです。
最大負荷をかけてもサーマルスロットリングが発生せずプレイできてるなら交換は無理でしょう
また夏場サーマルスロットリング発生するようになれば普通に保証してくれると思いますよ
逆に夏場もサーマルスロットリング発生しなければ正常の範囲内かと
因みにVGAの上から12cmファンぶら下げて冷却するとよく冷える場合があります。
※クーラーの形状にも左右されるのでこちらの製品でも効果的かは保証できません。
興味があるならステーの型番までわすれましたが普通に売ってるので試してみてください。
また窒息ケースならサイドパネル開けてみたらどうでしょう
>S_DDSさん
玄人志向は全商品プロ向けではありません。
キワモノシリーズ等はたしかにそうですが、それ以外は普通の製品と変わりません。
またここはただの商社なのでOEM元を探せば情報交換もしやすいかと思います。
見たところASROCKのようですね
書込番号:25559792
0点

玄人志向のどの辺がマニア向けなんだろう?
書込番号:25559813
0点



リコール案内が来る前に、使用の中止するようにという案内文。メーカー直接購入者に通知された文面。
なお、日本国内扱い購入者は購入元に問い合わせがよいと思う。
CableMod <store@cablemod.com>
12月23日(土) 17:51 (6 時間前)
To 自分
Image
Cables Perfected.
PLANNED VOLUNTARY SAFETY RECALL OF CABLEMOD 12VHPWR ANGLED ADAPTERS, V1.0 and V1.1
Dear Hardware Community:
It has come to our attention that certain CableMod 12VHPWR Angled Adapter V1.1s may be defective. We have since decided to discontinue sales of our angled adapters. We will be conducting a voluntary safety recall for all CableMod 12VHPWR 90 ̊ and 180 ̊ Angled Adapters V1.0 and all CableMod 12VHPWR 90 ̊ and 180 ̊ Angled Adapters V1.1 because of the potential risk that the male connector could become loose, overheat, and melt into the GPU.
This recall will apply only to our angled adapters and will not affect our angled cables.
We will be sending out an official notice of, and full details for, our voluntary safety recall in the upcoming days. In the meantime, owners of the CableMod 12VHPWR V1.0 and V1.1 Angled Adapters should STOP USING THEM IMMEDIATELY. Please do not touch the adapters while your system is running. Power down your system and wait until the adapter has had adequate time to cool down before handling.
Please reach out to our customer service if your GPU has been affected by a failed V1.0 or V1.1 angled adapter and we’ll help you out. https://cablemod.com/support/
We apologize for inconveniencing our loyal customers. We hope that you will let us make it up to you in the future.
Your friends at CableMod
https://cablemod.com/adapterrecall/
© 2023 CableMod Limited. All rights reserved. All trademarks belong to their respective owners.
Unsubscribe - View in web browser
0点

おせっかいかと思いましたが、ChatGPTによる日本語訳を貼っていきます。
CableMod 12VHPWRアングルアダプターV1.0およびV1.1の計画的な任意の安全回収
親愛なるハードウェアコミュニティへ:
一部のCableMod 12VHPWRアングルアダプターV1.1が不良品である可能性が判明しました。このため、アングルアダプターの販売を中止し、CableMod 12VHPWR 90°および180°アングルアダプターV1.0、V1.1に対する自主的な安全回収を実施することにしました。これは、メスコネクターが緩んで過熱し、GPUに溶け込む可能性があるためです。
この回収はアングルアダプターにのみ適用され、アングルケーブルには影響しません。
近日中に安全回収の公式通知と詳細情報を発信します。それまでにCableMod 12VHPWR V1.0およびV1.1アングルアダプターをお持ちの方は、直ちに使用を中止してください。システムが稼働中のアダプターに触れないでください。システムを終了し、アダプターが十分に冷却されるまで待ってから取り扱ってください。
もしV1.0またはV1.1アングルアダプターの故障でGPUが影響を受けた場合は、お問い合わせいただければサポートいたします。 https://cablemod.com/support/
忠実なお客様に不便をおかけし、お詫び申し上げます。将来的にお役に立てるよう心より願っております。
CableModより
https://cablemod.com/adapterrecall/
© 2023 CableMod Limited. All rights reserved. All trademarks belong to their respective owners.
配信停止 - ウェブブラウザで表示
書込番号:25558076
0点



試験中のMOD導入でRTX3080でもFSPがかなり上がるという記事。
https://videocardz.com/newz/mods-can-now-replace-dlss-frame-generation-with-fsr3-for-nvidia-rtx-20-30-gpus-in-multiple-games
1点



US太平洋標準時で、各モデルのNDA開封公表日、レビュー解禁日の日程表。
注意点として、FEとメーカーオリFANモデルの日程が設定され、FEモデルが優先となる。
どこかで見た、超・・・とかの話につながる物なのかは?
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-40-super-review-and-sales-embargo-information-leaks-out
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti AMP Extreme AIRO ZT-D40710B-10P [PCIExp 12GB]
最後に同社FireStormを見たら、85%出力にしたままであった。
やはりIntel Application Optimizationが効いてるのかな。
FF14は4080並みの数字出てビックリ。
0点

最近のAI生成は凄いですね
これが動いたら嫁いらず!
文句言わない わがまま言わない ねだらない
逃げない嫁なら最高
書込番号:25551472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Miyazon.comさん
こんばんは、はじめまして。
ほんとうですよね、自分もそのような観念の記事を見たことあります。
働き方自体も変化してくる業種も始まってそうです。
おまけとして、バブル終焉期に撮ってた写真をAIでアップグレードかわヨ化しました。笑
書込番号:25551500
2点

バブリー時代の松田聖子か小泉今日子なのか?
本当に何でも有りですね!
これじゃアニメ業界も衰退するわけですね
AI&ホログラムで受け答えする女性も近々出来るんでしょうね(笑)
別れる時楽で良いや!(笑)
別の女性生成すれば言い訳で
貴女解雇で慰謝料要らず(笑)
書込番号:25551546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


zotac airo 良いですね
自分もサブに使ってます
つか、女性なんですね!
びっくりしました(笑)
書込番号:25551884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、4070Tiの中で最大級なんです。デカいものに憧れ (笑)
ではなく、よく冷えて静かなので中古で見つけて執拗に交渉、11万ちょっとで譲っていただきました。
先ほど、AI画像もアップグレード化を図りました。
? 元画像 Before ? 力技・無理矢理のAfter ドレス姿がボディコンへw
書込番号:25553782
0点

>bluesteel35さん
何ともまぁ! お綺麗な方で!
目の保養になりました
書込番号:25555319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



台北時間9月19日PM9:00からイベント。日本発売価格?入荷本数僅少?
どうなんだろう。ASUSに強い店舗ならとりあえず入荷すると思うが。
https://videocardz.com/newz/asus-flagship-rog-matrix-geforce-rtx-4090-gpu-to-launch-on-september-19
0点

外国人ですが、これ買いたいので、自作pc組み立て代行をやっている知り合いに聞いたら日本での発売が計画されていないらしい(そもそも大量なpcパーツは日本発売対象外...保証期間も日本限定の1年www)、原因は多分、日本の自作pcのシェアがすごく小さいということですね。4090 Matrixは日本で発売されても多分1年保証しかないし、値段も北米やユーロッパより高いと想定するので買いたいなら海外で購入して個人輸入しかないです。
書込番号:25502354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年明け1月12日に発売。価格60万。作って発表した以上、販売するのは必然。ほぼ想定内ない。
どうするか、A5000の安売りで2枚買うかA6000安売りで2枚買うか。どっちにするか悩む。
あの店で予約できるのか?すでに入っていたりして。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1220/519420
書込番号:25553980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





