グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 nunmoさん
クチコミ投稿数:55件

TUF Gaming GeForce RTX 3080 Ti OC Edition
こちらを使っているのですが、高負荷時の電源落ちに悩まされています。
FF14を4K最高設定で遊ぶとこの現象が発生します。
ちなみに、CPUはi9 7900Xを使っており、TDPは140Wと求められる電源容量も大きなものとなっていると思われます。

原因はスパイク電流なのか?それともノイズなのかは議論のあるところだったりしますが、ドライバーを最新のものに更新してもゲームプレイ中に突然画面がブラックアウトして再起動になってしまう現象が収まりません。
現状使っている電源(MAXREVO / EMR1500EWT)も製造から11年が経ちますし、電源を購入しようと思っているのですが、同RTX3080tiを採用した製品を用いている方で、この現象に出くわした事がない方がいらっしゃれば使っている電源ユニットを教えていただきたいです。

また、内部の設計規格も様々なものがありますが、やはりATX3.0以上の物を求めた方が安心できたりするものなのでしょうか?
余裕をもって1200W以上の物となると高価になりがちですが、ある程度価格を抑えたいというのもあります。3万円〜4万円ほどでおススメの電源などあれば教えてほしかったりもします。

書込番号:25900091

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/09/22 15:11(1年以上前)

普通にATX3.0以上の物を選ぶのが無難だと思います。
Enermaxの電源はマルチレーン電源では?
スパイクが発生したら落ちる気がします。

書込番号:25900119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2024/09/22 15:21(1年以上前)

そこまで容量が大きくなくても、
相性保証など入れてそれなりの電源を購入された方が安心なのでは?
マザー側にも関係しますし、
マザー不明ですがBIOSアップデートされてますかね?
(RTXシリーズ対応BIOS等ないか確認したほうがよろしいかと。)

ATX3.0でその環境なら850Wもあれば十分に思います。

書込番号:25900133

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9808件Goodアンサー獲得:952件

2024/09/22 15:44(1年以上前)

3000番台の上のモデルのスパイク電流はそこそこひどかったので1200Wは必要ないかもしれませんが850〜1000WでATX3.0の電源は買っておいた方が良いかなとは思います。

ATX3.0は一応1000Wなら時間によるけど2000Wのスパイクに対応はしてますので。

書込番号:25900163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/22 16:49(1年以上前)

電源ユニット11年も使えばへたります

850wクラスだとplatinumでも2万円台で購入可能ですので

自分も3080ti aorusいまだ現役です

こちらはsuperflower 1000w platinum使ってます

今後の視野も入れてatx3.0購入お勧めします

書込番号:25900222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nunmoさん
クチコミ投稿数:55件

2024/09/22 19:37(1年以上前)

早速様々な意見ありがとうございます。

数年前に別の用途で購入したRM1000Xを持っていたので、そちらも検証してみましたが、マルチレーンを用いていたMaxRev1500Wの方が、スパイク症状に対して弱い印象でした。接続元を分散させてみましたが、現象は発生しました。何度か検証を行いましたが頻度的にはRM1000Xの方が少なかった印象です。それでも遊ぶ上では結構致命的な頻度ですが・・・

BIOSに関しては、今年にも新しいBIOSが出ていたので当ててみて様子見するつもりです。

あとこちらでも、ATX3.0やATX3.1について調べてみました。あと価格や容量・対応規格について調べた結果、容量に対して比較的安価であり、ATX3.0にも対応しているこちらの製品を選ぶこととしました。

RM1200x SHIFT CP-9020254-JP
https://kakaku.com/item/K0001513255/

一応、公式では3.1対応を謳っています・・・ATX3.0と記載されてるサイトが多いのが気になりはしますが・・・

メーカー公式
https://www.corsair.com/jp/ja/p/psu/cp-9020254-jp/rm1200x-shift-80-plus-gold-fully-modular-atx-power-supply-cp-9020254-jp?srsltid=AfmBOoqF-EkY2-rwxiSN6LCaJwdj47AQPxN8mb2TgRySl5w6Qomuv-9L

レイアウトに特徴があり、ケースによっては難が出そうではありますが、当方使用しているケース(Cosmos C700M)の場合、対応リストには記載は無いものの、構造上行けるかと思いましたので少しばかり冒険してみます。

この度は回答ありがとうございました。RM1200X shift が届き次第、また検証を行ってみます。

書込番号:25900446

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9808件Goodアンサー獲得:952件

2024/09/22 19:51(1年以上前)

COSMOSは自分も使ってましたがこれもモデルチェンジというか詳細変わってるかもしれなのでわかりませんが、ご存じかと思いますがこの電源はケーブルがサイドから出てる物なので電源固定ゲージが干渉がどうかなというところですが、取り付けはできるとは思います。

普通の後ろから出てる物でも良いかなと思いますけどね。

まあ頑張ってみて下さい。

ちなみにATX3.0と3.1はグラボ用のケーブルが12VHPWRか12V-2x6の違いだけですので、3.0より3.1の方が優れてるところも他はないので、気にしなくていいと思います。

書込番号:25900467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/27 21:50(1年以上前)

スペックを教えてください
cpuなど

書込番号:25906536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/29 20:09(1年以上前)

>nunmoさん
こちらはどうですか
https://kakaku.com/item/K0001512017/

書込番号:25908842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/29 20:10(1年以上前)

>nunmoさん
ごめんなさいわたしはrtx4070tiです。

書込番号:25908848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4070-12G-WHITE [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:28926件

白色でケース内がちょい変わった雰囲気になるかな。
ーーと思いましたが。どうなんだろうね。

      https://ascii.jp/elem/000/004/224/4224565/

書込番号:25907118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

値段

2024/09/27 21:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX7800XT-E16GB/DF [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:161件

7800xtも4070と同等(少し4070のほうが上)だけど1万5000円差だもんね。
コスパがいいね

書込番号:25906525

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

14万ーーーー

2024/09/27 21:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7700 XT Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:161件

cpu Ryzen 5 8600G BOX \32,980 https://kakaku.com/item/K0001603516/
グラボ Radeon RX 7700 XT Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB] \66,800 https://kakaku.com/item/K0001565406/
メモリ UM-DDR5S-4800-16G [DDR5 PC5-38400 16GB] \6,250 https://kakaku.com/item/K0001456373/
電源ユニット ApexGaming AJ-850M-JP \12,980 https://kakaku.com/item/K0001421148/spec/#tab
マザーボード B650M Pro RS \16,980 https://kakaku.com/item/K0001537141/spec/#tab
pcケース MACUBE 110 \5,778 https://kakaku.com/item/J0000034999/
ssd SPATIUM M371 NVMe M.2 1TB \7,980 https://kakaku.com/item/K0001511030/
合計149748円
cpuはそんなよくないけど

書込番号:25906520

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

3DMark XeSSテスト

2024/09/04 20:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

レイトレ有効の様

CPUに少しは依存するのかな?

3DmarkでXeSSテスト(ベンチ)
が搭載されました。

これで FSR DLSSと全部そろったことになるかな?
個人的には同じ映像で3フォーマットで比較できないと、優劣付けにくい感じはするけど、
大人の事情かな?

書込番号:25878303

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/10 12:38(1年以上前)

>イ・ジュンさん
φ(..)メモメモ(笑)

って自分はNVIDIAはあと1割位は高くなると予想。
円換算は相場次第もありそうですが。

自分今までも3回続けて同プラットフォームってないんで、
次行くときはよっぽどでないとNVIDIA行くと思う。

でも多分出せても8万強だと思うんで…
と言うか自分の場合は、
コードマスターズが新しい重いレースゲーム出すかどうか次第になるかも…

思えば、
昔(Win98とかXPの頃)から、
ほぼここのゲームで不足感じてスペックアップしている気がするんで…(笑)

書込番号:25885243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/13 11:02(1年以上前)

おはようございます。

値段は8800XTが499ドルで7900XTを超える性能でレイトレ部は4070を超えてくるという前提です。
かつ先行して出てくるのであれば、後出しとなる5000の5070Ti以下は8000包囲網を敷くかなと。

5080はフルスペックAD103の4080SUPERが999ドルになったこともありで、高くても1199ドルかなと。
5090が1599ドルからどこまで上がるかが読み切れないのですが、1999ドルではなく1899ドルかなとなんとなく。

ぶっちゃけ5090は、おそらく次世代らしい能力はこれしかなく値段は重要ではなく35万円だろうが40万円だろうが8800XTより売れるんだろうなと、、、

8800XTはGDDR6 20Gbpsの256bitなので、GDDR7と比べなくても4080の22.4Gbps(24Gbps GDDR6X)や7900XTの320bitにはWQHD超では劣勢を強いられる(7900GREのように)と思いますが、7800XTよりもう少し速くレイトレ2倍以上そうなので特にWQHD以下にはこれで十分な方も多そうかなと。

7900GREは7900XTのSPは95%ではあるものの256bit 18Gbpsとバランス悪い。(7800XTは19.5Gbps)
FF14暁月で1080p、1440p、2160pがCPUで差がある程度隠蔽されるとはいえ素直に帯域差も出てるかなと。
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240226033/TN/044.png
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240226033/TN/043.png
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240226033/TN/042.png

4070系が2160pでGDDR6X 21Gbpsとはいえ192bitの割にはメモリ管理の違いか粘りもありますが、RX同士では帯域差の影響が分かり易く出ているように思えたのでピックアップしましたが、帯域差の影響が少ないSPやレイトレコア重視のゲームもあるので一応注意。
UWQHDでは8800XTではもう一声欲しいゲームは割とありそうなので、GDDR7の5070、無難にいうと256bit GDDR7の5080の下位がベストマッチするのかなと予想です。

ただ8万円強以下となると、、、
7800XTでステイかなと。 でもって年末以降7900XTなどの特化や中古が狙い目に。 笑
5070も基本的に10万円はすると予想しているので、10万円が最低ラインかなと、、、

色々と先行する8800XT次第で特に価格は違ってきそうなのと、PS5Proが1.5倍ほどしっかり速くなるようなのでPCの方もより重いゲームはレイトレに限らず増えそうとは思います。
コードマスターズもPS5Proに合わせて色々準備はしているはず。EAの傘下にもなっているのとで間違いなく。

書込番号:25888978

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/14 09:27(1年以上前)

アップスケール繋がりで…

FSR3.1対応のラチェットクランクがセールになってたので買ってみました。

AFMFが有効になってて、
FSR3FGと併用で400fpsとかでびっくり。(笑)

触りしかやってませんが、
グラフィック結構きれい。
FSRも上手く効いている感じ。

積みにならなく面白ければ良いけど…

書込番号:25890205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/14 18:21(1年以上前)

ラチェットクランクもAMDだとレイトレが全く使えない様...
(知らなかった)

プログラム&APIの側の問題か、
グラボ側の問題かわからないけど…

性能はともかくレイトレ対応ソフトの範囲をNVIDIAと並べないと、
次世代はやばいと思う。

PS5のGPUはAMDのはずでレイトレ対応なのに、
なんでこうPCのほうは中途半端なんだろう…

書込番号:25890754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/15 11:30(1年以上前)

こんにちは。

ラチェットクランクは一時期買うつもりで他を買ったのでスルーしたので様子が不明ですが、、、
まだセール中のようなのであとで買って試してみます。

PS5ではレイトレは反射のみでPC版は影も行っている違いがありますね。
このゲームはXeSSも対応してますね。DLAAもあるのでRTXが画質でより優位そうではあるもののAMDではレイトレが動かないというのは謎ですね、、、元はPS5なのとで。

推奨環境調べると、、、推奨環境だけではなく危うく見落としそうな高度な推奨環境が隠れてありますね。
1440p 60fps でレイトレ高で推奨6800XT以上ということでそれなりに重そうですがAMDでもレイトレOKそうです。
動作しないとなるとドライバーのバグっぽいので旧ドライバーで試してみてもいいのかも?
ドライバーではなく半自動?最適化に問題があるのかも。

レイトレは8800XTが7800XTの2倍以上そうで今後レイトレにも本腰を入れそうではあるものの、AV1とか基本部でも問題あるのでソフト面の信頼度も上げないといけないのは確かそうですね。

書込番号:25891507

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/15 13:24(1年以上前)

>イ・ジュンさん
このゲーム発売直前にレイトレ要求にRadeonが外されているんですよ。

ゲーム側の仕様なんだろうけど、
なぜ重くってもいいから対応させてくれないんだろうって感じはします。

ちなみにRTX3050モバイルでやったらレイトレかけた時点で、
重すぎてお話にならなかったです。

でもFSR3.1とかネイティブAA FSR3.1、FSR3FGとかが体験できるんで、悪くはないかも。
重すぎてアップできないのでYoutubeリンク
https://youtu.be/D3RcChE0AoY
120fpsで撮ったけどそれで見れるかは不明

書込番号:25891666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/16 00:14(1年以上前)

再生するRatchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 7800X3D + Nitro+7900XTX 27℃

再生するRatchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 14700KF@5.2 +TUF-4080 27℃

その他
Ratchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 7800X3D + Nitro+7900XTX 27℃

その他
Ratchet & Clank 3440x1440 最高(レイトレは途中から) 14700KF@5.2 +TUF-4080 27℃

簡単に検証したので書き込みしようとしたら、、、発売直前でレイトレはRADEONはサポート外? マジですか、、、

とりあえず Nitro+7900XTX で ドライバ24.7.1で試してみると、レイトレは機能しているようではありました。

動画は3440x1440 90Hz(RADEONでも90Hzできました) 最高でレイトレなしスタートから途中レイトレ有効化。

3440x1440 で 最高(FSRもFGも無しのネイティブで90fpsは余裕そう) レイトレフル高では68〜69fpsに。
※ TUF-4080ではレイトレフル高で79〜81fps。 いずれもグラボで録画でfpsは低下してるはず。

FSR3やFGもあるので7800XTでもそれらを有効化すれば60fps以上は確保できそうですので、RADEONでも最新パッチでFSR3対応で大丈夫そうですけど別の問題があるのでしょうか?、、、ARCはOK?

リンクの動画少し拝見しました、、、というよりレイトレ関連がグレーアウトしてますね、、、
7800XTではダメで7900XTXではOK? 謎です、、、

書込番号:25892361

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/16 07:06(1年以上前)

>イ・ジュンさん
7900XTXだと行けるんですね。

というかうちがおかしいのかな?
ドライバーは24.8.1ですが。

間の7900XTだとどうなんだろう。
もやもや感が爆上がりです。(笑)

販売されて1年ぐらいたっているようですけど、
このゲームのRadeonでのレイトレ情報が少ない感じで見つからないです。

RTX3050モバイルで設定が選べるのにRX780XTでは設定すらさせてもらえないのはきっと何かの陰謀だ!(笑)

書込番号:25892488

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/16 07:07(1年以上前)

アイコン間違えた。

怒りアイコンに特に意図はないです。(;^_^A

書込番号:25892490

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/16 19:54(1年以上前)

https://steamcommunity.com/app/1895880/discussions/0/4759830532861756114/

RX7800XT でも レイトレ使えるはず?

一方RX7900XTXでも グレイアウトしてしまって使えない方も…

よくわからないけど24.7.1入れてみましたがやっぱりだめ…
ちょっとDDUかけてみる。

書込番号:25893384

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/16 22:02(1年以上前)

再生する無事レイトレ使えた! VRAM結構食いますね。

その他
無事レイトレ使えた! VRAM結構食いますね。

行けました!

イ・ジュンさんの情報がなかったら、使えないのが正常だと思ってましたが、
結局DDUをかけて24.8.1を入れなおしたら有効に出来るようになりました。

あがいた甲斐がありました。(笑)

ただまあ、最高のままとかレイトレ盛るとVRAM食いすぎるのもあってかfpsがすごく下がるシーンも。

戦闘もやってみていますが、レイトレ盛るとキラキラした敵が出るとfps落ちたりするので、
動画の設定ぐらいが自分のところでは塩梅良い感じ。

書込番号:25893544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/17 14:33(1年以上前)

再生するRatchet & Clank 3440x1440 高 FSR3.1品質 (レイトレは途中から) 7950X@4.5 + 6950XT Pure 32℃

その他
Ratchet & Clank 3440x1440 高 FSR3.1品質 (レイトレは途中から) 7950X@4.5 + 6950XT Pure 32℃

こんにちは。

良かった、いけたのですね。
にしてもいけなかった原因がよく分からないですね、、、
私はDDUは良い経験がなく不推奨で使わない方針ですが、とりあえず何よりです。

PS5でリフレクションが出来ている状況でもありで、リフレクションのみなら6950XTでも軽そうでもあったので7800XTでレイトレグレーアウトはモヤモヤするところでしたね。

6950XTで3440x1440 FSR3.1 品質 高設定 +HBAO+ では余裕でスタート地点で90fpsに張り付くようです。
そこからレイトレ追加でリフレクション高 シャドウ中間 AOオフ で 99%FPSが 72fps でした。
更にFGも有効で 99% FPSが129fps (1.79倍)でした。

キラキラしたキャラがでてくるとどうなるのか不明ですが、、、
遅延は未プレイで不明ですがなるべくつるつる高画質のネイティブでプレイしたくなるゲームでしょうか。

7950Xは4.5GHz 0.9V (+PBO CO-23)でDDR5-5600CL30(I/F 1800)です。
CPU Power 50W前後を想定していたのですが60Wを超えて予想外。まあ十分低くて些細なことですが。
※14700KF@5.2では50W台 ※PalWorldだと40W台なので7950X@4.5はCCDx2のせいか上昇幅が大きめのようです。

書込番号:25894236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/17 15:00(1年以上前)

VRAMですが、FSR3.1 品質でもネイティブでも7900XTXと6950XTはレイトレ使うと15GB使ってますね、、、
4080は12GBちょっとですね。※全般的にレイトレに限らずRTXはより少ないVRAMで済む場合が多いですね。

3440x1440 FSR3.1 品質レベルでレイトレ有効だと、7900XT 20GB以上がベターそうな感じがします。
この様子から次世代8800XT 16GBより7900XTの方がレイトレ時のフレームレート(特に99% fps)の安定度が高い場面ケースはありえそうですね。

書込番号:25894257

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/18 08:29(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ども
昨日は早々落ちてしまいました。(笑)

設定やら確かめながらやってたので内容がいまいち頭に入ってなかったので、
OSD切ってゲーム最初からやり直し予定です。(笑)

モニターや設定気にしすぎていると、
ゲームの内容入ってこない…
操作が今だに定着せず…(^_^;)
意外とあるある?(笑)

書込番号:25895018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/21 06:47(1年以上前)

おはようございます。

脇見運転OSDの見過ぎ注意ですね。笑
あと複数表示しているなら、最低限のシンプルにさせないとプレー中は目が忙しそうです。

私はOSDは基本的にベンチ中でも表示させっぱが多いですね、、、
温度など気になりやすい環境でもありですが、時間が便利で表示させっぱという感じです。
ただし表示サイズは紹介ビデオのより小さくさせて、テキストなど邪魔になる場合は一時的に非表示や少し中央よりに移動させたりはあります。27インチのワイドだと中央近辺以外にOSDあるなら気にならない感じですね。

アナログ操作が多いのやパッド前提のゲームやスティック前提のゲームもあったりで、キーボードで少ないキーで遊べないとそこで匙を投げる感じで積んでいくのが私のあるあるという感じですね、、、

基本的にPS5での大作タイトルは遊びやすいと思うのと造り込んでいると思うのとでセールだと買いだと思いますが、特にアクションものでキーが複数必要なものはデフォルトのキーバインドまで造り込んでいないとそこでテンション下がる感じあります。 まあパッド前提なのでしょうからパッド使えよということでしょうけど。笑

書込番号:25898312

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/21 08:25(1年以上前)

>イ・ジュンさん
時間の表示何気に良いですね。
嵌って寝るの遅くなったりするの防げそう…

ちなみになんのOSDで表示できます?

書込番号:25898415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/21 10:54(1年以上前)

OSDはRTSSですね。 AfterbunnerとHWiNFO64の情報を表示させるのとで。
時間はAfterbunnerの方でOSDの追加プロパティで「システム時間の表示」にチェックで。

書込番号:25898567

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/21 10:57(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます。

書込番号:25898570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11860件 私のモノサシ 

2024/09/23 06:49(1年以上前)

ラチェット&クランク
最初からやり直しましたが、
RX7800XTでUWQHDの場合、
レイトレ使う場合はそれ以外のグラフィックプリセット高設定からもう少し下げないとVRAMからあふれるみたいです。
惑星移った瞬間とかにカックカクになります。

アップスケール(FSR)は使ってもあまりVRAMの節約にはならないようでアップスケールでは稼げそうにはないです。
普通に内部解像度落とすのもありですが、テクスチャーを落とすのが手っ取り早いかなと。
この状態だとレイトレ高−中−中の設定でもFG使用で110fps程度を維持できました。

何気に自分がやったゲームでは一番映像がきれいに感じましたね。
かなりアニメ(動画)に近づいた感じがします。

はまれているのでFF16は保留です。(笑)

書込番号:25900923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/27 17:45(1年以上前)

こんにちは。

アップスケールでは焼け石に水程度という状況そうですね。
となるとテクスチャの低下の方が効果が高そうですが、テクスチャ最高から高でもスタート地点でもVRAM15GB超えてきてるので、元のPS5は全体トータルで16GBだということを考えると、レイトレアップにはそもそもPS5では無理そうですね・・・

Atomic Heartが今年6月にPC版のみレイトレーシングサポートしましたが、こちらもVRAM 12GBが必須と実質5GB台と少なめの使用量だったことを考えるとかなりの要求アップになっており、よってRADEONでは実質12GBでは足りないかも。
そんなことを思いもせず、そもそもまだアップデート後試してもないので何ともですが。

ラチェット&クランク映像はたしかにディズニーのPIXARものに近いまでの雰囲気ありいい仕上がり感ありますね。
綺麗なキャラクターものなのでリアリティー度は低めでもAtomic Heartとは別の親しみやすいデザインは安心感も。

私もどちらかというと、、、こちらのゲームの方が好みかも。まだ全然ノータッチなので直感ですが。笑
※FF16よりは15のノリの方が他と違う魅力を感じたり、最初のドラゴン戦よりホグワーツの金庫のトロッコとかの方がインパクトあったなーとか感じたりしながら撮影していたのでちょっと損してますね。

書込番号:25906249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング