このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2023年8月21日 20:58 | |
| 2 | 1 | 2023年8月20日 11:21 | |
| 1 | 0 | 2023年8月19日 22:24 | |
| 0 | 1 | 2023年8月18日 00:37 | |
| 0 | 0 | 2023年8月16日 02:35 | |
| 1 | 4 | 2023年8月15日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB]
>ediusproさん
AI生成等でgpu不足なので値下がりは無いですね!
4070ti 4070も生産ストップしてますので
暫くは現状か、値上げも有るでしょうね
欲しいときに買うのが時期なので御早めに
円安影響で物価高騰してますから
4090が35万なんてあり得ますよ
書込番号:25390411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今は時期が悪い
書込番号:25390538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今の為替では1700ドル に消費税だけで27万円超えてくる状況なのでかなり無理が。
書込番号:25390715
1点
2025になれば売れ残りが有るかもしれない。
買取上限¥17万だから、中古のA品で22万位でしょう。
近々半年強の水冷仕様品を戻したら幾らになるか興味はありますが(12万位上限とは思う。)
製品としてそこまでして安く売る必要性が無いということ。今回の4090に関しては流通をある程度コントロールしていると思うが。
書込番号:25392146
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル
ファンが62度で回転して41度で止まるようですねセミファンレスて言うやつですね。
静かで良いと思いますよ温度も通常で45度〜50度程度で殆どファンが停止してますゲームとかベンチマークしたらファンが回りますが気になるほど音がしませんですね。
1点
グラフィックボード・ビデオカード > GAINWARD > GeForce RTX 3060 Ghost NE63060019K9-190AU [PCIExp 12GB]
購入直後は初春だったので、ガンガンAIやっていましたが、夏場に設備を準備するのがおっくうになった。
会社では3080と30902枚使ってますが、先輩が4090で遊んでてよだれたらしながら、遅くなったマシンで頑張ってます。
あと、Windows機で狭い机で3台のPCを同時使用。
自宅は最近はもっぱらWindows上でAnacondaです。会社行くの面倒くさいですね。
この1か月同僚と会話すらしてないです(-_-;)
個人的に4060Tiの16GBは気になりますが、3060が12GBなんですよね〜。
1点
AMDの担当責任者がXにてTweetする。という記事。
当然RX7800XTXと思われるが価格?¥10万強なら売れるかも。FSR3も発表されるかは?あくまで製品としている。
ZEN5の担当者はすんごい製品R23で50000出るという怪物とかってリーカーとともにつぶやきも。
EPYC96Cは5.1Gで爆速という話も有るが・・・。
日本発売日は毎週金曜1社ずつなら笑うしかないが。KTU氏も大変になるとおもうが。
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-chief-confirms-major-product-announcements-at-gamescom-next-week
0点
新たにレイトレーシング及び負荷テストがリリース。
グラボの長時間運用前提というテスト。結果20分後という。
https://videocardz.com/newz/cross-platform-3dmark-solar-bay-ray-tracing-benchmark-released-geforce-rtx-4090-is-24-5x-faster-than-s23-ultra
1点
通常のグラフィックテストもあるようです。ストレステストとしてはスマフォもあるのでPC用としては軽めのようですね。
書込番号:25383820
0点
あら、リンクの4090のグラフィックスコアより4080で上回れてますね。 もちろん4080は工場出荷設定のままの素で。
CPUなどにも結構依存してそうかなと。軽いのでハイエンドGPUクラスだとCPUベンチの側面もありそう。
13700KFは素でメモリも4000CL16(tRFC 345)と控えめな設定ではあるものの。
書込番号:25383834
0点
>イ・ジュンさん
軽いですねー
レイトレ実装とは名ばかりで
エラーを吐かないだけと揶揄されてたRX6500で
初めてマトモに動いたレイトレベンチマークでした
書込番号:25383865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MSX2+A1WXさん
はい、165Hzのモニターで無駄にfps出るくらいに軽いです。
RX6500がそう揶揄されていたんですね、、、いやレイトレをそもそもエントリークラスで望むにはまだ早いですね、、、
しかしそれでもキャリアで20万円以上する今年販売の最新スマフォのものよりは断然使える能力ありですね。
光源を減らしたり影とかも省いていくと、ある程度はそれなりに処理できるということを証明しましたね。
書込番号:25384378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)










