このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年5月27日 01:08 | |
| 1 | 3 | 2023年5月27日 00:48 | |
| 1 | 0 | 2023年5月26日 21:29 | |
| 2 | 5 | 2023年5月26日 14:25 | |
| 10 | 3 | 2023年5月25日 20:45 | |
| 0 | 0 | 2023年5月25日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
円安と送料でチョット微妙?でも確認してもらえばね。
それともパソコン工房アキバ本店リニューアルには負けるかも。5時から並びにいかんとだめなのか?
週明けオクに転売サンケンか?
https://videocardz.com/newz/msi-geforce-rtx-3070-3060-3050-series-get-major-discounts-rtx-3060-12gb-now-below-280
0点
シティーズ用のMOD
https://youtu.be/zM5MsPhjZrw
(YouTube、サンプルの鉾田市の様子)
MOD内容
・地形データ(G空間情報センター3D都市モデル)からマップ生成
・同上データからの高速道路の読込
・同上から建屋の読込
ができるMODのようです。
↓
https://twitter.com/ProjectPlateau/status/1660480605229043715?s=20
(Twitter)
ツイート内に【MOD・地形データ、マニュアル】のダウンロードリンクがあります
サンプル(実証データ)の鉾田市はMOD、アセットをサブスクライブすれば
すぐ開けます。
地形データから生成はマニュアル読んで、ファイルのコピー、設定ファイルの書き換えが必要。。
問題はメモリをバカ喰いするところです。
起動に46GB消費しました(消費VRAM11GB、メモリ46GB)
最初は落ちたので、クロームを閉じて出来るだけメモリ空けた状態に
した所、動きました(起動後は31GBくらいで落ち着いた)。
0点
128GBとか96GBが必要になる時代が目の前にあるということなのでしょうね。
書込番号:25274874
1点
このMOD、64GB入りそうです。
マニュアルにある。
推奨アセット大量に入れたせいもあるかも知れませんが。
使って読み込んだ結果。
Hwinfoの値が
↓
VRAM:12GB
メモリ:47GB
仮想メモリ:5.7GB
消費してました。
今度はサンプルではなく、
マニュアルに従って横浜市を作ってますが、
2回シティーズが落ちてます。
(HDDがずっとガリガリいってます)
今日は終わりそうにないので、
明日また試してみますm(_ _)m
書込番号:25275664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペック忘れてました。
CPU、Xeon GOLD 6146
メモリ、48GB
GPU、RTX3060
仮想メモリ5.7GB消費してたのは、
多分メモリに収まらなかった分たと思うので、
このMODは64GB使ってそうです。
書込番号:25275667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんだか最大が255Mhz上昇するらしい。ニキ氏何もLIVEでいってなかったけど。
https://videocardz.com/newz/asrock-rx-7900-xtx-aqua-gets-an-extra-255-mhz-gpu-boost-with-the-new-extreme-oc-bios
1点
残ネガら証拠画面は見れないが、同クラスのカード数値とグラフ比較のみ。リーク元はレビュアーとされる。
月曜辺りに謎の深夜販売連荘予告出るのか?火曜の夜に急遽KTU 氏当番か?
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7600-and-nvidia-geforce-rtx-4060-ti-3dmark-performance-leaks-out
1点
You tube PAD 23日、24日22時からが該当するようです。
気になる向きは必ず視聴しましょう。
書込番号:25269401
1点
7600は4060Tiというより、価格的にも 299ドル 115Wの4060と競合しそうですね。
MSRP 299ドル 5万円台の新世代がやっとでてくる感じですが、共に128bit 8GBになったのは興味深いなと。
ただ販売開始が、7600は5月25日で4060は一月以上より遅い7月。 待ちきれずは大いにありそうですね。
為替が今は1ドル138円あたりで7月にはどうなっているのかも注目でしょうか。
書込番号:25269830
0点
実ゲームベンチがあまり振るわないようで、やはり3070相当の4060Tiよりは3060Tiのやや下そうな4060と競合しそうですね。
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7600-benchmark.html
7600はサファイヤやMSIのスタンダードモデルのOCで329〜339ドルとかの情報でしたが、この値段では厳しいかなと、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25263732
MSRPは299ドルから269ドルに、4060の299ドルの発表後に下げたようなので、上記のモデルは299ドル(5.2万円)程度に販売前に下げてくるのではないかと思います。
ただFSR3がかつてのFluid Motion Videoのようになりそうな嫌な予感があり(安直に最大x4とかTVっぽい感じなので)、7600よりは4060の方が無難な選択になりそうでもあり、また170Wという情報もあることからMSRP269ドル(4.7万円)でも厳しいかも。
書込番号:25273287
0点
イ・ジュン様
ビジネスユースにちょっとゲーム。その辺でしょうか、確かに、ぶっちゃけたらPS5でよくね?とわ思う。
それより、PADの次回、KTU氏Twitterでチラ見せ。あれって、海外半年くらい前の、3連ファン真ん中ちょっと小さいやつ。
Radeonのアレ、待ちわびる人の多い9の下はってモデル。
書込番号:25273624
0点
PCとゲーム機では家におけるポジションの違いも明白なので笑、切り分けて考えてますが、、、
RX 7600はTSMC 6nmで多少アップに留まったのと、実質まだ未知のAI用コアがプラスされてAV1がサポートされたくらいなので、RDNA2と3の基本的なパフォーマンスと電力差があまりないようで旧 RX 6600系からの買い替えのメリットが薄すぎはしますね。
無いといっても過言でないほどに、、、
9の下、7700 12GBと、7800 16GBもそれぞれあまり無さそうな予感がしますが、7800は多少はレイトレも実用になる可能性がFSR3ではあるかもですが、7600で4.7〜5.2万円程度そうと考えると7800は10万円超が本流そうで、もう3万円だして7900までという感じかなと、、、予算重視なら7800でしょうけど、すでに6950XTを所有している身では最低でも7900までいった方がというロジック、かつ7900でも魅力それほどでもないのが、、、
FSR3は昨年11月初めに発表されてから7か月経ってもまだ、、、来月にはリリースされそうな気配ですがなんとなく内容もグタグタおもちゃっぽい感じがするのでPS5に向いた機能かなと。そういう意味でPS5でよくね?という感じあります。
でも6950XTでもFSR頼みなゲームがあるのも確かでその最新バージョンなので、そこそこな着地点は期待してはいます。
3連ファンのは、中華のでしょうか? ハードもですがソフト面も重要なので、、、そもそももう時すでに遅しな感じも。
書込番号:25274900
0点
https://www.tomshardware.com/news/nvidia-geforce-driver-promises-doubled-stable-diffusion-performance
こんちは。 何かよくわからんけど、何かの演算機能でそのドライバーでパフォーマンスアップだとか。
書込番号:25274001
1点
中国製GPUのグラボが最近Tweetに上がってたような気がする。
それとも、近々RX7800XTでも発表あるのか?コンピューテックスも近いし。
https://videocardz.com/newz/chinese-moore-threads-mtt-s80-gpu-announced-with-4096-cores-16gb-vram-and-pcie-gen5-support
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






