グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

玄人志向 RTX5070Ti 低価格機種投入

2025/05/19 18:21(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/EX/TP [PCIExp 16GB]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

RTX5070Tiは、Palitの機種が147,800円と既に15万円以下まで下がっています。

自分の持っている玄人志向の既存機種のGG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TPは、169,800円は価格を下げていません。

デザインが少し変わり、サイズが少し大きい本機種(GG-RTX5070Ti-E16GB/EX/TP)を152,799円で投入して、実質値下げしたようですね。

書込番号:26184040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/19 19:29(5ヶ月以上前)

Palitの方が価格は安いですが、メーカー保証1年で
ドスパラの延長保証と合わせると最長4年。
しかもドスパラの延長料金が2万円以上なので
トータルでは、かなり高額になり、やめました。
15万円前後する商品だと個人的に延長保証は必須ですし。
半スロット分スリム、見た目も、こちらの方が個人的には
良かった。メーカー自体がオーバークロック・モデルと
自社HPに書いてあるので耐久性に自信が有りそうな所も
購入の判断になりました。

書込番号:26184089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

2025/05/19 20:43(5ヶ月以上前)

>松本朔太郎さん こんにちわ

私は、GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TPを使っていて、レビューなんかも載っけています。
まだ、RTX5000シリーズが品薄な時期に買いました。自分の環境では、特に問題無く使えています。

本機は、エルミタージュ秋葉原やAKIBA PC HOTLINEなどで、本機種のリリースが紹介されていました。

保証期間も気になりますよね。特に高価でストレスがかかるグラフィックボードで1年保証ではねえ。

自分は、玄人志向(GALAX)は、RTX3070以来になります。当時も3年保証でした。壊れたり不調は無かったのですが、1年半ほどで手離しました。空前のマイニングブームでグラフィックボードが高騰していたので、買い値より高く売れました。

その後のGIGABYTEのRTX3080Tiが2年保証でした。RTX3080tiは結構爆熱で2年使わずにRTX4070tiに乗換えました。
その後のZOTACのRTX4070Tiは1年保証でしたが、ZOTAC CAREという2年(計3年)の延長保証(価格が10万円以上20万円未満の場合、保険料11000円)を申し込んでいました。

ドスパラの延長保証は高いのですね。

少しサイズが大きいのと、デザイン、バックプレート形状が違うので、また、使用感などをレビューして教えてくださいね。

書込番号:26184168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

価格が落ち着いてきたので購入。

2025/05/19 17:12(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/EX/TP [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:462件

価格が落ち着き、メーカー保証3年、ツクモ延長保証と
合わせて5年となったので購入しました。
為替などの動向が不明なので、これ以上待つのは、
やめました。
ドライバーやソフトの不具合は、アップデートするたびに
性能アップするとポジティブに解釈してます。
古いモデルの分までアップデート出来る資金がNVIDIAには
あるのだと思う事にしてます。
動画編集メインでゲームは、おまけの使い方をするので
ライバル社の製品は除外しました。
忙しくて組み込みまで時間が、かかりそうなので初期不良
で無い事を祈ります。
解らない事があれば諸先輩方に質問しますね!

書込番号:26183970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー 576.40

2025/05/14 16:14(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

GeForce Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー バージョン: 576.40がリリースされています。

自分も先ほどインストールしました。

後輩は、このバージョンで、やっとモンハンワイルズが落ちなくなったと喜んでいました。

書込番号:26178832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/14 19:51(5ヶ月以上前)

NVIDIA アプリもアプデ来ていますよ。

書込番号:26179008

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

2025/05/14 21:00(5ヶ月以上前)

>自作青二才さん
たしかに nvidiaアプリも勝手にアップデートしていた気がします。

今回の更新は、再起動を促されました。

書込番号:26179063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

2025/05/16 19:50(5ヶ月以上前)

追伸です。

その後、後輩に聞いた話ですが、576.40でもモンハンワイルズで1時間ぐらい遊ぶと落ちるようで、やっぱりだめだと言っていました。

書込番号:26180881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

RTX5000シリーズ フリマに多数出品される

2025/05/04 10:28(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

よく使っているYahooフリマのアプリを起動するとやたら、あなたへのおすすめとしてRTX5000シリーズが表示されます。

パリットのRTX5080ゲーミングロックが18万5千円とか、パリットのRTX5070tiゲーミングプロが14万8千8百円とか。

多少使っている中古品ですが、昨今のドライバー不安定の嫌気なのか?上位機種が買いやすくなったので乗換なのかわかりませんが。

中古がこれだけ出てくると、新品も下がってきますかね。

ドスパラ専売のパリットのRTX5070tiゲーミングプロは、14万8千9百円になっています。

書込番号:26168629

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サクッと買えちゃいました

2025/05/01 11:39(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-ASTRAL-LC-RTX5090-O32G-GAMING [PCIExp 32GB]

スレ主 jexjさん
クチコミ投稿数:18件 ROG-ASTRAL-LC-RTX5090-O32G-GAMING [PCIExp 32GB]のオーナーROG-ASTRAL-LC-RTX5090-O32G-GAMING [PCIExp 32GB]の満足度5

昨日Joshinに商品が掲載されて取り寄せ(お届け約1週間)となっていたので思わずポチったのですが、
待たされることもなく今日届いてしまいました。探していた方は今がチャンスかもしれません

https://joshinweb.jp/peripheral/73081/0197105920811.html

書込番号:26165648

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jexjさん
クチコミ投稿数:18件 ROG-ASTRAL-LC-RTX5090-O32G-GAMING [PCIExp 32GB]のオーナーROG-ASTRAL-LC-RTX5090-O32G-GAMING [PCIExp 32GB]の満足度5

2025/05/01 11:42(6ヶ月以上前)

なおポイント10%付くので実質価格としては特に高くはないと思います

書込番号:26165653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電力制限

2025/04/15 04:53(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

次は電力制限をしていこうと思います。
電力制限をするとベンチなどは下がると思いますが
今でも十分すぎる性能です。消費電力に見合った性能を引き出すには
どの程度の電力制限が最適なのか。
何%電力制限するのが消費電力とパフォーマンスに最適なのかでしょうかね。(*^◯^*)

書込番号:26146951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/15 16:34(6ヶ月以上前)

RX9070XT -30%電力制限

GPUの電力制限-30%でこのくらいですが
GPU HotSpot温度のMAXが80度が気になりますね。
低電圧化したほうがいいですかね(*^◯^*)

書込番号:26147541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/15 16:53(6ヶ月以上前)

アイドル時

これはアイドル時です。
電力制限をかけると全体的に温度が下がってる気がしますね。(*^◯^*)

書込番号:26147551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/26 07:08(6ヶ月以上前)

省電力方向の設定

この様にオフセットを最小、電圧を-100mvなどにしても普通に使えて
発熱はめちゃ落ちますね。電力制限も-30%にしても大丈夫です。
これで使うと発熱問題は安心ですね。すこしパフォーマンスが落ちますが。(*^◯^*)

書込番号:26159927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/26 07:16(6ヶ月以上前)

この状態でもFF15ベンチを回すと
ネットに上がっているRX9070よりスコアは良いです。(*^◯^*)

書込番号:26159930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/26 07:28(6ヶ月以上前)

電力制限-30%、-100mv -500Mhz FF15 2560x1440

FF15ベンチ 2560x1440
電力制限-30%、-100mv -500Mhz 
この程度です(*^◯^*)

書込番号:26159936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/30 17:20(6ヶ月以上前)

これ私のが当たりっぽいので鵜呑みにしない様にです(*^◯^*)

書込番号:26164830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング