このページのスレッド一覧(全5288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2023年4月26日 17:16 | |
| 3 | 1 | 2023年4月22日 04:19 | |
| 4 | 0 | 2023年4月21日 01:46 | |
| 9 | 3 | 2023年4月19日 15:58 | |
| 10 | 3 | 2023年4月17日 19:52 | |
| 5 | 0 | 2023年4月17日 02:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 7900 XTX GAMING TRIO CLASSIC 24G [PCIExp 24GB]
Web上のレビューもリファレンスモデルと書いてあるのに、8Pin×3はなんでかな?とふと見たら、Silent Gaming 切替スイッチが有りました。
デバイス側での切替って、ここ最近の流行りなんでしょうか?
MSIのHPにも代理店さんのアユートさん、アスクさんの紹介ページでも一言も触れられず・・
誰も興味ないでしょうけど、とりあえず情報まで!
書込番号:25237099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分も3070以来久しぶりに4090SUPRIMでMSI使いましたが、同じくBIOS切り替えスイッチ付いてました。
水冷化するとこのスイッチが超細い針金みたいなものでないと届きません(^^;
確かに切り替えて電力開放すると結構クロック回るようにはなりますね。
書込番号:25237106
3点
>Solareさま
情報ありがとうございます!
なるほどなるほど電力解放されるんですね。
電気代が痛いので、このままにしておきます・・
書込番号:25237116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(リファレンスモデルの筐体です。)
HDMI接続で画面が出なくなった。だが自己解決。その手段は?
接続していたのは、友人から譲り受けサブに使用していたモニターです。
数年使用しています。
■経緯と解決■
先日、モニターが映らなくなり、電源の変な挙動をしました。
モニターは、FLATRON D2342P-PN [23インチ]です。
切り分けに2ndPCのモニターを持ってきたところ、出力はした。
が、8Bit以下の画質になったり16Bitの画質になったりで、使い物にならない。
これはグラボがおかしいと判断。
まずHDMI端子を清掃。一瞬良くなりましたが、すぐにダメになりました。深刻です。
私に知識と技術力があるなら、HDMIポートの交換などをするのですが、それは無理。
正直困ったのですが、グラボ側を二度目の清掃しているとき、D‐Portの使用を思い立ちました。
ですが、この機種[D2342P-PN]にはD‐Portはありません。D-Sub DVI-D そしてHDMのみです。
そこで、Amazonにて怪しいメーカー(日本製でないという意味)のD‐Port→HDMI変換を購入。
[ICZI DisplayPort HDMI変換アダプタ 4K]
正直博打でしたが見事勝利。無事画面出力に成功しました。
画質に問題もなく、使用できています。
■まとめ■
モニターに画像が出なくなった時、あわててグラボやモニターを買い換える前に、まずは他の出力方式での接続をお試しください。
(※言うまでもないですが、変換ケーブルの使用は自己責任です)
2点
※追記です。※
変換に使用したD‐Port→HDMI変換
[ICZI DisplayPort HDMI変換アダプタ 4K]
ですが、AmazonのカスタマーQ&Aに
「接触が非常に悪い」
「4Kでは滲みがある」旨の書き込みがあります。
接触が非常に悪いの件は、私の場合問題ありませんでした。個体差かもしれません。レビューを見た限りでも問題はなさそう。
4Kで滲みが出る件は、私の環境は2Kなので確認できず。
Amazonの回答者の環境も不明瞭なので、鵜呑みはできません。
ですが、4K対応は売るための煽り文句である可能性もあります。ご注意ください。
書込番号:25231180
1点
一部メーカーのRTX4070でVRMが100度を超えるとの話が出回っています。これはコストカットによる設計不良が原因で、再設計しない限り改善されることはありません。
確認した限りでは問題製品はMSIのVENTUSシリーズになります。MSIはRTX3000シリーズでも冷却に問題のある製品を出しているため、個人的には注意が必要なメーカーだと感じています。
※この書き込みは情報共有であり、MSIを誹謗中傷する意図は一切ありません。よろしくお願いします。
書込番号:25227559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>テスラ809さま
情報ありがとうございます。
そうなんですね。
VENTUSシリーズは使った事ないですし、グラボは昔からMSI以外使った事ないですけど、全くネガティブなイメージ無かったです。
ドラゴンが厨二っぽいのと、まいくろすたーいんたーなしょなるって名前はイマイチカッコ悪いと思ってます。
書込番号:25227571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タキステルクリカワさま
VENTUSシリーズの一部の製品で冷却不足の話が出てくるだけで、基本的に良い作りだと感じています。AMDのグラボはとても冷えますし。
ケースでも主張してくるドラゴンですね。お気持ちはとても分かります。
書込番号:25227728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Amazonが販売する下記製品のことを指摘しているようですが、発売は14日でまだレビューすらありません。
https://www.amazon.com/dp/B0BZB6WJZJ
元となる記事では、量産品ではない発売前サンプルを利用している可能性もあります。
4070TI搭載製品の場合は、冷却が優秀と評価されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNWFM7MZ/
書込番号:25227975
0点
グラフィックボードならRTX3080発売の頃は、発売日の晩に金握って並んで買ったグラフィックボードを早々にベンチマークして、鼻息もあらくしてレビューを書くような方もいましたが、最近ではとんと見かけなくなりました。
パソコンパーツって売れているのかなあ?円高による価格高騰や目新しさの無さなどから、ここも過疎っているのでしょうね。
PCパーツのレビュー欄もメーカーのレビューキャンペーンに反応している以外は、静かです。
1点
新パーツのレビュー見たいからと価格.com見ようって人が少ないだけでは?
自作系ネット記事とかYoutubeでいくらでも流れていますからね。
書込番号:25225033
2点
ここもAmazonも疑惑のレビューばかりじゃないですか、信憑性が薄れているんですよ、ネットのレビュー自体が。
そりゃ、疑われれば書く方も書く気をなくしますよ。
書込番号:25225051 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>KAZU0002さん
確かに、ここを見ても本当に持っているかどうかも怪しいし、レビューも短く個人的感想みたいなので、欲しい人の為になるような情報が載ってない物も多いですもんね。
Youtubeなどでは、実際に物は映しているでしょうから、偽レビューの可能性が無くなりますもんね。
ただ、今後は法律で規制されるみたいですが、商品提供や金銭を受けてのステマなどはあるかもしれませんね。
>S_DDSさん
Amazonのレビューはまっとうなのも少なくないとは思いますが、結構酷いですね。
自分も何回か指摘を受けた事があるので、まだ、価格コムの方が運営が内容を見ているような気がします。
レビューも今はやっぱり動画系なんですかね。
書込番号:25225618
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








