
このページのスレッド一覧(全5281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年9月8日 21:46 |
![]() |
30 | 24 | 2022年9月2日 14:36 |
![]() |
22 | 5 | 2022年8月31日 19:35 |
![]() |
1 | 0 | 2022年8月30日 07:50 |
![]() |
24 | 15 | 2022年8月29日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月25日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RX7000シリーズ発表前に機先を制するのか。
新アーキテキュチャーの話となってはいるが。
期待は裏切らないと思う。
https://videocardz.com/newz/nvidia-to-announce-september-20-geforce-beyond-special-broadcast-at-gtc-geforce-rtx-40-series-incoming
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3060TI-8G-V2 [PCIExp 8GB]
情報と言うか、ここの登録価格てすが、
RTX3060Tiで55K切りはかなりお買い得かな?
順位が低いのであまり目立ってない?
他店では無いので、
特別仕様だったりするのかな?
書込番号:24894294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こちら、最高時よりは安いですが「非オーバークロックモデル」ですので、他より安いのだと思います。
ご確認は各自でよろしくお願いいたします。
※OC表記がない
書込番号:24894332
3点

>あずたろうさん
ありゃ、そう言うこと?…残念(笑)
書込番号:24894373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今なら買えます。
ポチしそうになった^^;
書込番号:24894562
1点

>あずたろうさん
RX6700XT行ってなかったら、自分は買ってたな。(^^;
書込番号:24894601
1点

まだ55K切ってますね。 OC版は65Kですが。
これの中古 3070 非OC版使ってますけど、OC耐性良好でOC版 BIOSも入れたことがあります。
※個人的には非OC BIOSの方が良かったので戻してます。
為替を考えると65Kでも十分安いですが、5万円台というのは思わず買いそうになるほど気にはなりますね。
書込番号:24894955
1点

同時に、3連ファンのTUF RTX3060TI-8G-V2(こちらもOCナシ版)が56980円で売りに出てだけど…
TUFの方はソッコー売り切れてた…
書込番号:24895180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ポチったのですが先程確認したら商品手配中に変わってました。
普通に注文できるみたいです。
書込番号:24895280
1点

>Asはオールスターさん
最初はお取り寄せだったけど、
価格そのままで在庫ありに変わっていますから、
誤記ではなく実際この価格で売られている様です。
書込番号:24895295
1点

>セール品に付き、おひとり様1点までのご購入とさせていただきます
書込番号:24895303
2点

ポチっちゃいました。
今見たらもう在庫切れになってますね。
書込番号:24895763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは気になる価格なので、「ASUS 3060Ti DUAL」で調べました。3種類あるようです。
1.DUAL-RTX3060TI-8G-V2 \54,980(以下現価)
2.DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 \65,798
3.DUAL-RTX3060TI-O8G-MINI-V2 \66,000
1と2&3の違いはy45k.comさんが書かれているように、2&3はオーバークロックモデルのようです。
それとメーカー提供の写真を見ただけですが、1&2は社名の「ASUS」が光り、3のみ線状のようなもの
が中間を横切っています。私の間違いもありますし、順位と価格は刻刻変わっているようなので、購入時
は再度確認してください。
書込番号:24896964
2点

DUAL 3070 非OCのはASUSロゴの下のラインのみが光ります。 ASUSロゴが光っているように見えますが光りません。
おそらく3060TiのDUALも同じだと思います。
DUAL miniはまた別のシリーズでラインだけでなく全体的に形状とサイズが異なり、よりコンパクトですね。
流石に売れ切れているようですが、再入荷はあるのか気にはなりますね。
書込番号:24898904
1点

いやいや値付けミスじゃないですね。為替考慮してやっとMSRPで寿司、この時期にやっとMSRPってNVIDIAドイヒーすぎる。3.5マソになったら買ってあげても良いよ。
書込番号:24899842
3点

在庫復活したようですね。
このグラボに限らず9月に大幅値下げの可能性が高いですがさてどうなるか。
書込番号:24900262
0点

どれぐらい在庫抱えてるんですかね
価格崩壊来て欲しいです
書込番号:24900961
1点

30日再入荷があったということですが、31日は無いようなので極少量でしょうか。
このモデルは突出して一部店舗でお安かったので、55Kは売り切り価格としての実験的な感じもしますね。
あと代理店がおそらくテックウインドでしょうからお安かったのかも。
書込番号:24901734
0点

これ何気に非LHR版なんですね。
まあLHRってオワコンなのかも?(^^;
書込番号:24901753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V2なのでLHR版だと思いますよ。
LHR版は3Dでもなんとなくブーストクロックの伸びが悪い感じがしたのとで、もうこういうのはやめてほしいですが、でも当時はこういう無理やり的な手段が仕方がなかったようにも思いはします。
さてと外したDUAL 3070をどうしようか、、、
書込番号:24902039
0点

>イ・ジュンさん
型番に入ってないですが商品説明にLHRとありましたね。
RTX3070お困りならいただきますよ。(笑)
書込番号:24902052
0点



さて
電力喰いRTX 4000シリーズ発表前にどのくらい値下げするか。
RTX3070(170W)辺りがが65,000円切るとうれしいね。
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-rtx-3000-series-will-reportedly-drop-in-price-further-in-september-2022.html
7点

上位モデルが買い時かもしれないけど…。
なんかね(^^;
書込番号:24899013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


周りは値上がり基調ですが、RTX3000とRX7000はMSRP割れしているほど珍しいほど下がってますね。
全品セール特価という状態ですが、より安い中古も多数でてしまっているのでこうなってしまったのも無理もないですね。
RTX3070は170Wではなく220Wですが、そんな細かいことは置いといて、65K切りは一部のお安いモデルならそうなるのかなと。
上の3090Tiが15万円切りそうで、必然的に3090は13.5万円、3080Tiは11万円、3080 12GB 9.5万円 10GB 8万円程度まで下がると割とリアルに考えていますが、損失も大きい予想なので穴埋めも必要で簡単ではなさそうとも思います。
で、中古も下がっているので、また買ってしまった、、、RTX3000は歴代もっとも買ってしまった代ですね。 3070以上で 計9。
今までも気になるモデル中心に買っていましたが、今回は気になっていたモデルを結構つまんでしまってますね。
デザインやクーラーの差などのモデル差を楽しめてしまった代になったなと。 RTX4000はこうはいかないでしょうね、、、
書込番号:24901394
5点

お〜す!
どれだけ買うのよ(^^; ほんと
そのうちツンツンするからね。3070では無理か(笑)
書込番号:24901563
1点

いえいえ我が家の最新は3070ですよ。
4070が250〜270Wで本当に出てきそうな気配なのと、まだ先なのとで遊びで買いましたがメイン候補のカードです。
気に入らず売っても損は無いほどのお値段の中古とまた出会ってしまったのもありますが、基本的に3070で十分なのもありますね。
3070TiがGDDR6だったら欲しかったのですが、もうそういう3070Ultra的な追加モデルは無いですよね。
まだ箱の中のままですが、明日から連休なので特に何も無ければそろそろしれっと組み込む予定です。
3070 → 3070 → 3070 → 3070 と 我ながら面白い交換になっているなと。
次のRTX4000も100Wでまともに動作できる(そして3070はワッパ1.7倍以上アップ)くらいのクラスが欲しいなと。
書込番号:24902020
2点



Ryzen7000シリーズ、CPUの発表ではあるが、7000つながりでチラ見せがあるかも?。
https://videocardz.com/newz/amd-shows-off-radeon-rx-7000-graphics-card-with-rdna3-architecture
1点



カードの大きさサイズもだが電力もRTX4070では
RTX3070より100W以上アップの様子。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11510.html
ZEN4にこれ4000シリーズを考えると
現在使用の10年保証850W電源も交換になりそうな。
かないませんな〜
ーーと思っとります。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
6点

新型Radeonも追従しそうだなぁ。
とは言え初モノになりそうだからスルーするかも。
(AM5な新しいCPU共々。)
書込番号:24896928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
>シュウちゃん
そんな事言わずZEN4で同志になろう∠(^_^)
書込番号:24896932
1点

まあ実際は昨今の電力需給の逼迫の度合いも鑑みて、現在使用中のシステムのエコ設定やらパワーリミットの制限等でしのいでいくのが正しい行動なのかな、と思っています。
書込番号:24896948
2点

個人的にはCPUの性能は、ゲームをやるとかなら8コア有れば良いので無理にRyzen9には行かないかな?
グラボは必要性能以上に上げるのもねー。。。と思ってるからモニターと相談かな?
そんな感じとは思ってます。
書込番号:24897109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この4070がインテル迎撃に出撃ですか。
メモリもワット数も似たり寄ったり。なんか地味なバトル。
メモリは GDDR6がこのカテゴリの標準になるのか。HBMは聞かない。
書込番号:24897174
1点

CPUもマザーボードも電源爆盛ですね!
消費電力が・・・(滝汗)
APUが良いならばエントリーモバイル並だと
グラボ要らないかもね(笑)
AMD Ryzen 7000シリーズにマザーボードとDDR5メモリで済みますね!
PCIe 5.0 SSDにしても爆速感が感じるのかな(苦笑)
書込番号:24897177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターで表示できないfps数は結構電力の無駄遣いと最近知りました。
古いゲームやっているのに、500fpsとかで380Wとか結構もったいないです。
ゲームもやらないでベンチマークだけの為にRTX4070とかはもっともったい無い!
ってそういう話ではない?(笑)
電気使用量デスクトップ(ゲーム用)で一か月で18Kwh程度は行きました…
多いか少ないか?
今の電気代だと意外と馬鹿にできない?(^^;
書込番号:24897180
1点

こんにちワン! 皆様方
あのね
当分RTX3070を使い倒しますよ〜(笑)ハイ
書込番号:24897192
2点

>アテゴン乗りさん
>モニターで表示できないfps数は結構電力の無駄遣いと最近知りました。
ということは、高解像度で高リフレッシュレートのモニターに買い換えるといいということですね(^_^)v
おっちゃんもヒマなら4Kで144Hzなモニターに買い換えて、ZEN4 + RTX4000シリーズに備えるといいよ、いやマジで。
書込番号:24897202
1点

>クールシルバーメタリックさん
そうそう4Kで175Hzとかにして、
性能足りないからグラボRTX4090で…
って
間違いなく老眼来ている視力が追い付かんです。(笑)
ゲーム中に関しては1440Pですら全体を見渡せる状態ではドット単位では見れないし、
120Hzと165Hzあたりでも自分にはあまり差も分からないし。
今更VRの方にちょっと興味が…(^^;
書込番号:24897223
1点

オリエントブルーさん
こんにちワン(*^^*)
RTX4070はRTX3070の100W以上アップですか、、。
そう考えますと、RTX 3070は手放せそうにないです(*^▽^*)
私も扱いやすいウェル・バランスなRTX3070を長く使い続けそうな気がします。
書込番号:24897225
1点

GeForce RTX 4060 TiはRTX 3080に近い性能か。
RTX 4060 TiとRTX 4060のテストボードでのベンチマーク結果がリーク
https://www.nichepcgamer.com/archives/leaked-time-spy-extreme-benchmark-scores-on-gefoce-rtx-4060-ti-and-rtx-4060-test-boards.html
製品版は・・・何処迄詰められるのか?
書込番号:24897272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
>シルバー兄さん
>おっちゃんもヒマなら4Kで144Hzなモニターに買い換えて
それは妄想中ね。
>のらぽんさん
>RTX 3070は手放せそうにないです(*^▽^*)
ハイ 正解でございましょう私めも同感でありますよ。
書込番号:24897291
2点

電力もそうですが、、、
RTX 3000 (RX 6000) の在庫が捌けないようなので、25万円はしそうな4090とか高価なグレードはともかく4070以下は来年までずれ込む可能性も3000次第ではありそうですね。無理やり年内となると予想以上にお高くなりそう、、、
色々で4090は30万円(4080 20万円 4070 13万円 4060Ti 9万円 4060 6万円)も想定しないといけない展開ですね、、、
850W電源ならCPUで200W GPUで300W その他100Wで計600W程度でOCしなければ買い替える必要はなさそうかなと。
OCもとなると1000Wある方が安心安定だとは思いますが。
3070はリファレンススペックでもバランス良いですが、100Wに抑えても実用的でより高い効率に化けるので4K環境でなければ当面重宝しそうな感じが私もしています。
4070が250〜300Wまでになりそうな気配で、なので余計に3070からは慎重になりますね。
70で2080Tiより高くなりそうなのは本当に想定していなかったですね、、、
消費電力を上げないと次世代らしい性能にならなかったのでしょうけど、さすがに70で300Wが想定されるのは、、、
書込番号:24898526
0点



9月20日にGTC2022にて Nvidia CEO基調講演が配信予定。
新アーキテクチャーの話はあるようだが、新製品の発表は??過度な期待はしないほうが良いのか?
https://videocardz.com/newz/nvidia-ceo-jensen-huang-to-keynote-at-gtc-2022-on-september-20
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





