グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信35

お気に入りに追加

標準

CPUボトルネックですよね?きっとこれ

2024/06/13 00:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G VENTUS 2X OC [PCIExp 16GB]

スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

マザボとグラボのBIOS確認

FF14ベンチ、フルHD・最高品質・DLSS(FSRにしてもほぼ変わらず)

初めてクチコミ投稿させていただきます。(情報不足があったり見当違いなことを言ってたら申し訳ございません)

半月ほど前にグラボをこのMSIの2ファンの「GeForce RTX 4070Ti Super」に換装しました。その時はボトルネックの事を考えてなく…、また、ゲームモニターはフルHD表示ながらも…ついつい背伸びしてこのグラボを選んでしまいました(^^;

■現在のPC構成
CPU:Ryzen7 5700X
グラボ:GeForce RTX 4070Ti Super
マザボ:ASRock X570 SteelLegend
メモリ:32GB(16GB×2,DDR4-3200)
ファン:CoolerMaster Hyper212EVO V2
電源:Seasonic 750W (80PLUS Gold)
OS :Windows10 Home
使用モニターは3つで、メインが44型(3840x1080,120Hz)、ゲーム用サブが27型(1920x1080,240Hz)、コメント等確認用サブが24型(1920x1080,75Hz)です。

換装前のグラボは「RTX 3070 (ZOTAC GAMING Twin Edge)」です。今思うとこのグラボで充分で、正直ちょうど良いように感じました(^^;
…ただ、4月末にsteamにて『Gray Zone Warfare』というクソ重めなリアル系FPS(推奨:Corei7-9700K / Ryzen5 3600X、メモリー32GB、GeForce RTX3070Ti / Radeon RX6800)のアーリーアクセスが開始になり、そのゲームでもっと良いFPS値を出したいと思い…背伸びをして4070TiSuperを買ってみた次第なのであります。

そもそも、(まだ最適化もされていない)このゲームくらいでしか比較していないのでそれがいけないとは思うのですが、3070でプレイした時はFPS値は130〜140くらいが出て、重いシーン(ヘリに乗ってる時とか)で60くらいになる感じ。他のソフトをほとんど起動しない状態でです。
でもyoutubeライブ配信をするために他のソフト(OBSとか、Unityが動いてるソフトなど)を同時に起動してるとFPS値は60くらいまで落ち込んだり、重いシーンになると10くらいなる時もあって止まったりロールバックしまくる状態に。

というわけで気合い入れて4070のを買った次第なのです。
マザボのBIOSも最新のもの(5.61)にし、(ここのクチコミにも投稿されてますが)MSIのこれは初期BIOSに問題があったようなのでそれもアップデートツール使って95.03.45.80.07に変更。また、ドライバ削除ツールのDDUを使って古いドライバを削除してから4070TiSuperのドライバを入れたり、GeForce Experienceから最新ドライバに更新したりをしました。

さてそれで『Gray Zone Warfare』を同設定(LOW設定)にてプレイしてみたところ…、逆に普段のFPS値が80〜90くらいと、ほぼ100に行くことはなく…、重いシーンでは30くらいに。

「あれれ?! 逆にFPS値が下がっちゃった!?」

ここでようやくCPUボトルネックとかひょっとしたら電源不足とかに気が付いて悩んだりいろいろ調べたり買い換えとかを考えているという今に至る感じで…あります。
前置きが長くなってしまってすみませんm(__)m

有識者様にお聞きしたいのは、やはり5700Xだと4070TiSuperのボトルネックになり、このようにFPS値が(3070の時よりも)逆に下がってしまうというケースはおおいにありうることなのでしょうか?(このゲームだけがおかしい、というわけではなく)

ちなみにFF14ベンチマークだとこんな感じの24,000ほどでした。(3070使用時にベンチマークやってなかったので比べることができず)

で!
今考えてるのは、『オーバースペックであるこの4070TiSuperを手放し、かわりに4060Tiか4070ノーマルあたりにするプラン(たぶんそのあたりが5700Xの相棒グラボとしてリミットあたり?)』か、『4070TiSuperはそのままにして、CPUを5800X3Dに換装してゲーミング性能を追ってみるプラン』か、です。
電源はおそらく後者プランでも750Wのままでギリいけるのでは?って思ってたり、マザボもそのままでいきたいのでsocket am4的に5800X3Dが最終形では?って思ったり、です。
気持ちとしては後者プランに気持ち傾いてます。出費はかさみますが(^^;
この判断、どうお感じになりますでしょうか?

後者プランにすることでFF14ベンチの数値は普通に伸びるのではないかなを想像してますが、果たしてその『Gray Zone Warfare』のFPS値が伸びるのかがちょっと不安なところだったりも致します(^^; そもそもの目的が、このゲームでFPS値をあげたりライブ配信をしてもカクツキやロールバックを減らしたいところなのですが…でもまだ早期アクセスされたばかりのゲームでいろいろ安定もしていないだろうからこのゲームを基準に考えるのもきっとあれですよねw

ここまで読んで下さった皆様ありがとうございます。
もしなにかお感じのことだったりアドバイス、そしてご意見等々、よかったらご教示いただけますと幸いなところでございます。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:25770228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/13 00:38(1年以上前)

同じryzen環境ではありませんが

13900kに4070tiで本格水冷で組んでます

過去のff14ベンチですと41,000ぐらいです

良いのか悪いのかはわかりませんがね!

主の環境でしたら やはり5800x3dに換装が1番手っ取り早く性能上げるのかとは思います

でも世代前なので 予算許されるのであればやはり現在発売されている7800x3dが良いとは思いますけどね…


自分はEPICゲームしかしませんが cpuの性能上げるとクラッシュします

何故か以前は大丈夫でしたが 現在は定格でゲームインするしか出来なくなりました

ゲームベンチスコアーも1つの目安になるとは思いますが
やはりゲーム中にカクつき等無ければ無理に交換などせずに次世代まで待っても宜しいと思いますよ

せっかく良いグラボ購入してますので 次世代まで温存しとくのも手だと思います

余り上手く伝えれませんが 自分でしたらそうします






書込番号:25770250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 01:03(1年以上前)

>Miyazon.comさん
Miyazon.comさん、早速ありがとうございます!
FF14ベンチで4万オーバー、すごいですね!

マザボはこのままAM4で頑張ろうと思ってるので7800x3dもAM5のマザボも予算厳しいですが、でも確かに「次世代まで温存しておくのも手」ですよね♪ せっかく買った高級やヤツだしねw

> 5800x3dに換装が1番手っ取り早く性能上げる

あと押しありがとうございます、とても参考になりました(^-^)


追伸:EPICゲームス、CPU性能上げると(オーバークロック?)クラッシュするのか!?笑。EPICゲームスでプレイしてる人ってかなり少数派な個人的イメージ

書込番号:25770262

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/13 07:02(1年以上前)

多分CPUボトルネックでは無いです。

グラボの性能が上がったのにfpsが下がるのは異常です。
CPUの性能が足りるかどうかはグラボに対してではなく、ゲームに対してです。

なのでゲームを含めソフトの問題か
グラボが何か他の原因で性能が出せていないかだと思います。
電源と相性が悪いのかも、もし自分だったら16Pin変換させているならまず疑い電源買い替えます。
可能性は低いかもですがグラボ自体が不良品とか・・・

書込番号:25770388

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/13 07:51(1年以上前)

いずれにしても、
何かを購入するならもう少し精査してからにした方が良いと思いますよ。

書込番号:25770416

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/13 08:29(1年以上前)

連投ごめんなさい、

電源Seasonicなんですね…
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-rtx-3000-series-and-seasonic-psu-problem-with-pc-suddenly-turning-off.html
こういうのに引っかかる製品なら買い替えた方が良い気はします。

書込番号:25770444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 09:58(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
アテゴン乗りさん、早速ありがとうございます!
そして電源の〜、そのSeasonic製の問題についても教えていただきましてありがとうございます!

> 多分CPUボトルネックでは無いです。
> グラボの性能が上がったのにfpsが下がるのは異常です。
> CPUの性能が足りるかどうかはグラボに対してではなく、ゲームに対してです。

なるほど〜、CPUによるボトルネックは考えにくいのですね!
こういう関係性は全く分からないので単純にボトルネックなのだろうなと結論付けようとしてました!

> 電源と相性が悪いのかも、もし自分だったら16Pin変換させているならまず疑い電源買い替えます。

電源接続についてなのですが、ほぼなにも考えずに…3070に差してあった8Pinの2本を、この4070TiSuperに付属していた12VHPWRの変換ケーブルですかね、それに差して変換して繋げてました。

なお、まさにそのSeasonic製のSeasonic Focusシリーズ750Wを使ってるですが、今まで電源が突然落ちるようなことは一切なかったので(3070の時も4070TiSuperに換装後も)、幸い私のは相性問題大丈夫なのかも〜と思ったりするところであります。

> 可能性は低いかもですがグラボ自体が不良品とか

こういった症状ですと初期不良として交換って対応していただけなさそうですよね…(^^;
あ、新品を購入してました。Joshinのネットショップで。

ともあれいろいろとありがとうございます!

書込番号:25770516

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/13 10:21(1年以上前)

RTX4000シリーズは電源原因で落ちなくても、
性能出ないって事例はここの口コミでも何件かみてます。

GPU-Zのセンサー等を観察すると怪しいところが見つかるかもですよ。

書込番号:25770526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 10:30(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
アテゴン乗りさん、ありがとうございます!

> 性能出ないって事例はここの口コミでも何件かみてます。

性能出ていない事例、あるのですね〜。なるほどです。

> GPU-Zのセンサー等を観察すると怪しいところが見つかるかもですよ。

「GPU-Z」ですね! まだそれで確認等をしていないので、今晩導入してみて観察してみようと思います(^o^)
(私が観察してみて正常か怪しいか判断できるか分かりませぬが〜w

書込番号:25770533

ナイスクチコミ!0


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 10:41(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
アテゴン乗りさん、度々すみません。

> 性能出ないって事例はここの口コミでも何件かみてます。

ただ、FF14ベンチではそれなりのスコアを出しているようなので(ここ数日は毎日そのベンチやってて、だいたい毎回同じようなスコアになっている)、そういう意味では「性能が出ていない」とか「電源や電源接続になにか問題があるかも」という懸念は少ないのかもなと…今ふと思いました。(初心者の私の憶測ではw

書込番号:25770545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/06/13 21:01(1年以上前)

5700X+RTX3070

5700X+4070Ti

5700XとRTX3070を使用していますので黄金ベンチを回してみました。
別のPCで4070Tiも使用していますので、取り付けて確認してみました。

構成
Ryzen7 5700X DDR4-3200 16GBx2 CL16-18-18
PBO:AUTO設定/室温約30℃ 空冷CPUクーラー、ファン12cmx2

RTX3070 スコア 19318
RTX4070Ti スコア 24818

スレ主さんのRTX4070Ti SUPERは少しスコアが低い様ですが、RTX3070とは結構な差が有ります。

書込番号:25771127

ナイスクチコミ!1


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 21:17(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
キャッシュは増やせないさん、黄金ベンチありがとうございます!
しかも、5700Xと乗せ替え前のRTX3070、スコア19318なのですね!とっても参考になりました(^o^)

また、RTX4070Tiでも黄金ベンチありがとうございます。
なるほど〜、確かに比べてみると私のSuperのは少し低いのかも、か…。
グラボ自体が不良の疑いがあるのか…、電源がなにかおかしいのかそれ以外の設定とかがおかしいの、か。

ともかく検証ありがとうございました!

書込番号:25771144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/13 21:40(1年以上前)

nvidiaコントロールパネルの設定等は?

垂直同期off 電源ハイパフォーマンス

pc本体の電源

後はβ版ですがnvidiaアプリでグラボを゙自動で適正化してくれる nvidia apo等もあります

こちら自分も導入してますが面倒な設定は何も無いです

後はメモリでも性能変わりますので

自分はddr5環境に移行してしまってますのでそこら辺は何とも言えないです

現状でもお金掛けずに性能上げて それでも駄目ならば次に進んても宜しいと思います





書込番号:25771170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/06/13 21:52(1年以上前)

GPU-Z PCI-E Gen表示

>団長75さん

返信ありがとうございます。

>グラボ自体が不良の疑いがあるのか…、電源がなにかおかしいのかそれ以外の設定とかがおかしいの、か。

提供頂いた画像のNVIDIA System Informationのバスの表示がPCI Express x16 Gen2になっているのが気になります。

グラボもCPU&マザーボードもGen4対応ですので常時Gen2の状態だと性能は発揮出来ませんが、グラボに負荷がかからない状態ではバスの速度を落とす仕様の様ですので、ベンチマーク中にGPU-ZのBus Interfaceの表示の右側のx16以降の数字が4.0になれば問題無いと思います。

書込番号:25771188

ナイスクチコミ!1


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 21:56(1年以上前)

>Miyazon.comさん
Miyazon.comさん、ありがとうございます。

まさにその「垂直同期」あたりの設定とかがなにが適切か分からなかったので、現状の確認と、記載いただいた設定にしてみて確認、とかしてみようと思います!

そして「nbida apo」ですね!
導入して試してみようと思います!

> 現状でもお金掛けずに性能上げて それでも駄目ならば次に

ですね〜♪
設定変更だったり私の設定ミスということでお金かけずに改善すれば御の字です!
もう少しいろいろ調べたり観察してみようと思います(^o^)

書込番号:25771199

ナイスクチコミ!0


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 22:05(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
キャッシュは増やせないさん、ありがとうございます!

> 提供頂いた画像のNVIDIA System Informationのバスの表示がPCI Express x16 Gen2になっているのが気になります。

なんと!!
まずはそこまで細かく見てていただいててありがとうございます。

なるほど〜。
そして書いて下さってるように、『グラボに負荷が掛からないとバスの速度を落とす仕様』でもあるのですね。知りませんでした…(^^;

ともかく、『ベンチマーク中にGPU-ZのBus Interfaceの表示の右側のx16以降の数字が4.0になれば問題無い』ですね、了解しました!
GPU-Z、このあと導入してみて、黄金ベンチ中にそこの表示を確認してまたご報告でもできればと思います!

書込番号:25771208

ナイスクチコミ!1


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 23:52(1年以上前)

設定画面等のご報告です。

『GPU-Z』です。
バス表示はFF14ベンチを起動しなくともGen4.0ですかね、それになってました。また、センサー画面の項目は…私ではここから状況を読み取ることは難しいのですが、この時は特にソフトをほぼ起動していないのでGPU Loadが0%ってことですかね。
(重いゲームの『Gray Zone Warfare』をプレイ中にここ見ればなにか分かるのかしら…)

『nvidiaコントロールパネル』です。
垂直同期オフと、電源管理はパフォーマンス最大化を優先ってのになってました。

『NVIDIAアプリ』を入れてみました。(GeForce Experienceも少し前までずっと導入してたのですが、「これ入れてると重くなる」情報を見て、少し前にアンインストールしたところでしたw)
その「グローバル設定」の画面をなんとなくキャプってみました。
なお「プログラム設定」から上記のゲームのパフォーマンス設定?みたいなのもできるのですね! 「クオリティ」のひとつ手前の「推奨」の位置になってたので、真ん中あたりか高パフォーマンスの位置にしてみてこのあとゲームやってみようと思ってます。

ひとまず現場からは以上です。

書込番号:25771293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/14 07:09(1年以上前)

とりあえず久々に黄金のレガシー回してみました

自分の環境は参考にならないとは思いますが…

13900k 4070ti ddr5 6200mhz


cpuだけ本格水冷にしてます(ベンチ時水温26℃)

このベンチのスコアー基準がいまいちわからないのですが

晩月のフィナーレはシングルスレッドとメモリレイテンシでスコアー劇的に変わります

とりあえずサブ機ですがスコアー貼って行きます


書込番号:25771459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/14 07:15(1年以上前)

>団長75さん
グラボはGPU-Zはセンサータブで何かで変に制限かかっていないか
実際ゲーム中等に見た方が良いです。
アイドリング時だけ見てもあまり意味が無いです。

またゲームでfpsが出ない時CPUもちゃんと監視したほうが良いです。
ひょっとするとこっちの温度の可能性もあるし。
(万が一グラボ付け替えた時クーラーを変にずらしてしまったなど)

設定いじくりまわす前に調べるのが先だと思いますよ。

書込番号:25771469

ナイスクチコミ!1


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/14 12:20(1年以上前)

>Miyazon.comさん
Miyazon.comさん、ありがとうございます。

黄金ベンチは、以下のサイトにスコア一覧があるので私はここを参考にしてたりします。
https://ff14.playguide2.net/12237/?PageSpeed=noscript

サブ機にも良いCPU積まれてたり煌びやかで凄いです(^o^)

書込番号:25771764

ナイスクチコミ!0


スレ主 団長75さん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/14 12:26(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
アテゴン乗りさん、ありがとうございます!

やっぱ「実際ゲームしてる最中にGPU-Zをチェックしてみる!」ですよね! そしてCPUのほうも監視する、と!

仰っておられる「温度」くらいしか私では判断できないかもなのですが、でも温度あたりを監視してみようと思います。(設定項目をいろいろ変更してみる前に)

場合によっては、グラボを一旦外して付け直してみたり、まわりのファンの電源ケーブルが外れてるとかなにかないかとかも…気を付けて見てみようと思ってます(^o^)

書込番号:25771772

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

steamdeckが入った

2024/06/22 19:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:314件

OS

パルワールド

steamdeck用のリカバリイメージ
・steamdeck-repair-20231127.10-3.5.7.img

これが、どうやらAMDのRadeon搭載PCならば入るという話を耳にし
RX6700XT搭載のDELLノートに入れてみたところ、なんと普通に入った

どうもRyzen5 3500Uの内蔵APUは対応しないらしく
ノートの液晶には表示がされず
外付けのRX6700XT出力のHDMIのみに出力される

動作においては、正直Win11で動かした方がfpsは出るようだ

書込番号:25782883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

GamersNexusによる著名オーバークロッカーKingpin氏へのインタビュー動画。

EVGAとの終焉から新たにPNYへ。時期RTXで冠モデル復活するのか。

来年の各社RTX50トップモデル性能対決が嵐を呼びそう。 


https://www.youtube.com/watch?v=3ZQyNvZy5do

書込番号:25781988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ROCm最新6.1.3 Radeon 2-4枚刺しサポート

2024/06/20 22:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

WSL2(windows subsystem for linux)でRadeon Radeon PROで同一複数をサポートするという。記事。

RX7900 WS(asrock)ここを見据えてなのか?Radeon7の複数枚でも面白いかもしれない。


https://www.techpowerup.com/323761/new-amd-rocm-6-1-software-for-radeon-release-offers-more-choices-to-ai-developers

書込番号:25780643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中国Zephyr RTX4070ITX発売。

2024/06/17 23:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

シングルファン2Slot性能は3DMrak NOMADでは同等という。

初回完売来月2回目の流通という。日本国内では流通は??ないと思う。アリエクなら見つかる?


https://videocardz.com/newz/zephyr-launches-geforce-rtx-4070-itx-with-a-single-fan

書込番号:25776760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Siggraph 2024 NVidia基調講演

2024/06/13 22:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

7月29日に行われるが、Liveの情報は無し。内容としてはComputexのAIと似た内容らしい。


https://videocardz.com/newz/nvidia-ceo-to-deliver-a-keynote-at-siggraph-2024-on-july-29

書込番号:25771210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング