グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI RTX4090Suprim Fuzionが発表されるらしい。

2024/05/28 23:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

ComputexでMSIが革新的なRTX4090を発表展示するという。性能も10%以上向上するという話。

4.5SlotでDual FANパイプレス簡易水冷内蔵という。今なのか?それとも、来るべきRTX5090への布石なのか?



https://videocardz.com/newz/msi-rtx-4090-suprim-fuzion-a-4-5-slot-thick-water-cooled-gpu-has-been-pictured

書込番号:25752043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

3DMark Steel Nomad明日公開!!!

2024/05/20 21:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

発表から公開が待たれていた、最新非レイトレ、クロスプラットホーム対応のベンチマークソフト。

有償購入者向けはアップデート対応た。が開始される。これに先立ち、実際にこれを使い計測データがこうかいされた。

無料ユーザーへのアップデートは要確認する必要がある。Steamユーザーなら、3DMarkの格安販売時に購入がおすすめ。



https://videocardz.com/newz/3dmark-steel-nomad-the-cross-platform-non-ray-traced-test-launches-tomorrow-first-results-released

書込番号:25742173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

Nvidia GeForce 552.44ドライバ WHQL

2024/05/13 16:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

返信する
クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/13 20:26(1年以上前)

今回のアップデータのファイルサイズ、おかしくなかったですか?

ダウンロード先に表示されてるファイルサイズが[662.15MB]なのに、実際にダウンロードされたデータのファイルサイズは[631MB]しかない。
セキュリティソフトの影響かと思って、一時的にセキュリティをOFFにして無効化しても状況は変わらず。

っていうか、何故か今回、ファイルサイズが気になって、じっくり見たから気付いたんですが、今までが全くズレが無かったのかは、気にしてなかったので、分かりません。

この事に関して、何か、情報お持ちですか?

書込番号:25734037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2024/05/13 20:52(1年以上前)

こんばんワン!

あのね
なにも考えずインストールてるので不明だが
後でちょい見ときますかね。

書込番号:25734071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/13 21:02(1年以上前)

オリエントブルーさん、お早い回答ありがとうございます。

当方は、ゲームや動画編集とか、してませんので、正直GPU活用してません。
パソコンに搭載されてて、パソコンを起動したら、エヌビディアの更新のポップが出てくるので、なんとなく更新を続けてるだけって感じ?

急がないので、何か情報を見付けたらでいいです。

よろしく。<m(__)m>

書込番号:25734078

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/14 01:14(1年以上前)

662.15MB (662,149,312B) ※10進数 ≒ 631MiB ※2進数 (コンピューターは0と1で処理が行われるため)

そのファイルを右クリックしてプロパティを見てみてください
サイズには 662,149,312バイトと書かれていると思います

あまり10進数ベースのサイズで書かれているパターンってあまり見かけないと思いますが
別に間違っているということでもなさそうです

書込番号:25734265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/14 13:24(1年以上前)

kazu-pさん、ご意見どうも。

ひとつ前のバージョン[552.22]のアップデータでも検証してみました。
表示サイズ[665.43MB]なのに、実際のダウンロードサイズは[635MB]でした。(ずっとこんな感じだったのかな?)

・1KB=1,024B
・1MB=1,024KB

というヤツですな?
つまり、容量表示の場合、B(バイト)からMB(メガバイト)へ換算するのに1,024で2回(1,048,576で)割らなきゃいけないのに、単純に1,000で2回(1,000,000で)割ってるだけの計算で表示してると・・・

それなら、やっぱり「NVIDIA側の表示が間違ってる」という事じゃないですかね?
ファイルサイズ(容量)の表示は、よく覚えてないんですが、パソコンのシステム自体が2進数(8bit=1Bが基本?)になってるから1,024にしないと、エラーが起こるんじゃないですか?

単純に表現方法の違い?というか、人の捉え方次第・・・みたいなモンじゃなく、パソコンのプロらしからぬミスのような・・・

取り敢えず、私の疑問「何かの原因でブロックされたりしてダウンロードされないデータがあるのではないか?」という心配は、なさそうな感じ?

書込番号:25734738

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/14 14:50(1年以上前)

今更感なネタですが
ストーレージ(HDDやSSD等)や光学ディスク(CD・DVD・BD等)などの容量は
10進数でそのまま割った表記ですからパソコン上の表示をみて
少ないと言い出す人がいるのと同じことではないでしょうか

ようするに10進数基準で表示することが一概に間違っているとも言えず
区別のためにMiBといった表記が用いられることもあるということでしょう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%93%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88

書込番号:25734815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/14 19:27(1年以上前)

”メビバイト”?

初めて聞いた。MiBなんて表記も見た事ないけど。
紛らわしくないか?

一昔前の「ファイルサイズがダウンロード前とダウンロード後と違う場合は、セキュリティソフトを一時的に無効にして下さい」というサポートサイトのFAQに必ず書いてあった文言が頭に残っている世代からすると、大変迷惑な話なんですが。

確かに、外付けHDDとかだと、例えば、きっちり512GBと書いてある物だけでなく、ざっくり500GBとか雑に書いてある物もあるけど。
(SDカードとかだと、きっちり512GBと書かないと信用されないと思うが)

転送速度なら10進数で1Kbpsとか1Mbpsって使うから、そっちとごっちゃになってないか?
”偉い人が間違ってしまった事をなんとかプライドを傷付けずに誤魔化してる”・・・という風に感じられて仕方がないんですが?

ま、少なくともNVIDIAは、表記方法が間違ってるとは思ってないから、前からこんな状態だったと。
・・・という判断で宜しいかな?

書込番号:25735078

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2024/05/14 19:39(1年以上前)

https://uquest.tktk.co.jp/embedded/learning/lecture19.html
このサイトがわかりやすいかと。

書込番号:25735089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/14 21:31(1年以上前)

kazu-pさん、zemclipさん、リンク先まで付けて頂いて説明ありがとうございます。

当方、学生の頃はコンピューター関連の専門学校で学んだので、2進数、16進数は理解できます。(もう30年以上前の話なので、必死に思い出してる所ですが。(^^;))

ま、リンク先を拝見して、なんとなく理解は出来ますが、これ、文系の人とか、予備知識の無い人達が見て、理解出来ますかね?
パソコンを使う限り、理解しろってか?

そんな事より、データの提供側が表示したファイルサイズと、受け取る側のユーザーのパソコンに表示されるファイルサイズの数値が一致する事の方が大事だと思うんですがね〜。

そうでないと、メーカーの方に要らぬ問い合わせ(仕事)が増える事に繋がるのでは?

書込番号:25735199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

RTX5090の前にRTX5080が発売されるという噂が記事に上がってきている。

メモリーがどちらもGDDR7とは限らない、5090がGDDR7で供給面で遅れ、5080がGDDR6Xで価格を抑える。

こう推測しても無くはないと思う。5080が256bitというならGDDR7の必要性?この後に出る後継でGDDR7ではどうなの?

コンプテックス台北のNVidia基調講演が楽しみではある。


https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5080-reportedly-launches-before-rtx-5090

https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5080-gpus-launch-first-rtx-5090-follows-after-q4-2024/

書込番号:25727565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

情報はYou tubeのリークを扱う有名人が動画内で、著名リーカー2名がコンプテックス台北にて、

NVidiaがRTX5090を発表する準備をしていると発言したことを受けた記事。他サイトではこの内容はまだ出ていない。

記事では反対意見として、RTX4090の売り上げに影響が及ぶ事への危惧。もう少し遅い適切な時期ではないかという。

ただ、NVidia CEOの基調講演があることが一つのヒントかもしれないと思う。



https://overclock3d.net/news/gpu-displays/nvidias-rtx-5090-could-be-revealed-at-computex-2024/

書込番号:25721940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/05 22:25(1年以上前)

6月発表で販売なら、為替介入があと1〜2回あると思うので実質155〜156円ですみ1999ドルでも 38万円位か?。
10月とかになると160円オーバーしていて40万円突破しそうな予感、、、

4090とは価格差があって同じ24GBなら影響はさほどでもなさそうですが、さてはて。
あと4090でケチが付いた電源コネクタ関係、どう対応改良してくるのかですね。

書込番号:25725360

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/05/06 01:47(1年以上前)

ただGDDR7で値段爆上がりと思う。なのでAMDはチープにGDDR6Xという選択らしいですけども。

ASUSのコンプテックスのブース出品リストには今のところ入っていないといううわさも。

書込番号:25725499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS RX7900XTX/XT Dual FAN OC登場

2024/05/03 01:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

ヨーロッパ市場にて発売されたらしい。価格が高額らしく、記事には出ていない。

日本市場に登場するのかは?


https://videocardz.com/newz/asus-launches-the-very-first-radeon-rx-7900-xtx-card-with-only-two-fans

書込番号:25722120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/05 10:28(1年以上前)

軽々300W越えの7900でDUALは環境にもよりますがやばそうですけど、、、

書込番号:25724641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング