
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2024年2月27日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2024年2月25日 22:36 |
![]() |
1 | 0 | 2024年2月25日 00:17 |
![]() |
7 | 0 | 2024年2月24日 00:35 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月23日 02:58 |
![]() |
7 | 7 | 2024年2月22日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大きく騒がれることもなく、唐突にグローバルに展開。しかも2月27日という。
価格は$549から。国内85,000位からか。今週木曜の自作トラ KTUにて、これと思われるレビューも。
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900-gre-to-launch-globally-on-february-27th-at-549
0点

10万前後でしょう。
にしてもSP3割以上増でも思ったより7800XTとの性能差がないようで、、、
今までGREの性能は調べてなかったですが、6900XTと同程度で6800XTに劣るケースもあるという謎仕様でしたか、、、
とりあえず6900XTと同程度で7900のネーミングは、、、なところは否めず。
ここにきて7900もTSMC 5nmの割には、、、感が出てしまうような製品を新展開させるのは、、、
XTを値下げできないからなのでしょうけど、本当にRX6000と7000がめちゃめちゃ近く感じてしまいますね。
書込番号:25639347
0点

そうですね。安いモデルと高いモデルで2万位差はあると思います。
XT自体GPU生産していないのか、出来ていないのか?XTX、XTの選外ならコアの部分は近い、似ている、新に制作では無いよう思う。
W7000シリーズに振り分けられ作る余裕がない。次期シリーズの噂すらない、設計上の問題があるのか?
リサ・スー氏自ら設計するという話は、ごくごく最近ニュースでちらっと流れはしました。
9000シリーズCPUも隠密製造しているという話もチラって流れて(かなりNDAがきついのか?)
新GPUの登場は来年なのかもしれないですし。
書込番号:25639405
0点

7800XTは現在8〜10万円。為替の関係か現在値上がり中で9万円が中心になりつつある。
7900GREは現在の為替ではMSRP 549ドルでは普通に10万円あたりと予想。高額モデルは11万円以上しそうかなと。
RDNA4は下位の話はあるが上位は存在感もない状況ですね。
年内に上位モデルからとなると、そろそろテープアウトされててもおかしくないので本当に無さそう、、、
利益率の関係なのかそのリソースは儲かるAI用に回されたのかも。
今急ぐべきはAI向けでしょうから、、、
設計上はコストが上がっているのでまた上位はチップレット設計でなければ厳しそうなこと。
でもパッケージングのリソースやコストで性能以外も最良とは言えないので腰が重いところにAIの波が主因かなと。
書込番号:25639767
0点

先に来年2025年中にMI400の発表予定らしい、、、新AI用はやはり準備している模様。
https://wccftech.com/amd-release-next-gen-mi400-ai-gpus-2025-mi300-refresh-planned-2024/
よって2025後半にはハイエンド帯RDNA4、RX8800/8900があるかもしれない。
まだこれが使えるのか、3D用途として考えられているのか、そもそもコストや数量の関係でRXにおろせるのか、、、なんとも言えないが、少し希望はあるのかも。
書込番号:25639791
0点



記事によると、マイクロソフトがDLSS XeSS FSRを互換するような超解像度を発表するという。
グラボを選ばない同一の超解像度技術ならOSに搭載されると、純然たるGPUの性能差の競争になると思う。
https://videocardz.com/newz/microsoft-to-present-directsr-super-resolution-at-gdc-2024
0点



方針転換され販売地域が拡大されつつあるRX7900GRE。
メーカーと発売モデルと一部仕様リストが記事になる。
日本で発売は今のところ不明。
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900-gre-coming-to-north-america-next-week-new-models-already-listed
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4080SP-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]
ryzen9 3900x rx5700xtから ryzen9 7950x3d rtx4080s
への更新
pc性能としてはかなりの性能up ff15ベンチスコア 8800→24000(標準 HD フルスクリーン)
導入時注意することはケースの横幅。グラボは138mm マザーボードから142mmの高さが必要です。また電源ケーブルも考慮すると+50mm程度。マザーボードから約200mm以上に側面パネルが付くケースが必要。12vhpwrの180度変換アダプタがあれば電源ケーブルに負担が掛からずに良いですね。付属品として入っていれば良いのですが・・・。
初のnvidiaで以前からなのかわかりませんがDP→HDMIケーブルでモニターに接続してもモニターは映りませんので注意です。RADEON では使用可能でしたが。
※複数のモニターを接続される方はDP入力の無いモニター2枚以上の場合注意してください。
書込番号:25634483 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



エクスペリエンスを筆頭にRTX HDR オプションログイン等、コントロールパネル化。
ログインに関しては登録を望まないユーザーにも配慮され、OCなどの機能も盛り込まれていくという。
最新551.61が最終バージョンらしい。一部サポート終了になるソフトもあるという。
https://videocardz.com/newz/nvidia-app-revealed-unified-modern-control-panel-and-experience-software-rtx-hdr-and-optional-login
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/new-nvidia-app-unifies-geforce-experience-and-ancient-control-panel-currently-in-beta-but-for-how-long
2点




グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パルワールド フルHD解像度 オール最高設定 GPUランキング |
パルワールド QHD解像度 オール最高設定 GPUランキング |
パルワールド 4K解像度 オール最高設定 GPUランキング |
パルワールド フルHD解像度 オール最高設定 全GPUのfps早見表 |
https://twitter.com/quasarzone/status/1755534877146120677
韓国の情報ですが、グラフは英語で書かれているので何とか読めました。
読めない部分は、Google翻訳アプリのカメラモードを使って画像翻訳で読めました。
パルワールド GPU(グラボ/ビデオカード)ベンチランキング
https://quasarzone.com/bbs/qc_bench/views/89042
自分のこの玄人志向RTX3060 12GBでレビューした通り、フルHD・オール最高設定(EPIC)で平均75fpsで問題ないようでした。
設定を落として最適化すれば平均100fpsぐらい。
オール最高設定で、フルHD144Hzモニターを使いたい人は、RTX4070無印以上/RX6900XTorRX7900XT以上が必要なようです。
RTX3060でもQHD解像度はギリ遊べますが、4K解像度はさすがに無理。
(4Kモニター買う人がRTX3060を買うとは思えませんが…)
_____
(おまけ)パルワールド CPUベンチランキング
https://quasarzone.com/bbs/qc_bench/views/89041
CPUは新しめのCore i3やRyzen5など、どれを選んでも
どの解像度でもfpsにそんなに影響は無いようでした。
1点

でんしろうさん、おはようございます。
NVIDIAの方が少し相性が良い感じですかね。
UWQHDの数値もあるのは良いですね。
このゲームソロでも楽しめるんでしょうかね?
自分流行りのゲームには逆張りする傾向なんで、手を出していないんですけど…(笑)
面白そうならセール時に買ってみようかな。
書込番号:25615312
1点

>アテゴン乗りさん
おはようございます!
ソロプレイでも全然遊べますよー
マイクラとポケモンを合わせた感じかな
ただ、合う合わないがあって分かれるようです
500時間ぐらいやると飽きるという話も
自分はプレイしたけどちょっと合わなかったので返品しました…
プレイ2時間以内なら返品できるので、買ったらタイマー片手に試しプレイするのも良いかもです?
書込番号:25615451
1点

>でんしろうさん
情報どうもです。
なるほどです、でも500時間で飽きるって…
それは満喫したに等しいと思うけど…(^_^;)
自分はマイクラは全く合わなかった人、
ポケモン?ピカチュウしかわからない人です…
クラフトメインだと自分も合わないかも、
というか基本楽しみ見つけられず続かない…
ベンチマークだけ欲しいな…(笑)
書込番号:25615496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Palworld 1440p最高 14700KF@5.0 + TUF-4080 |
Palworld 1440p最高 14700KF@5.0 + TUF-4080 |
Palworld 1440p最高 7800X3D + Nitro+7900XTX |
Palworld 1440p最高 7800X3D + Nitro+7900XTX |
TUF-4080とNitro+7900XTXでの様子です。 2560x1440 最高設定
やや重めなのかスタート地でベンチランクの平均fpsより少し低めでしたが、154fpsと140fpsで4080が優勢ですね。
ただ標準ではfps無制限でも120fpsキャップが掛かっています。
4080は120fps固定のような変動が起こらずでこのゲームの場合は標準のままエコ重視でいいように思えました。
よって4080と7900XTX(マウス動かすと108fpsまで下がることはある)では実用上大差まではなくスクリーンショットもこの時のものです。
書込番号:25622691
1点

|
|
![]() |
![]() |
---|---|
CineR23 7950X(PBO CO-20) 21℃ |
CineR23 7950X@4.5GHz (0.959V PBO CO-23) 21℃ |
3070 Suprim SE では、75fpsくらいでした。 ※ランキングでは83.5fps
※今回はスクリーンショットでなく動画なので5%くらいは低いはずです。よって厳密には80fps前後かなと。
7950Xを 5.5GHz → 4.5GHz(FCLK 2100→1800 CO-20→-23 BIOS Vcore 1.21?V → 0.959V)していたので、元の5.5GHz設定に戻して再チェックしましたが、ほぼ同じfps(強いていうと数fps高い場合あるかも?)感じでした。
3070で1440p 最高なら4.5GHz化でもGPU使用率 99〜100%で十分回せそうな印象のゲームです。
おまけでCinebenchの結果も合わせて紹介。
またDLSSのみ対応(フレーム生成はない)でバランス設定で75 → 108fps といった感じ。
近々、6950XT Pureに換装予定。 AFMFも試してみる予定。
書込番号:25623840
1点

>アテゴン乗りさん
それなら、しばらくしてセールでさらに安くなってから持っておくのもいいかもしれないですね
たしかにベンチソフトとして持っておきたい一本
自分も投げ売りされるようになったらまた買おうかな、とw
>イ・ジュンさん
実機レビューありがとうございます、すごい参考になります
いろいろパーツをお持ちなのもすごい
書込番号:25624753
0点

6950XT PURE では 100fps弱でした。 動画撮影なしでは100fps強だと思われます。※ランキングでは108.9fps
このゲームでのAFMFは、FPS視点でないのと対戦ではなくビルドゲームとしてなら割とありです。
実生成フレームは多めで100 → 175fps (99%FPS 150fps) がそこそこ多そう。
時折ネイティブよりかなり遅い20fps台もあったりと不安定で変動幅が大きいとか、4〜5フレームの遅延が常時発生しているとかありますが、SPの余裕は割とある負荷のようで実生成フレームが1.55倍と多めなことから滑らか感はアップするのでまずまず有効かなと。かつ現状DLSSのみでFSRが無いのとで。
※ まだスタート地点での様子のみの確認で、パルの動きがゆったりで操作が忙しくなさそうかなという判断での評価。
対戦でなくても戦闘でタイミングを要求されるとか構造的に問題があったり発生したり辻褄が合わないなどあったり、サーバーとの相性問題もあるかもしれませんので、かつ安定度が高くないようでもあるので使わない方が無難ではあるので一応注意も。
書込番号:25632921
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





