グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

VentusとGaming X SLIMの比較

2024/02/07 09:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4080 SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB]

スレ主 NANAO・Aさん
クチコミ投稿数:38件 GeForce RTX 4080 SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB]のオーナーGeForce RTX 4080 SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB]の満足度5

MSIのグラボはバックプレート樹脂製でよければVentus、メタルプレートがほしければSlimを買えばいいぐらいに思ってましたが
4080番以降はVentusもSlimもどちらもメタルプレート採用みたいですね。
評判の悪かった樹脂プレートで熱が籠もる事もなく、冷却性能はVentusも十分そうですね。
主な違いは
・ブーストクロック:2580 → 2610 MHz (+30Mhz)
・ファン側カバー:どちらも樹脂製(SlimはRGBイルミネーションあり)
・メタルバックプレート開口部(Slimの方がでかい)
・TORX FAN4→Slimは5にアップデート
・Slimはファン回転数切り替えのためのデュアルBIOS付き
これぐらいでしょうか。

RGB付きファンカバー + 30Mhz早い + デュアルBIOS付のVentus豪華版といったところでしょうか
+1万出せばRGBファンとデュアルBIOSが手に入るので、ガラスケースならこっちを買ったほうがかっこいいでしょうね。
AIとゲームガンガンやるならSilentモードは使わないだろうし、Ventusより目に見えてVRAM温度が低いならこっちを選ぶんですけど
うーん迷いますね。

書込番号:25613163

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/07 14:41(1年以上前)

rtx4000になってからは高温に悩ませる事はなく

どのメーカー買っても快適にゲーム出来るのかな?

後は保証の長さと デザイン ネームぐらいだと思います

自分は保証の長いgigabyte好んで購入します

現在使ってる4090 3080tiもgigabyte

ラッキーな事に全てコイル泣きの無い良個体に当たってます

4080super購入考えているならば それに見合ったcpuで トータルバランス良くしないとゲームには反映しないと思います

自分は13900ks rtx4090 g-skill 7200と使用し

ff14ベンチはスコアー49000台を常備出せる様にしてます

後、グラボですが、nvidiaでパフォーマンス最適調整を自動でしてくれるので こちらはおまかせでclockアップしてます

MAX 2940hzで動いてくれますが 余りスコアーには影響は無いですね

冷えればclockも自動で上がるので安い方を購入しても良いと思いますよ


ガチでfps出したければ cpuはryzenx3dモデルかIntel z付きがお勧めです

書込番号:25613477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NANAO・Aさん
クチコミ投稿数:38件 GeForce RTX 4080 SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB]のオーナーGeForce RTX 4080 SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB]の満足度5

2024/02/07 20:03(1年以上前)

CPUはRyzen5900Xを使ってますが、残念ながらAM5マザーと7800X3Dに買い替えるお金がありません。
こちら5800X3Dにゲームのスコアで結構な差で負けてます。エンコードだけは爆速なんですが・・・。
AI用途にも興味があって、どうせなら4080Sにしようかなと思ったんですけど、
今のままだとCPU性能不足で宝の持ち腐れになりそうですね。
うーん、じゃあ4070TiSuperで我慢かな〜。

書込番号:25613788

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/07 21:47(1年以上前)

今回の4080Superは4080に比べると微妙じゃないですかね。

GPUはAD103のフル版で消費電力も4080と同じなので、4080と比べてベンチ結果見ても4Kにならないと差が出てませんね。

それならもし価格こなれてきてるなら4080のROGとかSUPRIMとかの方がベイパーチャンバーだしそうでなくても4080のOCバージョンの方が電源回りも強い物なら、逆転もありそうかと思います。

まあでも4080は無くなるみたいだし、価格も今はそうは下がってないので、見妙なところですね(^^;

当初4080がしばらく人気なかった時には結構安かった時があったので、その頃買った人が勝ち組かも。

自分もROG4080使ってましたが、温度低くてかなり使いやすいグラボでした。

逆に4070TiはAD104なのに対して4070TiSuperはAD103で4080と同じなのでこちらの方が性能だけ見ると良い感じはしますね。

書込番号:25613926

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

ラデオンとAFMF、super登場で相場動いて良かった。
ギャラクロの4080が26万とかだれがかうねん。

4070系にしてはカードサイズ大きいけど、これなら15リットル前後のコンパクトケースに入る。
フラクタルのテラには入らんけどシルバーストーンの11リットルITXサイズケースにはいけそう。



書込番号:25599348

ナイスクチコミ!8


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/01/27 10:45(1年以上前)

>聖貴さん
ドスパラ通販サイトに行ってみましたが、すでに在庫ありませんね。
これも、NVIDIAが価格補助していると言う噂の少数のNVモデルと同じ扱いで、今後入荷は無いのではないでしょうか。

書込番号:25599450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/27 12:22(1年以上前)

>Gankunさん
4070Tiと同様に発売から2~3月後には大きく価格は下がるでしょう。

書込番号:25599526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/01/27 12:41(1年以上前)

>azure_moonさん
この円安ですからね。どうでしょうか。

NvidiaもAIデバイスは依然好調だし、ゲームデバイスは放置かもしれません。

書込番号:25599546

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2024/01/27 18:09(1年以上前)

>Gankunさん
やすかったですからね。
>azure_moonさん
私もそう思います。



書込番号:25599870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/01/27 19:26(1年以上前)

こちらはNvidiaの販促モデルではなく、ドスパラとpalitの直契約(a○kやア○ートの代理店を通さない)モデルだと思うので、中抜きがない分価格据置で週明け入荷すると思います。
(為替影響で数千円前後すると思いますが)

31日に発売される4080superの影響がどれだけあるかが4070ti superの価格に反映されそうですね。

書込番号:25599987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/02/04 20:58(1年以上前)

価格コムにこの製品をレビューした方が、納品書に値引きの記載があったようなので、初期のみ格安品ですね。

しかし、現在は品切れですが1回在庫が復活したり、週刊ドスパラTVで売り上げNO1になっていたようなので数はあったのでしょうかね?

書込番号:25610158

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2024/02/04 22:16(1年以上前)

>Gankunさん
4080Sと4070TISのドスパラモデルはお店には在庫あります。
買ってきました。

書込番号:25610249

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2024/02/05 11:55(1年以上前)

2月5日 現在
4070Ti Super最安はこのスレにあるドスパラの1043J \123780 
4080Super最安はMSI ventus \169800 ついでドスパラの1032J \179800
ネットでは買えなくなってますがドスパラモデルでいいならドスパラの実店舗には在庫あり。

とはいえ最新グラボはマニア向けの値付けになってるから費用対効果が悪いよね。
俺はインテル14世代で1台組みたかったからついでにグラボ買っただけ。ムダだよなーと思う。

そこそこのゲーマーの意見としてはグラボ迷ってる人は3080でいいです。
3080の中古は¥55000でかえます。電気代も性能も3080と3070なら不便も不満も感じないと思うよ。

どうしても安く、って人は台湾のPChomeとかで総額3800ニュー台湾ドル以下で買えそうなの個人輸入したらおk
米アマは為替のせいで日本で買うのとかわんない。

書込番号:25610741

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/02/06 14:24(1年以上前)

>聖貴さん
実店舗で買われたのですね。

ドスパラ通販は注目度が高いので、すぐ売り切れてしまうのでしょうね。

ドスパラ実店舗は、出かけないと買えないので、穴場なのでしょうかね。

このモデルはすぐに無くなりましたが、15万程度の値段を付けている他のRTX407TiSUPERモデルはあんまり売れていないような情報を見かけますね。

自分も以前はRTX3080Ti使っていましたが、ゲームすると排熱が凄かった気がします。
RTX4070Tiにしてから、ゲーム時の排熱が減りました。
普通にゲームするならマイニングで使われていないRTX3080辺りの中古で良いのかもしれませんね。

書込番号:25612164

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2024/02/07 15:04(1年以上前)

お詫び
>>総額3800ニュー台湾ドル
4080Sを38000以下
ケタ一個すくなかった。
画像のっけとく。いま4.7円だから33000ぐらいで欲しいよね。

4080ならイーベイで¥136500

書込番号:25613494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

FreeSyncで消費電力が変わる?!

2024/01/31 21:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

FreeSync無効

FreeSyncベーシック(61W)

FreeSyncエクストリーム

消費電力を確認している中気が付きました。

リフレッシュレートを上げると消費電力が上がると言われてますが、
実際測るとその通りなのですが微々たる差です。
モニターが34WP65C-B (UWQHD)

コンセント測定でアイドリング時60Hzで60W弱が160Hzで60W強と10Wも変わるかどうかです。

ところが気が付いたのですが、
FreeSync(標準:148〜160Hz)を入れると消費電力が跳ね上がります。
グラボの電力が61Wから下がりません。(消費電力は常に90W超えてる)
VRAMクロックが下がりません。(GPU側は下がる)

ところがFreeSync(拡張:48〜160Hz)にすると16Wまで下がります。

FreeSync無効でも16Wまで下がります。
(ただしWindows側は有効のままでもadrenaline側で無効ならOK)

実際コンセント側の消費電力で30W程度差があります。(モニター値よりは差がないけど。)

そもそもここら辺の仕組みはドライバーによるのでしょうか?(24.1.1使用しています。)
それともVBIOSの管理なのでしょうかね。

ググるとクロック張り付きって特定の条件で発生するようです。(このボードに限らず)
力技で直す方法はあるようですが、あまり弄りたくはありません。(^^;

ゲーム中ならあまり気にしないけど、
普通にネットサーフィンとかでこの差は小さくないと感じます。
初めての経験です。

書込番号:25605293

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/05 19:05(1年以上前)

なんか、RX7000シリーズってアイドル時の消費電力高くないです?

RX6700XTがアイドル時8Wなのに
RX7900XTがアイドル時44Wと

実に5倍以上も違うんですが

書込番号:25611223

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2024/02/05 19:24(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
7900XT行かれたんですね。
おめでとうございます。

質問のスレは、自分アフターバーナー使っていないし…
ご指名されていたので自分は絡みませんでしたが…(笑)

自分もそんな気がしたんですがコンセントで測るとそう大きくは変わらない感じがします。
(ただ数ワットは増えていると思います。)

ただ基本的に電力の読み方が違うような気がします。
HWiNFO見ると、見れる数字やデータが全然違います。
電力もインテルのCPUみたいにショートと持続なんかあったりして。

ピークは食うようになったけど、
中間(イメージ70〜90%ぐらいで使っている様な時)はむしろ省エネになった感じがします。

ちなみに変わらないと書いたけど、
FreeSyncで周波数範囲が広い方だとよーく見ているともっと下がりますね。
ただ電力の上がり下がりが6000番台より機敏に感じます。

書込番号:25611245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/05 21:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
実は中古なのですが、かなり安く出ていたのでポチってしまいました。

何気に、最大28W(PD対応)の電力供給にも対応したUSB Type-C Gen2が付いているのが面白いです。

書込番号:25611423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/06 21:15(1年以上前)

チップレットではない7800XTでもアイドル時の電力が結構高めになるケースがあるのですね、、、

モニターとかHzで変わるのは7900XTXでも確認していて、60Hz以下でないと高いままなのかもしれません。
※60Hzでも7900XTXは高いまま変わらないことが多い。

6950XTでは165Hz(マウスやスクロールも滑らか)でもしっかり普通に下がるのと、時間が経ってドライバー変更してもそのままなので、チップレット構造のせいなのかなと思ってたりもしましたが、、、

低負荷時にあまり下がらない(RTX4080比)傾向もありましたが、それもまだ変わってないですね。
※7900XTX発売時のよりは下がるのかな的ですが。

色々熟成待ちなところがあるようには思います。 いい加減アイドル時の件は修正して欲しいのですが、、、
ハードはいいような気がするのですが勿体ない。 しっかりモニターとの動作検証していないのかな、、、


>MSX2+A1WXさん
こちらでも改めて おめでとうございます。
現状アイドル時 44Wは7900系では割と普通な感じです。ご安心ください。

中古7900XT、割安ならけっこう貴重な存在で良き出会いのように想像します。
XTXの中古リファレンスなら割安でも回避しますが(割安なら余計に?)。

書込番号:25612668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/06 22:19(1年以上前)

>イ・ジュンさん

ありがとうございます。

中古と言うのも少しばかり不安ではありましたが
なかなかの美品で、化粧箱も付属品も完備だったので、つい

ベンチも完走し、3DMarkも平均やや超えのスコアを出しているので
どうやら全く問題ないようです

書込番号:25612749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

RX6700XTを使ってどう動くかという。フレームレートの表示が出ない説明もちらっと。



https://www.youtube.com/watch?v=qGBajWyfbeg

書込番号:25611617

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/02/06 07:15(1年以上前)

触らないことには分からないことがいっぱいあると感じました。
デメリットをしっかり説明してくれていますね。

ほぼほぼ既に分かっていることばかりですが…

書込番号:25611752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NvTrueHDR MODでSDRゲームがHDR動作する。

2024/02/05 23:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

NVidia RTX HDR MODソフトを導入するとSDR動作のゲームがHDR動作(HDRに限りなく近い)するらしい。

OSとドライバーの対応。設定方法は記事中に。若干のパフォーマンス低下が起きる可能性も。



https://videocardz.com/newz/nvtruehdr-nvidia-rtx-hdr-mod-can-convert-sdr-games-to-hdr

書込番号:25611605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

RTX4070Ti以上のエンコードが2乗っているものについては最大8セッション対応という。

公式サイトに対応状況の一覧があり、当然設定を各行う必要がある。記事参照の上公式サイトで内容の確認を。





https://videocardz.com/newz/nvdia-geforce-gpus-now-support-up-to-8-concurrent-nvenc-encoding-sessions

書込番号:25605269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング