グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

記事として出てきた者遺書のメーカーとなる。

アングルアダプターとかアダプターケーブルでの焼損事故はぽつぽつあるようだが、カードメーカーの責任にしようとしてもダメよ。

著名なケーブルメーカーでもトラブルは起きているという。このメーカーは起きたという事実は把握しており、改良した新バージョン

を製造している。個人的にはCableMOD社より、この件で不安をかんじるなら使用を中止、改良版新バージョンを購入するのであれば

新バージョン価格優待します。という案内が来ている。

よくわからないメーカーの某サイトで販売されている物も注意は必要と思う。

ちなみに、国内某メーカー製も焼損が有った様で、たまたま著名ブロガー氏が現物の写真を✕にあげていた。





https://videocardz.com/newz/msi-rejects-graphics-card-rma-claim-due-to-use-of-a-cablemod-12vhpwr-adapter

書込番号:25410340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/09/05 18:33(1年以上前)

一部内容訂正とお詫び。

誤 :ちなみに、国内某メーカー製も焼損が有った様で、たまたま著名ブロガー氏が現物の写真を✕にあげていた。

この部分は、写真の部分の確認が不十分でした。また著名ブロガー氏でもありませんでした。お詫びして訂正いたします。

正 国内某メーカー製L型ケーブルの根本の被覆部分をひん剥いて金属部分とケーブル接続部分を見てみた物。
   
   あまりにもハンダの部分が溶けたように見苦しかったという見間違いでした。すいません。

書込番号:25410432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

ちょっとしたGPU自体の性能チェック。やはりSpeed Wayで測るのが一番か?

グラボは水冷化したMSI RTX4090 TRIO X Power Color RX7900XTX Liqid Devil.。プラットホームWRX80 TH PRO5975W。
 
Speed Wayはほぼ同じ数値、他テストレポートで計測してあったものもほぼ同じ。Time Spyは??ドライバーは最新。

どちらもEKのW/Bnanode、GPU自体の性能差がはっきりすると思う。

RTX4090は旧環境はZ690 i9-13900ksなので、最初にレビューした時と比較してもSpeed Wayはほぼ同じ数値。

これに乗っている比較7900XTXはASRockのAQUA。

書込番号:25409501

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/09/05 02:23(1年以上前)

Speed Wayx20というStress tests負荷テスト。

書込番号:25409639

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/09/05 03:52(1年以上前)

7900XTX PowerColor

TH3970X ROG4090 OCの組み合わせ。ドライバー上では両方自動調整のパフォーマンスは、

GPUは3015Ghz MSIは455w ASUS515w(ノーマル)メモリークロックはともに10501Mhz

書込番号:25409657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/05 18:07(1年以上前)

もうFireStrikeやTimeSpyでは特に4080以上となるとfps的にもCPU依存度も上がって相応しくない感じはしますね。
近未来を先取りした感じまではもう無いですがSpeed Wayの方が3DMarkらしさはありで特に4090なら他より間違いないかなと。

書込番号:25410402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アドレナリン 23.8.1 っていまいち?

2023/08/31 22:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11757件 私のモノサシ 

再生する脈動しています。(一応120fps)

その他
脈動しています。(一応120fps)

AMD アドレナリン23.8.1のバージョンのせいか、
DPからHDMIに替えたからなのか、
HDMIケーブルは2本試した。
単にモニターがいけないのかな?

それともドライバーのバージョンでの不具合なのか…

デスクトップでちらつきが気になる。
ゲームでは問題ない。(気が付かない?)

VRRを切れば100%解消する。

23.7.2に戻して様子見しているがググってもそのような不具合事例見つからないので、
なんか釈然としない。

書込番号:25404014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/31 22:56(1年以上前)

自分も昨日 23.8.1 にアップデートしたんですが、
昨日せいかもしれませんが、以下気になる。

 ・今文字入力してても、カーソルが点滅する(文字入力をやめても点滅)
 ・気のせいかもしれないが、時々フラッシュ(1/60くらいで 真っ白が入る?)してる気がする
 ・マウスが滑る(気のせいか・・)
 ・ゲームパフォーマンスは上がった気がするが、マウスが滑るので操作しにくい

気のせいか・・・
とりあえず、2022年の7月あたりのバージョンをいれてたので、
BugFixがあるとはいえ、戻そうと思いました。

書込番号:25404077

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件 私のモノサシ 

2023/08/31 22:59(1年以上前)

>男・黒沢さん
ども、こんばんは
>気のせいかもしれないが、時々フラッシュ(1/60くらいで 真っ白が入る?)してる気がする

これ自分もなんかあるような気がします。

動画見ていてもなんか違和感がある。(説明しにくい)

書込番号:25404081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/31 23:28(1年以上前)

たったいま 22.11.2 に戻しました。
マウスの鳶がなくなりました(明らかに違う)。

あと、心なしか画面も安定しているような気がする。

書込番号:25404113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/31 23:36(1年以上前)

とりあえず、PCに残ってた一つ前(とおぼしき)ドライバをインストールしなおしてます。
安定してます。

書込番号:25404120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/31 23:39(1年以上前)

ただ、最新ドライバーのほうが、ゲームは滑らかですね。
ゲーム的に、FPS不要なので、30-35fpsに絞ってますが、
最新ドライバーではRadeon Chillが効いてない(バグじゃないの?って思いますが)感じします(感覚的に45fps〜出てる)。

書込番号:25404121

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件 私のモノサシ 

2023/08/31 23:47(1年以上前)

古い22.10.3以降ならここから拾えます。
取り敢えずRX6650XTの場合…

https://www.amd.com/ja/support/previous-drivers/graphics/amd-radeon-rx-6000-series/amd-radeon-rx-6600-series/amd-radeon-rx-6650-xt

書込番号:25404134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件 私のモノサシ 

2023/09/01 00:02(1年以上前)

チル試して見たこと少し前にあるけど、
まともに機能した試しなし。(笑)

ゲームソフトの相性と思い込んで気にしてなかったが…(^_^;)

書込番号:25404151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/01 00:16(1年以上前)

お、ありがとうございます。

しかし、BIOSとかドライバーとか新しいものは安定感にかけますね。
枯れたドライバが一番っす。

とりあえず、直ってよかった。
あと、この書き込みなかたら気のせいで済ませてたので助かりました。

書込番号:25404163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2023/09/01 15:29(1年以上前)

アテゴン乗りさんがいまいちと言ったから
あむどがあどれなりん23.8.2を出しました

アテゴン乗りさんすごいな


直ってるとは言ってない(≧∇≦)/

書込番号:25404761

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件 私のモノサシ 

2023/09/01 21:52(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
どうも、アップデートしてみました…
すこし様子見ですね。
(今のところ23.8.1より良さそう。)

Cillの仕組みが改めて分かった。

実は結構原始的なつくり。

独自確認方法FF14ベンチマーク
Cillで最小72fps、最大144fpsにセット。

ベンチマークが始まって少しすると72fpsに制限される…
そこでマウスを動かしまくると!fpsが上がって最大144fpsまで上がる。

映像変化量とか監視しているのでなくユーザーのインターフェイス見てるのか…(笑)

ゲームコントローラー(XBOX360コントローラー)でも試したが、
マウスに比べると反応が微妙な感じがするが、
ジャンルは選びそうだけど、良い感じ。
で試したままコーラスがクリアできたので結構いいかも。

しかもかなり省エネ(ファンも800rpm程度)になる。
ただレースゲームには合わないかな?

書込番号:25405153

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/09/02 22:27(1年以上前)

23.8.02来てるでしょ。それダメなの?

書込番号:25406591

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件 私のモノサシ 

2023/09/02 22:41(1年以上前)

>風智庵さん
ちゃんとお読みいただければと思います。

書込番号:25406603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

記事によれば、コンプテックスで展示HPCEという(ASUS の参考展示M/B グラボと思われる)規格が公式に発表されたという。

12VHPWRケーブルの心配はなくなるという。但し、くだんのケーブルもサーバー等でテストされているという。

ただ、コレM/Bの設計や使用部材の高規格品、使用電源出力の最低条件等、ユーザー側のハードル上がると思うが。




https://www.tomshardware.com/news/new-gpu-power-connector-eliminates-cables-delivers-more-than-600w

書込番号:25402375

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/08/30 17:16(1年以上前)

用途限定の電力経路をマザーの上を経由させるのは
賛否両論ありそう。
これは、ATXマザーボードの土地争いになります。
この数年、最も土地を獲得したのはSsdのM.2。

書込番号:25402488

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/30 19:06(1年以上前)

どのみち、既存のGPU補助電源はマザーボードに接続する必要があるし(または既存の24pinから更新)。
何が目的って、要は「配線を整理したい」という要望向けの規格な訳で。 そういうことをしたい人のためだけに、マザーボード、ビデオカード、場合によっては電源ユニットの選択をしないといけないわけで。

たぶんBTXみたいにぽしゃる。

書込番号:25402622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEL ARC次期GPUラボでテスト中という記事

2023/08/30 14:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

一部の技術者に向け、ラボ見学会が行われた。その中で製品テストのラボにBMG-G10という次期GPUが試験されていたという。

この場面は撮影禁止とされて証拠写真はないが、ラボ側から技術者に向けては説明が有ったとされる。

2024登場とされるGPUであるが性能等は今の処不明。

ロードマップで明治されている物と同等であれば、今年秋以降情報が出ると思われる。




https://videocardz.com/newz/intels-next-gen-arc-battlemage-bmg-g10-gpu-reportedly-already-in-the-labs

書込番号:25402360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

RX7800XT発売9月6日グローバル$500

2023/08/26 01:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

ちらちらXにはそれらしい各サイトからの情報が出てきているが、正式には意図的に出だしてこない(NDAあるのか?)。

価格的にFEが$500で4070Tiと価格帯でぶつかるという。4060Ti他値下げが行われるようだが、各カードメーカーよりの値引き

らしい。これら関連記事。


https://www.tomshardware.com/news/amd-rx-7800-xt-rx-7700-xt-announced


日本で最短としても8日金曜、15日金曜が順当。次AMDの配信はこれになる可能性も。

なおFSR3は9月が予定されているようだ。

書込番号:25396960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/26 11:45(1年以上前)

7800XT 499ドル 8.3万円〜
7700XT 449ドル 7.5万円〜

となりそうなので4070Tiの価格帯ではなく4070無印ですね。4070Tiも店頭レベルでは値下げあるかもしれませんが。
4060Tiは399ドルで最安6.7万円〜で7万円以上が普通でしたが、今は5.8万円〜(349ドル相当)まで実質値下がってしまっていて7700XTともあまり競合しない状況なので、特に日本で値動きしそうなのは16GB版かなと。

にしてもこの価格なら7700XTを選ぶ理由が難しい、、、269ドルの7600との価格差もあるから399ドルが良かったような。

書込番号:25397399

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/08/26 21:06(1年以上前)

イ・ジュン様
FEが8万超えてとは思いますが、各メーカーオリファンモデルはやはり大台でしょう。

書込番号:25398055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/27 01:46(1年以上前)

7800XTは6800XTと大差ない性能に留まりそう。VRAM容量も同等。
TDPも263WとRTX4000のようには省電力でもない。
頼みのレイトレも7900XTXの66%(7900XTXが1.5倍速い)となり軽め用。

同様に7700XTは192bitで6800XTよりやや下そうで電力は245Wと6800と大差なし。6800無印の方は16GBある。

正にFSR3の完成度と普及次第という感じですが、FSR3はRX6000でも使えそうなので6800無印以上からの移行に適さない。
高くても売れるという内容ではないですね。正直魅力はかなり薄いです。
よって、9万円前後と8万円前後が中心の価格帯で7800XTの上位モデルなら大台あるくらいかなと予想してます。

書込番号:25398306

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング