
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年6月20日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2023年6月20日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2023年6月19日 20:05 |
![]() |
0 | 0 | 2023年6月17日 01:50 |
![]() |
52 | 48 | 2023年6月14日 19:28 |
![]() |
3 | 1 | 2023年6月13日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RTX4060の深夜販売情報。二、三日前にNVidia公式なのか販売予告Twitterが上がっていた。
深夜販売とならば、いつもNVidia日本法人のボスが視察していたが、さすがに今回は突然はねェ。そんだけ力入るよね。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1510074.html
0点



NVidia許可のもとH100のグラフィック性能をゲームベンチ3DMark Time SPYでかけたという。
画面出力用にカード追加とSOFTに錯覚させるという裏技を使ってドライバーがない中で行ったという。
記事最後のほうに動画リンクがあり、動画字幕を翻訳設定すれば良いというコメント付き。
本来の用途が違うと・・・。一見の価値があるとおもうが。
余談。RX7900XTXの2枚刺しは中途半端なCFX、カードは2枚認識するが、1枚分動作ほぼしない状態でメモリーは2枚分使う。
ある意味W7900もどきという結果。ドライバーサポート外なら当然か。6900XTで2枚刺しはCFXするのにな。残念。
https://videocardz.com/newz/nvidia-40k-hopper-h100-gpu-has-been-tested-in-games-slower-than-integrated-graphics
0点

二か所ほど訂正。
記事最初にYou tuberの動画。ベンチマークは動画内?カードはH100x4。画面出力用の別カードは無。
書込番号:25308819
0点



RTX4090のニューリリース最長、最大SLOT厚というカード。デザインとフォルムに圧倒されるが、$2500という。
中国市場向けとされるが、どこからともなく入荷の話が日本でも聞けるかも。
https://wccftech.com/zotac-rolls-out-massive-geforce-rtx-4090-pgf-graphics-card-28-phase-vrm-381mm-long-vapor-chamber-cooling/
0点

関連記事
https://videocardz.com/newz/zotac-launches-38-cm-long-geforce-rtx-4090-pgf-graphics-card
書込番号:25307698
0点

>風智庵さん
何時も貴重な情報有り難う御座いますm(_ _)m
シミラボのYouTubeでも msiブースにてチラッと映り込みましたが
まさに重箱ですよね(笑)
gigabyteの4090購入した時、箱から出したときも大きいと思い
3080ti aorusextremeと比べたら差ほど変わらないと思いましたが
今回のは映像見た限りでもデカイ
ケース選ぶし、支えも頑丈なのが必要ですよね!
書込番号:25308300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Miyazon.com様
このモデルキレイですが、HOFも競ってるとは思います。
発売当日、アキバツクモ本店で1本入荷したやつ持ち帰るのを一応見ました。
箱が結構なサイズ、現物は見てないですが。オクに出てはいます。
逆に、3090Tiの冷却部材の余りを生かそうと、それに合わせた基板で作られた4090がモデルとして発売はされているようです。
書込番号:25308537
0点



EECのリストにASRockのRX7800XT PGがリストに載る。
コンプテックスで何処からも情報や実機展示の話が出てこなかったが、ここにきてやっと出てきた。
https://videocardz.com/newz/asrock-radeon-rx-7800-xt-graphics-card-with-16gb-vram-spotted-at-eec
0点



測定結果
https://pbs.twimg.com/media/FqlBjVBaIAMk78L?format=jpg&name=large
https://twitter.com/ZOTAC_JAPAN/status/1632930629162795008
CPUは13700K。GPUはRTX4090からGTX1650まで14種類。メモリ設定等は不明。
ちなみに、13900KF & RTX4090(メインメモリはBTOマシン相当?)
ttps://ossan-gamer.net/post-87437/#i-4
最高画質プリセットスコア
FHD 37294
WQHD 35179
4K 22102
このベンチも画質や解像度が軽くなるほどメモリ設定依存傾向強まるタイプか?
6点

シルバーフライさん、こんにちは
無料ベンチマークなんですね。
最近新しい無料3Dベンチマーク少ないのでこういうのは楽しそう。
ZOTACなんでラデ勢いないので夜にでも走らせてみます。
書込番号:25174502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アテゴン乗りさん、キャラクリエーションも面白いですよ。
美女と野獣ブリーフ一丁軍団(笑)とかにしてパーティービューアーモードとか。女性キャラはプルンプルンボタンで遊べます。
YouTubeにキャラクリ動画色々上がってます。
19ちゃんさん、極めて快適、おめでとうございます♪余裕っすね^^
書込番号:25174652
1点

この動画みるとi7-8700 & GTX1660Tiでとても快適判定なんですが結構カクついてますね。
https://youtu.be/TWJBfKo37oo?t=1463
実プレイならもっと人の多いエリアだとこの設定ではきつくなるかも。
これなら判定は設定変更を推奨の評価が適切でなんだかスコアと評価がずれているようにも感じました。
上記ブログossan-gamer.netでは特に2シーン目の「町中」のシーンについての言及があります。
書込番号:25174950
0点

>シルバーフライさん
こんばんは。
ZOTACじゃないけど7950XとRTX4080で回してみましたが、FHDでも最低フレームレート33ってなんじゃこれ?・・という結果でした(笑)
あと今のところ4Kのやり方が分かりません(^^;
書込番号:25175063
1点


Ryzen7-5800X+RX6700XT
でやってみました。
グラフィックのわりにfpsが伸びない感じがしますね。
RTX3060Ti以下みたいだし…
最適化待ちかも?
で
なんかFF14ベンチのどことなく似ている感じも。
(シーンのチョイスなんかが…)
まだまだ開発途中って感じですかね?
書込番号:25175121
1点

>Solareさん
Windows側のスケールを100%にすると仮想フルスクリーン 3840 x2160 になりませんか?
ちょっと不便ですがこの辺りは新バージョンで修正してくるかも。
やはり、非X3DなCPUだとメモリ設定次第で結構変わるようですね。
最低フレームレートについては1%Lowで60fps切らなければ気にしなくてもいいとはおもうんですけどね。
MMORPGですし戦闘時にカクついて生死を左右するのでなければ。
>アテゴン乗りさん
FF14ベンチモロパクってる感はありますね。ギター弾いてるお姉さんの場面はほっこり感あって気に入ってます(笑)
バトル時のモーションブラーはちょっと目にキツイなとおもいました。
ラデもゲフォも適応ドライバに期待したいといったところでしょうか。
書込番号:25175216
1点

13900KS と RTX3060Ti で回してみました
13900KS[OC]の設定(検証用)
Turbo Ratio : 2P-x63/4P-x62/8P-x58/E-x46
RTX3060Ti → Driver :531.18
-------------------------------------------------------------------------
CPU : Core i9 13900KS
MB : MSI MPG Z690 EDGE WIFI DDR4
GB : MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR
Memory : G.Skill F4-3600C14D-32GTZR (DDR4-3600 16GB×2 14-15-15-35 1.45V)
OS : Windows 11 (22H2)
-------------------------------------------------------------------------
書込番号:25175470
1点

一応補足ですが
13900KS[Default] はクロックがデフォルトで電力無制限
VF Point調整で低電圧化済です
書込番号:25175519
0点

BLUE PROTOCOL開発キーマン3人にインタビュー(2019年の記事)
https://www.4gamer.net/games/467/G046741/20190903096/
4Gamer:なぜアニメ調?
開発者:E3 2014 ゼルダの伝説公開時、弓を撃つシーンで会場が沸いたのがきっかけ
>kazu-pさん
情報ありがとうございます。特に3060 Tiユーザーの方は興味深いかも。
書込番号:25175771
0点

キャラクター作成は目の色とかも細かく弄れてなかなか面白いですねこれ。
本編で遊んでみたくなりますた(笑)
書込番号:25176793
3点

現状、標準ではウルトラワイド表示は両端が黒帯になりますが
UUE4U(Universal Unreal Engine 4 Unlocker)で
当ネイティブ解像度3440x1440ウルトラワイド表示するとこんな感じになります。
やはり臨場感がアップします。
横幅引き伸ばしではありません。UUE4U利用は自己責任で。
書込番号:25177108
3点


訂正:
よく見たら、横引き伸ばしではないのは正解で
縦の両端がカットされていただけですた。お騒がせしました。
書込番号:25177158
0点

こちらはOC3D.NETによる15種GPU(うちRadeon8種)での測定結果。CPUは5600X
Blue Protocol PC Benchmark Performance Overview
FHD https://www.overclock3d.net/reviews/software/blue_protocol_pc_benchmark_performance_overview/2
WQHD https://www.overclock3d.net/reviews/software/blue_protocol_pc_benchmark_performance_overview/3
4K https://www.overclock3d.net/reviews/software/blue_protocol_pc_benchmark_performance_overview/4
書込番号:25179273
1点

RESULT画面を3440x1440ウルトラワイド表示させるとこんな感じになります。
(ベンチマークは標準で仮想フルスクリーンモードで走らせ、RESULT画面表示中にUUE4U起動したスクリーンショット)
書込番号:25179438
1点

通常のRESULT仮想フルスクリーン表示はアスペクト比43:18モニタでは画像のように左右端は黒帯となる。
エルデンリングはウルトラワイド化ツールでウルトラワイドプレイ可能(EACオフ、マルチプレイ不可)らしいが
ブルプロもソロプレイで構わないのでウルトラワイドで上下領域カットやUI崩壊なく遊べるなら個人的には歓迎したい。
カスタマイズキャラ24体(うちNPC23体)が同時に動くのであれば面白そうだ。
課金次第ではあるがバンナム垢不要プレイ可能でSteamストアに来ればウィッシュリストに入れちゃうかも。
書込番号:25180274
0点

>シルバーフライさん
貼って頂いたページのスコア…
WQHDは自分のスコアが少し上だけど、
FHDは一の位まで同じスコア!
こんな事あるのか…(笑)
書込番号:25180318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
ダンスコンテストじゃないけど見事ベストシンクロ賞(笑)ですね。きっとラデオン波が共鳴したんですよ。凄い♪
書込番号:25180343
1点



北米、NEW EGGでASRock RX6600 が$200で販売され、ヨーロッパでも€220という。
後継モデルが出てしまっても、さらにその下位を埋めているのか、はたまた旧GPUの手持ちを捌こうと、新たに製造投入しているの
か?ここに月末にRTX4060が加わり、ARC750などなど戦国モード突入なのか?
日本国内では、今のところ静けさ状態。但し、二週間もすればサマーセール突入するのは明白。
特売情報、特価品など何か欲しい物が有ったら目を皿にする必要、目玉品ほど何気に転売ヤーも狙っている。
一時ASUS STRIX Z690 M/Bなど、新品がオクに結構散見できたし。ビデオカードならなおさら。
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6600-with-8gb-memory-is-now-available-for-180-in-the-us
2点

200ドルの製品もロケーションを日本にすると3.9万円です。
https://www.newegg.com/global/jp-en/p/pl?d=ASRock%E3%80%80RX6600
日本ではASUSのドスパラ限定モデルが無難でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001540458/
書込番号:25300504
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





