
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年5月26日 21:29 |
![]() |
2 | 5 | 2023年5月26日 14:25 |
![]() |
10 | 3 | 2023年5月25日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月25日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月25日 12:41 |
![]() |
2 | 4 | 2023年5月24日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なんだか最大が255Mhz上昇するらしい。ニキ氏何もLIVEでいってなかったけど。
https://videocardz.com/newz/asrock-rx-7900-xtx-aqua-gets-an-extra-255-mhz-gpu-boost-with-the-new-extreme-oc-bios
1点



残ネガら証拠画面は見れないが、同クラスのカード数値とグラフ比較のみ。リーク元はレビュアーとされる。
月曜辺りに謎の深夜販売連荘予告出るのか?火曜の夜に急遽KTU 氏当番か?
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7600-and-nvidia-geforce-rtx-4060-ti-3dmark-performance-leaks-out
1点

You tube PAD 23日、24日22時からが該当するようです。
気になる向きは必ず視聴しましょう。
書込番号:25269401
1点

7600は4060Tiというより、価格的にも 299ドル 115Wの4060と競合しそうですね。
MSRP 299ドル 5万円台の新世代がやっとでてくる感じですが、共に128bit 8GBになったのは興味深いなと。
ただ販売開始が、7600は5月25日で4060は一月以上より遅い7月。 待ちきれずは大いにありそうですね。
為替が今は1ドル138円あたりで7月にはどうなっているのかも注目でしょうか。
書込番号:25269830
0点

実ゲームベンチがあまり振るわないようで、やはり3070相当の4060Tiよりは3060Tiのやや下そうな4060と競合しそうですね。
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7600-benchmark.html
7600はサファイヤやMSIのスタンダードモデルのOCで329〜339ドルとかの情報でしたが、この値段では厳しいかなと、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25263732
MSRPは299ドルから269ドルに、4060の299ドルの発表後に下げたようなので、上記のモデルは299ドル(5.2万円)程度に販売前に下げてくるのではないかと思います。
ただFSR3がかつてのFluid Motion Videoのようになりそうな嫌な予感があり(安直に最大x4とかTVっぽい感じなので)、7600よりは4060の方が無難な選択になりそうでもあり、また170Wという情報もあることからMSRP269ドル(4.7万円)でも厳しいかも。
書込番号:25273287
0点

イ・ジュン様
ビジネスユースにちょっとゲーム。その辺でしょうか、確かに、ぶっちゃけたらPS5でよくね?とわ思う。
それより、PADの次回、KTU氏Twitterでチラ見せ。あれって、海外半年くらい前の、3連ファン真ん中ちょっと小さいやつ。
Radeonのアレ、待ちわびる人の多い9の下はってモデル。
書込番号:25273624
0点

PCとゲーム機では家におけるポジションの違いも明白なので笑、切り分けて考えてますが、、、
RX 7600はTSMC 6nmで多少アップに留まったのと、実質まだ未知のAI用コアがプラスされてAV1がサポートされたくらいなので、RDNA2と3の基本的なパフォーマンスと電力差があまりないようで旧 RX 6600系からの買い替えのメリットが薄すぎはしますね。
無いといっても過言でないほどに、、、
9の下、7700 12GBと、7800 16GBもそれぞれあまり無さそうな予感がしますが、7800は多少はレイトレも実用になる可能性がFSR3ではあるかもですが、7600で4.7〜5.2万円程度そうと考えると7800は10万円超が本流そうで、もう3万円だして7900までという感じかなと、、、予算重視なら7800でしょうけど、すでに6950XTを所有している身では最低でも7900までいった方がというロジック、かつ7900でも魅力それほどでもないのが、、、
FSR3は昨年11月初めに発表されてから7か月経ってもまだ、、、来月にはリリースされそうな気配ですがなんとなく内容もグタグタおもちゃっぽい感じがするのでPS5に向いた機能かなと。そういう意味でPS5でよくね?という感じあります。
でも6950XTでもFSR頼みなゲームがあるのも確かでその最新バージョンなので、そこそこな着地点は期待してはいます。
3連ファンのは、中華のでしょうか? ハードもですがソフト面も重要なので、、、そもそももう時すでに遅しな感じも。
書込番号:25274900
0点




https://www.tomshardware.com/news/nvidia-geforce-driver-promises-doubled-stable-diffusion-performance
こんちは。 何かよくわからんけど、何かの演算機能でそのドライバーでパフォーマンスアップだとか。
書込番号:25274001
1点



中国製GPUのグラボが最近Tweetに上がってたような気がする。
それとも、近々RX7800XTでも発表あるのか?コンピューテックスも近いし。
https://videocardz.com/newz/chinese-moore-threads-mtt-s80-gpu-announced-with-4096-cores-16gb-vram-and-pcie-gen5-support
0点



Time SPY
まわしたところ、RX7900XTX Liquid Devilx2環境が一枚刺しと思われる数値に。
もともと、GPU1.2の2枚認識、GPU2の数値が0,メモリーのみGPU1が最大43G程度まで上がるという。W7900もどき状況でした。
23.5.1のスコア過去、CPUは違うけど、RX7900XTX AQUAでの数値にほぼ近かった記憶が。
WS M/B環境からTRX40 M/B環境にする予定。CPUは32C64Tのほぼ同一で。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
COREi7 4770のパソコンにこれじゃないんですけど
GDDR5のGT730のグラボを取り付けてみました。
ドラクエベンチで7300くらいでした。
2400G PROが8300くらいなのでちょっと負けました。
四年前のAPUに負けてしまうんですねぇ。
1点

まぁゲーミングならGTXシリーズですから……。
書込番号:25080538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GT730はもう10年近く前のチップですもんね〜。
うちの古いMacBookProに搭載されているのもGT730です。2014年モデルです。
ちょうどCPUもi7の47xxシリーズだったと思います。
Macですからゲームとかはしませんが、動画見たりするには十分な性能です。
書込番号:25080591
0点

返信ありがとうございます。
動画見たりは十分ですよね。
GDDR5 5GHzなのでちょっと期待しすぎました。
書込番号:25081946
0点

>freedom4790さん
レノボのDP2発のGT730GDDR5でHDMI変換で4K@30Hzいけますね。
内臓で4K@60Hzいけるんですが、QSV使用時に負荷を分散させたいのでそれなりに役立っています。
画質もにじみなくてきれいですね。ゲームしない人には十分です。
書込番号:25273068
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





