グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

verUPしてでますね!!

2004/04/04 23:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A360 Ultra TDH (AGP 128MB)

verUPしてでますね!!
なんと今度は「950MHz DDR3」!!
4月半ばから月末にかけて店頭に並ぶようなことを正規代理店の方から
聞きました!!
ほしい!!でもお金が無い・・・・・TT

書込番号:2667095

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 L'sさん

2004/04/04 23:03(1年以上前)

あっもうでてるみたいですねw

書込番号:2667105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレー信号無し状態改善!

2004/03/18 12:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > R9800XT/256M (AGP 256MB)

スレ主 足フェチさん

例の立ち上げ時の信号無し状態が改善されるBIOSファイルがASUSのサイトにアップされていました。書き換えてみたところ確かに改善されました。今まで気持ち悪かった方はお試しアレ
特に不具合はでてないと思います

書込番号:2598904

ナイスクチコミ!0


返信する
あうあう教信者さん

2004/03/22 16:42(1年以上前)

私も結構気になってたのでBIOS書き換えようと思ったんですけど
いまいち方法がわかりません。
自分なりに調べたつもりではあるんですけど
MS-DOSから起動してやらないとできないのかな?
できれば詳細な方法を教えてくださるとありがたいです。

書込番号:2615163

ナイスクチコミ!0


スレ主 足フェチさん

2004/03/25 00:45(1年以上前)

レスが送れて申し訳ありませんm(_ _"m)
私の場合は正攻法というか説明がイマイチ分からなかったのでDOSから書き換えました
起動ディスクの中に解凍したファイルをコピーして、起動ディスクで立ち上げてからコマンドで
flash /as29n.romを実行してやるだけです(flashの後のスペースを忘れないように)
起動ディスクの作り方が分からなければこちらを参考にどうぞ
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/kidou.html

書込番号:2625340

ナイスクチコミ!0


あうあう教信者さん

2004/03/25 19:25(1年以上前)

早速書き換え実行し、無事成功しました。
どうも、ありがとうございました。
やっと、正常な動作になったってかんじですね(^^
その他、こちらも不具合は見られないので大丈夫のようです。
ただ、flashで使えるコマンドが全然わかりませんね。
ASUSのサイトでもその辺もうちょっと書いてくれるといいんですけどね。
できれば元のBIOSもバックアップしたかった。

書込番号:2627595

ナイスクチコミ!0


キヨカメ!さん

2004/04/03 01:08(1年以上前)

なるほど!すっきり立ち上がるようになりました。
ありがたい。

書込番号:2659775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ

2004/03/29 19:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC FX 935 XT 128MB リネージュIIスターターキット付 (AGP 128MB)

2nsメモリ搭載という事で、購入してみました。
気になる動作クロックは、自動検出ではコア457MHz、メモリ834MHzでした。
手動変更では、メモリは950MHz程度で動くようです。PowerStripでの変更
は1000MHzもとおりますが、ベンチスコアは変わらない上に、ゴミが出始める
といった感じです。これなら安いリドテクにしとけば良かったかな〜(汗

書込番号:2643441

ナイスクチコミ!0


返信する
PCパーツは台湾製さん

2004/03/29 20:33(1年以上前)

CPUとメインメモリでも同様ですが、コアとメモリは同期が理想。
コア457MHzならメモリ914MHzで良いかと。

しかし、2ns品が1000MHzで動かないとは・・・。

まぁ、ウチの2.8ns品が700MHzで動かないのよりはマシか?

書込番号:2643643

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/03/29 23:53(1年以上前)

>2nsメモリ搭載という事で、購入してみました。

2.8nsですよ、このことは某ちゃねるでも騒いでましたが。

www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_935XT/index.html

書込番号:2644786

ナイスクチコミ!0


スレ主 peupeuさん

2004/03/30 00:01(1年以上前)

ん〜情報収集不足でした。。。
//ascii24.com/news/i/hard/article/2004/03/15/648708-000.html

書込番号:2644836

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/03/30 00:18(1年以上前)

2.0nsって話はどこから出たんでしょうね?
私がこのカード買う前に見たときはすでに、エルザのサイトでは2.8nsとなってたんで。

ひょっとして、ascii24.comがGLADIAC FX 736 Ultra DDR3の情報と勘違いしただけなのかな?

http://www.elsa-jp.co.jp/press/releases/20040329.html

書込番号:2644950

ナイスクチコミ!0


くらっきさん

2004/04/02 01:42(1年以上前)

ELSAで発表した時は2nsと表記されてたんだよ
1週間後ぐらいだったか、いつの間にか修正されてた
2nsだったら、確かに3万前後になるかなーなんて
思ってたら案の定・・・

書込番号:2656490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

どう思いますか?

2004/01/25 22:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 アバチャ21号復刻版さん

こんなものを見つけたんですが、どう思いますか?http://bbs5.otd.co.jp/509883/bbs_plain?base=1427&range=1

書込番号:2388031

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2004/01/25 22:40(1年以上前)

遊びかなぁ。いいと思いますけど。

書込番号:2388054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:44(1年以上前)

VGAメモリが違うや・・・まあ、半年も前に買った安物だから仕方ないか・・・
耐性だけなら余裕で411/365はクリアできるのに・・・泣

書込番号:2388076

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/25 22:46(1年以上前)

私のだと条件にあてはまるので、できそうですが、どう思います?

書込番号:2388092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:47(1年以上前)

挑戦する前に耐性チェックで、
余裕かなと思ったら私ならすぐにやりますね。

書込番号:2388103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/25 22:47(1年以上前)

一言「自己責任」
規定外なんだから、どう思いますいわれてもねぇ・・・

書込番号:2388105

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/25 22:49(1年以上前)

BIOSの書き換えがよくわからないのですが、参考になるHPありませんか?

書込番号:2388122

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/25 22:54(1年以上前)

XT化ですか、意味あるんですか?(出来るのは知ってましたが)
ちなみに私のはGC2Aです。
今でも私は軽く9800XTと同じクロックで常用出来るし問題がでたら
元のクロックに戻すだけ。(いつもは勿論定格で動作してます。)
(これだと問題が出る度に元のBIOSに戻さなくてはならない)
温度がリアルで表示できたりするならやる意味が少しはあるけど。

書込番号:2388144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:54(1年以上前)

やり方もすべて書いてあるんだし、
読んでわからなければ、やめた方が・・・

書込番号:2388149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/25 22:57(1年以上前)

L−C さんへ

GC2AじゃなくK4D263238Eの部分が同じかどうかみたいですよ。

書込番号:2388171

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/25 23:04(1年以上前)

同じですねえ。でもしません。
痛い目にあわないことを祈りますねえ。

書込番号:2388212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/25 23:07(1年以上前)

>アバチャ21号復刻版 さん
あなた、やたら質問ばかりしてるけど、少し自分で調べたらどうなんですかね?
「自己責任」って言葉の意味をもっとよく考えてから質問しましょう。

書込番号:2388225

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/25 23:12(1年以上前)

すいません、今度からはもっと検索するようにします。

書込番号:2388258

ナイスクチコミ!0


アンジェラさん

2004/01/26 17:06(1年以上前)

私もBIOSの書き換えがよくわからない‥だれか詳しく教えて!

書込番号:2390600

ナイスクチコミ!0


アンジェラさん

2004/01/26 17:12(1年以上前)

これでRADON9800XTにできるんですか?誰かやってみた人いますか。もっと詳しくやりかたを教えてください。

書込番号:2390621

ナイスクチコミ!0


アンジェラさん

2004/01/26 17:31(1年以上前)

これやるなら ファンを換えたほうがいいですかね?

書込番号:2390666

ナイスクチコミ!0


お仕事ちうさん

2004/01/26 18:12(1年以上前)

うまくいけば、
1.メーカーの保証がなくなります。
2.安定性がなくなります。
3.ブロックノイズでまくり。
4.壊れて、新しいのが買える。

書込番号:2390788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/26 19:27(1年以上前)

どこまでやってここでうまくできないとか書かないと誰もレスしないんじゃないの?

書込番号:2391055

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/26 21:42(1年以上前)

やはり、リスクがあるんですね。私もやろうか迷っています。でも、せっかくの高いパーツを壊したくないし…

書込番号:2391638

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/27 18:37(1年以上前)

BIOSの書き換えについて調べてやってみました。BIOSのアップデートまではいったのですが、そこで

Serial ROM File open error

ERROR OFLO1

とでて先に進みませんどうすれば良いでしょうか?

書込番号:2394953

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ21号復刻版さん

2004/01/30 17:39(1年以上前)

とりあえず9800XTはできたのですが、ベンチをしてみたところグラフィックがおかしくなったので、すぐに元に戻しました。

書込番号:2406196

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2004/03/17 23:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5900XT (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:1473件

サードパーティーからnVidia Forceware 56.82が出ています。
http://www.guru3d.com/

書込番号:2597091

ナイスクチコミ!0


返信する
Nathan Zacharyさん

2004/03/21 23:10(1年以上前)

今、落としてきてFX5600で検証中ですよ。

56.56 56.64 56.82 と3種類並べてやっています。
RivaTunerで引っ張って、クロックのびそうなのは56.56でした。
途中経過ですが、FF2Hでのスコアの向上が期待できますね。
画質も高解像度の場合が格段によくなって、パフォーマンスが出るようになっています。
Nvdiaのサイトから落とせるのは、56.64なんで、これでもいいと思います。

書込番号:2612680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

半年で壊れました…

2004/03/02 17:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200-DVC128(N8) (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:1398件

なにか情報はないかと探していて辿り着きました。

 私のビデオカードも、草原シャンプーさんと同じ現象です。このカードでリネ2を遊んでたんですが、
クローズドβ時代に16bit画面で非常にノイズがむごくなり、でもこれはクローズドβだからソフトの問題かも
と考えていました。処理重くなるけど、32bitにすれば問題なかったので。

 オープンβになって、32bit画面でもキラキラノイズが入るようになりました。この頃は非常に困ったことに
一時停止します。動き出したときには死んだりしてまして、非常にやる気がうせました。しかしこの時も
プレイヤーが多いから回線の問題かも、とか思ってました。そして掲示板を探し始めたのですが…

 ここの書き込みどんぴしゃでした。

 先週の金曜日、購入店を通じて保証期間の修理に出しました。たぶん私も交換でしょう。何をくれるのか…
FX5700くれって、無理でしょうね…

書込番号:2537987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件

2004/03/18 21:43(1年以上前)

修理から帰ってきました。

 新品交換

 だそうです。同じカードが帰ってきました。草原シャンプーさん、在庫もうないんじゃないのかあ(汗

 これも壊れたりしませんように。壊れるなら保証期間内の10月までにお願い。

書込番号:2600432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング