
このページのスレッド一覧(全5281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月3日 10:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月2日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月2日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月28日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9600 PRO (AGP 128MB)




2004/03/03 10:52(1年以上前)
ASIANバージョンは英語バージョンの後に入れてください。
メニューが日本語になりますよ。
書込番号:2540709
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9570/TD (AGP 256MB)


2003/12/18 02:05(1年以上前)
届きました〜!!ってだれも見てないかもなー
とりあえず性能測ってみました。
構成:
M/B:ASUS P4B533(AGP x4)
Mem:DDR PC2100 256MB X 2 = 512MB
HDD:ATA100
OS :WinXP Home
結果:
FF Bench2 v1.01 : High 3502, Low 4528
3DMark03 : 2466
どうなんでしょうねー
とりあえずLineageIIは快適にできるようになりました。
前のがPCIのGeForce2だったんで・・・(古いマザボで使ってた名残)
書込番号:2243372
0点



2003/12/18 10:03(1年以上前)
あ〜、CPU書き忘れました!!
Pen4 2.4B GHzです。
私のPCってGatewayのPCの中身だけをとっかえたやつなので、ケースのスロットがAGPバスに対応してなくて(もともとのGWのPCはAGPスロット無しだった)、PCIの一番上のスロットをペンチで広げて無理やり付けましたw最初はケース換えないとだめかなーって思ったんですが、何とか付いてよかったです。
書込番号:2243875
0点



2003/12/18 10:21(1年以上前)
FF Bench 1もやってみました。まとめて書きこんでおきます。
構成:
M/B:ASUS P4B533(AGP x4)
CPU:Pen4 2.4BGHz
Mem:DDR PC2100 256MB X 2 = 512MB
HDD:ATA100
OS :WinXP Home
結果:
FF Bench2 v1.01 : High 3502, Low 4528
FF Bench1 v1.1 : 4864
3DMark03 : 2466
# 箱の絵柄のにぃちゃんがださいけど・・箱はELSAの方が・・
書込番号:2243907
0点


2003/12/29 06:38(1年以上前)
私も昨日V9570TDを買ってきました。
さっそく測定してみましたが・・・。
こんなもんなんですかね?
付属の「GUN METAL」ってソフトが動かないんで
どこかマズイのかもしれません。
なんでだろ?
これについては、これから悩みそうです。
結果はこんな感じですよ〜。
構成:
CPU:PEN4 2.6CGHz
M/B:GIGABYTE GA-8IG1000PRO
Mem:DDR PC3200 256MB X 2 = 512MB
HDD:S-ATA
OS :WinXP Home
結果:
FF Bench2 v1.0 : High 2996
3DMark03 : 3765
書込番号:2283040
0点


2004/01/05 11:15(1年以上前)
2週間ほど前に購入しました。以前のカードのチップはGeForcr2MX(VRAMはSDRAM32MB)だったので、処理速度の差ははっきり体感できるのですが、FFBenchのスコアが1で2529、2のLowで2390、Highは2096といまいち・・・
M/BはGIGABYTEのGA-8IDXH(AGPx4)、
CPUはPen4の1.5G、
メモリーはPC133のSDRAM256MBを2枚(CLは2と3)、
HDDはATA100、
OSはWinXPHome、
となっています。
やはりCPUのせいでしょうかね。ただFFXIをするわけでもないし使う分に悪くはないのでいいのですが、ちょっと気になったので・・・。
書込番号:2307899
0点


2004/03/01 08:18(1年以上前)
M/B:ASUS P4P800SE
CPU:Pen4 3.2CGHz
Mem:DDR PC3200 512MB X 2
OS :WinXP Pro
FFベンチv1.1:6472
結構高いかな
書込番号:2532636
0点


2004/03/02 01:54(1年以上前)
ベンチ2もやってみました。
FFベンチ2v1.01
L:6125
H:4249
書込番号:2536241
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)


2004/03/01 04:00(1年以上前)
CPU:北森3.2GHz
メモリ:1GB
グラボ:ASUS AGP-V9570/TD
FFベンチv1.1
スコア:6472
思ったよりもスコアがよかった。
ファファファ・・・さんの予想の2倍以上のスコア
書込番号:2532431
0点



2004/03/02 01:52(1年以上前)
あ、言い忘れてた。
マシン全部組み直すついでにグラボも変えるって意味の足跡だったんです。
書込番号:2536236
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5600 (AGP 128MB)


長かった・・。
漸く完動品のFX(正しくはFX5600の256Mバージョンですが。)手に入りました。
FX5200(64bit:一寸不具合有り)>FX5600(128M:初期不良で交換)>同左(:初期不良にて返品=どうも2つ共発熱で壊れた模様)>FX5600XT(256M:別記)>今回のボード。
そろそろヌビディアも基盤作りに習熟してきたのかも知れない・・。
しかし、FX5600XT(64bitバージョン)は止めた方が無難。
性能:FX5200proより遅い。
冷却:ファンレス。が、構造的に穴の位置が悪く、安物の固定具を付けるメーカー(此処ね)だと冷却フィンがチップから浮いてしまうと言う致命的欠点が^^;
発熱:えらく熱いです。目玉焼き出来ます。
ファンレス品はまともなメーカーで買いましょう^^
それ以前に、ファンが必要な程熱いチップをファンレス化しても品質は上がりません。(恐らく下がります。)
使って見た体感は・・FFやって見たんですが、全然問題有りません。
FX5200(64bit)でも天候エフェクト切れば使えますけど、キャラ換え時に3倍位早くなった気がします。(その他の移動などは早くなりませんので^^)
それと、ゲームは必要スペックさえ満たせば、それ以降速くは成りませんので、これ以上のVGAを買っても体感速度は余り変わらないと思います。
まあ、暫くは此れを使って見ます。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


BADさんLime_the_Okameinkoさんアドバイスありがとうございました。デフォルトに戻したらベンチマーク走りました。
ちなみにFFX1で4800台でした。
ご連絡遅くなり申し訳ありませんでした。
一度C-MOSクリアしたのですが、変化なし。
BIOS書き換えましたが、起動せず、で大変でしたが
ベンチが走るのを確認できました。
起動しなかったのはNTOSLDR.EXEがRAIDに無いといわれ
以前とってたRAIDのバックアップを(W2Kについている)
Cドライブから修復させることで事なきを得ました。
二つお勉強をさせていただきました。
参考までに今回の修復はD(RAID)が起動しないので
C(シングルドライブ)から起動させ復元コマンドを
実行、そのままだとCドライブになるので
最新版のバックアップファイルを読み込みDドライブを
復元先にしすることで事なきを得ました。
本当にありがとうございました。
0点

はい、了解。 [2502770]AIW9700Pro の方ですね。面倒な操作でしたね。( ”返信”押してカキコミされると 続きます。)
書込番号:2519279
0点


2004/02/27 16:13(1年以上前)
>BADさん
BRDでは?
書込番号:2521316
0点

( いろいろ 言われます。 気にしておりません H i )
書込番号:2521633
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA Light G64 AGP (AGP 64MB)


オンボード(DELL Dimesnion2400C)でも、電車でGO!は動作していましたが、グラフィックボードを付けてみたかったことと、「山陽新幹線篇」の動作確認済みボードとして、本製品が推奨されていましたので、オークション経由で手に入れました。
ビデオカード導入は初めてでしたが、インストールはきわめてスムーズにゆき、今のところ、トラブルもなく、快調に動作しています。
電車でGOは、オンボードの時は、駅進入で激しくコマ落ちすることが
多々ありましたが、現在は快適です。
それでも、現在のゲームにはちょっと荷が重いかな、と感じます。
たとえば、コナミの「プロエボリューションサッカー3」の場合、
640*400でも、解像度をHIGHにすると、かなり動きが遅くなります。
もっとも、最新ドライバーをダウンロードしてみたら、HIGHでも
プレイしやすくなりました。
が、800*600以上はキツイです。
FFベンチver2は、Celeron2.7GHz,PC2700(512MB)*2の状態で、
High-1486,Low-2482
でした。
0点

セレロン2.7Ghzじゃだめですよ。pen4-1.8AGhzより遅いから。
同じかそれ以上のPen4にすれば倍ぐらい快適です
書込番号:2511390
0点



2004/02/27 02:40(1年以上前)
NなAおOさん、こんにちは。
>セレロン2.7Ghzじゃだめですよ。pen4-1.8AGhzより遅いから。
Pentium4が速いというのは勿論知っています。
わかっていましたが、高クロックの
Celeronって、どれくらいのスピードなのか?ということに
とても興味があったので。
雑誌のベンチ等を見ても、Pentium4_2AGHz
より劣ることも事前に知っていました。
Celeronは単に私の趣味です。
書込番号:2520026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





