
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 01:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月25日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月24日 07:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月23日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月21日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
待てど暮せど出てこないcanopus新VGA。
とうとうGeForceFX版は中止になったらしい。
その代わり、RADEON-R400搭載のVGAが出るとかでないとか・・・
0点


2003/04/21 23:22(1年以上前)


2003/04/29 01:41(1年以上前)
それは残念です・・・・・。
カノープスのカードは安定性、高性能がウリですから。
ATIはチップのポテンシャルは高いのですが、
ドライバが不安定なのが欠点です。
以前、初代RADEON(64MB)をIntelの純正マザー「D850GB」に挿して使っていたのですが、長時間ゲームを実行するとOSごと固まった例があります。
ちなみにOSはWindows2000(SP1)でした。
書込番号:1532062
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


最近新しいドライバが出ないので少し調べてみたのですが。
どうやらカノープスは次期製品をATI社のチップを使って開発するという噂があるみたいですね。なんでも、NVIDIAがチップ供給をしてくれないとかで。
個人的には、カノープスのドライバと画質のRADEONが組む事になるのでしょうから、とても期待しているのですが。
誰か詳しい情報を知っている方はいないでしょうか?
0点



2003/04/25 20:33(1年以上前)
と、思ったら下に同種の書き込みがありましたね。
割りと衝撃で、焦って書き込みをしたのが不味かったようです。
板汚しの方、お許しください。
書込番号:1521813
0点



FF11と並んでスペックを要求するシムシティ4ですが、下記の環境で10万人超えましたが、巷で言うほど不具合は感じられません。
AthlonXP1700+>2000+相当で駆動中
DDRSDRAM256*2(PC2700)
GA−7VRXP
GF4Ti4200(4*)128MB
バラ4 60GB
Win2000SP3
解像度はモニタ(LCD)の関係でSXGAで使用しています。
もちろんRADEON9700などと比較したわけではありませんので、どう違うかと聞かれると返答に困りますが、個人的にはそんなに動きが鈍いとか画面が荒いとか感じる部分は今のところありません。まぁ、これ以上人口が増えたらどうなるかわかりませんけどね(^^;
以上参考までに。
0点

>100万人目指して頑張って下さい。(笑)
調子こいて地下鉄バンバン通したら破産しました(笑)
そんなときは迷わず「保存せずに終了!」ってね(^^;
書込番号:1517905
0点



今晩はです。
(当方、当直明けでいささかへたばってます。)
まだXabre600の128MBものが手に入りません。
Xabre2になるまでお預けなのかもしれませんね。
早速、新Driverを試してみます。
書込番号:1511418
0点



2003/04/22 21:40(1年以上前)
ZZ−Rさん saltさんお久しぶりです。
川横ルートで600見掛けませんです。
見掛けたのは、見掛けなくてもよいオーディオケーブル他を
チト買い過ぎでPCパ〜ツまで廻らなくなりました。
なので、キャプ側でキツネさんの御祓いを...(^^ゞ
今回のドライバも特に問題はなさそうです。(いまだにIRQ付き)
salt さん、アノ機能は働いてますか?
書込番号:1513695
0点

nForce2,i815E環境下では今のところXmart,Xminatorともうまく働きません。
まだ新Driverは試せてないのですが・・・・
この連休を利用してXabre600をnForce2にXabre400をi850Eに載せ替える予定です。
いまいちGF4Ti4200やRadeon9700は性に合いません。
今は頂いたAptiva20J(改め21J K6-2 500MHz)にXabreの前身であるSiS305 PCI 32MBを乗せて遊んでます。
Xabre PCI出ないでしょうか。
でわー。
書込番号:1513940
0点



2003/04/23 22:30(1年以上前)
こんばんわです。
>Xmart,Xminatorともうまく働きません。
そうですか、機能してないのですか。
セイバ〜では立体機能を愉しんだ方が好いのかも知れませんですね。
対応Softも結構な数になっていますので...
でも、上記は興味ある機能の一つなのですがネ!
そうそう、もう少しで連休です。
VGA載せ替え旨くイクと好いですね。
書込番号:1516827
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 525 128MB (AGP 128MB)


下の方にも似たようなスレッドがあるのですが、BIOS上では128Mと表示されるのに画面のプロパティでは64Mと表示されます。私の場合は925なんですがハード構成がよく似ています。違うのはメモリの容量とサウンドカードぐらいかな。組み立てたばかりのころは正確に表示していたような気もするのですが今となっては定かではありません。下の方のようにベンチで詳しく調べたわけではないので実際のところはわかりません。推測ですがマザーと相性があるのかもしれませんねえ。ちなみにドライバはエルザの最新でBIOSも最新です。全てのマザーに当てはまるかどうかわかりませんし、全く見当違いなのかもしれませんがメジャーメーカーの組み合わせだけに参考までに。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 MX440 (PCI 128MB)


パッケージから出したらチップクーラーの片側のピンが外れており、外れていないもう片側のピンも奥まで差し込まれてませんでした。しかもグリスがGPUの半分も塗られていない・・。とりあえずもとのグリスを消毒用アルコールでふき取りシルバーグリスを丁寧に塗り直してクーラーファンを付け直して今現在は快適に使用してますが(3DMARKスコア3960)、何しろびっくりしました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





