
このページのスレッド一覧(全5280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月7日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月3日 13:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 03:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月29日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月25日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月23日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5800-DV128 (AGP 128MB)


FX−ULTLA期待してたのですが。
発売が予定より数ヶ月も遅れに遅れてるFXですが、一応アメリカ優先で入荷販売はしてる様でアメリカ等では店頭に並んでるらしい・・・それと、気になる情報として遅れてる原因は「熱処理」の問題で各ボードメーカーからNVIDIAに返品が多いとの事で市場に出回る数が少ないらしい、あの効率の悪そうな廃熱観れば何となく解るような気がする・・・
今回のNV30より夏ごろリリース予定のNV35(NV30-FXの2倍以上のパフォーマンス)を期待した方がいいかもね。熱処理問題も解決してるだろうし。此処の所ATIに押されてた中でのNV30の開発から発売まで(限られた時間の中)焦りの中での局面が有ったのが囁かれてる模様。
0点


2003/04/06 22:22(1年以上前)
私の場合インターネットショッピングでFX5800ウルトラを予約していましたが、製造中止のためキャンセルしてくださいとメールが来ました。
ちなみにMSIですが・・・
書込番号:1465638
0点



2003/04/07 12:03(1年以上前)
私もキャンセルしました。急遽nvidiaが製造を打ち切ったのはヤハリFX5800(NV-30)(熱、電力使う割りにRADEON9700とパフォーマンスは同じ今度発売のRADEON9800の方がパフォーマンスは上みたい)「熱問題による返品の多さ」も。間もなく発売のATIのRADEON9800(256MB版)に乗り換えようかとも。次期NV35は夏か年末位に発売??らしいが
果たして前評判程のパフォーマンスなのか?発売当初の品薄も有るしNVIDIAは・・・「販売戦略」等いつの間にかATIに越されてしまった様です。
書込番号:1467142
0点





5800のU探しています。アキバでどこか無いでしょうか?先週の土曜日、一個しかない5800Uタッチの差で買えませんでいた。よろしく〜 5800なら有るんだよね・・(;;)
0点


2003/04/03 12:59(1年以上前)
やっぱ、SARSも少しは影響してるのかな?
書込番号:1454468
0点

日本に上陸しても、おかしくないですよね?
話がそれましたが、FX系は当分入手が難しいんじゃないですか?
書込番号:1454483
0点



スリムケースユーザの方に朗報です。
Low Profile ビデオカードの選択肢が増えましたよ‥‥。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
3/31の記事のところ
RADEONでは9100も出てきました。
http://www.xiai.jp/products/xia9100-dv64.html
こちらは、Low Profileブラケットが付属していませんが、上記XIAi製よりメモリクロックが高いです。(R91-CDT-A64D)
http://www.askselect.jp/radeon9100.htm
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 728 128MB (AGP 128MB)


GLADIAC728。2/10に早速買いました。
以下にM/B:SuperMicro社製 X5DAE使用時の注意点を記します。
問題点
M/B上のCD用コネクタと728のデジタル出力用端子が干渉してAGPスロットに
装着することができません。
私の場合は、強引にCDコネクタを曲げることにより解決しました。
何かの参考にして頂ければ幸甚です。
0点


2003/03/29 14:58(1年以上前)
>nooknoko さん
指摘ありがとうございます。
私はX5DAEにGeforce4Ti4400/Quadro4-750XGL等を
搭載する予定の者ですが、
「GLADIAC728とX5DAEとで物理的干渉が起こる」
ということは
「X5DAEはGeforce4Ti4400/4600(/4800)系リファレンス設計ボードと
物理的干渉を起こす可能性が高い」
ってことですよね?(^^;;
現在P4DCEを使っていますが、
マザー交換の際は参考にさせていただきます。
書込番号:1439196
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 64MB)


無事ファンからヒートシンクへの載せ変えに成功しました。静かになったのでうれしい限りです。いまのところ問題ないようです。ヒートシンクがでかすぎてPCIスロットが一つ使えなくなりましたが。
0点


2003/03/25 21:41(1年以上前)
仕様です。
書込番号:1428284
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 128MB)


ちょっとした珍事です。
先日ある店の通販でG550DDR32MBバルクを注文し届いたわけですが、
昨日組み替えようと封を開けたらG550のドライバCDの下に隠れて
いた基盤はナント!ATI純正のRADEON9100・128MBでした。
唖然としながらも、これはもしやラッキーかも?と思い店の価格を
調べましたがどちらも同じ\12,480-でした。
返品するか、このまま使い続けるか悩んでますが、皆さんなら
どちらを選びますかね?
0点

用途によっても変わるからなんとも。
私ならG550が欲しいな。(9700持ってるし)
書込番号:1415552
0点

デュアルで使い3DしないならG550のほうが嬉しいですね
書込番号:1415721
0点

3ヵ月後にはそこそこの価格差が発生していると思います。
そりゃそうと廉価版パフィって出す気無いんですかね?
書込番号:1416089
0点



2003/03/23 22:13(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございました。^^
ATIのサイトからドライバ拾ってきて画質がまあまあだったのと
ベンチもそんな悪くないんで、とりあえずこのまま使います。
なにより送り返す梱包が面倒くさいんですよね・・・ポリポリ
書込番号:1422165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





