グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

微妙

2003/01/30 23:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)

スレ主 酵母さん

RADEON8500 128MB(純正)からRADEON9500PRO 128MB(純正)に付け替えてみたので、参考までベンチ結果を。

P4 2.915MHz@2.4BGHz
i845PE
WinXP Pro w/SP1+DirectX9
Catalyst 3.0

3DMark2001SE FF11
8500 10000台 5600台
9500PRO 12000台 6000台

ベンチ上では微妙なアップグレードになりましたが、DirectX9にネイティブに対応したってとこが大きいでしょうか。
ATIのDirectX9のデモが見たかったんだよね...。

書込番号:1262816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GEFORCE FXをE7205で動かすときの注意点

2003/01/29 13:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 オタックスさん

GEFORCE FXのリファレンスボードをE7205でAGP8Xで動かしたところ、
ドライバーがうまくないのか、動作が安定しないそうじゃ。
まあ、リファレンスボードなので、製品は改善される(ドライバーも)と思うが、初物買いの銭失いにならぬよう気をつけてほしいのじゃ。
単なるおせっかいじゃ。

書込番号:1258552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリーン・インストールの正しい手順

2003/01/28 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)

スレ主 タイムマシン1さん

OS->サービスパック->chip set software->DirectX->IAA->デバイスドライバ

インテルのURL
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level2
1.オペレーティング・システムのクリーン・インストール
2.最新のサービスパックもしくはパッチ
3.Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
(INF ユーティリティ)
4.Microsoft* DirectX* 8.0 以降
5.Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ
6.その他のデバイス・ドライバ

書込番号:1256907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MSIより

2002/12/03 20:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

スレ主 ラララカノープス君さん

某HPより。
GeForce FX搭載VGAが、
来年早々MSIから発売されることになるそうですが、
価格は約\90,000とのこと…

ということはカノープスは…(以下自粛)

書込番号:1107732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/12/04 00:50(1年以上前)

もちろん99,800円コースですね〜。
発売は2月くらいでしょうか?
GeForceFXがTi4600の2倍の性能だからね・・・。
今までのとは桁が違うね。
RADEON9700の対抗で無理矢理の性能引き上げの気もするけど。
ハイエンドの物は取りにくいから派製品が沢山出るだろうね。

その前にcanopusはWX28をやるみたいですけど・・・。

書込番号:1108364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラララカノープス君さん

2002/12/04 00:53(1年以上前)

10万ってもはやパーツの値段ではないですよね。
もっと有意義に使えるものたくさんあるだろうって感じ。

値段見るまでは欲しい気満々だったんですけどね〜。
せめて7万代だったら・・・。
ポイントがかなりたまってるし。

書込番号:1108373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 04:09(1年以上前)

かえねーな、こりゃ。

書込番号:1108750

ナイスクチコミ!0


たっC(ブラウザ変更)さん

2002/12/04 08:39(1年以上前)

値段ももちろん酷すぎですが、リファレンスボードのPCIを潰すのはどうにか
して欲しいです。特にAGPの側は64bit対応のM/Bなども多いので使えないのはかなり
困ります。少なくてもこの点が改善されたものが発売されない限り、購買意欲は
全く起きません。

書込番号:1108963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラララカノープス君さん

2002/12/04 09:09(1年以上前)

意外とカノープスならこの問題を解決してくれるのでは、
と思ったりします。
こだわるG.I.WORKSなら、ファンに不満持つでしょうし。
それで解決した製品を出したなら、ますますカノプのビデカ売れるでしょうね。

書込番号:1109014

ナイスクチコミ!0


たっC(ブラウザ変更)さん

2002/12/04 18:45(1年以上前)

>1109014 ラララカノープス君 さん
そうなんですよね。Canopusなら解決してしまいそうで怖いです。
というより、Canopus以外は解決しない、もしくは出来ないような気がします。
PCIが潰されるままなら購入意欲(購入物欲)は全く起きなくて済むのですが、
解決されてしまうと、資金面などから、買えもしないのに、無駄に欲しくなってしまいます。
解決するとやっぱりCanopusは格好良い、ということになりそうですね。
あと、発売当初のWX25よりは売れるでしょうね。
(もしかすると売れていたのかもしれませんが、私が知る限り、
WX25は発売当初ほとんど売れていなかったように思えたので。)

書込番号:1110014

ナイスクチコミ!0


SPECTRA F11ユーザーさん

2002/12/14 16:44(1年以上前)

>もちろん99,800円コースですね〜。
>値段見るまでは欲しい気満々だったんですけどね〜。

亀レスですが、まったく同感です。
2年程度で交換するビデオカードに10万円は考えちゃいます。
値段もさることながらカノープスFXカードに
SSH Type−Bが使えるかどうかも気になるところ。
D−SUB15ピンしか使えないならELSAか
コストパフォーマンス重視でATIを買ってしまう。
リファレンスカードを見ると価格もSSH TypeBも
期待できないか・・・。

書込番号:1132818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラララカノープス君さん

2002/12/15 05:53(1年以上前)

こちらも亀レスですが。

私もSSH-TYPE Bが使えないならば、
別にカノプにこだわる必要性はまったくないんですよね。
つーか、TYPE B買ったばっか(半年前購入)で
ふところ痛い出費だったのに、使えなくなるのはさらに痛い・・・(>_<)

リファレンスカード見る限り、TYPE Bは使えなさそうですが、
これを解決するにはやはり一点。
1スロットで使えるようにカノプががんばってくれるしかありません。

ていうか、がんばって〜(TДT)

書込番号:1134131

ナイスクチコミ!0


MANDAMさん

2003/01/03 17:56(1年以上前)

他社の製品とカノープスのD-SUB出力は品位に差がないと言う事ですか?

書込番号:1185400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラララカノープス君さん

2003/01/15 00:35(1年以上前)

質問の意図がよくわからないのですが、
別にカノプのD-SUB出力が悪いっていうんじゃなくて、
TYPE Bのほうが文字等の表示がくっきりはっきりしてていいのです。
これに一度慣れると、同じカノプのビデカでも
D-SUB出力がぼやけて見えるってことです。

書込番号:1217454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラララカノープス君さん

2003/01/27 22:03(1年以上前)

某所より

>FXの販売価格は当初\80,000〜90,000程度になるかと思われていたが、
>実際には\50,000〜60,000程度で収まるのではないかという話だ。

お願いします。
ホント、お願いします(TДT)

書込番号:1253620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Radeon 9900?出るぞイ。

2003/01/27 12:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 オタックスさん

3月から4月にかけて、Radeon 9900?が出るぞイ。コアクロックは400〜500MHzで(グレードによる。)DDR2を128Mつんでるそうな。価格はまあ、初めはプレミアついて4万円代じゃろう。(あきらかにGFORCE FXを意識しておるな。)それにともなって、Radeon 9700が5000円ほどやすくなるそうな。(実際には1万近く安くなると思うが)スペックシートがなくて、FXと比べることができんが、楽しみじゃ。

書込番号:1252092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合のですが。

2003/01/25 19:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SP7200T6 GeForce4 Ti4600 (AGP 128MB)

スレ主 マナビートさん

まず、私が購入した商品は「O−ポ」のPCで、
M/B_A-Open AK77Pro-133 AthlonXP対応
CPU_Athlon XP 2100+
HDD_Maxtor D740X-6L080J4(80GB)7200rpm
VGA_SPARKLE GeForce4 Ti4600 128MB
RAM_DDR-SDRAM512MB(PC2100) DDR266(256MB*2)
なんですが、1ヶ月もしない内に起動時の画面にノイズが入りXPの画面では横線が入ったりしていました。それでも最初の頃はたまにある位で、まー色々事情があったのでそのまま使っていたらデスクトップ画面でフリーズしたり、スクリーンセーバーでは魚とかが、ポリゴンが放射状に壊れたかの様な感じになり、作業中にノイズ、フリーズ、etc...
(もちろん、ドライバーやらバイオスやら電源、色々しました。)こう言う事があったので、修理にだしたらやっぱりビデオカードだと言われ、そしてカードを新しい物と交換して無事家に着き、再度試してみた結果、症状の出る確率は減ったのですがノイズが入ったりしてしまいました。後に確立は90%を超え、どうしようもなくなりました。「これは、本当にビデオカードかな?」と思い、知人のカードと自分のを取り替えてみたのですが、自分のカードを知人のPCで試した結果、全く同じ症状が出て、逆に自分は、何も症状が出ず安定しました。
これは、どう見ても「ビデオカードだ」と思い、再度送りカードを換えてもらうことにしました。以上なんですが最後に一言、「O−ポさん」は丁寧にアフターケアーをしてくれていると思います。初期不良は別として、たまたま2回僕が当たっただけだと思います。

書込番号:1246821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング