
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月8日 18:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月7日 15:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 10:38 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月28日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月26日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)


RADEON 9000 & 8500ユーザーですがNVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボードでないと動かないとの噂を聞き今日泣く泣く予約をキャンセルしてきました。
(FF XIのベンチは動きましたが・・・1周目で4800強でした)
セガサターンユーザーだったあの日を思い出す今日この頃・・・
はぁ・・・
0点

>NVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボードでないと 動かないとの噂
私も、そう思っていたのですが、、、、
どうも9700だけの情報みたいですよ。<真偽不明
書込番号:1050217
0点


2002/11/07 01:59(1年以上前)
WinXP と RADEON 9000Pro 128MB で、動きました。
スコアは 4500 程度ですが…
(でもWin2Kでは動かなかったなぁ)
書込番号:1050330
0点

鯖選びで止まってる…。
とりあえず、キャラ選択画面は正常でした。
RADEON8500で。
書込番号:1050630
0点


2002/11/08 18:38(1年以上前)
いちかばちか買ってみましがとりあえずRADEON8500では動きました!
まだ9000では試してないので今のところわかりません。
ベンチでは9000の方がよかったのでいけるんではないかと思いますが・・・
(ちなみに8500のドライバを純正の最新版にしたところFFのベンチは下がってしまいました)
ルータの穴あけなどでインストに手間取ってしまいましたが最高画質にすると非常にきれいで良いです。
書込番号:1053342
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 128MB)


FF11のことなんですが・・・・・
今日、FF11のベンチマークソフトで計測しましたが
スコア「3461」でした。画像は17インチTFTな為か、やや
ぼやけた感じになり残念でした(ベンチなんで1024×768固定)
やはり、このカードでは無理かな?
0点

http://www.playonline.com/ff11win/win9.html
を見る限りでは、公式ベンチマークソフトでその値をとるなら快適に動作すると思いますが。
書込番号:1044017
0点



2002/11/04 11:18(1年以上前)
こんちは。
レスどうもです、とりあえず11月7日にゲームソフト買ってみます
ただ、ベンチの画像が「ぼやけてた」のが凄く心配です。
画面のプロパティで1280×1024と1024×768の両方を試したん
ですが、同じに見えました(ぼやけかた)
モニターがTFTで1280×1024固定タイプなのが原因かも?ですが
このボードは「発熱」が低いのとファンが静かなんで気に入ってるんですが、GF系のVGAを買う事も考えます。
FF11のベータテスターでラデオン9700の使用者もいたので
期待してましたが・・・・・。
書込番号:1044120
0点


2002/11/04 14:31(1年以上前)
このベンチは640X480固定なので、画面のプロパティで1280X1024や1024X768に
設定しても、ベンチマークは640X480で実行されます。
液晶モニターは1280X1024固定のものを640X480で表示させるとかなりぼやける
はずです。液晶モニターはそういうものだと思ったほうがいいかも。
おそらくぼやけはRadeonが原因ではないと思われます。
書込番号:1044511
0点



2002/11/04 15:40(1年以上前)
こんちは、グラスさん。
おおぉ!そうだったんですか!!
やや、明るい感じになってきました
兎に角、ソフトをインストールしないと話になりませんが
期待が持てるようになりました。
ありがとです。
書込番号:1044643
0点

製品版はRADEONはサポートしていないと言う噂がありますが、、、、<少なくともデモ版は動かなかったそうですね。
実際どーなんでしょ?スクエアからは公式にそういうコメントないしナァ、、、(^^;
書込番号:1046238
0点



2002/11/07 15:31(1年以上前)
動きました・・・・・疲れた〜。
登録画面で止まってしまい、混んでいるだろうと考えたてたら
ファイアーウォールソフトが止めてました・・・・・(約20分)
登録画面が全画面表示なんで気が付きませんでした。
落とし穴です→俺だけ??
ただ、RADOEN9000PROでは1024×768が最大解像度で
私の持っているモニターは1280×1024(固定)なんでやや、ピント
が甘くなります。
VGAの性能で解像度が変わるとの事でした
動き自体はまだ昼なんでサーバーが空いてるせいか軽かったです
来月になったらRADOEN9500を買おうかな?
書込番号:1051128
0点





新しいパフォ〜マンスドライバが
セイバ〜comに出ております。
3Dウイザ〜ドが統合されました。(とっくに統合されていた?)
常駐アイコンが変わりました。
各種設定が増えてるみたいです。
早速
パフォ〜マンス優先にしてFFベンチを...
か、かなり落ちてしまいましたです。
(^^ゞ
そうそう
Xmartとは何でしょうかネ?
0点



グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 4 MX460 64MB (AGP 64MB)


昨日バルク版を買って、早速インストール。
CDからドライバを入れて再起動したら「このドライバはWINDOWS2000では使えない云々」というメッセージが。
しょうがないからNVIDIAからドライバを落としてインストール、無事動いた。
使った感想ですが、OPENGL系が早いですね。(3DMARK2001はまだやってみてないです)
ただし、DVDの3倍速再生などで、早くなったり遅くなったりという画面になる症状が出ました。(標準再生では問題なし)
あと、VGA端子がマザーボード側に来るため、ケースによっては端子にケーブルのコネクターがはまりづらいと言うことが起きるかもしれません。
ちなみに構成はこうなってます。
CPU:PENTIUM4 1.6A
MEMORY:NANYA PC2100 256MB DDR DIMM
MOTHER:MERCURIO F845G
HDD:MAXTOR 2F030J0
CD-RW:YAMAHA CRW-3200
DVD-ROM:メーカー不明
SOUND:CREATIVE SOUND BALSTER AUDIGY2(PCI2)
VGA:CREATIVE 3D BLASTER4 MX460 64MB (BULK)
CASE:KEIAN KN-01
POWER:HEC 450W ATX2.03
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 LE TD (AGP 64MB)



マイナーチェンジ版がそろそろ出るかな?
NV30の時期にしてははやいよな。
書込番号:1018725
0点

AGP8x対応版って言われてもあまりピンと来ないですし
非対応システムのユーザーなら現行モデルがお得だと思います。
書込番号:1018869
0点


2002/10/23 21:23(1年以上前)
ところがクレバリーには店頭在庫はないし、通販もなかったりするわけです.
書込番号:1020162
0点



2002/10/24 01:33(1年以上前)
肝心のクレバリーに商品ありませんでしたか(笑)
私も買いに行こうとしていたので残念です(^^;
これってキャoOOOOス(苦)なのかな・・・
とりあえず、皆さんの様子ですと然したる心配もないみたいなので
次の休みに購入しにいきたいと思います。
書込番号:1020747
0点


2002/10/24 11:38(1年以上前)
東京在住なので、ドスパラ八王子で2万で最近通販ゲットしました。
A250LETDですが非常に満足しておりまし。
M/B:TUSL2-C
CPU:PenV1.13
Mem:512
Video:A250LETD
という構成で、DungeonSiegeや3Dゲームがサックリと動きます。
約6千円も差がありますが、ま、在庫無いのは問題外っすね(w
でも近日入荷してこの値段でさばく予定なんでしょうな。
書込番号:1021235
0点



2002/10/25 01:41(1年以上前)
良好ですか(^^
今日たまたま用事があって、近所の電気街をついでにみた
のですが
「品薄で入荷未定です。人気あるからすぐなくなっちゃうんですよ」
と言われました。やはりどこも売り切れなのかな?
アーク川崎さんが、近いので今度の休みあたりいってみようと
思うのですが置いてあるかが不安です(汗)
書込番号:1022696
0点


2002/10/25 03:09(1年以上前)
結局他の店で購入しました.知る限りの店を物色しましたが、在庫のあるところは17000円前後で、ク○○リー価格の店はありませんでした.このお店、グラボ関連はリキ入っているのですが今回はいただけませんね.ク○○リーを除けばこの辺が実勢価格なのでしょうが
グラボそのものは非常に満足しています.ヒゲ魔神(^ハ^ さん も休日楽しみですね.お買いあげの際はレポートください.
書込番号:1022808
0点



2002/10/28 02:42(1年以上前)
く〜っ(><;
今日アーク川崎いってきましたよ・・・
地図の場所何度探しても解らずじまいで、交番で尋ねても
知らない。ハローページなどもみても載ってません
混乱するまま街中を歩き回って、もう一度地図の場所へいったら
ビルの同じ階のダンスホールが開いていたの聞いてみると
「あぁなんか有りましたけど、ずいぶん前に引っ越しましたよ」
って・・・・
引っ越したなら情報更新しておいてください(怒)
とまぁ怒っても仕方ないのですけど、悲しかったです。
皆さんどこで買いましたか?(^ハ^;
書込番号:1029469
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)


そういえば、ATIから聞いた情報です
「AGPは8倍が0.8V(AGPバス電力)動作のため安定して電力を供給できるマザーボードでなくては正常に8倍で動作させることができない」そうです
電源の性能ではなくいかに、ロスを無くしAGPまで持っていくかが重要なようです
良いマザーボードは電源周りをよくしているそうなので良いものを使用しなければいけないそうです
電力を別から取っているが0.8Vが入っている回路とこの回路はつながっていないため別の方から電力を取っていてもこの0.8Vが重要なポイントとなるようなことも言っていました
現在自分がチェックした8倍動作可能マザーボードは両方とも動作はだめでした ギガバイトGA7−VAXP(リビジョン1.0) MSI648MAX−Fの2枚をチェック
0点


2002/10/23 21:23(1年以上前)
私もRMSさんと同じくGA7-VAXPとMSI648MAX-Fでだめでした。
あと、VIAのP4PB400FLでもだめでした。GA7-VAXP(Rev1.1)では動きました。
書込番号:1020164
0点


2002/10/26 16:23(1年以上前)
旬は過ぎましたが
苦労との供給元辺りのドライバ〜を眺めると
−引用−
beta driver for SiS AGP 8x
mainboard & newest directX Game
−ココまで−
なので、親元辺りにも
似た様な物が在るのでは...
そうそう
其処のクリッカブルをクリックで
サ〜バが見つかりませんと
なので、詳細はチト...
書込番号:1025726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





