
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月2日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月1日 04:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月30日 01:31 |
![]() |
0 | 11 | 2002年8月27日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月26日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月25日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)


私のカードは、3Dゲームを動作させていると、突然ハングします。
そこでいろいろ調べていたところ、以下の内容を見つけました。
対象となるロットはわかりませんが、若し、このような症状であれば、問い合わせてみてください。
http://www.kuroutoshikou.com/4200s.html
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB バルク)


RADEON9700出ましたね。
CPU2.5Gあってもボトルネックになってしまうようですが、どのぐらいあれば最大限に性能発揮できるんですかねぇ。
うちのTB1.2Gじゃ性能半分も出なさそうな・・・・・
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)


今までGF4MXを使っていたのですが、RADEON9000PROの買い換えようかと悩んでいます。価格.COMにあるBLK(たぶんバルク)とBLKでないものの差を教えてください。包装が省略されているだけなら5千円やすい方を買いたいです。
また、他の書き込みを見ると評判にばらつきがあるようですが、〃なのでしょうか?
私はあまりゲームをやりません。マシンはP4です。
よろしくお願いします。
0点

バルクはメーカー保証(または輸入代理店保証)がない。
だから故障は初期不良期間(これは店ごとに違う)だけ。
ただし、リテール品でも並行輸入品は保証に関してはバルクと一緒。
Atiのチップの場合、Atiの正規リテール品と比べて
バルク・サードパーティ製品では
コアやメモリの動作周波数が低く設定されている場合もある。
書込番号:903612
0点

バルクは少し性能が低く設定されている事がありますが、それはゲームに関する性能なので、あまりゲームをしないなら問題ないと思います。
バルクを購入して、ドライバはあらかじめATIの最新ドライバを落としていた方がいいです。
付属CDのドライバは使わない方がいい場合が多いですよ。
http://www.rage3d.com/ ←ここは最新ドライバのアップが早いです。
いままでGF4MXを使用していたのなら、必ずドライバを削除してからRADEONを導入しましょうね。
書込番号:904272
0点


2002/08/30 01:31(1年以上前)
tabibito4962さん>ATIのドライバは最新が良いとは限りません。
スペック落ちたり不安定になったりするときがありますし。
自作ドライバを配っているサイトもあります(済みませんアドレス忘れました)。
発色にこだわる方は試してみるのもいいかも。
書込番号:916422
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus GF4Ti4200-DVC128 (AGP 128MB)


3DMARK2001 SEでベンチマークをはかったところ、6400という数値がでたのですが、↓での返信などでもそうですが、このビデオカードで9000以上でてるかたが、おおいのですが。
なぜなんでしょうか?やっぱ、Athlonだからなんでしょうかね?
おいらのPC構成はこんな感じなのですが、
Pentium4 1.8ghz
512MB (PC 800)
Aopen Ti4200
HDD 120G(RAID)
みなさんのベンチマークを参考におしえてもらえませんか?
3Dマークでの設定は初期状態から変えてません
0点


2002/08/12 15:16(1年以上前)
私のシステムはギガバイトGA−8IEX,PEN4-2.26G,PC2100 512MB,AOPEN GeForec4 TI4200 128MB,で800*600モードで9200、1024*768モードで9000前後です、OSはなんでしょう?またM/Bはどこのですか?結構M/Bの造りなのでも変わりますよ。でも6400出れば大抵の3Dゲーム等は不満が無いはずですよ。
書込番号:885565
0点


2002/08/12 15:21(1年以上前)
ごめんなさい!!入力ミスしました。
私のシステムはギガバイトGA−8IEX,PEN4-2.26G,PC2100 512MB,AOPEN GeForec4 TI4200 128MB,で800*600モードで9200、1024*768モードで9000前後です、OSはなんでしょう?またM/Bはどこのですか?結構M/Bの造りなのでも変わりますよ。でも6400出れば大抵の3Dゲーム等は不満が無いはずですよ。
書込番号:885570
0点

GA-7VRXP,ATHRON XP1800+,DDR PC2700 256MB,HDD バラ4 60GBで、ビデオカードは皆さんと同じです。
デフォルトで9000ちょっとでした。
OSはWin2000SP2です。
私の使用用途には超オーバースペックです(笑)
参考までに。
書込番号:885573
0点



2002/08/12 18:08(1年以上前)
私のMBは
http://www.gigabyte.co.jp/products/8ihxp.htm です。
9000もでるんですか!?あれ、Pentium4 1.8だからといって、
2500以上もさがるなんて考えられないしなぁ。
あ、あと、OSはWindowsXPです。
うーむ・・・。相性かなぁ。
一応、オンボードのサウンドとLANはDisableにして使ってます。
書込番号:885816
0点


2002/08/12 18:36(1年以上前)
私のマシンは
CPU :Pentiumiii 1GHz
M/B :WS440BX
RAM :256MB (DIMM/PC100/CL2 128MB*2)
VGA :AOpen Aeolus GF4Ti4200-DVC128
OS :Windows2000 SP2
3DMark2001SE Build330
Score :
800*600 32bit 6585
1024*768 32bit 6153
です。
一昔前のPCですが、6500台がでます。
xhirakuxさんのPCはもう少しでてもいいハズです。
BIOSのAGPのモードはどうなっていますか?
ちなみに私のマシンではAGP×2がMAXです。
書込番号:885862
0点


2002/08/12 20:28(1年以上前)
先程、もう一台のサブPC、PEN4-1.6A,BIOSTAR P4TDG,PC2100 512MB、MAXTOR 5400rpm 流体軸受タイプ、OS W2K,にこのグラボ装着してベンチテストしてみました、結果800*600モードで8500,1024*768モードで8300前後でした、ちなみに前回はWIN-XP proでした、全てデフォルトというか何も触っていません、んーこれらからみると相性?とは言ってもM/BはGA-8IHXPということなのでそんなに相性は無いはずですが。。。あとは出来ることはBIOSのアップ位ですね。。。チャレンジの価値はあるかもしれませんよ。
書込番号:886033
0点



2002/08/12 21:21(1年以上前)
でました〜♪9200でました〜♪うれしぃなったらうれしいな!
っと、すいません、9000でるのが当たり前なのにかなりうれしいです♪
一応したのが、BIOのアップデート、グラフィックカードのアップデートです。それにしても、アップデートでここまであがるとは思いませんでした^^
ジェドさん、NYCITYさん、さらに、2号機までつかって、テストしていただいたTETSUさん。本当にありがとうございました。
書込番号:886127
0点


2002/08/13 08:52(1年以上前)
うちは6200ぐらいしかでませんでした。
もう少しでてもいいかなと思ったのですが
Pen4 1.5G
256M
Aopen GeForec4 TI4200
WinXP
です。
ドライバ関係も新しいものにしているのですが、メーカー製PCです。
何が悪いのかな
書込番号:887003
0点


2002/08/13 21:43(1年以上前)
3DMark2001SEはメモリー周りの性能に敏感ですね。
512MB-DIMM1枚より、両面実装の256MBx2でメモリーインターリーブを
使えた方がスコアは上がります。
うちではATHLON2200+、Kt333、256MBx2、WX25、で12100位、
P4-2.26、845G、256x2、X21で10300ほどです。
FSB400MHzのP4ではメモリーは100MHzのDDRなのでスコアが出にくいです。
でも実用上はスコアほどの差があるとは思えませんけどね。
書込番号:888007
0点


2002/08/14 00:46(1年以上前)
あるメーカ公認?3DMark2001SEテストデータです。(メーカpdfより抜粋)
参考になればです。
VGAは自社品での数値です。
P4_2.4G+PC2700(845E)
Ti4400:10139
Ti4600:10561
P4_1.7G+PC2700(845G)
Ti4400:8206
Ti4600:8412
ここのメーカはDDR_M/Bのみなので他のメモリは不明です。
書込番号:888460
0点


2002/08/27 12:15(1年以上前)
初めて組みましたが、相性もあると思いM/BもAOpenのAX4T2-533NをベースにPen4,2.26G,PC800*2(仮),GF4-Ti4200で9650前後です。
まだクロック調整も、メモリもPC1066-32が初期エラーで換装待ちですので、10000前後まで上がるのではと言われてます。
書込番号:911888
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 525 128MB (AGP 128MB)


自己レスです。
結局、BIOSの「USB mouse support」をDisableにして解決しました。
VGAとUSBは相変わらずIRQ共有しっぱなしですが、問題ないようです。
お騒がせしました。
0点



2002/08/26 19:57(1年以上前)
失礼しました。誤って新規書き込みしてしまいました。
下記質問の件のつづきでした。。。
書込番号:910720
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 Ultra TD (AGP 128MB)


RADEON 9700搭載ビデオカードの発売を前に、GeForce4 Ti4600搭載ビデオカードが1万円ほど価格が下がるらしいですね。
このカードもひょっとして期待していいのかな?
しかしPen4のCPUといいVGAといい、最近パーツ価格が暴落しまくりですね。
0点


2002/08/25 16:12(1年以上前)
ビデオカードなんて時間が経てば安くなる物。CPUも同じ。
書込番号:908909
0点


2002/08/25 23:57(1年以上前)
駄レス
暴落するから安く買える。
俺にとっては嬉しい事だ。
書込番号:909460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





