
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月30日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月29日 09:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月27日 12:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月27日 03:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月25日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月25日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB バルク)


このボードを所有しております。
MMC7.1を入れて使おうとした所、TV機能の、タイムシフトがうまく動かず、アプリケーションエラーが出ておりました。OSからの再インストールをしても同じです。(Windows2000(P4X266チップセット)の環境。)
で、ATIのサイトを見ると、MMC7.6がリリースされており、最新のドライバー共々ダウンロードして、現在は快調に動作中です。
MMC7.6インストール時の注意ですが、ダウンロード時、サイトの注意書き(英文ですが..)にもありますが、WindowsMediaPlayerを先行してインストールが必要ということです(WindowsMediaPlayerに含まれるCODECというのかな?が必要というような旨の記述あり)。ちなみに、これを守らないと、TV機能がインストールされません(実体験)。
MMC7.6は、デザインがガラリと変わりました。水色を基調とした爽やかで軽めの今風のもの(?)です。
0点



2002/03/30 08:41(1年以上前)
追加します。MMC本体は、そのままでは英語です。しかし、同サイトにアップされている各国語(日本語ももちろんあり)のパッチファイル(HELPというような表現になってますが、あちこち日本語化されますから、パッチと言う方が適当でしょう。)をダウンロードして実行すれば、OKです。
書込番号:627789
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 7500 (AGP 64MB バルク)


今なら、同値段クラスのものとして、nVIDIA社製GeForce MX440などを使ったものがお勧めだが、これも相性が出まくりらしいので、買うメーカの基盤配列などに気を使い相性に対しても細心の注意を払った会社のものがよいだろう。上記のPROMISE社のRAIDカードと、ATAコントロールカードと相性が出なかったものとして、JACE社のInterpeed JN680/64T を仕事で韓国に行った折に、日本円で16,000円ほど、購入し使っているが、PROMISEの製品との相性はよい。これは韓国の会社で、後で知ったのだが、TUKUMOやT-ZONEでは、本社がある韓国で買うより、もっと安く、14,980円(税抜き)ほどで購入できるようだ。ちなみに、価格コムでは、この相性問題に気を使ってくれているJACE社製品のコーナーは今は、まだない。秋葉にでも行ってみてくれ。
http://www.jace.co.jp/product/product.htm
0点


2002/03/29 06:05(1年以上前)
返信でしましょうね、追加は。
書込番号:625545
0点


2002/03/29 09:45(1年以上前)
じゃ~
ATiとRAIDを組みたい時は、アスロンと型落ち外付けFT-100を使えば拝まなくても済みますね。
小生、R7500/8500+型落ちFT-100+アスロンM/B三種類で拝んだ時ないので...
型落ちFT-100も結構使えますネ!
(^^ゞ
書込番号:625687
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > GF3Ti500-DV64 (AGP 64MB)


だれも書き込んでないですね・・・
T-ZONEで30000で買いました。
日本橋の店頭で、ですけれど・・
最初はSPECTRA X21をねらってたんですが
どうも遅いらしい(店員談)のでこっちにしました。
GF2MX400からの買い替えだったんですが
格段には速くなってないような・・・
失敗だったのでしょうか?
DriverはデトネータXPのほうが良いのですかね?
0点

同じビデオカード使ってますがドライバはDetonatorを使ってます。
こっちのほうが新しいのでいいと思います。
AOPENのドライバとの違いは専用ユーティリティが付くか付かないかです。
書込番号:611658
0点



2002/03/27 12:47(1年以上前)
AOPENでWinXp2k_2750.exeをDLして使ってるんですが
DetonatorXP23.11より古いんでしょうか?
どうやって見分けるんでしょう・・・
書込番号:621805
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A170 DDR T (AGP 64MB)


http://www.bless.co.jp/qa/gf4mx440_mb.html
↑のサイトを見てください。
見てのとおり、MSIのマザボと相性が悪いわけではなく、
KT266Aとの相性が悪いようです。
i845 B-Stepとの相性も悪いらしいです。
0点



2002/03/27 03:46(1年以上前)
申し訳ないです。ミスってしまいました。
「K7T266 Pro2-RUで動作不良」へのレスのつもりだったんですが。
書込番号:621289
0点







nVIDIAの次世代グラフィックス製品に関する情報が伝えられている。これによると、nVIDIAは秋頃に 新製品を投入するが、その名称はGeForce xではなくなると言われているようだ。新しい製品名は不明だが、 nVIDIAはこれはGeForce 5ではないと言っているという。また、GeForce4については既存技術の強化による ささいな性能上昇しかないので、GeForce3やRADEON 8500のオーナーはnVIDIAの次世代チップを待つべきだろうとも 言われているようだ。nVIDIAの次世代チップに関する情報は現時点でほとんど見られないのだが、この情報が 事実であるとすれば、次世代チップは相当なインパクトのある製品となる可能性もありそうだ。
0点


2002/03/25 13:05(1年以上前)
PROM?
書込番号:617584
0点


2002/03/25 14:05(1年以上前)
やったやった。GF4買わなくてよかったぃ
書込番号:617667
0点

名称は何とでもなるから言及する必要すらないけど、DirectX 9に対応させるというのが大きな改良点でしょう。あとは性能と値段。
書込番号:617731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





