
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月7日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月7日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月6日 20:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 23:58 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月2日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月27日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ではありますがデビュー記念。
Tiシリーズはリファレンスボードで既にこの巨体
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0206/nvidia4.jpg
カノプー様はどんなサイズで出してくるんでしょうね、買えなくても楽しみ。
0点

やっとTiシリーズがDUAL対応したのか!
これぐらいなら俺のYYA102に余裕ではいるし、ファンレスも可能だな
書込番号:519560
0点


2002/02/07 08:06(1年以上前)
PCとGAME。
どっちの表が正しいんだろ?(w
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0206/nvidia.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020206/nvidia.htm
書込番号:519568
0点


2002/02/07 21:33(1年以上前)
【お詫びと訂正】というかたちででていましたよ!
書込番号:520832
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (PCI 32MB)


神田須田町 さん 早速のご返事ありがとうございました。
ネット接続を頻繁にしていないため、日数が経ってしまい申し訳ありませんでした。あんなに早く、答えていただけるとは思っていなかった為、本日HPを見てびっくりしました。
早速ご指定のURLにアクセスしました。結果としては、VGAカードに関しては、良い情報は得られなかったです。が、NXのファンクラブがあるのには感動しましたし、CPU関係の情報がかなりありました。当方も現在このNXにはセレロン766を搭載していますが、動作させるのにかなりの試行錯誤し苦労しました。神田須田町 さん、本当にありがとうございました。また、有用な情報がありましたらご一報下さい。お願いします。
0点

アダムス さんこんばんわ
じゃん、右上隅にある返信ボタンで、返信してd(^-^)ネ!
書込番号:519274
0点


2002/02/07 09:57(1年以上前)
私はVC36Hを使っています。ALL-IN-WONDER RADEONはまだ
手に入れていませんが欲しいと思っています。(ちょっと高価だから
躊躇しています。アダムスさんはいくらで購入されましたか。)
情報だけは仕入れています。
下に紹介されている「NXファンクラブ」もよく覗いています。
「過去ログ検索」するとアダムスさんの欲しい情報がたくさんあると
思いますよ。
例えば次のような感じです。
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=10375
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=11787
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=11319
(参考)PC本体の構造について
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=9640
(↑リンクの文字列が切断されていたらコピー&(ブラウザアドレス欄へ)ペーストして下さい)
書込番号:519681
0点




2002/02/06 20:35(1年以上前)
とりあえず2ULTRAとくらべたい所。
一万前半でバルク出回らないかな?
書込番号:518485
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 2 MX400-64 (AGP 64MB)


どうも久しぶりに書き込ませていただきます。年末年始の時期にお世話になった者です。
その時皆様の助言によりPC組み直しをすることにしまして、組み直した際はご報告すると約束しましたので報告させていただきます^^
組んだPCは
CPU PEN4 1.8G
M/B GA−8IRXP
メモリ N/B DDR−SDRAM 512M
HDD Maxtor 7200回転 60G
ビデオカード Leadtek WinFast Titunium TDH・64MB
ケース AOpen H600Aー300W
というような構成で組みました。
ご覧のとおり実はこのビデオカードは使っていません^^;
当たり前なのですがお店のほうでまとめて買ってもらわないと
動作保障は出出来かねるとの事でしたので、まとめて新しく購入
してしまいました。散々お騒がせした上げく数々の助言をいただいたのにもかかわらず、結局使わないという事になってしまい申し訳ありませんが、おかげさまで今では快適なPCライフを送っています^^
また何かありましたらお邪魔させていただく事があるかもしれませんが
その時はよろしくお願いいたしますm_ _m
ここのビデオカードと関係ない書き込みで申し訳ありません>all
0点





すこしぐちります。
最近、GEFORCE3ti200を買いましたが、びっくりするほど画質などがきれいではありませんでした。でも2万数千円でした。6万近くするボードもありますよね。
今日お店でXBOXのデモを見ました。すごかったです。3万5千円くらい。
どうなってるのこれ?HDDやDVDドライブやその他もろもろ全部でこの値段。
きくところPCのGeforceチップはまだXBOXのチップの性能には及ばないとか・・・。
もちろんゲームに特化したマシンと、PCを比べるのは間違ってるかもしれませんが、うん万かけてPC用のグラフィックカードを買うのは馬鹿らしくなりました。どうなってるんだnVIDIA!!!
0点

nVIDIAに画質を求めるのはどうかと思うね。
3Dでの処理速度は素晴らしいものがあるが、
発色などは今一歩ってのがGeForce系だと思う。
カノプはドライバや基盤の独自調整で高画質にしてるから
あれだけの値段がするんです。
書込番号:507558
0点


2002/02/01 23:36(1年以上前)
まさか
TV画像を比べているのですか?
過去の履歴を調べれば判りますが、GF2より綺麗になったが殆どだと思いますが
書込番号:507952
0点



2002/02/02 00:19(1年以上前)
もちろんグラボのTV出力画像と比べてるわけではありませんよ。
デッド何たらかんたらっていうゲームでしたが、きれいでびっくりしました。女の人も美人!というか私ができのよいPCゲームを知らないだけかもしれません。
ただ、ちょっとカスタマイズしただけでそれほど高性能になってなおかつ安いチップができるんであれば、PC用にも安く提供してほしいってことです。
もちろんソフトそのもののできも違うでしょうし、グラフィックチップ以外のことも関係していると思うのでXBOXとPCを単純比較するのは無理があるでしょうが・・・。
書込番号:508077
0点


2002/02/02 01:51(1年以上前)
GF3がでてから、日にちが経ってます。
比べるのは酷ですヨ!
画質を比べるのであれば、GF4辺りと比べなくちゃです。
あと、向こうは使命がありますので拘るでしょう。
PS2より画質が悪ければ、意味がありませんものです。
それに反して、
PCの方はトップにいますので、それなりじゃないのでしょうか?
(支持されているのですから、必要性を感じてないのかもしれません。GF3は)
書込番号:508296
0点


2002/02/02 07:55(1年以上前)
どこのメーカー購入されたかは知りませんが、私が購入したLeadtekのものは
画質面で定評あるATI(私のはRadeon8500LE)と比較してもなんら遜色ないです。25800円(税別)でした。
画質がきれいでないのが常になのか特定のソフトを使ったときなのかが判りませんが、CRTの場合リフレッシュレートがあってないとぼやける場合があるようです。
専用ゲーム機でもきれいかどうかはソフトの出来によりますし。
PS用FF8、FF9なんかはPSでもここまで出来るのかと感動しました。
書込番号:508561
0点


2002/02/02 10:45(1年以上前)
誤解があるといけませんので1つ付け加えておきます。
私が手にしたものは、PCBにrev.Cとあり、雑誌なんかで紹介されている写真と
比較すると、コンデンサの種類や数なんかも少し違っています。私のは見る限りカノープスが採用しているSANYOのコンデンサと同じように見える物を一部
採用しています。(同一かどうかは判別不能)
同じメーカー、同じ商品名であってもロットによって設計、使用部品に違いが
ありますので参考程度にお考え下さい。
書込番号:508745
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > GF3Ti200-DV128 (AGP 128MB)
アイコン間違えたくらいで
いちいち新スレ立てなくたっていいです。
逆に「ネカマ」演じきった方が、
親切な回答がついたかもしれないよ(笑)
書込番号:495974
0点


2002/01/27 11:49(1年以上前)
ドライバは生物ですから、人によってはCDから入れないですネ!
乾物なら別ですが...
書込番号:496109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





