
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月28日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月7日 20:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月5日 22:24 |
![]() |
0 | 15 | 2001年6月3日 17:42 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月11日 00:30 |
![]() |
0 | 11 | 2001年5月8日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




KYROII積んだビデオカードは
今ん所ギルモしか見あたらない・・・意訳1
ギルモのビデオカード買うなら
4500しか考えられない・・・意訳2
どっちなんでしょ?
書込番号:187007
0点


2001/06/07 20:56(1年以上前)
意訳3 自分はこのカードしか持っていない・・・・ってもあり?!
書込番号:187052
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450eTV (AGP 32MB)


この製品、この前日本語版出たと思うんですけど…
なぜ、全然書き込みがないのでしょうか?
AIWの掲示板はあんなに盛り上がっているのに…
やっぱり、まだ出たばっかで値段がこなれていないから?
誰か使用中の方、カキコお願いします。
あと、TV録画予約が今のところEPGに対応していないそうで。
この辺気になります。今後の対応の予定は?情報求む。
0点


2001/06/05 22:04(1年以上前)
>全然書き込みがないのでしょうか?
Mill G550eTV で無かったからかな。
書込番号:185466
0点






7月の上旬ですか・・・。
そのころには、GeForce3プロとかGeForce3ウルトラ
とかってチップか乗った製品が発売されてたりする
可能性はありませんかね?
僕はCPUより高価なビデオカードなんて、
恐れ多くて手がでまへん。
書込番号:181486
0点


2001/06/01 09:01(1年以上前)
価格は6万円台後半ですかね、、、
http://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=video&item=svga
*とても買える値段じゃないから安くなった8400でも狙おうかなぁ(笑)
書込番号:181519
0点


2001/06/01 13:06(1年以上前)
も、もしや・・・ 速くPCから見てみたい!
書込番号:181645
0点


2001/06/01 16:47(1年以上前)
お! やっぱり! いいなー
でもお金全然、ない・・・ HDD増設計画も資金難な状態だし。
書込番号:181737
0点


2001/06/01 17:40(1年以上前)
7万円らしい〜ね>しかし・・・・
書込番号:181773
0点



2001/06/01 17:58(1年以上前)
信心が足りない!>All
書込番号:181778
0点


2001/06/01 18:04(1年以上前)
>信心が足りない!
そう言っても・・・ 1月で7万も稼げませんよ・・・
今から少しずつ貯めて次の次あたりを目指します。
はじめこのスレみたとき、あっち系かと思いました(笑)
書込番号:181783
0点


2001/06/01 19:32(1年以上前)
信じる者は、救われまする。たとえ、それが某社製であっても・・・
ごみレス、すみませんのう。>みなさま
書込番号:181849
0点


2001/06/01 19:52(1年以上前)
某社製でも調子いいのがありますからね、増設とか無茶しなければ(爆
書込番号:181862
0点


2001/06/01 20:42(1年以上前)
7万あったら液晶モニタ買える。
書込番号:181905
0点

7万あったら一式組めますな。
私も邪教徒なもので。
ほい2さんスイマセン。
MIFはATI教です。
書込番号:181953
0点



2001/06/02 00:04(1年以上前)
>ほい2さんスイマセン。
(笑)。
ほい2の所有マシンとビデオカード
自作キティ P3 850 G450AGP&G450PCI
焼き焼き号 Athlon 1.2 G450AGP
サンリオキティ Celeron 600 810オンボード
その他1〜8号 Celeron 700 815オンボード
仮組ドラえもん P3 333 G200LE
ってな構成です。
次はRADEONがほし〜な〜っと(笑)
書込番号:182092
0点


2001/06/02 22:04(1年以上前)
ついに、きましたね
買おうと思っていたのですが、
7万は・・・・ちょっとね
書込番号:182790
0点


2001/06/03 17:42(1年以上前)
でも、MIFさんの言うように、
すぐに、プロとかウルトラとかいうチップを
搭載したものがでるのでしょうね
それまで、お金貯めます。
書込番号:183531
0点





Matrox G550が来週発表だそうです。
そして6月初旬に出荷開始?
まあ、あくまで噂という事で・・・。
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=256
0点


2001/05/10 15:42(1年以上前)
Matroxに一言 「G800を早く発表しないか ボケ!!」
期待して待っているのに、いつになったら発表・出荷してくれるのでしょうか??
書込番号:162882
0点


2001/05/10 15:49(1年以上前)
G800はなくなったんじゃなかったかな。
書込番号:162887
0点


2001/05/10 16:08(1年以上前)
新製品の発表もなんか元気ないの。3DFXの二の舞にならなきゃええが。
書込番号:162891
0点


2001/05/10 16:39(1年以上前)
えっ!G800は無くなったんですか?
書込番号:162906
0点


2001/05/10 17:48(1年以上前)
英語がよくわからないからexciteで翻訳したら・・・・
>フィラデルフィアのAMDのテクノロジーのチームの夕食のMatrox repは、今夜Matroxの電流および将来の計画に関する固体の情報を提供しました。引用するために:「「G800は完全に死んでいます。」明らかに、G800は「G400設計に基づき」、2倍になったパイプラインを128ビット特色としました、DDRメモリ、ハードウェア、変形する、またつくことおよび2重のチップ技術のある形式しかしながら、バージョンを下って細くされたAは市場を簡潔に襲うでしょう。G550は同じ2倍になった与えるパイプラインを特色とする単一のチップソル?[ションです、128ビットのDDR支援、しかしT&Lの制限のある形式だけ。
なんとなくわかりました(笑)
書込番号:162942
0点



2001/05/10 18:11(1年以上前)
G1000来春発表?
それまで3D向きのカードは出無いの?
英語は良く分からんです。
書込番号:162949
0点


2001/05/11 00:30(1年以上前)
どうもG800は無くなったと考えていいようですね。
G550は一応出るようですね、何時出るかはともかく・・・
G1000ですか・・・なんか相変わらず3Dは不得意そうですね。
皆さんありがとうございます。
書込番号:163286
0点





MicroSoft通の友達の話によると、次期OSのXPにおいて、ATIのビデオカードは、サポートから外される可能性があるようですが。真偽はいかに!?
どなたか詳しいことご存じですか?
0点


2001/05/06 22:03(1年以上前)
まじで!RADEON買ったばかりなのに。真相知りたいです。
書込番号:160061
0点


2001/05/06 22:23(1年以上前)
きこりさんと同じく。
そんなことになんのメリットがあるわけ・・・
デメリットしか思いつかんので。
書込番号:160088
0点


2001/05/06 22:23(1年以上前)
勧告みたいなものなんじゃないかな?
このままドライバの改善を本気でしないならキミ、サポートしないからね。
って感じで。(w
どんなに性能の良いチップを開発したって、それがまともに使えなきゃゴミ同然ってことは知ってると思うんだけどねぇ?>ATI
消費者が価格ばかりに目がいってると思ったら大間違いだぜ?ATIさんよぉ!
書込番号:160089
0点

新しいチップのドライバはセットアップCD-ROMに同根されないという情報にヒレが付いたとか?
書込番号:160111
0点



2001/05/06 23:10(1年以上前)
その友人というのはMicro Softのソフト開発の下請けの仕事(検証&デバッグ)などをやっているのでかなり信憑性が高いと思うのですが?
Susinekoさんも言っているようにATIはドライバ開発の取り組みが不十分な所があるので牽制の意味での情報かもしれません。
書込番号:160141
0点


2001/05/07 02:02(1年以上前)
>次期OSのXPにおいて、ATIのビデオカードは、
>サポートから外される可能性があるようですが。
私(現在あるていど主流だと思う)のノートPCのビデオカードもATI製だと思うのですが、そうなるとノートPCはほぼ全滅でしょうねぇ。(ビデオカードの交換は無理でしょうから)
書込番号:160355
0点


2001/05/07 14:33(1年以上前)
>その友人というのはMicro Softのソフト開発の下請けの仕事(検証&デバッグ)などをやっているのでかなり信憑性が高いと思うのですが?
下請けやってると信憑性が高いんですか?
MSKKに仕様の決定権はないですよ。
あほらしい。
書込番号:160546
0点



2001/05/07 21:52(1年以上前)
憶測 VS 主観論でやっていてもまともな答えにならないですね。そこで近々XPのベータ版を入手する手配をいたしました。もしベータ版にATIのドライバーが組み込まれていて、しかもそれがまともに動くようならこの情報は「ガセ」だったということになります。ドライバーがないようなら「切られる」可能性があるということです。ドライバーがあってもまともに動かなければ?MSの逆鱗にふれてペナルティーということでしょう。この件に関するレポートはベータ版が手に入り次第アップしたいと思います。 P.S. もし現在XPのベータ版をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ATIドライバーに対する報告をよろしくお願いいたします。
書込番号:160804
0点


2001/05/08 00:02(1年以上前)
サーバーはATIのグラフィックチップが主流だと思うのですが・・・
実際、HPのサーバー機(LC-2000など)はオンボードでATIのチップが載ってます。
書込番号:160966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





