
このページのスレッド一覧(全5278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月7日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月6日 10:21 |
![]() |
0 | 9 | 2001年5月1日 09:56 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月29日 01:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月28日 02:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月23日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 (AGP 32M)


F11 PE(プレミアム・エディション)が発売になるようですね。
価格も据え置きながら、クロックが上がって、確実に速度は上がりますね。
F11の旧型の価格崩れを期待したいところです。
でも、新型出るまで、買うのは控えようかな。
0点


2001/05/07 15:32(1年以上前)
> 旧型の価格崩れ
どうでしょう?生産完了しちゃう気がする。流通在庫のみになる可能性高いと思うよ。
バンドルソフトとか豪華な箱なんていらないから白箱レベルで本体だけ欲しいですよね。
これなら\19800くらいにできるんじゃないかなぁ?>してくれぇ....
ちなみにわたしがPEにこだわる理由はその世代のチップ最後の品だから。
そして最高にチューニングされているから。TNTではそうだったし。
Geforce2系のPEが出る以上、次期SPECTRAはGeforce3ですな。(w
書込番号:160565
0点





昨日、店頭でProlinkの“MVGA-NVG20A”(GeForce3搭載)の
3DMARK2001デモを見ました。
ロビーのシーンの動きの滑らかさ、ディティールの細かさにオドロキ。
更に驚きは、デモ機はPENUマシンとな。
MHzは聞きませんでしたが、PENUでこの美しさとは…。
その後、店員さんにお願いしてベンチを見せてもらった。
(ソフトアイランド難波店ありがとう!(~_~;))
PENUだけあって速度は遅いが、
ULTRAでもスキップされていたシーンがやっと見れた♪
ネイチャーはマジスゴイ。これはビューチホーですよ。
光の再現性、水面のディテール等凄すぎ。
更にディテールごてごてしまくりの宇宙人みたいなのが椅子に座ってるのと、
水平線と海面に光が複雑に変化していくのとか。
ちなみにベンチ結果は(PENUで)3017でした。
別の店では6000台!って書いてるチラシもありました。
GF3…。なんか現行のバージョンは実験みたいなもんで
次バージョンから、本来のGF3が出るような話もあるしなー。
まあ、今年の夏以降に安くなってたら検討しよう…。
0点




2001/05/01 01:31(1年以上前)
ヽ(´ー`)ノ
書込番号:155526
0点


2001/05/01 01:44(1年以上前)
コンセント??
書込番号:155543
0点



2001/05/01 01:58(1年以上前)
もっと精しいことをお願いしま。
書込番号:155553
0点


2001/05/01 02:19(1年以上前)
何の話でしょうか?
日本語になってないようなので私には理解不能ですが・・・
書込番号:155574
0点


2001/05/01 02:47(1年以上前)
これ以上詳しいこと知りたければ、2ch行って下さい。(w
書込番号:155597
0点


2001/05/01 02:57(1年以上前)
まったくもって意味不明ヽ(;´Д`)ノ
ラデアィン=RADEON?
MPEG4が何とかならないようだと、マシン自体の性能の問題だろうし
そもそもCODECの問題な気がする(うちだとIndeo5がダメだが(--;))
ドラバーってなに?
で、「もっと精しいこと」ってなに?
書込番号:155605
0点


2001/05/01 03:27(1年以上前)
季節の変り目だからね〜
書込番号:155624
0点


2001/05/01 06:36(1年以上前)
そういう方が増えましたのう。(^^;)
書込番号:155669
0点


2001/05/01 09:56(1年以上前)
♪ラァ〜イッディ〜〜〜ンッ♪(あほ?)
書込番号:155741
0点





パーツの値段について質問なのですが、以下のような場合、
本人がその値段で納得したのだから仕方ないのでしょうか。
そうすると店員の言い値でも問題ない、ということになると思うのですが。
通販と店舗の値段が違うということが問題なのではないと思いますが。。
たいした値段差でもないのですが、価格.comを見て安そうな店だから
行っているので、徹底して欲しいものです。
店名は匿名にしましたが、「誹謗中傷、見た人が不快になるような発言」に
あたるようでしたら削除してください。
ご意見をお待ちしています。
-----------------------------------------------------------------
大変申し訳ございませんでした。PC-xxxxxxx通販部と申します。
ご連絡遅くなりまして、大変申し訳ございません。
ご説明不足で申し訳ございません。
下記の件ですが、現在、通販部と店頭の価格は違っております。
通販部の価格と店舗の価格が違っておりますので、申し訳ございませんが
ご返金できないです。
> 12/17(日)にATIのビデオカード ALL-IN-WONDER 128PRO AGP32MB
> BLK版を買いに
> 店舗に行ったのですが、128PROは在庫が・りませんでした。仕方なく128の32MB
> AGP版を購入しようとしたのですが、店舗の価格表には 128
> PCIのものしか表示されていませんでした。
>
> そこで128 PROでなくて128 AGPでいいので売って下さいと言ったところ、
> 「値段がPCI版でしかわからないが、おそらくPCI版の値段のほうが安いはずなので、
> AGP版ですが特別にPCI版の値段にしておきます。」
> ということになりました。
>
> その時はそうなのかと思って128
> AGPを購入して帰ったのですが、ホームページの価格表を確認してみると、
> PCIが18,490円で、AGPが17,500となっており、AGPのほうが安く設定されています。
0点


2001/04/26 12:17(1年以上前)
高く買っちゃった自分の責任ですね、もし安く買えたら儲け!と思ってここには書き込まないでしょ?安く買いたければ手間を惜しまないことです。
書込番号:152005
0点


2001/04/26 12:34(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊と申します。
> 「値段がPCI版でしかわからないが、おそらくPCI版の値段のほうが安いはずなので、
> AGP版ですが特別にPCI版の値段にしておきます。」
> ということになりました。
と、いうことですが、店員が介在していますよね。
その場合、実際店頭のAGPとPCIの価格を聞いて見るべきです。
また、店頭とNETの価格ですが、これは一般的に違ってあたりまえ。
同じ価格の店もあるでしょうけどね。
書込番号:152014
0点


2001/04/26 18:28(1年以上前)
その店名で、過去ログの検索してみましょう。判断材料にはなると思います。
書込番号:152094
0点

契約の自由。
その金額で納得したから対価と商品の交換をあなたの自由意志で決定したしたのでしょう。
で、条件が違えば価格も違ってあたりまえ。
その条件に当てはまるのかどうかを考えましょう。
書込番号:152098
0点

>PCIよりAGPのが高い・・・
GeForce2MXものだと逆なんですけどね。
書込番号:152192
0点


2001/04/28 01:16(1年以上前)
ちなみに店員なんてネットと店頭の価格差なんて気にしちゃいないですよ。
(いちいち面倒から。)
自分も元ショップ店員だったから言いますが、店員の言うことあんまり信じちゃいけないですよ。買い物は自己判断でしましょう。自分も買い物は注意してます。
書込番号:153120
0点


2001/04/29 01:33(1年以上前)
通販の場合は、送料で儲けることを年頭においてください。
店頭で売れば経費もたくさんかかります。
通販と店頭では状況が違うんです。
ちなみに 秋葉原のshopなんかみなギリギリで商売しています。
多少の金額は多めに見てあげたら。
書込番号:153767
0点





nVIDIA/GeForce2 MX400搭載のCanopus/SPECTRA F11 PE32が5月下旬発売予定らしいです。
定価は\29,800みたい・・・相変わらず強気な値段ですね。でも、売れるのかな?
0点


2001/04/28 00:50(1年以上前)
そりゃ、カノプ信者がいっぱいいるので売れるでしょう(笑)
書込番号:153087
0点


2001/04/28 01:10(1年以上前)
2ヶ月後には、僕が薦めていると思う・・・・
F11との価格差次第ですけどね。
書込番号:153113
0点


2001/04/28 02:22(1年以上前)
ぼかぁ〜5400PEでお腹一杯です。
あ〜でも位置付けが5400PEの後継なら気になるかも・・・(w
しかしまぁPE32がこなれる頃にはGeforce3搭載のSPECTRAが出てそうですな。
書込番号:153163
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 PRO (AGP 32MB)


早速の回答ありがとうございました。
過去のログも参考にし以下のようにしてみたところOKとなりました。
1)ラインを
CD⇒128PROのボードの内側(CD−IN)⇒
128PROのボードの内側 (LINE OUT)⇒
サウンドカードのLINE IN に配線しておりました。
これをやめて付属品を使用し
128PROの外側(LINE OUT)⇒サウンドカードの外側LINE IN
に接続しなおしたところ正常に動作いたしました。
(ソフト的な設定含む)
皆様のアドバイス大変ありがとうございました。
0点


2001/04/23 21:34(1年以上前)
元スレに返信でして下さいね。
新たにスレ立てても意味不明なので・・・
書込番号:150303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





