グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NV11

2000/06/29 21:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ノート派さん

発表になったみたいです。
http://www.anandtech.com/showdoc.html?i=1266&p=5
性能はGeforceのDDR版よりちょっとだけ下の様。
でもノート用としては画期的。

書込番号:19988

ナイスクチコミ!0


返信する
永遠の若手さん

2000/06/30 13:27(1年以上前)

NV11個人的には結構期待しているんですけど、製品はいつ出るんでしょうか??
だれか情報をお持ちの方教えてもらえませんでしょうか

書込番号:20154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATIのRANDONとnVIDEAのGeforce2

2000/06/13 23:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ゆうすけさんさん

ALL-IN-WONDER 128、RAGE128で知られるATI社から新しいグラフィックエンジ
ンが発表されました。
発売時期、価格などは未定ですが、夏ぐらいになると思います。
性能的には、単純に比較すると同じぐらいです、個人的にはATIです。
Carisma Engine、Pixel Tapestryの仕様
ポリゴン数(毎秒)・・・3000万ポリゴン
テクスチャ処理(毎秒)・・・1.5Gテクセル
メモリ・・・DDR SDRAM200MHz
容量は32MB,64MB,128MBが用意されるみたいです。
その他、動画の処理機能など多数追加&強化。
ちなみにGeForce2は、
ポリゴン数(毎秒)・・・2500万ポリゴン
テクスチャ処理(毎秒)・・・1.5Gテクセル
メモリ・・・DDR SGRAM200MHz
容量は32MB、今後64MBが予定されています。

(RANDONはATI社HPより、GeForceは各社GBメーカーを参考)

書込番号:15894

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/13 23:24(1年以上前)

いつものことですが発売されたときに従来機種との比較をする方がよいと思います。たいてい発表後予定通りには出ませんし。発表時はすばらしい性能でも発売時には凡百というのはよくある話ですので。

書込番号:15902

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/14 01:03(1年以上前)

omiさんするどい
SAVAGE2000など期待はずれでした(これはドライバか〜)

書込番号:15949

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/06/14 02:45(1年以上前)

無茶な初心者さんするどい
SAVEGE2000使ってます。う〜、まいった。

書込番号:15972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

訂正

2000/06/13 23:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ゆうすけさんさん

GeForce2のテクスチャ処理(毎秒)1.6Gテクセルです。
すみません。

書込番号:15896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆の衆!!

2000/06/08 23:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB バルク)

スレ主 hyde on heaven's driveさん

MPEG4を使うべし!!

書込番号:14460

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/09 00:49(1年以上前)

Macは使えないんです・・・

書込番号:14478

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/09 02:19(1年以上前)

最新のメディアプレーヤ6.4Aを入れても、
コーデックのヴァージョン下げないと見れないですね>MPEG4

書込番号:14509

ナイスクチコミ!0


らららさん

2000/06/11 22:26(1年以上前)

MPEG4を使うための、メディアツールはWindows2000に対応していないのですが、いつ頃リリースされるのでしょうかね?
予想でも良いので、情報お待ちしています。

書込番号:15248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GforceよりVoodooが良い

2000/06/05 20:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

VOODOO2からgforce256に換えた。
確かに3DMarkなどのベンチは脅威的に早くなった。
QUAKE3も解像度を一段とアップできた。
しかし手持ちのゲーム 「F1レーシングSIM」はまともに動かない。
マウスがクリックの反応がおかしい、そして戻れないハングする。
動いてもゲームが汚い。

見てみれば手持ちのゲームすべてにVOODOOパッチがあるんです。
need for speedにしても、あのVOODOO特有の 滑らかな絵がない。
こうであるのなら、VOODOO3にすればよかった。

書込番号:13610

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/06 21:08(1年以上前)

voodoo2からVOODOO3ではあまり速度の変化を感じられないので気になるのでしたら従来の環境に戻す方がいいと思います。

書込番号:13851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さいませ

2000/06/02 02:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 かずたんさん

当方、SONY VAIO VCR60を使用しており、この度画像表示UPを
図るためATI RAGE FURY MAXXを購入いたしましたが、純正
ボードのATI RAGE 128RVRと差し替えるとWINDOWSが、
まともに立ち上がりません。どなたかまともに稼働する方法をご存じでしたら
ご教示ください。DRIVERは最新版をATIのホームページよりDOWN
LOADインストール致しました。

書込番号:12676

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/06/02 02:43(1年以上前)

以前のビデオのドライバを削除。
標準VGAのドライバに変える。
MAXXを刺しそのドライバを入れる。

これでもだめでしたらOSの再インストですね。

書込番号:12686

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/02 02:56(1年以上前)

OS入れ直してもだめなら、たぶんMAXXのせいなので
難しい問題になってきますね・・・。

書込番号:12690

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/06/02 10:05(1年以上前)

メーカー製のパソコンの部品交換で一番難しいのが
ビデオカードなんですね。
だから、どうでしょう??

書込番号:12731

ナイスクチコミ!0


ばんぐさん

2000/06/02 12:26(1年以上前)

私はVAIOのPCV−R60を使っていますが使えますよ。
やり方は、システムのプロパティのデバイスマネージャーに「マルチファンクションアダプタ」という項目がありますので、ここを開くと、「Vortex AU8830多機能PCIプラットフォーム」というデバイスが出てきます。
このデバイスは、なぜか自動設定がOffになっていますので、これを自動設定にしてください。これで、ハングアップすることはなくなると思います。
PS.DVD再生ソフトのWinDVDも使えます。がんばってください。

書込番号:12758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング