グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD Software Adrenalin設定画面

2025/04/21 06:49(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3269件

AMD Software Adrenalinチューニングにある設定画面

この画像はAMD Software Adrenalinの設定画面ですが

GPU温度とGPUHotspot温度というものがあります。

AMDのグラボをお使いならわかると思いますが

GPU温度はGPUチップのエッジ部分、GPUHotsopotは温度はGPUチップの中央部分と説明があります。

そこで私は思いました。

GPUHotspot温度の方が重要でGPU温度と言うものはチップの外周の温度なので

設定などする場合はGPU温度よりGPUHotspot温度で設定などした方が良いのではないかと?

こんなことはAMDのグラフィックカードを持っていたらAMD公式ソフトを見るだけでわかるのですから常識ですよね。

そこで質問なのですが、このAMDのソフトで表示されるGPU温度は正確なのでしょうか?

またどの程度正確なのでしょうか?

プロフェッショナルな方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。(*^◯^*)

書込番号:26153995

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/21 10:48(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

その様に受け取るなら結構w

基本的に貴方は教えてもらっても実践に移さない

ただ知識を貰っても吸収出来ない

円卓の議論だけね

nvidiaもradeonも映像を映し出すだけの機材

その発熱を抑えて冷却するのに形状は関係無い訳ね

そんなに冷却に拘るなら水冷にでもすれば良い訳


ただ貴方にはそのスキルが無い

その高温のグラボ使い続けた方が良いよ

消費電力=発熱 これは当たり前

書込番号:26154217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/21 11:03(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
質問の答えるのに私のスキルは関係がないと思うのです。
貴方は質問の答える気がないといいましたね。(*^◯^*)

書込番号:26154232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/21 11:05(5ヶ月以上前)

ひょっとしてランキングなど気にされて
ですか?私はそのようなものに興味などないですよ。
購入したものをどう使用しようかとお聞きしているだけです。
迷惑行為やめてくださいね。(*^◯^*)

書込番号:26154235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/21 13:29(5ヶ月以上前)

スキルが有るから質問者に答えれる

貴方は理解出来ないただの迷惑者です

GPU温度 ホットスポット温度 vram温度

この3箇所nvidiaにもradeonにもモニター出来る項目ある

ただどの様に冷やすのかは共通してるだけ

nvidiaだからradeonだからと言うわけではなく同じグラボ

此処を一括りで考え無い時点で間違っている訳

adrenalineの項目にホットスポットが表示されている

これはただのアプリだから

トータル的にモニターするにはGPU−Zだったりafterburnerでオンスクリーンしながら温度管理する

他のソフトって知らないだけね

そんなアイドル状態の温度なんか役にも立たない

負荷テストの温度管理すら出来て無いと伺えます

これは皆さん貴方が知識が無いと認識してますよ!













書込番号:26154371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/21 14:12(5ヶ月以上前)

質問の内容をまったく理解できてないですね。

書込番号:26154409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/21 19:54(5ヶ月以上前)

そこで質問なのですが、このAMDのソフトで表示されるGPU温度は正確なのでしょうか?

またどの程度正確なのでしょうか?

プロフェッショナルな方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

上記

グラボには温度センサーが有り 全てモニタリング出来る

GPU−Z hwinfo monitor adrenaline等など

この数字疑う前に自分自身を疑った方が良いね

貴方のPCはハイスペックらしいからヒートパイプの温度も計れるらしいねw

どのアプリみてもヒートパイプ測定出来るの無いんだけどね

せいぜいcpuとgpu温度監視してると良いよ

大体に温度調整出来ない時点で終わってるけどねw

所謂これがスキルって事



書込番号:26154756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/22 14:37(5ヶ月以上前)

スペック的には古いけど

ryzen7 5800x3d 3080ti オープンフレーム本格水冷

全てリークテスト終って負荷テストもクリアー

まぁホットスポットは冷え冷えたけどね

一応gpu-zの負荷テストの温度推移

これが冷え冷えって事

誰かのアイドル温度と変わらんねw

書込番号:26155606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/22 14:43(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
私のは32度なので
それアチアチですね(*^◯^*)

書込番号:26155607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/22 14:56(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
質問の内容をよく読んで答えてくださいと何度言わせるのですか?・・

書込番号:26155617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/22 15:28(5ヶ月以上前)

32℃ってgpu-zの負荷テストの温度推移ね

どこ見てるのか知らんけどw

貴方のアイドル温度と訳が違うのも判断出来ないって

やっぱスキルも無ければ按摩と同じ盲だね




書込番号:26155648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/22 15:35(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
一番上の画像の温度が私のホットスポット温度なのですが(*^◯^*)

書込番号:26155658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/22 16:01(5ヶ月以上前)

アイドル温度ねw

そんなの興味無いから

書込番号:26155689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/22 17:08(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
とりあえず、フリーソフトで「Open Hardware Monitor」でも導入すれば、温度はわかりやすいかと
https://openhardwaremonitor.org/downloads/

ログも取得可能です。

書込番号:26155747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/23 05:25(5ヶ月以上前)

>聖639さん
それはちょっと古いので脆弱性に対応してないんじゃないですか?
私の様に最新のスシテムを組んでる人は敬遠すると思います。(*^◯^*)

書込番号:26156291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/23 09:18(5ヶ月以上前)

今日の検温は全て終わったの?w


書込番号:26156483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/23 20:42(5ヶ月以上前)

正確な温度は直腸が1番w

書込番号:26157209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/24 07:27(5ヶ月以上前)

アイドル温度が高いんでしょ貴方(*^◯^*)

書込番号:26157557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/25 14:32(5ヶ月以上前)

かぐーやは知恵熱でも出たか?

書込番号:26159278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/09 21:20(4ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

アドレナリンに対する質問に対して素人が答える場所ではなくメーカーに問い合わせした方が確実ですよ
その方が建設的です

書込番号:26174161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/05/10 07:31(4ヶ月以上前)

ワンチャンどこかのプロが教えてくれるかなと思いまして(*^◯^*)

書込番号:26174372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD RSR の設定について

2025/04/20 19:26(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX7600-O8G-EVO [PCIExp 8GB]

スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

AMD RSR(Radeon Super Resolution)の設定が
下手なのか上手く設定できません。
FHDモニタを使用していますが、ゲームの解像度をFHDが
一番綺麗に見えます。
解像度は下げましても1段階くらいで、RSRを効かせましても
よく分かりません。

この設定は人それぞれかと思いますが、アドバイスをお願いします。


書込番号:26153616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/20 21:09(5ヶ月以上前)

RSRは単純にグラボの性能が低い際に、画質を犠牲にしてゲーム内解像度をさげて、スムーズにゲームをする為の技術で綺麗に表示するための技術では無いのです。
従ってFHDのモニターでFHDの解像度(ネイティブ解像度)が1番綺麗は至極当然です。
ガックガクのゲーム動作じゃないならRSRは使わない方の綺麗です。
しかし、逆にフレームレートが低すぎて、コマ送りじゃ無いにしてもカクカクしたゲーム画像になった時に多少汚くなってもゲームとして成立する方が良いと言うのがRSRの基本的なのですから、綺麗に見せる為ではなく、ゲームとしてスムーズに見せるための技術として割り切る方が良いと思います。

余談ですが、逆にFHDの解像度でゲームの解像度をWQHDで処理してもネイティブより荒くなったらします、これは解像度をスケールダウンする際に画像の補完が必要なんですが、補完すると本来の画像と違うとかそうなってしまうためです。

書込番号:26153733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/21 16:16(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

RSRがよく分かりました。ありがとうございます。
ビデオカードの処理能力が少々非力だったり、何よりビデオチップが進化していく中
ハイエンドを購入しても、いつかは最新のに抜かれるのはしょうがないですが
そのような時余裕をもってビデオカードを変えられそうですね。

9800 XTが欲しいですが、もし買ったら長く使えそうですね。

書込番号:26154530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Radeon RX 580 ARMOR 8G OC と比較

2025/04/20 09:07(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:123件

こちらの方が題名のグラボより性能は高いでしょうか?
一見、こちらは6GBに対し向こうは8GBなので素人目には判断ができず、ご教授ください。

書込番号:26152927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/20 09:13(5ヶ月以上前)

懐かしいですね〜!

とりあえず組んだ最初のPCに搭載しました  

確か当時1万程で購入出来ました

まぁ映像出すための検証用

お世辞でも言えませんが画質最低でようやく動く程度でした

ゲーム用途でしたら1660 superの方が使い道ありますね

書込番号:26152937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/04/20 09:24(5ヶ月以上前)

PassMark GPUで比較すると。GTX 1660 SUPERが上でしょう。

書込番号:26152951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/20 10:02(5ヶ月以上前)

GTX1660Superですね。
敢えてVRAMが枯渇する様なゲームが対象じゃ無いならRX580は選ぶメリットがないです。

ただ、ワイルズでも性能が微妙なのでGTX1660Superになると思います。ら

書込番号:26152990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/20 12:29(5ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
なんの性能でしょうか?
ただ画面に文字を映す程度ならばどちらも変わらないでしょうね(*^◯^*)

書込番号:26153131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/20 12:42(5ヶ月以上前)

自分もこれは持ってました。

Pascalが出てたかどうかくらいの時だったと思います。
最後のGCNベースのGPUで、まあ、なんて言うか、その当時のゲームではそれなりには動作したと思います。
GTX16はそれよりだいぶ後の世代のGPUでRX5700XTとかとやってた世代じゃ無いかと思います。

RX5700XTなら迷うところですが

書込番号:26153147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/20 13:18(5ヶ月以上前)

その二つなら間違いなくGTX1660スーパーです。

消費電力も少ないしね。VRAMの6GBと8GBの差はあまり気にしないで良いです。

ゲームの仕様で8GB以上必須とかでもない限りね。


なお、同じゲームを基本的に昔からやってますが、グラボをRX480>RX5700XT>RTX4070Tiと乗り換えてきてます。
RX480からRX5700XTで大幅に向上した感じです。RTX4070Tiに乗り換えてからは体感差は無いけど、5700XTに較べると余裕がありすぎるGPUなので4070Tiはほとんど稼働してない感じになってます。CPUもアップグレードしてきてるので尚更ですね。

つまりやりたいゲームしだいでもあります。ゲームによっては両者で差が出ないこともしばしばです。
軽負荷なゲーム用途で、RX580のほうが大幅に安いってことならRX580も有りだと思います。

書込番号:26153187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/20 15:20(5ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
1660 SUPERのほうが高性能だね

書込番号:26153321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2025/04/20 16:50(5ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました!
大変勉強になりました!!

書込番号:26153425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

120fpsにならない

2025/04/18 20:44(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

先日はありがとうございました。
色々変更が完了いたしました。

-----------------------------------------
【構成】
CPU:AMD Ryzen 7 5700X BOX ( 3.4 - 4.6 Ghz )
CPUクーラー:Thermalright Assassin X 90 SE ARGB
マザーボード:GIGABYTE B550 GAMING X V2 (rev. 1.3)
メモリ:Corsair CMK16GX4M2A2666C16(8GB) x 4枚 [32GB]
SSD : ORICO D10 1TB NVMe M.2 SSD ( 3D TLC NAND )
グラボ:ASRock Intel B580 CL 12GO(ASR-B580/CL/12GO)
Display:SHARP AQUOS AQUOS 4T-C50DN2 [50インチ] 4K(HDR10)対応
ケース:ZALMAN S5BLACK
電源:玄人志向 KRPW-BK650W/85+
-----------------------------------------


不安定な部分があり、返品も考えております。


@何も負荷をかけていないのに画像信号が一瞬OFFになる(暗転する)

・日本代理店に確認しましたが「返金します」の一点張りで、設定や
技術的な回答は一切ありません。
・現在、インテルにメールで相談しています。返答待ちです。


A1K(FHD)で良いので 120FPS を体験したいがバグる

事前に、接続しているディスプレイのメーカーに 4K120Hz対応の確認は
しております。対応しているとのこと。

Windowsのディスプレイ設定で、120Hzを指定すると、信号がOFFになります。(画面真っ暗)

※参考画像を添付いたします。

しばらくすると、信号が戻り(画面が付き)、120Hzに出来ないよと言わんばかりに、
60Hzに戻ります。

もしかして、個々の設定をいじらなくても、120FPSになっているのかなと思い、
測定してみましたが、なっていません・・・。
Intelの方のGPU画面にも、それらしい設定は確認できません。

※参考画像を添付いたします。

可変リフレッシュレートには対応していないようですが、ディスプレイメーカーからは
「例えば、プレステ5など、120Hzに対応しているという確認はしております」
との回答がありました。(ディスプレイ側の設定は問題ありません)

ほかにどのようなことが考えられますでしょうか。

・現在、インテルにメールで相談しています。返答待ちです。
・ケーブルを HDMI 2.1 の新品に変えて様子を見ております。

▼似た症状の方を下記にて確認
https://wawatete.com/archives/tag/b580


------------------

大きくは以上の2つの理由で5月までに返品か、維持か、を検討しなければなりません。
モンハンワイルズは 60FPS で問題なく遊べましたけどね!!
遊んでる途中で、たまに信号オフになりますが・・・。(遊んでなくても信号オフになる)

何かご存じの方がいましたら、ご返答いただきたく存じます。
電源交換は勘弁してほしい。

書込番号:26151249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/18 21:50(5ヶ月以上前)

B580はSpakleのグラボで、4K 60Hzしか試した事ないんですよね。
その時は特には問題なかったと思います。
そもそも、自分はUWQHDのモニターでは色々しましたが、その時も問題は無かったです。

書込番号:26151330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/19 07:00(5ヶ月以上前)

>むーちゃん1234さん
ドライバに期待するしか無いんじゃ無いですかね?

あと返品をすぐ受ける様な体制は信用ができますね。(*^◯^*)

書込番号:26151564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/19 12:37(5ヶ月以上前)

一色あたり10bitに変更したらどうなりますかね?
自分も似たような症状でしたがそれで直りました

書込番号:26151937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/19 18:57(5ヶ月以上前)

取り敢えず、120fpsと120Hzは別物です。
前者はPC側が画面を書き換える速度で、後者はモニターが画面を書き換えるタイミングです。
120Hzのモニターで表示設定も120Hzでも10fpsしか更新出来ないなんてこともあり得ます。
逆に60Hzのモニターでも300fpsで更新出来るなんてこともあり得ます。

本題ですが入力3か4に接続しましたか?
そこのみ4K 120p対応と書いてあります。
当然接続しているとは思うのですが、ズレていたとかあるかも知れないので一応確認してみてください。

書込番号:26152310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/04/19 20:00(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
> 取り敢えず、120fpsと120Hzは別物です。

失礼いたしました。そういう知識も無いもので、同じじゃないんですね。
初歩的なところから、何度も見直してみたのですが判明しませんでしたが。↓


>ださくらさん
ださくらさんのヒントといいましょうか、
intel graphics softwareの設定いじってもなんも変わらんので、
信号オフの時に、抜いて差したらどうなるんだろうと思って、
やってみたところ、下記参照・・・




●なんとなく原因は分かりましたが、解決策が分かりません。

----------------------------------------
01.Windowsデスクトップのディスプレイ設定にて、120Hzに変更した後、信号がOFFになります。
02.すぐに、HDMIケーブルを抜きます。
03.(10秒以内に)HDMIケーブルをつなぐと、4K120Hzにて、ディスプレイが表示されました。
04.「この設定で宜よろしいですか(残りxx秒)」と、Windowsのポップアップが消える前にOKを押す。
----------------------------------------

これで解決ならばよかったのですが、OS再起動のたびに、BIOS画面のあと、
Windowsの画面に行かず、信号がOFF(同じ現象)になり、
「ケーブルの抜き差しが必要」となります。

再起動後は、4K120Hzを保持できています。



↑ Intel サポートに聞いております・・・。



-----------------------------

あと、ケーブルを「 HDMI 2.1 」新品の良いやつに変えたところ、
画面の一瞬信号OFF(一瞬暗転)は、ほぼ無くなりました!!
ただし、HDRにすると、発生頻度が上がります・・・。
つまり、転送速度あたりが怪しかったということでしょうか。

120FPSにできないことより、一瞬信号OFFの方がウザかったので、
一歩は進みましたかね。ご迷惑をお掛けいたしました。

ドライバのアップデート待ちですかね。

書込番号:26152388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/19 20:23(5ヶ月以上前)

なるほどです。
うちのHDMIケーブルは、めっちゃ太いのをAmazonで買ったの使ってます。
なので安定してたのかもしれません。
前にトラブったのでうちでは太いケーブルごデフォになってます。

書込番号:26152411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/04/23 18:21(5ヶ月以上前)

【進捗報告】
Intelサポート (ベタ張り失礼。ごめん)



> 症状から判断すると、下記のような原因が考えられますので、ご参照ください。
>
> ・信号の干渉や消失。
> ・TV側の設定に問題点がある可能性。
> ・ディスプレイのインターフェースまたはグラフィックカード自体に故障が発生している可能性。
> (ASRock製のグラフィックカードのため、ASRockの售后に問い合わせてサポートを依頼できます。)
> ==========================
> ・信号干渉や消失について:
> 通常、線材の品質または環境の電源供給が不安定であるために発生いたします。
> 線材を交換してテストを実施いただくことをお勧めいたします。(環境の電源供給については、テストが簡単ではありません。)
>
> ・テレビ側の設定に関する問題点について、以下に説明いたします。
>
> 一部のテレビでは、自動的に表示モードが切り替わらないため、手動で設定を行ったり、ケーブルを抜き差ししたりして、表示モードの切り替えを有効にする必要がある場合があります。
>
> また、お客様の説明によると、以前にHDMI 2.0ケーブルを使用していた際に4K 120Hzの表示を有効にしていたとのことですが、その場合、テレビ側の設定でRGBが4:2:0に設定されている可能性があります。PCの標準であるRGBでは、HDMI 2.0の帯域幅は4K 120Hzに対応できないためです。
>
> ご注意いただきたい点は、ほとんどのテレビでは、4:2:0がデフォルトのモードとなっていることです。これは、PCのように細かい文字を表示する必要がないためです。しかし、PCは4:2:0モードでは画像の歪みなどの互換性問題が発生する可能性があるため、お客様はテレビ側のインターフェースモードを確認し、対応するインターフェースをPCモード(または類似の名称、ブランドによって呼び方が異なる場合があります)に設定することをお勧めします。これにより、PCとの最適な互換性と画像品質が確保されます。
>
> ・ディスプレイのインターフェースまたはグラフィックカード自体に故障が発生している可能性があります。
> ASRock製グラフィックカードのため、ASRockの售后に問い合わせてサポートを依頼することができます。





-----------------

上記を受けて、シャープに電話。

「テレビ側の設定でRGBが4:2:0に設定されているあたりってどうなってますか」

『公開している情報はございません』






・・・はいはい。

書込番号:26157035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/04/26 22:53(5ヶ月以上前)

ケーブルをめちゃ高い

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFF9T3PS?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

●HDMI2.1 Ultra High Speed 認証取得 超高速 48Gbps 8K 60Hz

に変更しましたが、症状は変わりませんでした。

なんかテレビもダメっぽいです。120Hzにした場合、画面がボヤけます。
対応とは言え、ゲーミングディスプレイではないので、期待するのが駄目なんすね。

・Windowsの「リフレッシュレート設定」を変更すると 信号OFFになる
・「intel graphics software」で設定変更しても 信号OFFになる

抜き差しで復帰する場合が多いですが、チラつきなどが発生し、安定しなくなる。

・毎回、抜き差しするわけにもいかない。
・OSの再起動後にも、信号OFFとなるので、抜き差しが必要


4K60hzで我慢します。
リフレッシュレート以外は、モンハンワイルドで、
2Kの画質「高」で、50〜60フレーム出ておりますので、
綺麗な画質で楽しめます。

また、 intel graphics software の設定にて、色深度を 8ビット → 10ビット
にしたところ、あいかわらず、はじめは信号OFFになりますが、
抜き差しをして信号が戻り、OS再起動後に信号OFFになることなく、
色深度10ビットでOSが立ち上がるので、かなり黒が映える深みが出ました。

これだけで我慢することにいたします。

諦めがつくように、昔のグラボは売却いたしましたので、
ドライバによる改善を信じて、待ちたいと思います。

インテルとやり取り中ですが、皆様、ありがとうございました。

書込番号:26160781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/05/06 17:06(4ヶ月以上前)

- 記録メモ -

intel arcのドライバの更新が2回ほどありましたが、相変わらず
改善されてはおりませんが、
今回のトラブルで、ワットチェッカーまで買う始末に・・・。
CPUが私ぐらいの構成( Ryzen 5700x )であれば、モンハンワイルズプレイ中は
300W前後でした。

電源は、公式の推奨である、650Wで十分だと思います。

ドライバ更新されて、(クリーンインストールしますか、で)設定リセットしちゃって、
なんかモンハンワイルズの画質が気持ちだけ少し悪くなった気がします・・・。

ギリギリ、50〜60FPSって感じです。
画質落とせば80ぐらいは出ると思いますが、これ以上画質は落としたくない。
激重ゲームだけあって、そのぐらい綺麗は綺麗ですけどね。

書込番号:26170922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/18 16:34(4ヶ月以上前)

もう終わった話かも知れませんが

出力をDPポートにして、HDMI入力に繋いだらどうなるんでしょうね。
DPポートだとうまくいくみたいな記述を見かけた気がするので、確証はないけど検証の余地はあるのかも?

書込番号:26182890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/05/20 07:55(4ヶ月以上前)

> 出力をDPポートにして、HDMI入力に繋いだらどうなるんでしょうね。

考えなくもなかったんですが、3mケーブルが高いんすわ・・・。
一昔前なら1000円ぐらいだったのに、
今回購入した2000円の。めちゃくちゃ太いし、ゴツイ。8K対応だけあって、
HDMI 2.1 ウルトラハイスピード認証ケーブルの情報量って
凄いのが、ケーブルの太さで分かるw

書込番号:26184532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/05/22 03:30(4ヶ月以上前)

インテルより



> 状況の報告を頂き、誠にありがとうございます。
> かしこまりました。
> 今回の技術調査につきましては、お力になれず申し訳ございませんでした。
>
> それでは本案件を一旦クローズさせていただきます。
> また何かございましたら、遠慮なくこちらまでお問い合わせくださいませ。
>
> この度インテル・カスタマー・サポートをご利用いただきありがとうございました。

> 今後ともよろしくお願いいたします。
>
> xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> <インテルカスタマーサポート>
> 電話 : 0120-829-807
> 時間 : 09:00〜17:00 (土日、祝日を除く)
> インテル(R) カスタマーサポート
> 陳
> インテルのサイトおよびサービスの使用は、これらの 利用規約. が適用されます。インテルのプライバシー情報の取り扱いについては、こちらを参照してください。
> _____________________________________________________________________________





解決もしていないのに、勝手にケースクローズさせられました。

HDR と 120Hz の信号OFFは諦めます。ディスプレイ依存かもしれませんね。

書込番号:26186492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時のホットスポット温度

2025/04/17 12:31(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

アイドル時のホットスポット温度

アイドル時のホットスポットが画像くらいなのですが

これくらいなら正常ですよね?(*^◯^*)

書込番号:26149556

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/17 15:03(5ヶ月以上前)

GPU?Z導入すれば良いのに

負荷テストも温度測定出来るし

書込番号:26149674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/17 15:07(5ヶ月以上前)

だからアイドルの温度見せてくださいよ。(*^◯^*)

書込番号:26149680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/17 15:14(5ヶ月以上前)

3時間後の温度

アイドル3時間経過後の温度です。

正常でしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26149690

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/17 16:41(5ヶ月以上前)

なんで使っていないときの性能自慢しているの?ww

書込番号:26149789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/17 16:53(5ヶ月以上前)

普通アイドル時の温度って気になる?(笑)

負荷テストして温度変化見るもんだけどね

afterburnerでファンコントロールしてとかね

そもそも何の為のアイドル時?

書込番号:26149802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/17 18:09(5ヶ月以上前)

このグラボはもしかしてフルで使うとダメなグラボですかね。

いくらなんでも消費電力おおすぎ(*^◯^*)

書込番号:26149889

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/17 18:44(5ヶ月以上前)

負荷時の性能ベンチを偽ることは、散々突っ込まれて諦めたから。誰もやらないような「アイドル時の温度」とかを出して買ったふりを続けているんですよw

書込番号:26149927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/17 19:17(5ヶ月以上前)

今更フルは駄目だってか?(笑)

低電圧化でデーター出してるのに

持って無い証拠w

グラボ分解してないのもうなずける





書込番号:26149966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/18 07:37(5ヶ月以上前)

低電圧化したら温度は下がる様な。

素人さんしかいませんね。(*^◯^*)

書込番号:26150458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/18 15:27(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
今までのはフルじゃ無いってことですよ。(*^◯^*)

書込番号:26150937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/18 16:31(5ヶ月以上前)

まぁデーターも提出出来ないし

フルなんだか所有してんだか知らんけど!(笑)

ホットスポットよりvramの温度高いって事だけは事実

powercolor red devil whiteどんだけ人気有るんかね?

今月中届けばラッキー

おそらく来月なるね




書込番号:26150987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/18 16:36(5ヶ月以上前)

AMDのグラボにはソフトでパフォーマンス重視にする設定がありまして

最近わかりました。

今までのベンチはいったいなんだったのでしょうね(*^◯^*)

書込番号:26150995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/18 16:38(5ヶ月以上前)

ここにまた来たということは

画像を見直しているのですね(*^◯^*)

書込番号:26150998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/18 17:18(5ヶ月以上前)

おかしいですね。

私よりホットスポットが低い人がいないのかしら。(*^◯^*)

書込番号:26151028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/20 07:29(5ヶ月以上前)

このグラボを何本も買って
アイドルのホットスポットがどのくらいかを調べるなど個人では現実的ではないですよね?
そんなこともわからない人がいるのですね。(*^◯^*)

書込番号:26152791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/21 07:00(5ヶ月以上前)

きちんとした質問に回答が頂けないので締めさせて頂きます。
時間の無駄ですので(*^◯^*)

書込番号:26154001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/23 08:44(5ヶ月以上前)

現在のアイドル温度

今のアイドル温度はこのくらいです
安心できるでしょ(*^◯^*)

書込番号:26156451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/23 09:13(5ヶ月以上前)

以上

アイドル温度測定でしたw

負荷テストは電気代掛かるのでしないそうです!

書込番号:26156477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/25 09:21(5ヶ月以上前)

RTXより優秀でしょ(*^◯^*)

書込番号:26158912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/26 14:41(5ヶ月以上前)

このグラボコストパフォーマンス

最強ですね。(*^◯^*)

書込番号:26160297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

マザーボード 「AB-350 HDV」で現在使用している電源を600wの物から「CougerのAtlas 750w」に交換し、GPUを「RD-RX7800XT-E16GB/DF」に変更後、新しいDDR4メモリをインストールしました。
グラフィックドライバーを削除し、ケーブル諸々の抜き差し作業を終えてから、電源など上記のパーツを交換して電源を付けました。
初回起動で他のパーツは正常に動いているのですが、GPUのファンが回らず、画面に何も映らないので7800xtの初期不良を疑いました。

交換前のRTX2060に戻してみたところGPUファンが回転はするのですが、今度はCPUクーラーが高速で回転し続けて画面は無し。

GPUをpcieスロットに抜き差しして何度か試みましたが、変わりませんでした。

後程調べた所、どうやら7800xtはセミファンレスという仕様らしいので、GPUのファンが回転していないのは正常である可能性がありますが、定かではありません。

電源の問題や、マザーボードとのパーツ相性が悪い可能性も考えられますが、電源がマザーボードと合わないことなんてあるのでしょうか?

経験も知識も乏しいので、こちらで考えられる原因を教えて頂きたいです。

書込番号:26149238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/17 06:23(5ヶ月以上前)

電源がマザーと合わないということは無くはないですが。。。

初期電圧の出方などCPUの起動電圧が変わってしまうなどなくはないです。
個人的にはそういう事象が出たことは無いですが。。。

とりあえず、このままではわからないので、Beepスピーカーをつけてみるとか?から確認ですかね?

電源長押しで電源が切れるならCPUは生きてそうですが、それは確認しましたか?

回転数が低くならないので、起動はしてないみたいです。
また、前の電源で再度起動してみるなどはしてみましたか?

書込番号:26149273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/17 06:50(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
電源ボタン長押しでの強制終了は可能です。
再びPCが触れる状態になり次第、元の電源での起動や、ケーブルの抜き差し作業の直しなど試みてみます。

書込番号:26149286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/17 08:50(5ヶ月以上前)

一回全部元に戻して、動作できる状態を確保してから、一つ一つ交換していってみては?

書込番号:26149381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/17 23:17(5ヶ月以上前)

お二方共ご回答感謝します。
再度組み直してみた所、どうやらメモリの差し込みが甘かったようで、かなり強い力で押し込んだら無事起動しました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:26150305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング