このページのスレッド一覧(全7108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2009年6月10日 15:55 | |
| 0 | 6 | 2009年4月17日 17:42 | |
| 0 | 9 | 2009年4月30日 06:56 | |
| 1 | 2 | 2009年4月16日 21:12 | |
| 2 | 3 | 2009年4月16日 22:46 | |
| 0 | 13 | 2009年4月27日 03:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)
はじめまして。
本日、このビデオカードを買ってきて取り付けて
とりあえずDMC4ベンチをかけてみると、
ピーとかザーといったような雑音がとてもうるさいです。
アイドル時はそんな音はしません。
比較対象がないので分かりませんが、
このカードはこんな音が鳴るものなのでしょうか。
このカードをお持ちになっている方はどうなのか
お聞かせ願えませんでしょうか。
(以前は8600GTファンレスなので比較にならない・・・)
構成
CPU:Core i7 920(OCなし・定格)
MB:ASUS P6T
ビデオカード:これ
電源:Antec TP-750 Blue
メモリ:CFD DDR3-1333 6G
HDD:seagate 1T
ケース:Antec Ninehundred
一応、明日購入店に聞いてみるつもりですが・・・
0点
お店に聞くんじゃなくて電話で症状説明してから
丸ごと持ち込むほうが速い気がしますよ。
電源からの音って場合もありますしね。
あと「鳴き」です。
書込番号:9405234
0点
違うメーカーですが、そのような音は鳴りませんでした。
多少聞こえはしますが、負荷がかかった一瞬だけです。
もしも負荷中連続的に鳴るようでしたら、不具合の可能性があるとおもいます。
とりあえず、ショップに持込可能であれば、チェックしてもらった方がいいかな。
書込番号:9405248
0点
ご返答ありがとうございます。
持ち込み検証可か聞いてみたいと思います。
あと、電源からは何も異常音はせず
サイドパネルをはずした状態で音の出所を
探してみると、負荷をかけている間中、
ずっとビデオカードのファンの部分
からのみなっている状態ですので、
ビデオカードの不具合のみかと思っていますが・・・
>Yone−g@♪さん
すいません。
泣き→鳴きでしたね。
書込番号:9405783
0点
返答が遅くなりましたが・・・
持ち込み検証ができるということでしたので
検証してもらったところ、初期不良で
代品と交換とのことです。
明日届く予定なのでもう一度取り付けてみます。
書込番号:9411460
0点
早い対応して貰えてよかったですね。
285等のハイエンドVGAってとても足が速いので
見つけたときに買わないと中々買えない事が多いですから><
買ったら買ったで不具合だとめげてしまい勝ちです・・・
書込番号:9411944
0点
代品が届いたので取り付けてみると、
症状は変わらず、DMC4のベンチを流してみると「ジー」という音が・・・。
ひょっとしてDMC4ベンチが悪いのか?と思って
ラストレムナントのベンチを流しても同じ症状が・・・。
どうも、FPS値の大きさと雑音の大きさが
比例してみるように思います。
WinningPost Worldのベンチを流すと
音はまったくしないので(平均FPSが30強ぐらい)。
個体が悪いのか、こっちの構成が悪いのか判断がつかず
正直挫折気味です。相性の問題かなぁ。
確かにケースのせいで内部の音は漏れやすいですが、
いくらなんでも異常だと思うんですがね、この音は。
もう一度購入店で聞いてみますが、
いい加減返品してもらうことも考えています。
>Yone−g@♪さん
正直もうめげちゃいたいですよ・・・
書込番号:9421444
0点
こんばんは。
コイル鳴きですか。
電源との相性で発生する事もあるらしいですよ。
某掲示板からの情報なのですが、電源交換で症状が改善した方もいるみたいです。
自分はXFXの285OC版ですが、購入当初はDMC4や3DMark06のベンチでコイル鳴き発生していましたが、しばらく使用していたら鳴かなくなりました。
原因不明です。
コイル鳴きといってもベンチくらいでしか発生しないかと思われるので、気にならなければ、そのまま使うのも選択肢の一つだと思います。
書込番号:9432799
![]()
0点
丸ごと持っていって音を再度
店員さんに聞いて判断して貰うってのはどうでしょうか?
果たしてそこで店員さんが検証用の良質電源を貸してくれて
二匹子羊さんの言われるように症状の回復が見られたら電源犯人がという証明できますし。
前回は即おかしいと見立ててVGAからの音だ!となったのでしょうけど
もしかして電源との絡みでどうしても異音がでるとかいう話だったら・・・・
うーんでもTPの型番ですしねぇ・・・どうなんだろ??
750あるものだし・・・
電源理由で改善できたりしたら是非教えてくださいね。
書込番号:9433315
0点
実は、一回電源別のものにして検証してるんですよ・・・
現在使っているのは"antec TP-750 Blue"ですが、
オウルテックの"静が如く"の600Wでも
症状は変わりませんでした。
上のような電源全部で
症状が起きちゃっているので、むしろ電源との相性よりも
VGA単体の問題だと思っています。
さすがに全部と相性が悪いとも思えないので・・・。
やっぱり、ゲームをやる身としては
この音は気になるので、代理店に送付して
検証してもらうことにしようと思っています。
(店に聞いたら在庫がないとのことでかなり時間がかかりそうなので・・・。)
あと、電車で店まで行くので丸ごと一式の持込はちょっと無理ですね。
書込番号:9433671
0点
うちのクロシコの285はCRYSISのオープニングのビデオで酷いコイル鳴きします。
本編に入ると鳴かなくなるんですけど。
諦めてヘッドホンしてます。
書込番号:9478152
0点
返信が送れて申し訳ありません。
最終的に代理店に送付して検証してもらったところ
"問題ない"とのことでしたので、
今はそのまま使っています。
ゲーム中はヘッドホンでごまかしています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9678876
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
今まで、GeForce 6600 を使用していましたが、最近ファンからカタカタ音がするため買い替えを決意しました。
ゲームはほとんどせず、TVの接続したりムービーの編集を行う程度です。
価格的にも、この製品に魅力を感じています。
しかし、気になるのが始めてのファンレス機能です。
一般的にファンレスは静音性は高いが壊れやすいというイメージがあり避けてきたのですがどうでしょうか?
それほど耐久性を気にしなくても寿命は変わらないのでしょうか?
構成は
CPU:Core 2 Duo E6420
電源:ENERMAX/Liberty ELT500AWT
M/B:GIGABYTE/GA-965P-DS3P Rev.3.3
ケース:ソルダム/WiNDY seventh SP-100 Plus
また、ファン付のものでもお勧めがあればアドバイス下さい。
どうかご教授のほどをよろしくお願いします。
0点
ファンレスはケースのエアーフローに左右されますね。
エアー風呂さえよければSOLOでもファンレスで使えます。
寿命はファンありより短いかもしれません。
でも静音性とどちらをとるかでかんがえてみては?
GeForceの方が熱は低い気もします・・。
同じ環境で比べたことはないですが・・。
書込番号:9405101
0点
HD4550は消費電力 20Wと低いらしいから大丈夫でしょう。
フロントファンから風流があれば万全。
ファンがあってもデュアルGPUのカードなんか爆熱です。
書込番号:9405115
0点
フロントファンからの風は大して期待出来ないですけど、そのケースはサイドにファン付けられますよね。
ビデオカードの上に吸気で12cmのファンを付けてやれば、十分冷えるんではないかな?
書込番号:9405146
![]()
0点
4550の上の 4650ファンレスを使ってます。ケースのサイドから12cmファン 500-600rpm で風を当てて、GPUの温度はアイドル38度、負荷時で50度前後ですよ。
ファンを止めると アイドル時 58度位にあがります。
ちなみに4550の値段はT-Zoneで 5580円でした。
http://www.tzone.com/diy/topics/vga/rad467.jsp
書込番号:9405643
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。やはり寿命と静音は別で考えなくてはいけませんね…。
出来るだけ永く使用したいと考えているのでファン付きも検討したいと思います。
しかし、完璧の璧を「壁」って書いたの さんのおっしゃる通りサイドに12cmファンがケースについているのでこれも検討から外せません・・・。
はてな。 さん
ちなみに4550の値段は=>4650の値段でした
4650も良さそうです。
もう少し、調べて決めていきたいと思います。また、お勧めがあればお願いします。
書込番号:9407399
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
DLしたものをそのまま実行しグラフィックカードのドライバをアンインストール選択して、DLしたもので再インストールだと思うけど…。
書込番号:9404568
![]()
0点
俺は新バージョンを落としてきて古いバージョンをアンインストール
再起動後に新しいバージョンを入れて、もう一度再起動って感じ。
まあここまでは俺もあんましないけど、参考程度にどうぞ
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/
書込番号:9405030
0点
うちではおまじないしてるな〜。自分がきにしすぎなんでしょうけど、
安心料だと思って毎回やってますね。
書込番号:9405776
0点
SAPPHIREのサイトからDLしたWindowsXP用のCatalyst 9.4 Windows XP (32-bit)を実行したのですが日本語から英語になってしまいました。言語設定も英語のみになっています。
こちらは日本語設定にできないのでしょうか?
書込番号:9408248
0点
個別にDLしないと英語になるね。
CCCの選択のところで言語を日本語にしてDLすればCCCを日本語表示にできるよ。
書込番号:9408335
![]()
0点
ところでドライバアンインストールしないでそのままインストールするのが普通だと思ってました。
何か違い出るんですか?
書込番号:9418047
0点
出ないときもあるし、でるときもあるかな。
まあ俺が毎回めんどいことやってる理由は安心料のつもりでやってるね。
なんせカタリストの出来の悪さはお墨付きなもんで、なるべくならクリーンな状態でドライバーを更新したいだけですね。
書込番号:9418070
0点
少しでもクリーンな環境にしてからと言うならDriverSweeperなどを使うことを
お勧めします。コントロールパネルなどからのアンインストールだと
完全にはインストール情報を消せないこともあるので。
ウチは基本CCC以外は上書きします。更新情報で大幅な変更が加わっている場合
(例:Cata9.3→Cata9.4の様にサポート対象がHD2000以降になったなど)のみ
DriverSweeperでインストール情報など全て消して入れ直してますね。
書込番号:9469483
0点
現在販売されているビデオカードなら変わらないと思います。
書込番号:9403811
![]()
0点
グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
最近、ゲームをするようになりこちらの購入を検討しています。
しかし、自作PCではなくeMachines製 J4509というモデルになります。
一応、カードを差し込むスペースは余っていますが、メーカーのPCという事で認識しないのでは??と、思っており購入を踏みとどまっています。また、認識しない場合等を考えると、通販ではなく近くのショップ等で購入したほうが返品しやすいのかな?と思っております。
DELL製のPCに導入している方も居るようですが、こちらのパソコンで使用ささて居る方や、知っている方が居れば、教えてください。
ちなみに、ゲームは「ヒーローインザスカイ」等のFPSゲームが多いです。たくさんの動きが入ると、カタカタしてやりにくい時があります。
よろしくお願いいたします。
0点
通販でも相性交換保証の様なものがある所もあります。
そういう店で買えば問題ないと思いますよ。
構成を考えれば、かなり高い確率で動作すると思われます。
書込番号:9403471
![]()
1点
メーカーpcだから認識しないということは
ないと思います。
問題が起こる可能性があるのは電源容量
ぐらいだと思いますが、現状とそれほど
変わると思いませんし、まず問題無いと
思います。
書込番号:9403605
![]()
1点
uPD70116さん ヒデ@ミントさん
ありがとうございます。たまに、近所のショップでも価格com最安値くらいの価格提示がありますので、そこのショップにも聞いてみます。そこが相性保障不可なら、通販のショップで購入したいと思います。
書込番号:9404406
0点
グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D
こんにちは、harumuさん
HDMIからキャプチャできる製品はありますが、USB接続の製品はないはず。
書込番号:9402427
0点
返信ありがとうございます!あまり詳しくないのでキャップチャがなにかわかりあせんが、PCの他の端子ならいけるのでしょうか?
書込番号:9402494
0点
こんにちは、harumuさん
>PCの他の端子ならいけるのでしょうか?
他の端子といわれても・・・
何の端子に接続したいのでしょうか?
書込番号:9402538
0点
何がしたいのですか?
一体型PCやノートPCの画面に表示したいのなら、諦めてください。
モニターにHDMI入力があれば、それが使えますし、HDCPに対応したDVI入力対応モニターなら、HDMI-DVI変換ケーブルで接続すれば接続可能です。
DVI入力だと音は出ませんが、マルチAV出力や光デジタル出力から音を出すことは可能です。
書込番号:9403491
0点
こんばんは、 harumuさん
現在使用しているPCは何ですか?
書込番号:9404046
0点
こんばんは、 harumuさん
マウスコンピュータのゲーム用デスクトップですね・・・
スペックについても記載した方がいいでしょう。
それなら内蔵モデルでHDMIからキャプチャできる製品がありますよ、ゲームをプレイするのに向いているかは分かりませんね。
一例としてですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/05551610547/SortID=8413054/とか・・・
書込番号:9404183
![]()
0点
ありがとうございます。
スペックは去年買ったものなのでコア2DUOのです。内側につけるスロットを注文しなかったので、内側につけるのは多分無理だと思います・・・。
書込番号:9404238
0点
Core2Duoといっても新旧様々ありますよ。
それに取り付けるスロットは注文するものではありません。
マザー・ケースの仕様によります。
書込番号:9404273
0点
なるほど・・・前のPCは外からスロットの部分の鉄板?みたいなのをとってそのまま差し込んでいたんですけど・・・。タワーのケースを一度開けてみないとわかんないのですかね?
詳しいスペックは去年のメールに書いてあるはずですけど・・・見つかるかどうか・・・。ちなみに、どーしてしたいかというと、PCが5.1chなのでHDMIつければ音も良くて画像もよくできるかなと思って書かせていただきました。
書込番号:9404356
0点
それは意味がないです。
繋ぐならモニターに接続してください。
音はスピーカーから出るのですから、5.1chスピーカーに接続すればPS3でも音は出ます。
書込番号:9404547
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





