グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース旋風にこのグラボは入りますか?

2022/07/14 17:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]

PCケースSCY-CFS3-BK旋風にこのRTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHRは入りますか?公式ページにはカード長292 mm もしくは 325 mmまでと記載されていますがどちらら正しいのですか?

書込番号:24834503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 17:34(1年以上前)

・まずそのPCケースを持ってる方は希少なので本当のことは分かりにくい。
・グラボの厚みは57mmと2.7or2.8スロット分ある。
 ギリで直接干渉は、回避しそうだけど、敢えてこのPCケースに積むのは如何かなと思う。
・下部の3.5インチシャドウベイを取り外せるなら問題なし。


書込番号:24834515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 17:35(1年以上前)

寸法制限はどちらも正しい。

書込番号:24834517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 17:37(1年以上前)

3.5インチベイを外すネジが見当たらないのでドライブベイを外せないです。この325mmというのは2スロットグラボであれば入りますか?

書込番号:24834519

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2022/07/14 17:37(1年以上前)

MicroATXマザーボードなら多くの場合1スロット分上に取り付けられるので入る可能性は高くなります。

書込番号:24834520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 17:43(1年以上前)

そうですね。

x16の第一スロット位置が高い位置にあるマザーボードを選んでください。
(でも自分ならしないですが。。)

書込番号:24834530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 17:50(1年以上前)

MSI Z690 A WIFI PROというマザーボードを使用しています。他にRTX3070TiのGG-RTX3070Ti-E8GB/DFというのも見つけましたがデュアルファンで運用は大丈夫なのですか?特にゲームするとき温度が気になります

書込番号:24834539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/14 18:26(1年以上前)

運用してみないと分からないけれど、300Wクラスのグラボなので温度はかなり心配です。
CPUの冷却も心配ですね。

個人的にはかなり温度に気を使う事にはなるとは思います。

書込番号:24834589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 18:29(1年以上前)

クロシコの3070は使用したことあるけど、当然電力少ないから温度は問題なかった。
グラボ長も短めでしたね。厚みは普通にあったと思うけど。

3070Tiは知らないので、ネットで使用感を探されてみては?

書込番号:24834592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 19:23(1年以上前)

揚げないかつパンさんあずたろうさん返信ありがとうございます。
今のケースにはファンが7つフル装備してるのでたぶん300wグラボは大丈夫だと思います。
3070tiの玄人志向にしようと思いますありがとうございました。

書込番号:24834666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 19:27(1年以上前)

今見たら、自分が使ってったRTX3070 ・・・ https://kakaku.com/item/K0001330846/#tab

そして、予定のRTX3070Ti・・・https://kakaku.com/item/K0001374433/#tab


サイズ全く一緒ですね。 片やTDP220W、片や290W  自身の冷却大丈夫かな。。
電力70Wも増えて、性能は10%増し程度ですよ。

書込番号:24834671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 19:32(1年以上前)

性能はたったの10%なのですかこのガラクロの3070のほうが魅力的なのですが値段がTiと同じなのが悩みどころです

書込番号:24834679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 19:41(1年以上前)

https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-3070-vs-GeForce-RTX-3070-Ti
比較サイトはあちこちにあると思いますよ。

ワッパの良いのはRTX3070ですね。
https://kakaku.com/item/K0001377640/
これなんか小型です。

書込番号:24834696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/14 19:41(1年以上前)

まあ、RTX3970Tiって高解像にするとメモリーの帯域が広いので動作速度が上がるというグラボなので、帯域が生かせない使い方ならRTX3070の方が電力が低い分使いやすいし、高解像度メインならTiのメモリー帯域の広さで思ったより伸びるのだけど。。。
問題は4Kだとメモリーが足りないゲームが出たりする。
個人的にはRTX3070TiならRTX3080 12GBにしたいが値段がねーという感じかなと思う。

まあ、入らないので仕方無いのだけど。。。

個人的にはレイトレやらないなら、自分が持ってる、GIGABYTE RX 6800XT GAMING OC 16GBがぎり入るから割と性能も良いのだけどかな?
まあ、レイトレはRTX3070くらいしかないからあれだけど。。。

それでないならRTX 3070も選択肢に入れてもと思う。

書込番号:24834697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 20:34(1年以上前)

いろいろサイトを見て回ったのですが3070tiは電力高いわりに性能が微妙みたいですね。しかし玄人志向の3070tiかEKSAの3連ファン3070Tiの2スロットに焦点を定めたのですがゲーム時温度が低いのはやはり3連ファンのほうなんでしょうか?AMDのグラボは動画エンコにも使うので買わないかな・・・

書込番号:24834767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/14 20:40(1年以上前)

温度は3連ファンの方が低いですね。
エンコードはRTXの方が良いですね。
AMDのグラボが使えないわけではないですが

書込番号:24834772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2022/07/14 22:31(1年以上前)

エンコードって何を指して言ってるのか分かりませんがCUDA Coreを使う写真現像とかレンダリングは確かにNVIDIAの方が速いけど、使ってみたらRADEONもエンコード・・・特にh264はかなり速いですね。

ゲームに関しても3080以上はそれなりにはまるゲームは良いと思うけど、ゲームによってはRADEONの方がFPS出るゲーム多いですよ。

価格が同じもの比べたら今はRADEONの方がコスパは良いと思います。

自分は最近3090壊したので、6950XT使いだしましたが、特に車系のゲームは3090より速いです。

まあ好みなので好きな方使えば良いとは思いますけどね。

書込番号:24834912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3070との比較

2022/07/14 14:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060 Ti Dual OC V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

同じパリットの3070が、70000円台前半で売っているみたいですが、皆さんならどちらを買いますか?

書込番号:24834330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 14:49(1年以上前)

やりたいゲームに3060Tiで満足できるか否かで決めます。

書込番号:24834333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/14 14:59(1年以上前)

値段と性能比で決めます。
まあ、画質とレビューなどを確認して必要性能があるかを確認してそれより少し良い程度の性能のグラボにします。
ゲームを色々やりたいなら性能が良い方かな?

書込番号:24834347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/07/14 15:09(1年以上前)

4000円差なら3070。

ただし、目的を達成しないなら3070も買ってゴミになるだけなんで、3060Tiでも性能的には充足するという前提のお話。

その前に、まだ割高なんで自分なら今は買わないです。

書込番号:24834360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/14 15:39(1年以上前)

まだ割高って、既にMSRP下回ってきてるのに。。

まぁ言ってるうちに4000シリーズ登場で、残り物の福狙いになりそう。

書込番号:24834401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/14 16:45(1年以上前)

多分、為替と消費税の計算を入れてないからそうなる。
VATの計算をなんで抜くのか分からない。
MSRPは税抜きだから。。。

書込番号:24834468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6166S018J9-1160A-1 (GeForce GTX 1660 SUPER GP 6GB) [PCIExp 6GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:826件

今使っているグラボがアイドル状態でも激しい音がして少し疲れます。

最低35%程度、1300rpm程度であれば嬉しいのですが、分かる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:24830610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 18:49(1年以上前)

単純な言葉だけの説明では状況を把握しきれませんよ。
・本当にアイドル状態という ことについて。
・GPU-Zのセンサー画面とタスクマネージャー(CPUタブ辺り)を一緒にアップしましょう。

書込番号:24830617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 19:00(1年以上前)

音は聞こえませんよ

失礼。 興味持たれて、これから買われる予定なのですね。


機種は異なりますが、うちの1660Superは、その基準に足りていません。
https://kakaku.com/item/K0001206479/

書込番号:24830628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/11 19:06(1年以上前)

うるさいかうるさく無いかは環境にもよるとは思いますが。。。。

とりあえず、ノイズレベルはGIGABYTE同じくらいですかね?

https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/34.html

書込番号:24830635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2022/07/11 19:14(1年以上前)

>あずたろうさん

すみません、購入前の状態での質問だと、ひとこと書くべきでした。

ありがとうございます、実は色々検索してる中で、そちらのMSIの2連ファンも候補に入れており、ちょうど先ほど、あずたろうさんの過去の書き込みで回転数と%を拝見したところでした。

MSIは少し高いですが、OCではない古い?バージョン
https://s.kakaku.com/item/K0001296036/
が3万切ってるみたいなので、果てどちらが良いか悩んでいます。

いずれも在庫も潤沢ではないみたいで、あまり長く迷うことも出来ないですが。

書込番号:24830651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/07/11 19:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

このGPUで2連ファンだと、各社そんなに差が出てない感じでしょうか。

そうなるとpallit のものが少し新しくて良いのかなと思いました。ありがとうございました。

書込番号:24830654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 19:23(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001296036/

いえいえ、こちらのほうが後発で出たモデルです。

多少のBoost Clockの差なんて、性能的にも気にするようなことではないです。
2万台になってきてよかったですね。

書込番号:24830665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/07/11 21:33(1年以上前)

>あずたろうさん

え、無印の方が後発なんですね。

このクラスが3万切るというのは本当に嬉しいです。

一時期はどうなることかと思っていました。

書込番号:24830859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

低負荷時のFANについて

2022/07/11 08:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

低負荷時にはFANが停止する仕様のようですが、MSI Afterburner等で動作させる事は可能ですか?

書込番号:24829965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 09:00(1年以上前)

>神G侠侶さん


もう1台RTX3070搭載したPCも所有ですが、、
そちらは60℃以下では停止です。
AfterBurnerにて、それは常時回転にも可能です。

書込番号:24829982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 09:19(1年以上前)

@

A

@ AfterBurner未使用時

A AfterBurner使用時

書込番号:24830003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/11 09:25(1年以上前)

自分はGIGAのRX6800XTの3連ファンですが60℃で停止で、パッシブ設定にして動作させた場合は1000rpm前後でした。
このグラボの最低回転は残念ながら存じません。

書込番号:24830012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 09:34(1年以上前)

>あずたろうさん
ずっと0rpmだと精神衛生上よくないのでAfterburnerで動作させる事ができると知り安心しました。
理想は低負荷時でも800rpm〜1000rpmぐらいでしょうか。

>揚げないかつパンさん
FANにもよりますが、冷やしつつうるさくない回転数を探すのも面白いかも知れませんね。
こちらも購入の候補に入れました。

書込番号:24830015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/11 10:06(1年以上前)

個人的にはゲーム時にちゃんと回転してれば良いので、アクティブファンで0rpmにしてしまうのもありだと思う思うし、アイストだと思えば問題ないかな?と思うので止めてます。

書込番号:24830043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 10:15(1年以上前)

自分は60℃超えないと回り始めないので、
グラボのバックプレートもそれbなりに熱くなってますから、
出来れば夏場くらいは常時回すのもアリなことだとは思います。
それは各人の考え方次第だから、お勧めと言うものではないけどね。

但し、セロファンに出来ない仕様のものを、回転数を抵抗挟んでまで下げ、
静音化狙うのは製品規格的にもも負荷時も温度上がるから芳しいものではないと思う。
ということで、前回持ってた最低60%回転指示な、GTX1650は売り払った。

書込番号:24830057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 10:17(1年以上前)

セロファン(笑) → ゼロファン

書込番号:24830058

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/07/11 10:20(1年以上前)

GPUチップやケース環境によってアイドリング温度かなり変わると思われます。

最近グラボのみ入れ換えましたが、
ファンが止まらないRTX2060より
止まるRX6700XTの方が温度の方が明らかに低い。

クーラー形状や、
ケースファンの風の当たり具合兼ね合いもあると思うので、
精神面で回したいなら否定しませんが…(笑)

実際の温度や、
近くにあるSDDの温度とかの兼ね合いも見ながら決めた方が良いと思います。

個人的意見です。

書込番号:24830062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/11 12:28(1年以上前)

個人的にはゲームやってる時はもっと温度が高いからファンが回るのだけど、低い温度で維持できるなら別にゼロファンでも良いとは思う。
まあ、好きな方で良いとは思う。ゼロファンで維持できるなら最低回転でも良いと思う。
どこまで下げられるかはグラボ次第だけど

書込番号:24830197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 13:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
皆さんいろいろと助言ありがとうございます。
候補の一つとして残っています。
画像の部分の寸法が分かる方いらっしゃいますか?
他のビデオカードでも同じ質問をしていますのでそちらもお付き合い下さい。

書込番号:24830286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 13:49(1年以上前)

仕様の幅は122.02oです。 A+B

Aの長さは一般に100mmなので、 Bは22mmで考えたらよいのでは?

書込番号:24830303

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 14:25(1年以上前)

>あずたろうさん
色々な場所でお世話になります。
試しに所持している2つのビデオカードで計算してみました。

・ASUS GEFORCE GTX 1060 3GB DUAL-GTX1060-O3G
 ttps://kakaku.com/item/K0000905475/spec/#tab
 L時からのビデオカード端までの距離 15mm
ビデオカード幅130mm
差し込んだ状態で約5mmの余裕がある
 計算上135mmまで取付可能

・MSI GEFORCE GTX1060 AERO ITX 6G OC
 ttps://kakaku.com/item/K0000958082/
 L時からのビデオカード端までの距離 9mm
 ビデオカード幅115mm
差し込んだ状態で約13mmの余裕がある
 計算上128mmまで搭載可能

この2つを計算しただけでも7mmも誤差が生じてしまいました。
1〜2mmの違いだけでも取り付け不可になる可能性があるので慎重になってしまいますね。
計算がおかしいですかね?

書込番号:24830337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 17:35(1年以上前)

高さの定義は普通は、パーツの最大値 Aだと思いますよ。

書込番号:24830535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/11 18:11(1年以上前)

グラボは垂直に挿した際の高さなので、あずたろうさんの認識で良いと思います。
スロット方向は幅になります。

書込番号:24830581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 19:27(1年以上前)

>あずたろうさん
先程実際に測ってみました。
価格.comに記載されております幅はABではなく、 Cのようです。

書込番号:24830667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 20:48(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001206479/
うちのグラボです、メーカー仕様では 204 x 128 x 42 mmと記載あります。

やはり仰るようにピークのサイズ記載じゃなかったです、お詫びします。

ピークで測ってみたら、218x145x43mmでした。(細かな誤差は無視で。)

高さの仕様128mmは、ボードのソケット端子までみたいです。 
(Cが129mmでした)

書込番号:24830795

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 21:53(1年以上前)

>あずたろうさん
わざわざ測定していただきありがとうございました。
ちなみに画像の寸法って分かりますか?
お時間のある時で結構ですので。

書込番号:24830888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 21:55(1年以上前)

21mmです。

書込番号:24830894

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 22:04(1年以上前)

>あずたろうさん
GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC
https://kakaku.com/item/K0001206479/
こちらの製品が21mmで間違いないでしょうか?

書込番号:24830904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/11 22:40(1年以上前)

遅くなりました。

その通りです。 末尾にOCのない後発機種が出てますので、そちらが良いかと思います。

書込番号:24830977

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの回転数

2022/07/10 22:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

こちらの商品のアイドル時のFAN回転数はどのぐらいですか?
またAfterburnerを使えばアイドル回転数以下にも下げられますか?

書込番号:24829665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]の満足度5

2022/07/10 22:21(1年以上前)

回転師事41%
回転数 1500rpm
この辺りです。
AfterBurnerにても、この41%以下には下げることは出来ません。
然しながら、ファン音が煩いと思ったことはないです。

書込番号:24829679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]の満足度5

2022/07/10 22:21(1年以上前)

師事 → 指示

書込番号:24829680

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/10 22:36(1年以上前)

>あずたろうさん
現在使ってるASUSの1060 3GBはFAN回転数が1000rpm(28%)でした。
回転数もっと下げたいのが正直な気持ちでした。

書込番号:24829706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/10 23:02(1年以上前)

まだ、購入してないならセミファンレスを買うとかではダメなのかな?

アイドル時にファンが止まるのは良いけど、回転数を下げると熱引きが悪くのでチューニングが難しくはなるのだけど

書込番号:24829737

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 08:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
今は1060 3GBを使っていて、主に1080Pのゲームが目的です。
ttps://kakaku.com/item/K0000905475/

AfterburnerにてPuwer Limitを60%〜80%設定で使っており、余程の事がないとFAN回転数がアイドルの1000rpmから動きません。
その為、音が気になった事がなく、デザインも好みで大変好きなビデオカードです。
今後はゲームの幅が広がるので1080P限定でパワーアップを考えてました。

ケースはPC-K62でこれもかなり前に購入したのです。
ttps://www.dirac.co.jp/pc-k62/
ASUSの1060購入以前にMSI GeForce GTX1060 GAMING X 6Gを購入したのですが、残念ながらケースと干渉してしまい取り付け不可でした。
ケース背面のPCIを固定するギミックがあるのですが、そこの縦筋にカードのバックプレート?が当たってしまいカードを完全に差し込めませんでした。
なのでカードの購入も慎重になってしまいます。

1060からのパワーアップなので1660Super、Tiが候補でその中でセミファンレスは価格.comで確認する限り、玄人志向とASUSしか該当しません。
玄人志向は造りが好みではなかったり、ヒートシンク同士の間隔が広すぎたり、FANがうるさいとの情報があります。
ASUSは冷えないと聞きます。
最有力候補がVENTUS XSだったのですが、これも干渉の可能性が0ではありません。
確かにおっしゃるとおりセミファンレスでアイドル時もAfterburnerでゆっくり回すのが理想なんですよね・・・。

書込番号:24829947

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 08:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
セミファンレスは玄人志向とギガバイトの間違いでした。
失礼しました。

書込番号:24829955

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/07/11 13:40(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
こちらの寸法も分かる範囲で教えて下さい。

書込番号:24830294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの性能差について※自作初心者です

2022/07/10 19:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

初めて自作を考えているのですが、こちらの3070と3060tiのOCモデルではどのくらい性能差があるのでしょうか?

書込番号:24829395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2022/07/10 19:06(1年以上前)

代わりに検索しました。
>NVIDIA RTX 3060 Ti対NVIDIA RTX 3070
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-3060-Ti-vs-GeForce-RTX-3070

>3060tiのOCモデル
型番書くなりURL貼ってください。
だいたいクロック数に比例しますので。あとは計算。

書込番号:24829400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/10 19:10(1年以上前)

一応、10-20%くらいの差ですが。。。

https://thehikaku.net/pc/game/20geforce-rtx3060ti.html

ただ、このくらいの差を気にするならRADEONとかもゲームでは30%以上違う場合もあるので自分のやりたいゲームでの差とかをちゃんと調べた方が良いですよ。

RADEONが大勝するゲームがCS機のおかげか割とあるし、まあ逆もあるので。。。

個人的にはどういう解像度でどのくらいの画質でやりたいのかを考えた方が良いと思う。
そもそも、そこから必要なグラボを割り出して少し+アルファすれば目的にグラボになると思う。
その上で、あとは予算次第では?

書込番号:24829408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

2022/07/10 19:24(1年以上前)

お二人共ありがとうございました!!
3070を買おうと思います!

書込番号:24829427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング