グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンについて

2022/07/08 15:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]

スレ主 maroron111さん
クチコミ投稿数:11件

アイドリング中ファンが停止していますが正常な挙動ですか?

書込番号:24826534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/08 15:52(1年以上前)

製品ホームページにアクティブファンの記載があるのでセミファンレスですね。
アイドル時には停止します。

書込番号:24826535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/07/08 15:52(1年以上前)

https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/GV-N166SOC-6GD#kf

書いてある。

書込番号:24826536

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなに発熱しますかねえ

2022/07/07 23:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GAINWARD > GeForce RTX 3090 Ti Phantom [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:381件

レビューにオール水冷必要とありますがそれはないでしょう。
ギガの3090tiを持っていますが、BF2042をやっても静かなもんです。

書込番号:24825951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/07 23:46(1年以上前)

そりゃ、このグラボの厚さ2.7スロットって記載がありますから。。。
厚さが60mm未満なので、450Wを支えるにはさすがにヒートシンクが小さいのだと思います。

それと450Wもあるので熱が上がるので、CPUは簡易水冷じゃないとヒートシンクが熱で熱くなるのだと思います。

GIGABYTEのそれとはクーラーの冷却そのものが違うので。。。

書込番号:24825992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件

2022/07/08 00:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ほんとですね。2.7スロットとありますね。煩そうです。
よく見てから書き込めばよかった。ギガより高いので、性能が上だと思い込んでいました。

書込番号:24826003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/08 00:30(1年以上前)

個人的な意見ですが、250Wから300WのCPUに360oラジとか使ったりするので、それ以上のグラボを空冷では冷やしきれていないと思う。

メーカー保証3年が、代理店保証1年になってたりするので、なんかあると思いますよ。

書込番号:24826016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件

2022/07/08 00:50(1年以上前)

gigaは登録すると保証が4年になる。
メーカーも冷やすにはデカくなければ無理との判断なのでしょうね。

書込番号:24826023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の電力消費…。

2022/07/05 19:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3080-O10G-V2-GAMING [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:27件

OC等してないんですが、アイドル時100Wを超えてきます。

RTX3080ですと普通でしょうか?
ネットで調べた限り60W台という情報もあり、どの程度が目安なのかご教示いただければ幸いですz

書込番号:24823119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 20:13(1年以上前)

アイドル時の100Wとは?

・システムの総電力をワットメーターで見た電力?
・グラボの電力をGPU-Z等で見た電力?

どちらを言っていますか?
後者なら10数Wくらいが普通でしょうけど。

書込番号:24823144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/05 20:18(1年以上前)

どう見るのが正解かわからないのですが、HWモニターのグラボのPOWERSが 100W超えてます汗

書込番号:24823149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 20:32(1年以上前)

これは1660Superですが、3070もそれほど変わらないです。

一緒にGPU-Z センサー画面や、AfterBurnerの画像もアップされたら、より状況が見えてくると思いますが。

書込番号:24823172

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2022/07/05 20:36(1年以上前)

ブラウザ系でもけっこうGPUを使うので、その辺の可能性はありますが。

最近のタスクマネージャーは、GPUの使用率なども表示してくれますので。まずは実際にGPUが使われているか?/どのタスクがGPUを使用しているのか? この辺の確認から。

書込番号:24823182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/05 20:39(1年以上前)

まず、アイドル状態がどういう状態を指すのかという問題がありますね。

通常は何もしてない状態を指しますが、画面にブラウザが表示されててもそれはアイドル状態ではないです。
出来ればHWInfoのTGP POWERとか、GPU-ZのGPU Powerの方がなじみはあります。

ただ、普通の状態でGPUのみで100Wは多いですね。
20W前後とかになるとは思います。

まあ、ただ、リフレッシュレートや画面の枚数でも多少jは変わりますが。。。

書込番号:24823191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 20:51(1年以上前)

先ほどの1660Super マルチ画面使用で、
片方をブラウザ視聴(価格.com9
もう片方で、Youtube8K AV1視聴でこんな感じです。

100W超えは、やはりとんでもない状態だと思います。
ゲーム終了してなくて、下に落とした状態とか^^;

書込番号:24823211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/07/05 22:06(1年以上前)

GPUZ

HW

こんな感じです

書込番号:24823348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/05 22:11(1年以上前)

グラボをパフォーマンス設定にしてるとかないですかね?

流石に高すぎると思うのだけど。。。

書込番号:24823363

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2022/07/05 22:18(1年以上前)

ソフトのバージョンは?(特にHWMonitor)
バージョンを確認する必要があるので「最新」では困ります。

書込番号:24823378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 22:21(1年以上前)

当方の。

GPU、メモリークロックも高いままです。

何処かの設定で高パフォーマンス状態になってそう。
ゲームモードとか。

マザーのユーティリティソフトで弄ってませんか?

書込番号:24823383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 22:24(1年以上前)

CPUまで、アイドルなのに4.89GHzとか。。

この際、使用してるパーツ一式を晒しましょうか。

書込番号:24823386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 22:34(1年以上前)

PC変えてみました。

Windowsの電源オプションを「高」「究極」に変えてもグラボ電力は変化ないので、
スレ主さんが触ってるのはBIOS内か、ユーティリティソフトっぽいです。

書込番号:24823412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 00:18(1年以上前)

正確には、CPU(11600KF)はOCしてます。
また、C-STATEを無効にしたりしてますが、これらは元に戻してもGPUの消費電力に影響はありませんでした。。

なお、グラボはパフォーマンスモードにはなってます。
そのほか、NVIDIAのコントロールパネルにて電源はパフォーマンス優先にしておりますが、これも元に戻してもまったく変わりませんでした。

あとはOSの電源管理でパフォーマンス最大になってるのを戻してみるぐらいしか思いつかないですね^^;

書込番号:24823514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/06 00:32(1年以上前)

それであれば、一から設定のやり直しとして・・

・CMOSクリアで、BIOSデフォルト使い。
・OSインストールやり直し。

これで変わらぬなら、グラボ故障となり得そうです。

書込番号:24823529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 00:34(1年以上前)

CPU自体は安定稼働してくれてます。
グラボも購入当初はベンチ等のためにアフターバーナーでいじった事はありますが、今はデフォルトに戻してます。
APEXとフォートナイトをFPS差で負けないためのセッティングをしてるので稼働中にある程度電力消費が高いのはしょうがないと思ってるのですが、アプリを何も起動してない時にグラボだけ100W超えてるんですよね。。。

理由がわからないです^^;

マザーボード MSI Z590 torpedo
CPU 11600KF(4900GHzにOC)
メモリ Team DDR4 3600mhz(Gear1 3200mhzで運用)
電源 TT TOUGH POWER 1000W GOLD
グラボ ASUS TUF RTX3080 10G OC
ケース NZXT h510elite
CPUクーラー ASSASSIN III

書込番号:24823531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/06 00:46(1年以上前)

パソコン工房などでワンコイン診断として、グラボのチェックお願いされたら良いと思います。

書込番号:24823541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/06 01:14(1年以上前)

消費電力に影響あるかわかりませんが、同系グラボから入れ換えたりしました?

DDU等を使わないで、グラボだけ入れ換えると、GPUやVRAMのクロックが高いまま張り付きになりました。
うちでは、60Tiから90や、その逆でもなってたような…。

1度、DDU等でレジストリをクリーンしてから、グラフィックドライバーの入れ直しをしてみてもいいかも。

書込番号:24823551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/06 02:07(1年以上前)

60Tiで、クロック変えたら電力変わりました。

アイドル200MHz前後、11W台。
ブーストクロック、負荷無しで46W台でした。

35Wくらい増えますね。

書込番号:24823566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 05:53(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
これまで3060を使ってましたが、セーフモードでDDUを用いてドライバは削除しており、その後新たに3080のドライバを入れました。

とりあえずグラボのドライバを再度入れ直してみて、それで解決しない場合はCMOSクリアしてみます。

それでダメならOS再インストールですかね^^;

書込番号:24823620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 07:56(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルの電源の設定で、パフォーマンス最大化にすると3080tiでは普通に120Wを超えるという検証記事を見つけました。

私が電源設定を標準に戻した直後に消費電力を確認した時は100W超えてたのですが、少し時間を置くと下がるのかもしれないので、今日帰ったらまずは電源の設定を標準にして放置するところから検証してみたいと思います。

その結果グラボ自体の電力消費が40W前後であれば問題解決としたいと思います。

まあ、ゲーミング目的で電源ついてる間はほぼゲーム立ち上がっててPC起動時間の9割は200から300Wぐらい出てるので、そこまで実害があるという訳ではないのですが、知識が増えれば増えるだけ疑問が湧いてくるものですね^^;

書込番号:24823687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3060ないし3050との比較

2022/07/05 11:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 8GB GDDR6 [PCIExp 8GB]

スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

RX 6600クラスのグラボの購入を検討しています。
比較対象は上記のふたつ。RTX3060ないし3050です。
使用目的及び選定要因はav1デコードが出来るのが主で、それを含めた8k動画の視聴(所詮FHDのモニタですが)及び今後なにか始めてみようかと思っているゲーム対応です。(具体的には決めていませんがapex基準で)
6500以下ではav1デコードが効かないので考慮外に。
1650、1660superも同様です。(30k切ってきたので勿体ないのですが)
6600がもうすぐ40kを切りそうなところまで来ていますが、仮にいくらぐらいなら新品で即決すべきでしょうか?
35kなら相当お買い得のようにも思えますが、RXTよりも値落ちが速いようですので、指標をお願いします。
DLSSとかレイトレとかは、使用したことがないこともあってどうでもいいです。
その点でRTXが強いようですが、その分売価が高くなっているのでマイナスポイントだと考えます。
av1デコーダが不要だとすれば選択肢は一気に跳ね上がるのですが、なんかそれはそれで気に入らないもので。
二画面同時表示でも画像がUHD770より綺麗で色味が良く、高規格動画がサクサク見られればそれで十分です。
そのあたりを重視すると、RTX3060、3050及び6600のどれをいくらくらいの価格で購入することが妥当でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24822545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 11:51(1年以上前)

@

A

Youtube 8K AV1 Decord なら、どちらのPCでもフレームドロップ0で見れてますよ。

@ i9 12900K + RTX3070
A i3 12100F + GTX1660super

書込番号:24822589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2022/07/05 12:30(1年以上前)

>あずたろうさん
いつもありがとうございます
デコード機能がなくてもCPUとGPUの力技で押し切れるということでしょうか?
Ryzen5 PRO 4650もありますが、IGPUだけでいくとav1だと4kでもカクカクになるときもあって
12700に1660sでも実使用では不満が無いように思われますね
ちなみに「Youtube 8K AV1 Decord」はyoutube設定で行うものでしょうか?
ググったのですがいまいちよくわかりませんでした
それで足りるなら1660sでも十分なのです
全てはarcがいまだに出ないことなんですけどw

書込番号:24822638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/05 12:36(1年以上前)

AV1でのデコードを目的ならRADEONは8K60Hzはコマ落ちします。
個人的には使わないから良いんですが、これをみたいならRTXにしたほうが良いです。
RTX3060は問題なかったです。

書込番号:24822648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2022/07/05 12:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
>AV1でのデコードを目的ならRADEONは8K60Hzはコマ落ちします
たしか商品説明で「8k30Hzl」までのサポートになっていたので、大丈夫かなあ? とは思っておりました
RTXだと3050が手の出る上限ですね
3060だともう10~15k高くなるのでちょっとそこまでは難しい
割り切って1660sで妥協するのも手かなと思っています
とりあえずドロップせずに押し切れればいい程度ですので


書込番号:24822664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 12:57(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=m1jY2VLCRmY&list=PLAMlLc3ZggFTooyiyvpZSaQ_Jsj3gnv1t

このURL動画です。
ほかのAV1動画を試しての話ではないので、あくまでもその単体のことをお断りしておきます。

通常はEdgeでブラウザ使用ですが、8kやAV1は出来ないようなので、FireFoxで見てください。
細かな設定など何も触りません。 ただ最大解像度を選択だけです。

書込番号:24822677

ナイスクチコミ!2


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2022/07/05 13:05(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:24822693

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2022/07/06 10:06(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
とりあえず切羽詰まっての購入ではありませんので
RTX4000の発売を見込み3050か3060の在庫処分を狙ってみようかと
3050の30K、3060の40K割れを期待したいと思います
そのうち僥倖があればまともなarcも出るでしょうし
ゲーム性能にはほとんど期待せずに
価格によってはa580にいってみようかと思います

書込番号:24823823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/14 12:25(1年以上前)

リアル8K解像度で再生しなきゃ
再生できるかどうかはわかりませんよ
小画面で再生しすぎだと思います

書込番号:24964296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信137

お気に入りに追加

解決済
標準

RYX3060Tiと比べて…

2022/07/05 08:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

RTX2060からの入れ換えに
RTX3060Ti、3070辺りを考えていましたが、
RX6700XTが中古(大手ショップ)で55000円程度で、
かなり引かれています。

モニターは1440P 165Hzで現状ちょっと性能不足を感じてます。
(大概標準設定で100fps以下をふらふらするゲームが多いです。)
これを高画質設定で120fps辺りで推移してくれないかな?と…
レイトレタイトルやっていませんし、
最近あまり必要と思っていません。

RTX3060Ti辺りだと同レベルの中古でも5000円ほど高め。
3070で8000円程度高いです。

誰か背中押してください。(笑)

最近ずっとGeForceだったのでRadeon事情疎いです。(HD7950以来)
久々に体験したいと言うのもちょっと有ります。

若しくはレイトレ以外でも、
価格差以上の明確な弱点有りますかね?

GPU(CUDA)エンコードできない?
のが若干気にはなってますが。

3070と方が良いかも?
凄く悩みます。

因みにCPUは5800Xです。

書込番号:24822353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/05 08:35(1年以上前)

GPUエンコはVCEエンコができますよ。

それもRX6600XT以上からなので、ちょうどよいかもしれないですね。

試したことないので、NVEncとの比較云々は分かりかねます。

書込番号:24822359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2022/07/05 08:59(1年以上前)

自分はRADEON最近使ってないので実感としては分からないんですが、KTUさん曰くAMDとRADEONは最近とても良い感じみたいです。

ベンチ見てても5800X3Dで凄い数値出てますね。

自分は今はゲーム用がインテルなのでNVIDIAで良いかなと思いますが、Ryzenなら同じ価格でパフォーマンス良さそうには思いますよ。

ただゲームにもよる場合はあると思うので要確認ですけどね。

自分も多分OCしすぎて3090を1枚壊したので4000まで我慢するか、安くもなってきたんで購入しようか迷ってます(笑)

書込番号:24822387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/07/05 09:41(1年以上前)

GPUの在庫抱えて次世代をキャンセルしようとしたら断られたって噂ですよ。
https://gazlog.com/entry/nvidiartx4000cutorder/

世界的に半導体不況だそうです。メモリーも暴落の前兆?
https://jp.reuters.com/article/micron-tech-results-idJPKBN2OB27H

今までの値動きからすると、末期症状では標準価格を下回ってるのが当たり前と思われるんだけど、新品がまだ十分に平常価格には下がってません。

$479≒6.5万円。(2021/3発表)

暴落は中古から始まってるようだけど、新品の下げ圧力で中古はさらに下がると思われます。

性能は、、、ゲームによって違うと思うけど。

書込番号:24822432

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2022/07/05 09:56(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

価格差と保証期間を考えると新品 RTX3070 魅力的にみえないでしょうか?
随分、こなれて来ました。73800円

https://kakaku.com/item/K0001417628/

書込番号:24822452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/05 10:10(1年以上前)

自分はRX6800XTを持ってますが、レイトレやらないならほぼ不便は感じませんが、RME(VCE)を使ってエンコードも出来ますし、そんなに悪くは無いと思います。
FSRもゲームタイトルも増えてますし、Qualityでやるなら問題は余り無いです。

ただ、解像度(画質ではない)を上げてしまうならですが、ただ、RTX3070もGDDR6ですからね。
CUDAを使わないなら良いと思いますよ。

書込番号:24822469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 10:35(1年以上前)

レスありがとうございます、

>あずたろうさん
ひとまず代わりに成る機能はあるのですね、
ならあまり心配ないかな?
ハンドブレイクでも使えるみたいですね。


>Solareさん
>揚げないかつパンさん
概ねRTX2060の1.5倍、
VRAM 不足気味で少し設定上げるととたんに60fpsをちょこちょこ切るタイトルが無くなって欲しいなと思ってます。

超解像度機能もいいのですが、
感触的には出来るだけモニターネイティブ解像度で遊びたい…

>JAZZ-01さん
ケースの関係上27cm位までなんですよ。
で2ファンで新品で探すとまだほぼ8万するですよね。
最大10%位のパフォーマンスの差なら、
RX6700XTでも有りかなと?
考えて…
不思議なことに買取価格はRX6700XTの方が高めの所が多いんですよね。
これが不思議です。

>ムアディブさん
RTX4060辺りまで我慢がきつそう&価格もかなり高そうな雰囲気があって悩ましいです。

書込番号:24822500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/05 12:33(1年以上前)

個人的にはRX6800XTでは60FPSを切るゲームはなかったですが、ギリギリだったのがFS2020とICARUSくらいでしたね。
20-30%減くらいだったかなー?
何か調べて欲しいゲームとか有りますか?

書込番号:24822643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 12:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あればで、良いですが、
DirtRally2.0
ボーダーランズ3が今は主てす。
少し古いタイトルですが。(笑)
これが1440で最高画質でどのくらいか気になります。
DR2は120位で動いてくれるのではと期待してます。

ボーダーランズ3はDx12で高設定で100fps弱位以上出ると嬉しいのですが…
現状、中で70fps前後

書込番号:24822668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 12:52(1年以上前)

因みにボーダーランズ3はベンチより実ゲーム中の方がfps落ち気味のだったような記憶が…

書込番号:24822673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 13:01(1年以上前)

ボーダーランズ3はプリセット名が、
うろ覚えです。

中:デフォルト設定
高:一つ上の設定
です。

書込番号:24822685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 13:23(1年以上前)

連投でごめんなさい。(^^;
上記の説明てすが。

プリセットからモーションブラーはオフ

アンチエイリアシングもオフです。

推測は出来ますが…(^^;

書込番号:24822706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/05 13:29(1年以上前)

DR2はあったと思います。
ボーダーランズ3は持ってないです。
帰ったらやってみます。

書込番号:24822714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 19:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
よろしくお願いします。
ベンチは無いのでコースとおよその平均fpsだけでも結構です。
(ちなみにコースや天気などによってによって結構変わります。)


タイトルRYXになってるの今気が付いた。(笑)

書込番号:24823118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/05 20:31(1年以上前)

Dirt Rarry 2.0

>アテゴン乗りさん

一応、アルゼンチンのタイムトライアルで、天気は晴れです。

RX6800XTであることを一応、断っておきます。
解像度はそれ加味で3440*1440にしてあります。

設定はULTRA 8x MSAAです。

200fps以上出てるのは本当にフリー走行した際の物です。

走行中の平均fpsは165くらいですかね?
一応HWInfoで計測してます。

解像度は35%UpでSP数は4608でRX 6700XTと比べると1.8倍くらいですが、確か、1割ちょっとRX6700XTの方がクロックが高いかと思われます。

計算上のフレームレートは130-140fpsくらいにはなると思います。
にしても思ったよりメモリーを使ってた。。。

書込番号:24823170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 20:57(1年以上前)

最高設定はVRAMが足りない。

一つ落とし「高」だとこのぐらい。(いつもの設定)

>揚げないかつパンさん
丁寧にありがとうございます。
同じ条件で
1440PのRTX2060だとVRAMいっぱいいっぱいになります。
で62fps程度です。

にしてもDR2 10GBも使っちゃうんですね。

これはRX6700XT12GBが有利っぽいですね。
120以上は出てくれそうな感じですね。

ぽっちてしまおうかな…(現在本注文保留中)

書込番号:24823221

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/05 21:40(1年以上前)

結局、ポチリました。

そのあと¥82,800円のRTX3070Ti(新品)が気になったりして…

下のグレードは値段が下がらず数が減っていって、
上のグレードの値段が下がってきて下のグレードと似た価格になる傾向が良くわからん状況ですね。

でもRTX3060とRTX3060Tiの間は一向に近づかない…


3万違うし。
5割増しなら、十分変化も感じられると思いたいし。
背伸びせずに久々のRADEON楽しみにしたいと思います。(笑)

一先ず締めちゃいたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24823294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2022/07/07 11:02(1年以上前)

おおっついに動かれましたか、おめでとうございます。

次世代前ですが我慢できない気持ち分かるような気がします。
新品が円安の影響を受け始めて、中古は数が増えて価格差が生じ中古が今魅力的ですからタイミングだったのかも。
というか長い間タイミングが難しい状態でしたからね。
3060Tiや3070と悩まれるのも分かります。5800XですしPULSEも品質も良いのとで縁があったのではないでしょうか。

RX6000は得意なゲーム(得意なシーンが正確かも)での強さは確かで、特にDR2では期待に応えてくれるのではと思います。
RAM使用率がRTXより高いですがインフィニティキャッシュをいかす制御をしてそうかなと。
エンジョイ!

以下なんとなくですが、、、
レビューでの中で、夏場でなくても高温部が100℃を超えるとありますが、OCしなくてもそれが普通なので気にしないで下さい。
ですがおそらくファンは制御の関係で最大回転数は高いと予想します。(よってムラも大きくやや煩いかなと。)
※Nitro+ RX6800無印で3ファンでも高めだったので。
制御を変更した方がよさそうな感じはNitro+で感じましたが、PULSEはまた違うかもしれませんがレビューで想像して書きました。

書込番号:24825124

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/07 12:40(1年以上前)

イ・ジュンさん、こんにちは、

ふと
記録が残ってる過去のグラボ歴

HD4550 (SAPPHIRE) この頃ゲームあまりやってなかった。
HD5670(MSI)またゲームやり出す。
HD6850(SAPPHIRE )
HD7950(SAPPHIRE )
GTX970(GALAXY 玄人志向)
RTX2060(ZOTAC )
RX6700XT(SAPPHIRE )

何気にSAPPHIRE がダントツに多いです。
どれも印象悪くないので、
これも良いと想像はしてます。

モニター基本スペック上げたり、
格段に重いゲームに興味を持たなきゃしばらく大丈夫かな?

レイトレ使わないうちは、
RX6700XTに不満を持つ頃には、
RTX3070でもそう変わらないかな?と予想してです。

今日か明日着ますが、
ドライバー類準備万端で待ってます。(笑)

クリアシールにプリントアウトして、
ケースに貼るのに良さそうなRadeon ロゴ探し中です。(^^;






書込番号:24825222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2022/07/07 19:22(1年以上前)

私もおそらくSAPPHIREが一番多いと思います。 ASUSとMSIも多い方ですがRADEONでSAPPHIREが多いので。

一時的ではなく長期的に見ても中古で5.5万円で抑えるのはありだと現状は考えてます。 今の中古市場はありがたいなと。
またSAPPHIREは普通にファン交換もできるのでより安心感ありますね。

2060からなので6700XTの能力は2080Superクラスというほうが分かり易いでしょうか。
実は次世代感を感じるような結構なアップ率になるので、かなり満足されるのではと思います。

重量級タイトル(レイトレなど)でなければ今でも1440pまでならそこそこの性能はありますね。
165Hz基準でもFSRとくに2.0が普及してくるとかなりいけるのでは?と予想しています。

書込番号:24825657

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2022/07/07 22:14(1年以上前)

>イ・ジュンさん
WQHDでRTX2060のFHD相当のfps出れば文句なしと思っています。

DR2でWQHDの高設定で165Hzキープできれば言うことなしです。

って明日着くみたいですが、
注文確認してて気が付いたんですが、購入したのこれじゃなくてOC版の方みたいです。(笑)

OCと標準版2種類あることすら今気が付いたばかりです。(^^;
単に程度が一番良さそうなの選んでいたんですけどね。

https://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-6700-xt/sapphire-pulse-radeon-rx-6700-xt-oc-12g-gddr6.html
販売開始から1年経ってないし
ブースとクロックが標準のRX6750XTより微妙に高いんですね。

よくわからんですが結果オーライってことで。(笑)

書込番号:24825892

ナイスクチコミ!0


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

TUF-RTX3090TI-O24G-GAMINGとどちらが良いのだろうか。
此方のはノッペリとした黒のデザインでしょうか。

書込番号:24821968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/07/04 21:46(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001432208_K0001433541&pd_ctg=0550

私はHDMIポート数が多いTUF-RTX3090TI-O24G-GAMINGを選択してします。(DisplayPort数は同じ)

書込番号:24821984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/04 21:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
キハ65さん用途はゲームですか。

書込番号:24821991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/04 21:55(1年以上前)

ヒートシンクの大きさはGIGABYTEの方が大きいですね。

個人的にGIGABYTEの方ライティングなしっぽいのでシックに合わせるなら合わせやすいのかな?と思います。

ポート数はまあ、使うモニターの枚数分あれば個人的には良いです。
まあ、450Wもあるので冷えそうな方優先かな?とは思う。

ちなみにGIGABYTEの方がスペックは大人しめですね。

書込番号:24821998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/04 21:56(1年以上前)

このクラスのようなものは購入軽々ないですが、自分だったら冷却優れるGiga のほうを選びたいかな。

容積的に1.2倍は違いますよ。

書込番号:24821999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/04 22:02(1年以上前)

>あずたろうさん
何と比較して1.2倍でしょうか。

書込番号:24822011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/04 22:05(1年以上前)

tufと比べると1.2倍冷却能力が高いということですか。
1.2倍も違う?

書込番号:24822014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/04 22:09(1年以上前)

単に全体のサイズです(縦・横・厚み)

それが大きければ結局ヒートシンクが比例して大きなサイズであるということ。

書込番号:24822020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/04 22:15(1年以上前)

やはり、4000番台を待つか。迷うのです。

書込番号:24822029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/04 22:18(1年以上前)

ASUSのほうは(3090Ti)は、MSIの3070Tiのこの機種と変わらぬ容積です。
https://kakaku.com/item/K0001361294/spec/#tab

3090Tiをキチンと冷やし切れてるのか不安になるわ。

書込番号:24822036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/04 22:21(1年以上前)

所持されてる方いらっしゃるなら、FF15ベンチ時の温度等聞かれてみては?

書込番号:24822043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/04 22:34(1年以上前)

此方のgigaはバックプレートの覆いがない面積が大きい。
それも良さそうですね。

書込番号:24822059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/04 22:44(1年以上前)

一応、海外のレビューがあったので上げておきます。

https://www.guru3d.com/articles_pages/asus_geforce_rtx_3090_ti_tuf_gaming_review,1.html
https://www.guru3d.com/articles_pages/gigabyte_geforce_rtx_3090_ti_gaming_oc_review,1.html

GIGABYTEの方がやや冷える程度ですかね?

ASUSの方がクロックは高いですが、結果を見るとほとんど変わらないかやや、GIGABYTEの方が良い結果にはなってます。

書込番号:24822072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/04 22:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
紹介ありがとうございます。
しかし翻訳しても長いので途中で挫折しました。

書込番号:24822077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/04 22:54(1年以上前)

とりあえずGraphics card temperaturesとAcoustic Levelsのグラフを見るだけでも、GIGABYTEの方が冷えて静かという結果にはなってますね。
冷却性能ではGIGABYTEの方がやや有利なのはこのあたりでわかります。
ASUSの方はPower時に47dbはそこそこうるさいです、GIGABYTEは42dbなので結構違います。
※ db表示に注意です。対数なので、5dbも違うとかなり騒音が違いますよ

書込番号:24822085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/04 22:59(1年以上前)

ぶっちゃけこれって今の段階で買いなんですかねえ。
出だしの頃は35万くらいで流石に売れないのか
だいぶ下がったけれど23万はたっかい。
4000バンダイの足音も聞こえている。

書込番号:24822096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/04 23:26(1年以上前)

なんとも言えないですね。

特にわからないのが4000番台の性能ですよね。
それが分からないから評価もできないです。

まあ、4000番台も高いとは思うけど

書込番号:24822122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/05 01:25(1年以上前)

いや、円安、半導体不足とか言ってるわりには安い気がする。

書込番号:24822209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/05 05:28(1年以上前)

クソ高いけれど。ドスパラさんで買ってみました。

書込番号:24822254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件 GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]のオーナーGV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]の満足度5

2022/07/06 22:49(1年以上前)

GV-N309TGAMING-24GDキターーーーーー

書込番号:24824677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/11 03:23(1年以上前)

>特にわからないのが4000番台の性能ですよね。
それが分からないから評価もできないです。

カタログスペックを見ると4080が本機よりもやや高いくらいのところに来る気がします。
値段は現行据え置きといわれているので、3080の出だしと同等の16万?くらいですかね

つまりもうすこし下がらないと(少なくとも20切らないと)一般的には買いにはならないかと

書込番号:24829851

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング