グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Rin/rinさん
クチコミ投稿数:13件

今使っているパソコンのグラフィックボードをRTX3060に換装しました。
steam版モンハンサンブレイクのディスプレイ設定について質問です。
オプション設定のDISPLAYの中に、『NVIDIA DLSS』という項目があるのですが、これはどのような効果が得られる設定なのでしょうか?
ウルトラパフォーマンスを選択しておけば自動でモニターに合わせた最適(最高)画質でのプレイができるのでしょうか?
ご存知の方がおられればご教示ください。

書込番号:24819200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/07/02 20:02(1年以上前)

DLSSはこういうところで効果やデメリットなど お勉強しましょう。
https://www.alteil.jp/dlss/

何でもかんでもメリットばかりという万能なものはないですよ。

書込番号:24819238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/02 20:10(1年以上前)

DLSSは性能が足りないときにGPUの内部解像度を下げてスケールアップすして表示する機能です。
割と画質が良いので、良いとはされてますが。。。

デメリットは反応がやや悪くなる時があるなどです。(FPSでレイテンシの低下はダメという場合もありますね)
それと、画質的に低下する場合もあるという感じですかね?

DLSSが万能というわけではないです。

ちなみに、レイテンシなどが追いついて別にNativeで問題が無いならDLSSは使わなくてもOKな場合もあります。

サンブレイクがどれくらい重いのかによりますし、解像度をどんな解像度でやるのかにもよると思います。
画質よりもどんな解像度かの方が問題な気はします。

書込番号:24819250

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2022/07/02 21:48(1年以上前)

簡単に言うとゲームをする場合解像度が高いほどグラボにパワーが必要になりますね。

だけど解像度高い方が画質は綺麗です。

DLSSを使うとゲームをFHD設定でやっていても映像をAiでWQHDや4Kに引き上げてくれるものです。

なのでグラボもFPSを稼ぎやすくて映像も綺麗になるというものです。

自分は打ち合いのゲームとかはしなくてレース系が多いですがDLSSだから反応が遅いとは感じたことは無いですが、そういう事もあるかもしれません。

逆に実際見てる解像度よりグラボの内は軽い解像度の処理なわけなので、DLSSを切った高解像度でゲームするより反応の良い場合もあるような気はしますね。

試せる環境なら自分で試してみられた方が良いと思います。

書込番号:24819370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/07/02 23:21(1年以上前)

ウルトラパフォーマンスと言うのはDLSSでは一番画質が悪い方じゃなかったかな?
Qualityが画質が高い方向だった気がします。

DLSSに関しては試してみると言う方向でやるのが良いと思います。
個人的はNativeで問題が無いならNativeで良いし、じゃ無いならQualityから下げて行ってプレイして気に入った所で使うのが良いと思います。

書込番号:24819493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2022/07/03 00:12(1年以上前)

グラボの処理する解像度が低くなるとCPUの能力での差が出てきやすくなるので、グラボの方の設定だけではなかなか言い切れない部分はありますね。

特に反応が悪いとかスタッターがどれだけ出るのかとかCPUの能力でも結構変わってきます。

CPUと言ってもゲームによってはそうなってくるとメモリー設定なんかも影響出やすくなってくるので、そういう意味でも自分で色々試してみた方が良いかなと思います。

書込番号:24819534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー入手先

2022/06/30 16:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Fighter AMD Radeon RX 6500XT AXRX 6500XT 4GBD6-DH/OC [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:53件

使用するドライバーはRadeon RX6500 XT用として
PowerColorのサイトからダウンロードできるものと
AMDのサイトからダウンロードできるものがありますが
ファイルサイズが100MBくらい違います。
どちらを使うのがせいかいですか?
よろしくお願いします。

書込番号:24816382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/30 16:18(1年以上前)

AMD公式かな。

書込番号:24816391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/06/30 16:21(1年以上前)

こんにちは^^素早い回答ありがとうございました^^

書込番号:24816396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/30 16:24(1年以上前)

そもそもAMD公式のドライバーとPowerColorのサイトからのドライバーはバージョン違いますしね。

書込番号:24816399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/30 16:44(1年以上前)

自分は公式からしかダウンロードしないですが、グラボメーカーのを落としても結局はAMDからダウンロードを促されるので同じ結果にはなりますね。

最近はAMDからダウンロードするのが一般的になって来てるので古いドライバーしかアップしてないメーカーも目立ちます。

書込番号:24816429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/06/30 16:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます^^
AMD公式から最新版をダウンロードするの一択でよさそうですね^^

書込番号:24816433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/30 17:47(1年以上前)

今日最新が出ています。 AMD Adrenalin Edition 22.6.1

書込番号:24816471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボのグラボ

2022/06/29 16:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 diytakumiさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは

現在Ryzen5600x+B550+RTX3060でPS4のゲーム配信しています。

グラボエンコード?で配信、GPU使用率45%くらい、温度も45度前後です。


ふと、思ったのですがみなさんグラボの予備って備えていますか?
(急に壊れた、つかなくなった等の時に)

例えば、新品をストックしてるよーとか。

教えて下さい。

あと

上記の構成ではグラボが遊んでる感じがするので、グラボのグラボ用におすすめがあれば教えて貰えれば

書込番号:24815170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/29 16:37(1年以上前)

壊れなかったら単なるムダになる新品の予備なんかは買わないし、壊れたら新しいのを買うまで。
予備を買うお金があるならより上位の製品買うよ。

書込番号:24815190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/29 16:42(1年以上前)

自分も予備は買わないですね。
そもそも、グラボなんて割と足が早いので壊れた時にはかなり古くなってて、なんだか損した感が凄いので

書込番号:24815197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/29 16:48(1年以上前)

ちなみに、急に壊れたりした場合に備えてはPCを余分に1台所有してるので、予備パーツを買って持っておくなんてことはしない。
あとは、新しいパーツを買っても古いパーツも手放さずに持ってるので、最悪どうにかできる体制。
プラットフォームがガラリと変わったときは余剰パーツがないけれど、その場合も予備PCがあるからあとは代替となるパーツをポチるだけ。

書込番号:24815201

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/29 17:43(1年以上前)

GF8400GS-LE512H/D

うちのPCはAMDのCPUなんで、CPU内蔵グラフィックが無く、グラフィックボードが壊れると画面が映らなくなります。

以前、中古のGTX1080がPCでゲーム中に壊れたことがあり、とても困りました。

PCゲームを始める以前に画面が映るだけでゲームはできない玄人志向のグラフィックボード GF8400GS-LE512H/Dを使っていたので、次のグラフィックボード(RTX2060S)を買いに行くまで、それを使い取り合えず画面を映すことができて助かりました。
まあ、心配なので予備で持っていたのでは無く、余ってたまたま保管していた感じです。

書込番号:24815273

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2022/06/29 19:07(1年以上前)

>diytakumiさん
>(急に壊れた、つかなくなった等の時に)

Intel(F無)CPU使用する事でグラフィックスカードに頼らなくて良い様にしています。

Ryzen 3900X 使用していた時にグラフィックスカードの故障で、急遽、別途購入した事が有ります。
※壊れる前に予備を持とうとは思いません

書込番号:24815367

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/06/29 19:15(1年以上前)

グラフィックボートの予備を持っていても陳腐化するし、故障すれば買えば良いだけの話でしょう。

書込番号:24815375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/29 19:19(1年以上前)

なんていうか。。。

そもそも論で悪いのだけど、グラボの心配だけをしてるけど、その他のパーツだって壊れる可能性を持ってると思う。
それなら予備機を持つしかないと思う。

個人的にはそこまでプリミティブなことにPCを使ってないので、携帯で今日頼めば明後日には届くのでそれで良いと思ってる。

書込番号:24815379

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/29 19:33(1年以上前)

>diytakumiさん
グラボが壊れてもしょせんゲームができなくなるだけなので、
先行して用意まではしていないです。
ゲームだけ数日我慢すれば良いだけだし。
新しいグラボで古いグラボで出来ていたことが出来ないことがあるわけでないので、
何の心配もしていません。(逆にそうなったら考えるかも?)

ただPC自体が全く使えなくなると困るのでPCは2台以上使える状態にはあります。

グラボも面倒で一時期押入れの肥しにはなってはいましたが、
そこそこ値段のつくうちに処分しちゃいました。

万が一ですがゲームの動画配信が生活の収入源とかなら、
よくわかりませんが更新途絶えると困るんですかね?


「グラボのグラボ用」というのはちょっと意味がよくわからないです。

書込番号:24815397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2022/06/29 20:23(1年以上前)

PCが故障してゲーム配信が出来なくなるとして、本当に困るのでしたらPCを2台用意するべきだとは思います。

困るレベルは既に金銭を受け取っているとか、配信をしないことが許容出来ない場合に限りますね。

それに2台を適切な分担で利用していれば、壊れるリスクも相対的には減りますから。

そうでは無く、寝かしておくだけなら予備は不要だと思います。

書込番号:24815455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/14 16:13(1年以上前)

>diytakumiさん
CPUが10980XEなのもあって予備持ってますね。
メインのビデオカードがRTX3090ですが、
切り分け兼ねて1660Tiを予備にしてます。

ただ今は1660Tiから最近がっつり安くなってる3060にスイッチしようかな?と思ってる次第です。

書込番号:24834435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/07/18 01:08(1年以上前)

>diytakumiさん
配信者様で、それで飯のタネにしているようでしたら予備機を持つ必要があるでしょうね。
私はプライベートで遊んでいるだけなので、予備は購入していません。
たまたま中古に出物が有れば買うかもしれませんが。

書込番号:24838839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Rin/rinさん
クチコミ投稿数:13件

PCゲームの画質を向上させるためにグラフィックボードの換装を検討しています。
現在使っているPCのスペックは下記のとおりです。
 CPU  Intel Core i5-8400 2.8GHz
   メモリ  16GB
   グラフィックボード NVIDIA GeForce1050 2GB(玄人志向)
   電源 KRPW-BK650W/85+
   モニター Philips 234E5
別の掲示板で、モニターとグラフィックボードの換装であればどちらが優先か質問したところ、グラフィックボードの換装が優先とアドバイスをいただきました。
そのなかで、GTX1060SuperやRTX3060が候補として挙げていただけたのですが、他にもこんなのがおすすめというのがあれば教えてください。
予算は 5万から6万くらいです。
今はモンハンをする予定ですが、将来的には他のゲームにもチャレンジしていきたいと思っています。
パソコン素人につき、おすすめグラフィックボードに併せてメーカーも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24814523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/29 00:46(1年以上前)

予算が5-6万なら一応、RTX3060Tiも買えるのだけど、i5 8400を変えてもっとスペックアップしたい。
モニターもかえたいなら良いと思う。
個人的にはそこまでするのかが問題だと思う。

基本のPC周りを変えるとかそこまでお金を掛けないならRTX3060が無難かな?と言うのは前に書いた通り。
高スペックなGPUで高スペックなゲームをやるならPCのスペックアップも必須になってくる。
CPUやシステム周りの性能が低いと、そっちで性能が上がらないと言う可能性もある。

一応、個人的にはその予算なら
RTX3060 or RX6600辺りが無難だと思う。
レイトレに興味があるならRTX3060Tiでも良いけど

それに興味が無くて、PC周りを変えないならサファイアのRX6600は割と良いと思う。
ただ、やりたいゲーム次第ではあると思う。
最近はPSやXBOXのおかげで最適化されたゲームを増えたので何がやりたいか次第とは思う。

書込番号:24814542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/06/29 02:18(1年以上前)

画質なら、モニターな気がする。

書込番号:24814574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2022/06/29 03:15(1年以上前)

私が最近欲しいなって思ったのはRX6600です。
https://pcfreebook.com/article/459993300.html

ワットパフォーマンスがダントツに良いと思います。

同じ性能なら省電力のほうがいろいろありがたい。
私もサファイヤのRX6600をお勧めする。
https://kakaku.com/item/K0001401072/

モニタはそのままでいいです。

書込番号:24814580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/29 05:18(1年以上前)

>Rin/rinさん

今、GTX1660superがわずか3万弱で買えて、そこそこ高性能です。
どんなに重いゲームでも、フルHD解像度である限り余裕で60fpsを維持できます。ほんとに重いタイトルで60切るかもしれませんが。

予算6万なら、浮いたカネで高解像度モニター買っても良いと思いますし、今のモニターで不満がなければ、CPUの強化に充てることもできます。
最新のLGA1700のマザボを選び、史上最強と言われるcore-i3を選びましょう!マザボとCPUで3万もかかりません。

書込番号:24814599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/29 08:29(1年以上前)

>Rin/rinさん
メーカー名等を知りたいのかな?

基本同じGPUチップなら性能自体はドングリの背比べです。

クーラーの評判、大きさ、基本大きい方が静かな傾向です。
あとは見た目の好み、価格で選んで良いと思いますよ。

個人的には今流行りのはZotacがお気に入り。

書込番号:24814746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/29 10:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちょっとスレ違いてすが、
6万で買えるRTX3060Ti本当に有ります?
6万円台後半の間違いですよね?(^^;

あるなら自分が割と本気で欲しいです。

書込番号:24814852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/29 12:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

確かに無いですね。
この価格だとRTX3060とTiの差が明確に有るので意外にRTX3060でいい感じがしますね。
NTT-Xで特価待ちとかでも無いですかね?
RX6600XTもギリこの辺りですね。
個人的には少し足してRTX3060Tiか普通にRTX3060かレイトレ諦めてRX6600 XT or RX6600辺りは割に良いと思う。
RDNA2は割と性能は良いけど、また、これはゲーム次第だしねー

書込番号:24814945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/29 12:26(1年以上前)

FHD以上のままで多くを求めないなら、
値段の落ち着いたRTX3050もありだとは思います。

ただ次予算出来たとき、
モニター替えて解像度上げたくなりそうなら、
少しでも上買っておいた方が良いと思います。


まあGT1050からなら、
性能アップが半端無いので、
どれでも別世界にはなると思いますよ。(笑)

書込番号:24814959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/29 12:32(1年以上前)

誤:FHD以上のままで多くを求めないなら、

正:FHDのままで多くを求めないなら、

書込番号:24814962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/29 12:45(1年以上前)

結局はどうしたいのか?でどのグラボを選ぶのか?が決まる気がする。
どんなゲームをこれからしていきたいか?どんな解像度でやりたいか?じゃ無いですかね?

書込番号:24814978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2022/06/30 16:54(1年以上前)

ビデオカードが変わっただけでは画質向上はしません。
同じ設定のままなら同じデーターが出力されるからです。

上がった性能でより詳細な描画を行うことで画質を向上させます。
解像度を上げるとすれば例えばFullHDから4Kに上げれば単純に4倍の性能が必要です。
モニターを4Kにしなくても描画を4KにしてFullHD出力を行うという手法もあるので、どの道ビデオカードの性能向上は必須となるでしょう。
そしてそれに見合うデーターを使うとすれば4倍でも足りない可能性があります。
元のビデオカードが前の設定で余裕があったというのでもない限り、それなりの性能が必要となるでしょう。

GeForce GTX 1660 SuperとGeForce RTX 3060はそれぞれ現行の約2倍、3倍程度なので、FullHDを4Kにする程の性能ではないでしょう。
1.5倍程度の解像度からFullHDを作り出すのが妥当な範囲かなと思います。

書込番号:24816435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2022/07/01 08:22(1年以上前)

RTX 3070の中古が59,800円〜と予算レベルなので一応候補に入れるのもありかなと。
中古に抵抗が無ければですが、3070はワットパフォーマンスも高く長く使える総合力があるので。

書込番号:24817147

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/07/01 15:09(1年以上前)

>イ・ジュンさん
そんな情報自分が靡きそう。(笑)

ただRTX3070クラスだとマイニング上がりのセコ多そう…

しかも非LHR版が結構多い。
買うならLHRでないと怖いかも?

書込番号:24817573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2022/07/01 18:48(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
マイニング上がりも多いと思います。
そうでもない(使用期間が短い。あまり使われていない)のもあり同等に特に3070が中古市場が下がっているので狙い目かなと。
個人的には3070に3ファンタイプのは程度が良いものが多いのではないかと思い、3080も中古安いですがより3070が安心かなと。
ROGの3070が6万円ちょっとで買える状況があった時に、思わず買いそうになりました。 Suprimがあり必要ないのですが(笑)
3070ならBoundary Raytracing Benchmarkとかでも満足できるレベルなのと、今は3060Tiとの中古価格差があまりないのでお得。

書込番号:24817784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたならどうする?

2022/06/27 12:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:12918件

左上は基盤に隠れて見えません

購入時から少しおかしいなって思ってましたが、ついに最近ファンユニットの固定ネジが全部外れました。
ファンユニット側にメスネジがあって、基盤側についたネジ穴からねじ込む構造です。

画像で見て右側のネジ2本は受け側のメスネジの山が半分欠落しており使用不可に見えます。
左側の下は使えそうですが、上は基盤で隠れているのでネジを入れること自体がほぼ無理です。

現在家にあったビニールテープでぐるぐる巻いている状況ですが、あまり強いものではないのですぐに外れそうです。
グラボもファンも動作自体は問題無いので、何とか固定させたいのですが、みなさんならどういう方法を考えますか?


1.強力な粘着力のテープでぐるぐる巻きにする。

2.接着剤などで固定する(基盤側は金属ですし、ファンの受け側が欠けているのでパテ塗り必要?

3.その他


個人的には1かなぁ、、って思ってはいますが、1の場合でもどういうテープがいいのか思案中です。結構熱も出ますしファンによる振動もあるでしょう。みなさんならどうされますか?

書込番号:24812472

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/27 12:59(1年以上前)

結束バンド

書込番号:24812487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/27 13:01(1年以上前)

使えるネジを工面する。

綺麗に直すのが難しそうで、
保証期間内なら弄らず修理に出す。

あくまでも自分ならです。

適当に直すと、また外れるのでは?

書込番号:24812489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件

2022/06/27 13:18(1年以上前)

現状1

現状2

>kiyo55さん

結束バンドという手もありましたね。

>アテゴン乗りさん

保証期間はとっくに過ぎてます。もう2年くらい使っていますので、、、


kiyo55さんのアイデアがよさげに感じました。固定力という面では最も強力に感じます。


もしくはジャンク品としてヤフオクにでも出して、同じくらいの性能でTDPの低いRX6600とかに買い替えるのも手かもしれません。
グラボは何枚も買ってきましたが、こういうトラブルは初めてです。AsRockにしたのが間違いだったのかな?
次回は素直にサファイヤかパワーカラーにしたいと思います(^^;

書込番号:24812506

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2022/06/27 13:53(1年以上前)

やっぱりネジだと思う。
少しオーバーサイズとか。

書込番号:24812547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/27 14:00(1年以上前)

と言うか、整流用のカバーで冷却にはあんまり関与して無いカバーなので、無ければ無いで温度が物凄く上がらないなら付けなくても冷える様な気はしてるのだけど
ファンは多分シンクに固定だし、シンクはグラフィクスコアに固定だし
ArcticやRAIJINTEKのVGAクーラーには付いてないし、ジオングの脚みたいな物だから

書込番号:24812555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12918件

2022/06/27 14:20(1年以上前)

>麻呂犬さん

先にも書いてますが、メスネジ側が欠けてて使い物になりません。メスネジ側はファン側のプラで強度が低いみたいですね、2個とも欠けてます。よってネジによる再起はかなり難しいと感がえています。


>アテゴン乗りさん

いや、ファンレスは絶対無理ですよ。ファンがブンブン回っても80度とかなるグラボです。三連ファンのモデルにしておけばよかったかなって思ってるくらいです。まぁ、下記のような方法もあるようなので、温度低下も併せてやりたいとは思います。正直5700XTの性能は持て余してる状況です。

https://jisakuhibi.jp/archives/1075868663.html

書込番号:24812582

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/27 14:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

宛先間違ってません?(^^;

ひとまずUV硬貨接着剤とかもかなり有効ですよ。

書込番号:24812588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/27 14:48(1年以上前)

ごめんなさい。

自分です。
ファンはカバー側についてるんですね。
それなら、重量もそれなりに有るので、ねじ止めが出来る様にカバーに貫通穴をつけるとか?

書込番号:24812608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/27 15:10(1年以上前)

漢字違った。
UV硬化です。

レジンとかパテとなってるものでも、
大丈夫です。
100均でも売ってます。


ネジ穴に充填したり回りに盛って、
新たにネジ穴作り直せば、
綺麗に固定できるかと…

書込番号:24812631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件

2022/06/27 16:13(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

失礼しました。揚げないかつパンさんへの間違いです。

ネジ穴復旧ですか、ちょっと調べてみます。現状は以前から持ってるRX480で代用してます。性能的にはこれくらいあれば十分なことしかやってないのですけどね。

書込番号:24812700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 特定のゲームでの画面ノイズ

2022/06/26 19:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RX6700XT-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]

スレ主 alulu-さん
クチコミ投稿数:7件

この製品を購入し、DBD(DeadBydaylight)をプレイすると、画面上部に大きなノイズが入ります。
Youtubeで見るような、グラボが壊れた時のようなノイズで壊れてしまったのかなと焦ったのですが、DBD以外のゲームは問題なく稼働し、DBDについてもフルスクリーンの状態→ウィンドウモードフルスクリーンと設定を切り替えると症状が治まります。
ただ、毎回起動しなおすたびにこの症状が出るので、故障なのか相性の問題?なのか悩んでおります。
同じような経験、もしくは似たような症状を聞いたことがある。など情報をいただければ幸いです。
なお、以前使用していたRTXシリーズではこのような不具合はありませんでした。

一応PC構成
12400F
Z690 Edge
DDR4 32GB
850W
6700XT

書込番号:24811580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/26 19:36(1年以上前)

自分はHDMIでRX 6800XTを4KでNeir Automataでフラッシングのような動作があったばかりですが、これはケーブルの問題とわかってます。

単一のゲームでモードによって出るというならドライバーな気がしますが、自分はDBDを持ってないので検証はできないです。
他のゲームでは一切出ないなら、ドライバーの問題と思うのですが。。。

他のドライバーは検証してますか?

最近のRADEONはRSRを実装したばかりなので、バグが割とあるかもですね。
ドライバーのバージョンは?

書込番号:24811586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 alulu-さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/26 19:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
ケーブルによる可能性もあるのですね。
ただ私の場合は特定のゲームだけですしドライバーの可能性が高そうですかね、、、
ドライバは最新のAdrenalin 22.5.2 Optional (WHQL)です。

書込番号:24811599

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/26 20:11(1年以上前)

ドライバーの可能性が高そうですが。

NVIDIAで他のゲームでの経験ですが、
常駐ソフトが悪さしてテクスチャー崩れは偶に経験あります。

特に
録画ソフト、
アフターバーナー
オーバーレイ 表示ソフト、
等をもし使っているようでしたら、一度無効やアンイストールを試されてみてはどうでしょうかね。

見当違いでしたら、スルー願います。

書込番号:24811640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/26 20:15(1年以上前)

SteamでDBDが安かったので、検証を兼ねてやってみましたが、特にはそういうノイズは見受けられませんでした。

ただ、このゲーム60Hz固定ですかね?
解像度はUWQHDでやってみました。

まあといってもチュートリアルだけなんですが。。。

一応、NVIDIAのドライバーはDDUで消していますか?

ちなみに自分も2022.5.2です。OSはWindows11です。


構成

CPU i7 12700K
マザー GIGABYTE Z690 UD
メモリー DDR5 5600 32-35-35
グラボ GIGABYTE RX 6800XT GAMING OC 16GB
電源 SuperFlower LEADEX V PRO 1000W

書込番号:24811645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/06/26 20:23(1年以上前)

因みにAfterburnerは大丈夫でした

書込番号:24811661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alulu-さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/27 11:58(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返答ありがとうございます。
アフターバーナーなどを切ってみて、試してみましたが当方の環境では違いがなかったです。
ただ、そういったソフトウェアの可能性もあるという事を知れました。ありがとうございます!

>揚げないかつパンさん
わざわざ買っていただいての検証ありがとうございます‥!
揚げないかつパンさんの環境では起きないようですので、やはり私の環境特有でドライバが悪さをしているようですね。DBD以外何も起動していない状態でも同じ症状が起きるので、特定条件が揃った際起きるドライバの不具合なのですかね‥?
当方の環境はWQHD 165hz液晶です。

因みに、DBDはデフォルトでは60hzが上限ですが、内部ファイルを少し書き換えて120hzで動作します。
60hzに戻した際も不具合が発生するので、こちらが原因ではないと思います。

書込番号:24812368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alulu-さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/02 19:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
いろいろ試した結果、ドライバーの機能であるAntiLagを切れば発生しなくなりました。
やはりドライバーや拡張機能などがまだまだな点がAMDらしいですね・・・
回答いただいたお二方、ありがとうございました!

書込番号:24819182

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング