
このページのスレッド一覧(全7096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月26日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月25日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月1日 02:51 |
![]() |
2 | 10 | 2009年9月25日 21:55 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月4日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月24日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
ショップで買うつもりでしたが、相談した店員さんの答えが自信なさげだったので調べてからにしようと思い価格.comを開いてみたところ3000円台からグラボがあったので質問させてください。
動画を見る際、TVへHDMIで繋ぎたいのですが、ショップで相談したところこの製品ならグラボ自体にサウンド機能があるので可能という事でした。
普段はPCモニタと外付けスピーカーを使うのですが、プロパティで音声出力は切り替えできるとの事。
現在は動画を見る時にD-SUBが1つしかありませんのでTV側へ差し替えて使っていて、その手間を省きたいのと音量調整をTVのリモコンで出来るようにする事、1920×1080で表示させたいのが目的です。通常使用はD-SUBと音声はステレオミニジャックから外付けスピーカーを使うつもりです。
このグラボで上記のような使用はできますか?
ゲームはしませんので、上記目的にあったグラボで他にもっと安い物があれば教えてください。
0点

要は普通にHDMIで繋いで使用したいってことですよね?
ならHD4550でもHD4350でも出来ますよ。
3980円のサファイアのHD4550でいいんじゃないかな?
書込番号:10209156
0点

ビデオカードにサウンド機能を搭載していますから、HDMIから映像と同時に音声も出力できます。
テレビのHDMIがPCの入力に対応するなら可能でしょう。
書込番号:10209212
0点

richanさん,口耳の学さん
ありがとうございます。
店員さんの話や口調から私が必要以上に難しく考えていたみたいですね。
書込番号:10209821
0点

切り替えに関しては、オンボードサウンドを無効にしてしまう方法もありますが、マイクも使用不可になります。
それが必要な場合は設定をきちんと行わないと、マザーボードのオンボードサウンドから音が出て、HDMIの方からは音が出ないということになります。
書込番号:10213743
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/DI/512MD2(LP) (AGP 512MB)
基本的なことかもしれませんが、お教えください。
当方のマザーボード P25G
http://www.pcchips.com.tw/PCCWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&TypeID=3&DetailID=358&DetailName=Feature&MenuID=7&LanID=0
同じAGP8×でも、端子が3つに別れているモノと、2つに別れているモノがありますが
別の規格と考えてもよいのでしょうか?
0点

AGPx4でもAGPx8でも動作できるカードは切りかきがそれぞれに1箇所ずつ入る。
AGPx8専用は切りかきが1箇所のみ。
こんな方も。
http://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/8xAGP/8xAGP.html
書込番号:10208687
0点

>>すたぱふさん
レスポンスありがとうございます。
つまり、AH3450/DI/512MD2(LP)は×8専用ってことですね。
(参考サイトのようなことは、私にはできそうにありませんので・・)
切りかきが二つあるものは、×8でも×4のビデオカードでも使えるけど
マザーボードが×4までしか対応してなければ、×4分の速さしか出ない
という認識でいいのでしょうか?
書込番号:10209350
0点

それで正しいですね。
AGPx8でも最近の安いビデオカードにとっても転送が厳しいので。
書込番号:10212129
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX295/2DI/1792MD3 (PCIExp 1792MB)
今までDVI端子で接続してたのですが、今日HDMIケーブルを購入しつなげてみました。
しかし、DVIケーブルをはずしてHDMIケーブルを接続するとディスプレイ側から認識ができてないようで、『ケーブル接続なし』と出て画面が消えます。
理由として考えられることがありましたらご教授ください。
ドライバーは最新のものを入れています。
液晶テレビに接続しても出力がなかったのでディスプレイ側の問題ではないかと思います。
構成は
CPU i7-940
マザー Rampage II Extreme
MEM CORSAIR TR3X6G1600C8D(2G×3)
ビデオカード ASUS ENGTX295
電源 ANTEC Signature 850
ディスプレイ BenQ G2411HD
です。よろしくお願いします。
0点

ディスプレイとDVI,テレビとHDMIで接続し、Windowsにログオン後、プライマリディスプレイをHDMI側に移してみては?
その後、DVIを外しHDMIでディスプレイにつないだらいかがでしょうか?
書込番号:10208699
0点

モニターの入力切替の確認は。
自動で切り替わるタイプでしょうか。
書込番号:10209430
0点

すたぱふさん、じさくさん、返信ありがとうございます。
返事遅くなり申し訳ございません。
すぱたふさんのおっしゃっていたように試していたら出力されました。
前のグラボでは、2本ケーブル(D-SUB、DVI)をつなげたら勝手に2本とも映像出てくれてたので、今回も設定は関係ないと思ってましたが、このグラボはNVIDIAコントロールパネルからの設定が必要だったようで。。。
お二人ともありがとうございます。
書込番号:10240042
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
http://www.google.co.jp/images?sa=3&q=GT+125&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2
どういうことですか??
書込番号:10208817
0点

GT120とは・・・
売ってたのですか?
Geforce9500GTのことだと思ってください。
書込番号:10208866
0点

お勧めでしたね。質問は。
月並みですがGAMEするなら98GT.
しないならGT120。
書込番号:10208870
1点

ありがとうございます。
できればもう一つ知りたいのですが、9500GTとHD4650ではどちらがオススメですか?
書込番号:10209019
0点

>9500GTとHD4650ではどちらがオススメですか?
安い方。
書込番号:10209214
0点

ありがとうございます。
『安い方』という事は、能力的には大差ないと考えて良いのですか?
書込番号:10210603
0点

若干4650の方が3D性能はいいと思いますが,大差ないといえば大差ないです。このクラスでは多少性能が良くても同じようなものです。
したがって,同じようなものなら安い方がいいでしょうということ。あるいは単にブランドイメージでも,店員さんに勧められた方でも,目をつぶってエイやっと手にした方でも,何でもいいということです。
書込番号:10212409
0点

あと,何が目的なのかよくわかりませんが,グラボに興味を持ち始めて,RADEONとかGeForceとかいろんな型番があるがよくわからん,というレベルなら4Gamerとかのレビューを片っ端から読んで勉強してみてください。似たような製品の比較がされているので,だんだんわかってくるはずです。
書込番号:10212428
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (PCIExp 512MB)
このグラフィックボード「ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (PCIExp 512MB)」の
動作で、マイコンピュータなどのウィンドウを動かすときに残像がひどくて困っています。
ASUSのP5Qも症状が、さらにGIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1の方でもこの問題の他に、
たくさんの問題がありました。
P45チップのマザーボードでかつ、DDR2のメモリで不具合のない機種を教えてください。
なお、このELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB が、問題ないというのは、メーカに出して
メーカの検証済みです。
0点

メーカーの方では、マザーボードの相性のことで話は、されていないのですか?
購入したお店で、相談とかやりましたか?
書込番号:10208207
0点

tora32さん
早速のご返答ありがとうございます。
メーカより戻ってきたときには、
「環境の問題の可能性が高いと推測します」と返事してきました。
購入したのは某大型ショッピングサイト(○○○○の山奥)
○○○○を書いていいのか分からないですが、想像してください。
簡単に言えば、メーカーには相性で片づけられたと言うことですね。
3種類のマザーボードで駄目というのはP45とあわないのですかね。
購入した店では連絡先も分からないので、メーカーにサポートを依頼しました。
書込番号:10208472
0点

ドライバはディスクのものと、最新(9/20時点)ので行っております。
他の安いボードにP5Qマザーに使用しても同じ症状が出ます。
しかし、能力が低いほど(8シリーズ)はマシ。
なお、これに関しては性能や機能に関してはスタンダードだと思われますが。
書込番号:10209632
0点

[追加報告]
FOXCONN P45ALでは、支障ありまくり、まともに見えん。
目にノイズが発生してしまう(笑)
MSI P45 Neo-FIでは比較的マシではあるが、ASUSのP5QやGIGAのUD3Rなどより
マシであるということで、解決には至っていない。
MSI P45 Neo-FIと相性で片づけられるのだろうか。
ちなみにモニターはAcerのAL2017です。
書込番号:10257913
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB (PCIExp 512MB)

あれは単にマザーボードのチップセットクーラーでは…
製品画像の横から見た図には一切裏には何もないことが分かります。
AMD至上主義
書込番号:10206142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





