グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

二つある冷却FANの違いについて

2009/09/12 12:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4890/HTDI/1GD5/R2 (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:38件

お世話になります。
この商品をお持ちの方に質問したいことがあり書き込み致しました。

静穏の評価が高いので購入してみたのですが、片方のFANが常時フル回転のような音がして爆音状態です。
給電コネクタをさしている方のFANなのですが、このFANは回転制御されていないのでしょうか?
ASUSのユーティリティを使用して回転数を変えても音はかわりません。
一度、初期不良で交換して頂いたのに同じ状態です。

二つのFANは回転数が制御されているのか、それとも元から回転数固定なのか教えていただけないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:10140081

ナイスクチコミ!0


返信する
Jac=NBS=さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 10:29(1年以上前)

片側は固定ですね。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/eah4890htdi1gd5r2/index.html

書込番号:10508229

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVI-HDMIについて

2009/09/12 12:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285UD-1GH (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:9件

この商品を検討中です。

こちらの商品はDVI→HDMI変換アダプタが付いてないようですが

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0055.html
こちらのケーブルと液晶テレビをつないで
1920×1080で表示は可能でしょうか?
音声は不要です。

もちろんテレビはフルHD対応です。
現在別のビデオカードのHDMI出力から1920×1080表示しております。

書込番号:10140043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 12:22(1年以上前)

追記いたします。

現在使用テレビは
KDL-40X2500
http://kakaku.com/item/20416010558/

でビデオカードは
GALAXYのGF P79GS-SPH/256D3
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p79gssph256d3.php
です。

HDMI→HDMIにて接続して
1920×1080にて表示しております。

尚、先ほどの質問にありませんでしたが、
先ほどの接続方法でDVI→HDMIでHDCP対応となりますでしょうか?

書込番号:10140126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/13 00:29(1年以上前)

接続は両方ともデジタル接続扱いですのでHDCPには対応しています。

変換ケーブルを使ってもそれは変わりません

書込番号:10143911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/13 00:31(1年以上前)

追記

もちろん表示は可能ですが、TVによっては、表示形式が制限されることがあります。
たとえは、我が家のAQUOS 23型では、1024×768でしか出力ができません。

書込番号:10143933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/13 14:29(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん はじめまして。

返信ありがとうございます。

もしかして表示できない可能性があるんですね。
確実にHDMI変換プラグが付いているモデルを購入したほうがよさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:10146372

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/09/13 19:39(1年以上前)

恐らくビデオカードの制限ではなくて、モニターの制限でしょう。
情報を集めるなら、TVの方で聞いた方がいいかも知れません。

書込番号:10147732

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:1935件

こんばんわ。
ただ今グラボの選定に迷っています。
スペック的にモンハンフロンティアが動作すればOKなのでハイエンドは必要有りません。

現在組み立て途中の構成は、
CORE i5 750
GIGABYTE GA−P55M−DU2
メモリ4GB
です。

コスト的に考えて、
GeForce9400GT
RADEON HD4670
両者512MBです。

この2点でしたらどちらがよいでしょうか?
モニターはREGZA32インチに接続します。

ご助言よろしくお願いします。

書込番号:10138705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/12 03:34(1年以上前)

>GeForce9400GT
>RADEON HD4670
この2点であれば、HD4670です。
HD4670=GF9600GT並くらいですね。9600GTがやや上かな。
9400GTではミドルよりローエンドに入るかと

書込番号:10138720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/12 10:56(1年以上前)

えっと、コスト的にi5自体がもったいないような気がするけど、、、


ゲームするのにグラボをケチってCPUにお金かけすぎるのもどうかな〜〜

まぁ、もう買っちゃったんだろうね。じゃ仕方ないね。


グラボは価格差以上の性能差が得られるHD4850がいいんじゃない?まもなくHD5xxxシリーズが出るから、4xxxシリーズは投売り中じゃないかな?

書込番号:10139781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/12 11:47(1年以上前)

私的には、Pentium Dual-Core processor E6300
+ GeForce GTS 250
この組み合わせがベストだと思いますが・・・

もう買っちゃたんですね。
>i5 750

>HD 4670
E6300、i5 750 ほとんどパフォーマンスは変わらない。
E5300でもいいくらい。

アドバイスでなくてごめんなさいね。(^^;

書込番号:10139990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1935件

2009/09/12 15:38(1年以上前)

パーシモン1wさん 鳥坂先輩さん あちゅろんさん 
素早いご返答有り難う御座います。
i5はもう購入してしまいましたので、
今日あたりグラボを購入しようかと思います。

>グラボは価格差以上の性能差が得られるHD4850がいいんじゃない?
HD4850は1万1千円〜
GeForce GTS 250 1万2千円〜
くらいですのでこちらも候補に入れてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:10140965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 22:11(1年以上前)

もう購入されましたかね・・・・

グラボですが私はP35でE8400の環境で8800GTS-512Mを使用していますが
この程度のグラボでほぼ満足に動いてはいますが、街中で人が多くなると少し
カクカクになるときがあります。

今年12月に推奨環境のグレードアップをカプコンがするらしいのでそのあたりを注意しておいたほうがいいと思います。

なので、私個人的にはGTS250クラスが良いと思いますね。

あのカプコンの動作環境は動くって程度でゲームがサクサク出来るわけではないので注意しましょう。


書込番号:10142900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/09/13 00:39(1年以上前)

コネシスさん 有り難う御座います。
結局迷ったあげくちょうど安く放出していたサファイアの4870HDを購入しました。
モンハンは4850の方がイイなんて書き込みもあったんですが10000円の魅力に負けてしまいました。
どこぞの4850HDが11800円・・・・。
実際性能を比較した場合どの程度変わるんですかね?
あんまり変わらないのならよいのですが。

書込番号:10143976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/13 09:39(1年以上前)

4870のほうがいいですよ。もちろん。1万円ってのはかなり安いですね。

まぁ、4850も4870も静音仕様のファン設計になってますので、少々温度が高めになりますがお気にせずに。。。。。

うちの4850は昨年の6月購入で、真夏には90度を超えることもありますが現状元気に動いてます。

書込番号:10145248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/13 11:58(1年以上前)

HD4870に、いっちゃんだ・・・(^^;

i5 750 なら、HD4870のパフォーマンス引き出せるし
一万円なら、よい買い物でしたね。
もしよければ、i5 750+HD4870のベンチマークテストで
スレ立てて!

3Dmark06、MHF、DevilMayCry4、Biohazard5、StreetFighterIV etc・・・

書込番号:10145816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/09/13 13:25(1年以上前)

鳥坂先輩さん あちゅろんさん 
再度ご返答有り難う御座います。
4870で選択間違えてなかったのなら良かったです。
温度の方は・・・確かに気になりますね。
定格使用でも上がってしまうんですかね?
排熱や他部品の設置箇所に気をつけたいと思います。

>もしよければ、i5 750+HD4870のベンチマークテストで
スレ立てて!

了承しました。
一通り組み立てたらスレッド立てますので、そのときは見てやって下さい。

書込番号:10146139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/13 14:34(1年以上前)

RADEONは高解像度時の性能の落ち込みが少ないので
高解像度でプレイするなら良い選択かと。

4850は一時期在庫処分で一万割ってたんですけど、
もう在庫無いから値上がってますね。

ところで電源は大丈夫ですか?

書込番号:10146396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/13 20:34(1年以上前)

4870なら、よほど重いゲームでもしないかぎり、しばらくは現役で使えると思うよ。

うちは4770と4850だけど、前がX1950だったんで2〜3世代は使うつもり。実際使えると思ってる。4870が1万円で買えたのはうらやましい限りだね(^^

楽しんでください。

書込番号:10148081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/09/14 20:49(1年以上前)

みなさん有り難う御座います。
組み上がったら試運転してご報告致します。

書込番号:10153431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/09/16 01:33(1年以上前)

羅恒河沙さん 
仰るとおり電源が・・・。
補助電源付いてるからOKと思ったら電源には1本しか・・・。2本必要とは・・・。
光学、HDも沢山付いてて変換しようにも大丈夫かな?って感じたので電源を購入することにしました。
ちなみに+12Vが1が18Aで2が16Aなのですが大丈夫でしょうか?
それにしてもカードでっかいですねぇ。。。
ATXケースですがギリギリです。
シャドウベイが2カ所持ってかれました。

GIGABYTE GA−P55M−DU2
ですが、設置に関しては接触無くできました。
 それを見越してのSATAコネクタ横配置だと思いますが。。。

とりあえず。まずはお店へ行ってきます。

書込番号:10160560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/16 12:14(1年以上前)

Geforceの同性能クラスはGTX285になりますが
4870よりもう少しカード長、長いですよ^^;

足りないのは8pinだと思います。
規格上8pinは130Wまで出せるので理論上は10.83Aあればいけますが
8pin変換は2つの4pinから取る形状になってます、要はこれだけで2系統必要。
最低1系統はマザー側、もう1つがPCI-E6pinが使うので最低12Vが4系統ないとアウトです。

またこの手の変換で安定したためしはないし
4系統もある電源なら最初から8pinぐらい付いてます・・・

HDD/DVDの構成がわからないですが
4870のフルロード時の電力は160Wです。
ちなみに一つ下の4850なら110W、
(最近省電力の75W版が出ました、実売\12Kほど)
秋葉原いけるなら4850は安いのは\9Kぐらいでありますね。

メーカーも最小構成時でも600W推奨となってますので
余裕をみて700W以上に買い換えることをお勧めします。
いまならコルセア850Wなんかが良いですね。

それとi5はゲーム用途としては微妙だったりします。マザー高いし。

書込番号:10161867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/09/18 01:07(1年以上前)

結局電源を買い換えました。
思わぬ伏兵で予算的に厳しかったので600Wの特価品を購入しました。
品番はKURO20YEARSです。

早速3つのゲーム系ベンチに掛けてみました。
時間があれば他のも掛けます。


http://bbs.kakaku.com/bbs/05505717131/SortID=10170788/
です。


皆様、大変有効なご助言ありがとうございました。

書込番号:10170978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベンチマーク

2009/09/11 22:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H485QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 aaret1004さん
クチコミ投稿数:19件

MHFベンチマークで4000程度しか出なかったんですけど、
これは適正の範囲内なんでしょうか?自分の予想ではもう少し高い値に
なる予定だったんですが・・・

一応下のように組んでます。

CPU: Phenom II X4 940BE
OS: vista home premium
M/B: GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0
メモリ: 2G×2
HDD: 500GB×2
電源 525W

これではこのくらいのスコアが限界なのでしょうか?

書込番号:10137478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/11 23:28(1年以上前)

解像度なども書くと良いと思います。

書込番号:10137679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/12 00:26(1年以上前)

モンスターハンターフロンティアオンライン 
ベンチマークテスト・・・結構きれいですね。(^^;

[CPU] AMD Phenom II X4 955BE
[CPUFAN]ASUS Lion Square
[M/B] ASUS Crosshair III Formula
[MEM] G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ
[HDD] WD3200AAKS×2 (RAID0)
[HDD] WD10EADS×3
[DVR] PIONEER DVR-117D
[VGA] XFX RadeonHD4770 512M(Catalyst9.8)[SOUND] SupremeFX X-Fi
[POWER] KRPW-J600W
[CASE] ALCADIA FS500
[OS] Windows XP Professional SP2→SP3


テスト結果 設定はデフォルト 1280×720
MHF・・・8398

@200×18では、8424 (^^;


Catalystのバージョンを替えてみるとか?

書込番号:10138089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/12 01:08(1年以上前)

うちでは8220だったね〜

あちゅろんさんのスペックとの大きな違いは、CPUがPhenomIIx3 720BEってことと、CドライブがSSD(SLC)ってこと。無論メモリはDDR2だね。うちのは安価なAM2+MBだし。
OSはXPのSP3、グラボは同様にHD4770。

1680x1050の解像度では、4823だね。
ということはスレ主の解像度もこれくらいだったんじゃないの?
VISTAの分、スコア低いとか?(^^;

書込番号:10138330

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/12 01:54(1年以上前)

今、VISTAが試せない‥
解像度が分からんけど、スコアが低いような気がする‥
PCの構成が違うけどウチではこんな感じに。。

CPU Core2Quad Q9650 (@400×9)
M/B ASUS P5Q-PRO
MEM DCDDR2-4GB-1066OC (PC2-8500 2GB 2枚組×2)
HDD WD1001FALS
HDD WD6400AAKS
G/B HD4850 512M(Catalyst9.8)
SOUND オンボード
P/S SST OP750
OS Windows7 RC 64bit

1280×720 ・・・12663
1680×1050 ・・・7323
1920×1200 ・・・5842

検証できる範囲でこれくらいのスコアになりました。

書込番号:10138513

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaret1004さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/12 06:57(1年以上前)

解像度はデフォルトの1280×720です。

書込番号:10138949

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaret1004さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/12 22:17(1年以上前)

catalyst9.8をダウンロードしたら、
とりあえず8400までベンチマークがあがりました。
とりあえず一安心です。
皆さんありがとうございました

書込番号:10142949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウが画面外に飛び出している

2009/09/11 20:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

クチコミ投稿数:6件

宜しくお願いします win XP sp3で三菱のディスプレイーRDT231WLM23吋にDVI−Dで繋いでいます 解像度を変更しても全く画面は変わらず壁紙は大きく1.5倍位でタスクバーもスタートボタンも入っていません マウスポインターを探し出すのも大変です
画面を右クリックすると設定のダイアログは表示され色々設定を変えても画面が大きすぎて ただ壁紙だけが ばかでかく表示されるだけです ドライバーは正常にインストールされています 
 ウイルス ファイアーオールも停止し休止状態も解除してみましたが変わりません
我流で手探りで幼稚なものです どうか宜しくお願いします

書込番号:10136400

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/11 20:58(1年以上前)

このアダプタを使ってRDT231WLMに接続されているということは、
メインモニターが他にあるんですよね?

PCの詳細やメインモニタの機種など書かれたほうが、皆さんレスしやすいと思いますが。

>ウイルス ファイアーオールも停止し休止状態も解除してみましたが変わりません

これは、ドライバーインストール時にセキュリティソフトは停止してインストールされたということでしょうか?。うまく入ってないのかな。

書込番号:10136664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/11 23:19(1年以上前)

クローン表示になっていて、メインディスプレイも低い解像度になっているのではないでしょうか?

取扱説明書を読み返してください。

書込番号:10137628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/09/12 02:30(1年以上前)

GX-DVI/U2←の対応解像度が1680x1050までだから、それをモニタの画面サイズ設定で
2xズームの表示なんじゃない?

書込番号:10138615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/12 09:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます
じさくさん PCの詳細はCPUはインテルのデュアルコアE2180 マザーボードはASUS-P5GCMX−MX1333です ディスプレーは1台です ソフトウエアを停止してみたのは正常にインストールして正しく作動しなかった後です
 かっぱ巻きさん メインディスプレーは最高解像度です
 Funiclai Funikulaさん モニターの画面設定で2×ズームのことは良く分かりません D−Subのアナログ接続ではこのディスプレーで正常です
 お手数かけます宜しくお願い致します このビデオカードに切り替えた時だけ画面が大きくなります


書込番号:10139378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/09/13 01:18(1年以上前)

このモニタに2xズームの設定有りませんでしたね、失礼しました。

アダプタの対応最大解像度1680x1050でモニタ解像度が1920x1080
だからドライバORモニタが拡大して表示してるのでは?と思います。

どちらしても、アダプタがモニタの解像度に対応してないので、
ドライバ、設定以前の問題だと思います。

書込番号:10144193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 09:13(1年以上前)

Funikuri Funikuraさんありがとうございます

「どちらしても、アダプタがモニタの解像度に対応してないので、
ドライバ、設定以前の問題だと思います。」

 このアダプターは このモニターには使えないと言うことでしょうか
稚拙な質問で申し訳ありません 宜しくお願いいたします

書込番号:10145162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 09:45(1年以上前)

 Funikuri Funikulaさん 追伸です

このアダプターのメニューをミラーモードで表示したら画面は少し大きいのですが(2〜3割大きい)
マウスを最下部に持っていくとタスクバーが出て左に持っていったらソフト起動用のアイコンも出ます 右上に持っていったらウインドウを閉じる×も出てます
マウスを左右上下に動かせばなんとか使用できます 相変わらず解像度は操作しても変わりません

書込番号:10145271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/09/14 01:08(1年以上前)

使えないと言うか、モニタの解像度に対応していないから、
きちんと表示出来ないと言う事です。
まともな表示をさせる為には、1920×1080の解像度対応した物が必要です。

商品例:RATOC REX-USBDVI2
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

書込番号:10150145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/14 10:02(1年以上前)

Funikuri Funikula さんありがとうございました
ご指導の通りですね 確かにこのアダプターの最高解像度がモニターより
低いからですね
 このモニターに適したアダプターを紹介くださいましてありがとうございました
早速 REX−USBDVI2 を検討してみます

書込番号:10151068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/09/14 18:47(1年以上前)

上の商品は解像度が対応してるので、例として張っただけで製品の詳細は知りません。
ですので、ご自身で解像度が対応した製品の中から選んで下さい。

価格.com のスペック検索で対応バススロット→USB2.0で検索
http://kakaku.com/specsearch/0550/

ITmedia の「USBディスプレイアダプタ」最新記事一覧
http://bizmakoto.jp/makoto/kw/usb_display_adapter.html

書込番号:10152840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 08:05(1年以上前)

Funikuri Funikulaさんありがとうございました
勉強不足でした 良く勉強し 吟味して失敗のないよう対処して行きたいと思います

書込番号:10155883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用可能でしょうか?

2009/09/11 19:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 roar229さん
クチコミ投稿数:9件

今回初めて質問させていただきます。
今まで使用していたディスプレイが黄色がかって表示されるようになってしまいました。
ディスプレイケーブルを買い替えたり、ビデオカードを抜き差ししたりとしてみましたが改善せず、経年劣化であろうと判断し買い替えを決めました。
学生であまりお金が無いので、

ディスプレイ BenQ E2200HD
ビデオカード SAPPHIRE HD 4550

の二点のみの買い替えを検討しています。
今の環境でこのビデオカードが使用可能かご教示ください。

4年前にFaithにてBTOで購入。
CPU:AMD opteron175 2.22GHz
M/B:ASUS A8N-SLI SE
メモリ:トランセンド(1GB×2),ノーブランド(512MB×2)
電源:AcBel ATX-500CA-AB8FM(500W)
ビデオカード:NVIDIA GeForce7900GT
ディスプレイ:LG L1751SQ

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10136238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/11 19:52(1年以上前)

>今の環境でこのビデオカードが使用可能かご教示ください。
可能。

ただ、ディスプレイとグラボを変えるなら、まずディスプレイだけ変えてみてはいかがです?
お使いのグラボでも、まだ使えると思います。正常であればですが

書込番号:10136335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/09/12 00:24(1年以上前)

これだと性能がGeForce 7900GTの足元にも及びません。
せめてRADEON HD4670(これでも下)、RADEON HD4850あたりを持ってこないと厳しいでしょう。

先ずはモニター変更で様子を見て、問題ないならそのまま使った方がいいと思います。

書込番号:10138073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roar229さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 11:51(1年以上前)

>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます!
なるほどそうですね。ディスプレイがおかしいのであれば、それだけの出費で済みますもんね。
ありがとうございます!まず先にディスプレイを購入するようにします!

書込番号:10140006

ナイスクチコミ!0


スレ主 roar229さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 11:59(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます!
そうなんですか!古いものなのでかなり見劣りするものと思っていましたが…
まだまだ現役ならそのまま使いたいと思います!
まずディスプレイを購入して様子をみてみます。

返信していただいたお二方、ありがとうございました!

書込番号:10140030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング