グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTA利用者の皆様への質問です

2009/09/07 04:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

今まで使っていた構成で不満があった訳ではありませんが、先日、PCデポの特売にて衝動買いしてしまいました。
取り付け後、エクスペリエンス・インデックスの『グラフィック』は5.7から5.9になったのですが、『メモリの処理』が5.9から5.0になってしまいました。
今までは『HDD』が5.4の為最低スコアでしたが、それを下回る結果となりました。
某ゲームソフトのベンチマークのスコアは2倍になりましたので性能自体は上がっているはずですが、なんとなく気になります。
RAMディスク化しても、元に戻してもエクスペリエンス・インデックスの『5.0』に変化はありませんでした。
エクスペリエンス・インデックス自体にあまり意味はないと自分に言い聞かせてはおりますが、解決策をご存知の方、もしくは同じ経験をされた方がいらっしゃいましたらお返事下さい。
現在、自宅にはおりませんのでMBの型番は思い出せません。

ギガバイト製G965なんとか
Core2Quad Q6600をダウンクロック
メモリ 1GB×4
GF8600GTS → この商品に交換
HDDは7200回転のやつ

以上、当方PCの構成です。

書込番号:10113170

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/07 04:54(1年以上前)

利用可能メモリー量が減ったのでしょう。
一定以上の速度があれば、量でスコアが決まります。
管理外領域のRAMディスク化はOSが管理していないので、使用したところでスコアに影響はありません。
更に取り外しただけではスコアは戻りません。再計測を行う必要があります。

取り敢えず、64ビット版なら改善されるでしょう。

書込番号:10113211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/07 08:49(1年以上前)

単なる目安なので、気にしすぎはいけませんよ。

複雑なPCシステムの性能指標ってあんな単純ないくつかの数字の列だけで、描写できる訳ないですよ。

実際に自分がPCでやる処理(エンコードとか現像とか)が目に見えて遅くなる場合に気にしてください。

書込番号:10113590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/07 09:04(1年以上前)

ベンチは指標の偏りが出るので、いろんなベンチがあるんです。
自分の使用状況に応じて、多面的に見て判断できるようになりましょう。

書込番号:10113630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/13 00:24(1年以上前)

今更ですが、皆さんありがとうございました。
どうやっても数値に変化はありませんのであきらめて、気にしない事にしました。
ただ、グレーと白のテキストで『ちらつき(残像?)』が発生するようになったのが気になります。
8600GTSに戻すメリットもありませんのでこのまま使いますが、気にはなりますね。

書込番号:10301206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

前回の続きで申し訳ありません><

今日、昨日行ったお店に再度出向いて自分で品番等確認したところこちらの製品だったので購入しました^^
自分が無知であったのも悪いのですが、店員さんも適当な回答するのはやめてもらいたいもんです・・・。 みなさんの回答のおかげで購入に至れました。

そこで現ビデオカードからこちらに交換しようと思うのですが、どういう手順で交換したらいいでしょうか?

コントロールパネルのプログラムの追加と削除に、「NVIDIA Draivers」と「NVIDIA PhsyX」と「NVIDIA nTune」があります。他にはGIGABYTE独自のソフトウェア「GAMER HUD」があります。
これらすべてを削除するんでしょうか? またこれ以外にも削除するべきものはありますか?

手順ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10112391

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/07 00:10(1年以上前)

私ならですけど…

取り付けて、そのままドライバーを上書きしちゃいますね。

書込番号:10112511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/07 00:20(1年以上前)

とりあえず取り付けてみる。
そのまま使えないことはないけれど、ドライバー以外のGIGABYTE独自のソフトはアンインストールしたほうがいいでしょうね。

ドライバーは付属のディスクからではなく、私はここ↓からダウンロードしました

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

何故かというと新しいから。
今調べてみたら
バージョンは190.62
       2009.08.21 になっていました

書込番号:10112578

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください・・・

2009/09/06 19:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)

素人質問で申し訳ありません。 こちらの商品SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIEとSAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/TVOの性能などの違いはあるのでしょうか? 在庫ありにつられ間違って注文してしまい大変焦っております・・・。

書込番号:10110735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/06 19:52(1年以上前)

このサイト上では、
http://kakaku.com/spec/K0000055120/
HDTV対応とファンの形状が違いますね。

書込番号:10110758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/06 19:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000033025.K0000055120
レファレンスファンかオリジナルかの違いとHDTVの対応かな

書込番号:10110775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/06 20:32(1年以上前)

性能に違いがないことがわかり安心しました。ありがとうございました。

書込番号:10110953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTS250/512D3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:8件

バソコン工房で、この商品買いました。自宅に帰ってパッケージを開けると、説明書に▼マークが、グランド接続ですと記載ありましたが、基盤の隅から隅まで▼マークを探したのに、見つかりませんでした。どこに▼マークあるのですか?

また、予備電源コネクターが、カード基盤より、はみ出して、ケースの蓋が、閉まりませんでした。予備電源配線を裏の基盤から、出せればいいのですが、無理でしょうね。

また、ファンの音が、とても、うるさく困っています。もう少し静かな、フアンが欲しいです。この機種取り付け可能な、お勧めファンありませんか?

書込番号:10110525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 19:07(1年以上前)

追記 ▼マークのグランドは、HDMIのデジタル音声のグランドです。

書込番号:10110557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/06 19:39(1年以上前)

GNDの三角。
それはケーブルの方じゃないですかね?

>予備電源配線を裏の基盤から、出せればいいのですが、無理でしょうね。
無理ですねえ。

>もう少し静かな、フアンが欲しいです
VGAクーラーで検索してみてくださいね。

書込番号:10110688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/06 20:07(1年以上前)

▼マークってこの画像のことでしょう。
>マークが、グランド

カタナカで書く場合
グランド→grand
グラウンド→ground
意味が違ってきます、電気関連は下が正しいです。

小さな細いケーブルですけど、モニターとHDMIで接続しないでDVIに繋ぐ場合は関係ありません。
HDMIを有効にする場合にグラボ本体とマザーボードをこのケーブルで繋ぎます。
「基盤」とお書きですけど「基板」が正しいです。
基盤→マザーボードのことですね?

PCケースは何をお使いか判りませんが
>配線を裏の基盤から、出せればいいのですが
マザーボードの裏側に回したい、いう意味だと思いますけど無理でしょう。

書込番号:10110840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dux55636さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 23:16(1年以上前)

私も今日、買いました。GALAXYは結構いいですね。
VGA本体のHDMI用音声出力用のピンに−端子のマークが無いので適当にやってみてできるかどうかですね。当たる確立50%www
ファンの音に関しては付属ソフト「XTEREM TUNER」を使用して制御しています。
私は他の250GTSを使用したことがありますが、個人的にはかなり静かな方だと思いますよ。
たぶんこれがうるさいと感じるなら250GTSの使用は諦めた方がいいと感じます。
これじゃなきゃゲームができないと言うのも無いと思いますし、9800GTの省エネタイプならかなり静かでしょう。
FAN交換するにしても、VGAチップの温度管理をしっかりしながらの方が良いのではないでしょうか?
笊化もVF-700は個人的にはうるさく感じますし、VF-900当たりは良いと思いますけどね。

書込番号:10112111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CFブリッジケーブルに関して

2009/09/06 15:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW2 (PCIExp 512MB)

スレ主 GSX250Eさん
クチコミ投稿数:47件

ご質問お願い致します。

HD4870の発売当初に同じクロシコの4870を購入し(クーラの型が違いますが)、
9800GTXからの換装でしたが非常に満足して使用しておりました。

先日、久々に価格COMのVGAカテゴリを拝見していたところ価格の安さに驚き、
こちらを衝動買いしてしまいました。


初のクロスファイアにチャレンジしようと思い、届いた商品を開けてみたところ
CFブリッジが付いていない…

以前購入したものは同じメーカーですが、HDMI変換や電源変換ケーブル、CFブリッジなど付属品が
いっぱいセットになっていました。

よくよくメーカーサイトを確認したところ、こちらの商品には付属品がほとんど無いようで…。

当方の確認ミスなので、
とりあえずMBに装着 → 以前購入した方に付いていたCFブリッジ1本でCFにチャレンジ、
難なく自然とドライバもあたり、問題無くCCC上でCF項目も表示され有効化できました。

昨日の晩のことなので、まだあまり試してませんが
1900×1200解像度で
BH5ベンチ、DMC4ベンチ、ロストプラネットベンチ、3DMark06とすんなり完走できました!

FEAR2(オール最高設定)、クライシス(高設定)でサクサクプレイもでき
3DMarkでも19000台スコアでシングル時より大きくスコアアップが確認でき、
非常に満足なんですが、

気になるCFブリッジケーブルは1本だけでも大丈夫なんでしょうか?

色々と検索したところ「2本が正しい」、「2本だと認識されない」、「1本で問題ない」と
様々なご意見があるようで混乱しております。

実際、上記のように動作が問題なく認識されていれば1本だけで平気なのでしょうか?

気持ちでも2本あった方が良いということであれば、クロシコのCFブリッジが千円程であるようなので
購入を検討しております。


前置きが長く、長文乱文で大変恐縮ですが
お詳しい方やご経験が豊富な方のご意見をいただければと思います。

宜しくお願い致しますm(_ _)m


・構成
CPU AMD PhenomU 940BE(BIOSで3.3GにOC)
MB GIGABYTE GA-MA790FX-UD5P
Mem A-DATA DDR2 800 2GBX2
VGA 玄人志向 RH4870-E512HWSとRH4870-E512HW2のCF
HDD 日立製 1TB×1、500GB×2
電源 アクティス AP-750GTX

書込番号:10109644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GSX250Eさん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/06 15:33(1年以上前)

追記ですみません…

OSはVista ultimate と XP pro SP3 のデュアルブートです。

動作は両OSで試しましたが問題なしです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10109700

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/06 15:47(1年以上前)

問題なく動いていると思いますし、他の型ですが、マザーボードのマニュアルにも1つ使って接続すると書かれています。

書込番号:10109754

ナイスクチコミ!2


スレ主 GSX250Eさん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/06 16:10(1年以上前)


uPD70116様

早速のご返事誠にありがとうございます。

でしたら、2本使ったところで意味はないのでしょうか?
(2本使った方が処理能力がアップするとか…そんな訳ないですよね^_^;)

グーグルの画像検索などで検索すると皆さん2本で繋がれているようなので
不安でしたが、かなり安心しました☆

書込番号:10109831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 09:57(1年以上前)

GSX250Eさん   

4850+4870クロスファイアーでブリッジ一本ですと
ゲームによってはノイズが出ました。

二本挿すとノイズが消え能力が約10%前後アップしました。
(3DMark06 20500→21900、
3DMark Vantage 11500→12800)
ノイズは3DMark06と3DMarkVantageの最初のテストで
ブリッジ一本で起こりました。

書込番号:10250860

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 RVF400さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。

数年前に自作で組んだPCに、地デジチューナーを導入しようかと考えております。
現在の仕様(能力)に不満はないのですが、性能維持レベルでおすすめの
ビデオカード(HDCP対応)を教えて頂けないでしょうか?

マザーボード:ASUS・P5AD2-E/Premium
CPU:ペン4・ LGA775〜3.6GHz
メモリ:DDR2・1G×2〜2G
グラボ:Sapphire RADEON X800XT 256MB DDR3 PCI-Ex
press
OS:XP
ディスプレイはHDCP対応品です。

使用としては、ゲームは中・映画等は高・仕事でエクセル&簡単な画像加工等です。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10105790

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/05 21:31(1年以上前)

世代が違い過ぎるので、ベンチマークで使われているCPUに差があって直接の比較が難しいです。
恐らくRADEON HD4350、HD4550辺りでほぼ同等、HD4650以上なら確実に超えますね。

書込番号:10105871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/05 23:32(1年以上前)

確かにuPD70116サンのおっしゃるとおりですね。
そのくらいのところでしょう。

X800XTといえば、当時驚異的な性能だと思っていたのですが・・・。

書込番号:10106715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RVF400さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/06 07:00(1年以上前)

こんにちは、今HDの上記機種の金額を調べて・・・・
めちゃ安いっ(汗)
当時買ったのってすんごく高かったような気がします

安いのに高性能・・・時代の進化ですねっ

HD4870あたりを狙ってみます。
古いマザボと相性があいますように〜^^

有難うございました。助かりました。

書込番号:10107983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/06 10:39(1年以上前)

4870ですか?
補助電源ピン(6pin X2)が必要なので電源の確認をしてからが良いですよ。
ついでに言うと、遅くとも10月には新型Radeonが出現するので、そうなっても後悔しない覚悟も必要です。

書込番号:10108596

ナイスクチコミ!1


スレ主 RVF400さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/06 10:54(1年以上前)

新型っ・・・
新しくまた、作りたくなってきちゃいました(汗)
いけない、いけない・・・^^;

現状は650wの電源を使用しています。
補助電源は確か800XTにも使ってたので大丈夫じゃなかったかなぁ・・要確認ですね
ありがとう御座います。

よくよく考えてみたら2スロット使うみたいなので入るかどうか・・・
(とっても大きく見えます・・最近のは;;)

マザボも古いし世代も違うのでもう少しグレード落とす方向で考えてみようかなと感じています。
あくまで現状維持で、地デジカード導入の為!わりきらないと(^^;

書込番号:10108660

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/06 13:07(1年以上前)

RADEON HD4870は補助電源が2つ必要です。HD4670の間違いではないですよね?
消費電力はX800だと100Wを超えない程度だと思いますが、こちらだと軽く150Wを超えます。
消費電力を考えたら、RADEON HD4850、HD4770、HD4830辺りがいいと思います。(性能順)

GeForceなら9800GTや9600GT辺りが限度だと思います。
GTS250以上だと厳しいです。

尤も電源を交換すれば何でも構わないので、必要に応じて交換してください。

書込番号:10109180

ナイスクチコミ!1


スレ主 RVF400さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/06 13:34(1年以上前)

>RADEON HD4870は補助電源が2つ必要です

ええっ そんなに(汗)
電源の見直しがどうも必要ですね〜


RADEON HD4850、HD4770、HD4830ですか、今HD4770あたりを見ていました^^
このクラスが値段も落ちついてきてるので狙い目ですねっ
4770は、512Mと1G・・・う〜ん・・・
勉強が必要ですねぇ

調べれば調べる程、世代に違いを実感です
元気に頑張ってくれてるからいいけど^^♪

2スロット占有の物はファン側が下にくるんですよね・・
なんとかなりそうです♪

書込番号:10109273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング