
このページのスレッド一覧(全7096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年9月2日 01:04 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月1日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月2日 20:42 |
![]() |
3 | 15 | 2009年10月24日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月31日 19:08 |
![]() |
1 | 9 | 2009年9月4日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)
このビデオカードをeMachinesのJ4355というPCに取り付けたいのですが、動作するのでしょうか?
スペックは
OS:win XP SP3
CPU:Intel Pentium4 Processor 530 (3GHz)
電源:620W
PC初心者なので何卒よろしくお願いします。
0点

付く付かないは他の方にお任せ(携帯からじゃスペック調査がめんどい)するとして、
例え付いても大した性能にはならない、に一票。
評判通りの性能を発揮させたいのなら、CPUが非力かなあと思う。
書込番号:10079322
1点

Leo-Leoさんこんばんわ
J4355にはPCI-Express x16スロットがありますので、取り付け可能ですし通常なら動作するはずです。
お使いのPCのチップセットはIntel915ですので、相性等も出にくいはずです。
書込番号:10079329
0点

PCI Express x16 x1ありますので、動作すると思います。
書込番号:10079341
0点

返信ありがとうございます。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
参考になります。
やはり古いCPUでは性能が出せないのですね。
>あもさん
>tora32さん
取り付け、動作には問題ないということですね。
わかりました。
書込番号:10079519
0点

遊びたいゲームにもよります。
このボードは品薄ですので、納期待ちが嫌なら
他の選択肢をあたるとよいと思います。
GeForce9600GT/同9800GT
RADEON4670/同4830/同4730
とか?
補助電源のピンはありますか?
□□□
□□□ ←こんなの
書込番号:10079534
0点

返信ありがとうございます。
>(*^ω^*)さん
遊びたいゲームはPC版Oblivionというゲームなのですが。
補助電源のピンはあると思います。
書込番号:10079742
0点

オブリ、Fallout3遊んで居りましたが、テクスチャ貼りまくりで高画質、ヌル動作を望むのでしたらなるべく上のクラスかつVGAメモリ1Gbなカードを…。
確か4コア最適化されていないゲームなハズと記憶してますので、CPUは3GHz前後有れば充分かと。
廃熱が追い付くか?とか
電源がもつかは知りませんがネ。
書込番号:10079940
0点

返信ありがとうございます。
>Yone−g@♪さん
512MBでも普通にプレイすることはできますか?
もし1GBならオススメのビデオカードはないでしょうか。
書込番号:10080095
0点

構成見落としてました。
最初のレスで壁さんが仰ってますが、CPUパワーが頼りないように感じます。
前言撤回にもとれますが、残念ながらGF285のカードを導入したとしてもカクつきは無くせない予感がしますね。
次の目標としてはC2Dの3GHz級がひとつの目安になるかと。
モニタの解像度を上げすぎない工夫が快適プレイの肝になるかと思います。
書込番号:10081096
0点

返信ありがとうございます。
>Yone−g@♪さん
やはりそうですか。
古いPCなので、買い換えることも検討してみます。
書込番号:10081309
0点

オブリでmod一切入れないならギリギリですが、
入れるなら1Gモデル必須です。
書込番号:10085319
0点

返信ありがとうございます。
>羅恒河沙さん
参考になります。
1GBのものを探してみます。
書込番号:10085848
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
VAIO VGC-RM50を3年前から使っているんですが、ビデオカードが故障してしまったので、このビデオカードに交換を考えています。
このカードは使用スロットは1つだと思うのですが、ファンの大きさで2スロット分のスペースが必要なんでしょうか?
故障したカードは、
NVIDIA GeForce 7600 GS(PCI Express x16接続)←最初から搭載されていたもの
のファンレスになります。
このGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)を使用した方教えてください。
0点

DC SHOESさん、こんばんは。
このカード(GF9600GT-E512HW/HD/GE PCIExp 512MB)を使用したことは
ないのですが、「ファンに厚みがあるため2Slot占有となります」とあります・・・
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1327
ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MBとGIGABYTE GV-N96TGR-512I、
Galaxy Microsystemsなどが1Slotのようです。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090430011/
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090612048/
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090722065/
書込番号:10079215
1点

Makroさん。
ありがとうございます。
ご提案いただいたもので検討したいと思います。
大変助かりました!
書込番号:10080252
0点

ビデオカードにもよりますが、このパソコンに付属しているアクセスユニットとの相性が悪いカードもあるようです。
書込番号:10081747
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTS250 512MB (PCIExp 512MB)
現在のパソコンの主な利用目的は、
DVDエンコ・DVD視聴・地デジ視聴・たまにゲーム(ロストプラネット)等です。
本来であれば、
CPU(Q9550)・マザー(EP45-UD3R)・メモリ(DDR2-800 2G×2)・グラボ(これ)・500W電源と、まとめて購入したい所ですが、予算の都合上今回はグラボのみ交換しようか検討中です。
グラボを交換すると地デジの画像も良くなる(字幕等もはっきり見える)、という話も聞きますので、DVD視聴・地デジ視聴・ゲーム時に、はっきり体感できる程度であれば購入しようと思います。
(8600GTとGTS250を比較すると、ある雑誌のベンチで3倍程のスコアの開きがあったので)
現在のスペックは以下の通りです。
CPU Core2 E6600 2.4G×2
マザー AsRock 775DUAL-VSTA
グラボ リドテク Geforce 8600GT
メモリ DDR2-667 1G×2
電源 ケース付属 450W
地デジチューナー BUFFALO DT-H50/PCI
モニタ Acer 24インチワイド
ただ残念な事に、マザーのPCI-EXPRESSが×16ではなく×4レーンなので、それがボトルネックになってグラボのみ交換してもあまり効果がないようであれば、今回の購入は見合わせようと思います。
今グラボだけでも購入したほうが良いのか、あまり意味がないので後日まとめて購入した方が良いのか、アドバイスよろしくお願い致します。
0点

結局の所、GeForce 8600GTも同じ速度のPCI-Expressで動作しているのですから、速度向上は見込めるでしょう。
ビデオメモリーが増えれば、PCI-Expressへの負荷は減ります。
足りない分をPCI-Expressを通じて、メインメモリーから確保するのでビデオメモリーが増えれば、PCI-Expressを使わなくなる可能性が高くなります。
但し、増やしすぎると今度は価格に返ってくるので、512MBか1GBまでにしておきましょう。
それから必要以上にビデオメモリーを積んでも速くはならないので、遊ぶゲームに応じて必要な量を見極める必要があります。
書込番号:10080716
0点

uPD70116さん
ビデオメモリーとPCI-EXPRESSの関係、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10089328
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N260GTX Lightning L (PCIExp 1792MB)
N260GTX-T2D896 V2 (PCIExp 896MB)から交換しました。性能には満足していますが、一部のゲームが起動しなくなってしまいました。
具体的には
LAST RMNANT
saintrow2
Unreal Tournament3(以上スチーム)
GTA4
Fallout3
BIOSHOCK などなど
メモリーチェックは異常なし。MSIのサポートで新品に交換してもらいましたが、依然として発生します。
あとはHDDかマザボか電源か何かの相性かな〜と思っておりますが、皆さんはいかにお考えでしょうか。
構成は
【CPU】 AMD PhenomU X4 920
【メモリ】 UMAX DCDDR2-4GB-1066OC
【M/B】 gigabite GA-MA78GPM-DS2H
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40BL
0点

ドライバーの更新もしくは入れなおしとかされたでしょうか?それとオンボードのRADEONのドライバーが入ってませんか?両方入ってると不具合の原因になるかと思われます。
書込番号:10078039
0点

>R26B改さん
迅速な回答ありがとうございます。ドライバーは8月31日時点で最新です。オンボの方は「Driver Sweeper」で削除しました。
ちなみに、以前のグラボに戻すと、本製品で動かなかったゲームは全部起動します。
書込番号:10080405
0点

ゲームが起動しないとは?
メッセージ等が出るなら、ゲーム名と共に記載してみましょう。
書込番号:10080626
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
ゲームのタイトルロゴは出るのですが、先に進みません。
例えばUnreal Tournament3を起動した場合は
「エラー署名
AppName: ut3.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: dinput8.dll
ModVer: 5.3.2600.5512 Offset: 00016324」
「エラーには、以下のファイルが含まれます
C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\7296_appcompat.txt」
というのが出ます。
「プロセスに関して、次の情報が報告されます」というのはコピーできなかったので、こちらに張ることができませんでした…
fallout3も似たような現象が起きたので数回エラー報告をしたところ、マイクロソフト社からソフトのアップデートを勧めるメールを受け取りました。
それも試しましたが、症状は改善しておりません。
書込番号:10081634
0点

メモリーチェックの方法は?
電源は何を使っていますか?
OCCTは完走しますか?
書込番号:10081687
0点

>uPD70116さん
メモリーチェックはmemtest86+で行いました。
電源はオウルテック S12 ENERGY+ SS-650HTです。
OCCTは今試しています。
ちなみに、OCパーツを買ってはいますが、OCはしてないです。
書込番号:10081725
0点

OCCTも試しました。
POWER SUPPLYは損壊の恐れがあるとのことなので試していません。これ以外の項目を全て行いましたが、異常は無いと出ました。
書込番号:10082381
0点

>ネ・コジ―さん、はじめまして。
実は私もこのビデオカードを購入しました。(ですが、わけあって装着はしておりません)
一部ゲームが起動しないとのことですが、他ハードウェアの相性でないとすれば、やはりドライバとの相性では?と推測されます。
最新のドライバとのことですが、これは19x.xxのドライバですか?
であれば、18x.xxなどの旧ドライバ(182.08あたり或いはカード付属のドライバ)で試されては如何でしょう?
私の推測では、このビデオカードのBIOS(BIOS VersionはGPU-Z等で判るはずです)が所謂リファレンス仕様の260GTXのものと違い、特異なBIOS(独自のファン制御やビデオメモリの増量に伴い)であることから、ドライバとの相性がシビアになっているのではないかと。
但し、これはあくまでも推測です。試してみる価値はあると思いますが。
数ある260GTXの中でも魅力的なカードですので、是非上手くいったらベンチ結果や使用感なども教えて頂きたいと思います。
お役に立てれば良いのですが。
それでは、朗報をお待ちしています。
書込番号:10084267
1点

>Mambo No.5さん
アドバイスありがとうございます。
現在のドライバは190.62です。付属のドライバでの起動は試していないので、今から挑戦してみます。
これでもダメでしたら
1 マザーをMSIに交換
2 CPUを交換
3 HDDのメーカーを交換
4 グラボ買い替え
も検討しています(お金の都合でしばらくはできませんが)。
それにしても手間のかかる子です(笑)。
書込番号:10084381
0点

念のため確認ですが、OSは32bitのXP SP3ですか?それともVista SP1?
それから、このビデオカードは1792MBのビデオメモリを積んでいますが、4GBのメモリが減っている現象はありませんか?
また、この件は本件と関係ないかもしれませんが、某ビデオカードメーカーのサポートに確認したところ、32bitのOSではビデオメモリと合わせて4GBを超える場合、OSから見えるメモリが減る可能性があると話していました。
※どうやら、ビデオメモリが1GBを超える場合に起きる現象のようです。
(但し、マザーボードやマザーのBIOSにもよるとの事ですが)参考までに。
その場合、2GBメモリx1枚で試してみるのも原因の切り分けに良いかもしれません。
書込番号:10084692
1点

>Mambo No.5さん
アドバイス、本当にありがとうございます。
OSはXPの32bitです。
メモリの一枚刺しも試してみます。
一応、画像と不具合のキャプチャ動画張っておきます。
http://www.screencast.com/users/nekozy/folders/Jing/media/a40c2225-02a0-418f-972a-8bab856a4bf9
皆さん、アドバイスを下さり本当に助かっています。
ここまで言っておいてアレですが、いい製品だと思いますよ。本当に。
書込番号:10085512
0点

ネ・コジ―さんのレヴューを拝見しましたが、お持ちのカードは、この掲示板のカードではありませんね。
※誤った情報の記載は、閲覧している方に誤解を生じさせる虞があるので、気をつけなければなりません。
お持ちのビデオカードは「N260GTX Lightning (PCIExp 1792MB)」で、専用コントロールパネル(AirForceパネル)が付属のカードです。
この掲示板のビデオカードは「N260GTX Lightning L (PCIExp 1792MB)」で、AirForceパネルが付いていないカードです。
私が調べたところ、両者のカードは似て非なるものです。
両者ともデフォルトでコアクロックがOCされていますが、AirForceパネル付きのものは、コアクロックが655MHz(AirForceパネルのLightningモードで680MHzにクロックアップ)になっており、この掲示板のカード(Lightning L)は、コアクロックが最初から680MHzにクロックアップされているものです。
MSIサポート曰く、両者はBIOSのVersionも違うとのことです。
ところで、起動しないゲームは起動するようになりましたか?(ドライバを変えた効果はありましたか)
結果の報告をお待ちしています。
書込番号:10085832
1点

>Mambo No.5さん
レビュー違いを指摘していただき、ありがとうございました。
早速削除いたしました。
さて、ドライバの変更及び目盛りの一枚差しも挑戦しましたが、症状に改善は見られませんでした。
今後は、グラボ以外の買い替えも視野に入れつつ問題解決を模索いたします。
違う製品ということもあり、勝手ながらこの質問はいったん打ち切らせていただきます。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:10093563
0点

原因は付属のAirForceパネルだと思います。接続したままだと起動できませんが
接続しなかったら起動できませんか?
書込番号:10303949
0点

>Radeonが好き!さん
アドバイスありがとうございます。ですが、先日お店に売っちゃいまして…このカード(正式にはhttp://kakaku.com/item/K0000032829/ですが)には4ヶ月近く悩まされていたので、つき物が落ちたようにすっきりした気分ですw
後日談ですが、結局のところ上記に加えて電源の増量、マザーの変更までしたんですが症状は改善せず。
いまは、GTX275で快適な日々を送っています。
みなさん、長い間どうも有り難うございました。
書込番号:10357945
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
現在下記のPCを使用していて、GPUの増設を考えているのですがこの商品の搭載は可能でしょうか?
DELL Optiplex 745 SFF
PentiumD 945 3.4Ghz
PC2-4200 1024M (512M*2)
HDD SATA2 80G
CDドライブ DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
XP Professional SP3
PCI×16のスロット溝からHDDまでの距離は19mm程です。
PCI×16及びPCIスロットは未使用です。
ご教授お願いします。
0点

物理干渉の前に電源の問題です。
DELLで本体のスペックを確認したところ、TDP25Wまでしか取り付けは出来ません(このカードは50W台)
またDELLの図面によると、PCI-Expressの向きがPCI向きではないので
2スロット型ブラケットの使用が出来ません。それに、本体が小型モデルなのでファンレスも推奨できません。
なのでボードはこれになります。
http://kakaku.com/item/K0000032713/
ロープロファイルにしても1スロット型で、TDP25Wで、ファン付きのモデルです。
が、問題は用途と質問のマルチポストです。ゲームは無理です。
書込番号:10076204
0点

あわわ・・・すみません。
更新しても表示されなかった為、もう一度同様の内容の書き込みをしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:10078373
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
・DELL Optiplex 745 SFF
PentiumD 945 3.4Ghz
PC2-4200 1024M
HDD SATA2 80G
DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
WindowsXP Professional SP3
を使用しているのですが、GPUの増設を考え、SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LPの購入を検討しています。
画像だと2スロット占有する形なのですが、アナログポートのあるスロットを外す事は可能なのでしょうか?
また、PCI×16の基盤が入る溝からHDDまでが19mm程しかスペースが無いのですが搭載可能でしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

2つの質問はどちらもOKでしょう〜アナログ・・は取ってしまってもかまいませんデュアルモニターには出来ませんが・・
HDDコネクターをL字型の物に変えると収まると思います。
一番心配なのは電源容量と排熱ですね〜
書込番号:10076451
0点

迅速なお返事ありがとうございます。
更新が反映されず重複してしまいすみませんでした。
電源がネックとの事なので、残念ですが違うGPUを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10078719
0点

会社で使用してる745SFFで発売当初よりOCして使用しておりますが、
現在まで問題なく稼動中です。
書込番号:10081850
0点

>SKINHEADS若葉さん
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 をOCしてご使用中と言うことでしょうか?
可能でしたらPCの構成を教えて頂けませんか?
書込番号:10083640
0点

はい。CCCにてクロックアップしてます。
大まかな構成は
CPU:C2D E4700
MEM:PC2-5300 2GB*2
HDD:80GB(システム用
外付HDD:1TB(データ用
です。
会社で暇つぶしでハンゲ(笑)をやる為にこれを購入しましたが、
ゲーム中は側板開放で扇いでます。
HDDとの干渉も気になるところでしょうから、会社に戻ったら画像アップしましょうか?
書込番号:10087373
0点


>SKINHEADS若葉さん
写真付きの詳細なレスありがとうございます。
SKINHEADS若葉さんのCore2Duo E4700はTDP65W、
私のPentiumD 945 3.4Ghz はTDP95W
このGPUのTDPが48W?らしいのでGPUのTDPの半分以上差がありますね・・・・。
電源の容量がここまで大きく影響してくるとはPC購入時考えもしませんでした。
私のPCじゃ無理っぽい感じですかね・・・?
書込番号:10094253
0点

E4700に換えたのは4ヶ月程前で、
それ以前はPen4 540(TDP84W)でも安定動作してましたよ。
※OCCT/GPU負荷テスト実行
ただ、電源のへたり(経年劣化等)もありますので一概には言えませんので、
あまりにも不安でしたらHD4550でもよろしいかと。
因みに、私の場合は手元に予備電源もあるので気にせず使ってますがw
書込番号:10096066
1点

>SKINHEADS若葉さん
なるほど・・・。
意外と何とかなるんですね!
4650試してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:10099891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





