グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このカードの消費電力は・・・

2009/08/31 03:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB DDR2 PCIE (PCIExp 512MB)

スレ主 ryuuryuu78さん
クチコミ投稿数:39件

こんばんは。題名の通り、このカードもしくは、ATIリファレンスタイプのHD3650カードの消費電力を知りたいのですが、カード単体での消費電力の記述が見当りません。比較サイトなどを見ると同一システムの場合のシステム全体の消費電力などの情報はあるのですが・・・どなたかご存知ありませんでしょうか?自分でネットや雑誌で調べられた範囲の情報(比較的最近の記事のみですが・・・)を総合すると、システム全体での比較で後継(かつ上位?)のHD4670とほぼ同様の消費電力になっているように見受けられます。

因みに、300w電源でHD3650が安定動作できている環境のPCのビデオカードを交換したいと思っており、その目安にHD3650の消費電力が知りたい次第です。前述の情報を元に更に各サイトや雑誌の記事などを検証するとHD3650の消費電力は省電力版のGeForce 9800 GTともさほど違いないように見受けられるのですがいかがなものでしょうか?そうなるとワンスロットカードを探している都合上、検討範囲がRADEONのHD4670以下、省電力版GeForce 9800 GT以下となり非常に選択の余地が広がって嬉しいのですが。

どなたかお力添えを頂けると幸いです。

書込番号:10076149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/31 04:30(1年以上前)

MAX 50W

書込番号:10076180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/31 06:03(1年以上前)

http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
ここに書いてあります。RADEON HD 4670も視野の内ですよ

書込番号:10076209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuuryuu78さん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/31 18:26(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、かわづさん、早速のコメントありがとうございます。調査不足だったかもしれませんが、自分で探しても行き当らなかったので非常に感謝致します。

現在頂いた情報から推測して、
ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MB
ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB
SAPPHIRE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI
を検討しております。安定しなければ電源を換装しようとは思っていますが、現状で動作しそうなものはこの辺かな?と思っています。この中(もしくは同等の製品)の中ではやはりGeForce 9800GT省電力版が一番高性能なのでしょうか?価格にはさほど差がありませんので、この辺のクラスからワンスロット・補助電源なしの製品から選ぼうと思います。その他、いわゆるミドルクラスの範囲でオススメ製品などがあれば併せてアドバイス頂けると幸いです。
因みに、用途でグラフィックが関わってきそうな部分は動画やDVD鑑賞・写真の編集程度ですが、これから3Dゲームなどにも挑戦したいと思っております。宜しくお願い致します。

書込番号:10078210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/31 20:17(1年以上前)

横からすみません。

>この中(もしくは同等の製品)の中ではやはりGeForce 9800GT省電力版が一番高性能なのでしょうか?

そう考えていいと思います。
ただし,RadeonHD4830の補助電源なし版もあります。パフォーマンス的に見れば9800GT同等。Radeonは画質,動画再生支援でGeForceより一歩先んじている感がある(GeForceとRadeonとでPowerDVDを使い,動画再生支援機能をオンにして同じDVDで比較視聴したことがあります。)ので,視野に入れてもいいかも。ただし,ファンノイズに難があるとの評価はあります。
http://kakaku.com/item/K0000042126/

個人的には省電力版9800GTでいいんじゃないかなと。

書込番号:10078711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuuryuu78さん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/31 20:41(1年以上前)

時をかける少年さん コメントありがとうございます。

そうですよね、確かに3Dより画像・映像がメイン用途となるであろうと思いますので、2Dでの評価のいい(と思う)Radeonシリーズも気になるところでRadeonHD4830も例外なく気にはなっているのですが、RadeonHDは全般的に1スロットだとかなりファンがうるさいようなのと1スロットのモデル自体が少ないですよね?実はPCを改造?や自作し始めてから一度もGeForceを使った事がないRadeon派?だったのですが、今回は電源とスペースの制約+静音性に今後3Dも?という辺りを重視したためGeForceを検討しているわけです。
当たり前ですが、全てが微妙に位置づけが異なったりしていて検討中のボードが一堂に会すような比較を見つけられなかったのも質問させて頂いた経緯です。

引き続き製品選びのポイントなどございましたらアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:10078849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuuryuu78さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/02 19:14(1年以上前)

色々ご回答ありがとうございました。
頂いた情報を元にエルザの9800GT SPで検討しています。ただ、購入予定のPC(初めての非自作PC)がデルのインスパイロン545なのですが、9800GT系はRADEON HD系より2cmほど大きいのでボードが収まるか・・・一見スペース的には大丈夫なのですが、某サイトの写真を見るとスロットの延長上に何やらあるように見えます。4670などで9800GTと同じ寸法のボードの取り付け実績があるようですが、調べてみたらボードは9800GTより短くてボードに載ったファン一式を含めると同じ長さのようで・・・ボードの延長上に何かあったら装着不能かも知れません。場合によって電源は換装してしまうかも・・・そうしたらもう少し上も簡単に狙えるのですが、いかんせん拡張スロットが少ないのでワンスロットのモデルを探しています。そこまでの性能も必要としないのも事実なのですが、つい性能の良い物を付けたくなってしまいます・・・その辺はそちらの板で再度質問してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:10088861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:16件

Linuxで使用するのにお勧めのビデオカードを教えてください。

現状(オンボード)だと、GoogleEarthの起動はできるものの、カクカクしすぎてほぼ全く使えません。動画をフルスクリーンで見ると、カクカクしてしまいます。

PC環境
M/B: GIGABYTE G31M-S2L
OS: Ubuntu 9.04 (32bit)
MEMORY: 4GB
CPU: Core2Duo E7200

条件
・PCI Express x16, PCI Express x1, PCIのいずれか
・COMPIZ上でGoogleEarthや動画をカクカクせずに見られる。
・Linux対応ドライバがある。
・D-SUB対応。
(・将来のことを考えるとHDMIやDVI端子もあるのが望ましい。)

できるだけ安く、Linuxでも使える物を教えてください。

ビデオカードは購入したことがありませんので、選ぶポイントなどを教えていただけるとうれしいです。

書込番号:10075900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/31 02:18(1年以上前)

各GPUメーカーのサイトに行けばリナックスのドライバがあるから、
ドライバの事は無視しますが良いですか?
http://kakaku.com/item/05505716015/

書込番号:10076063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/31 02:25(1年以上前)

>選ぶポイントなど

ケースに入るか。
GAMEならGAME推奨はどこからか。
自分の用途はどこで十分か。
電源は容量足りてるか。
後は値段が高いほど性能が良いです。

大雑把にいえば・・・。

書込番号:10076072

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/31 10:05(1年以上前)

NVIDIA GeForce 9600GTあたりで、良いと思います。1万円以内のビデオカードで、十分です。
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N9600GT-MD1G_ECO_V3.html

書込番号:10076643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/31 22:51(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、tora32さん、ご回答ありがとうございます。

思ったより安く手にはいるようですね
GPUメーカー製ドライバがあれば十分です。

Linux対応ドライバを出している、主流のGPUは、GeForceとRADEONがありますが、

GeForceとRADEONはどちらの方がLinuxドライバがしっかりしているのでしょうか。

調べてみたところ、古い情報しか見あたりません・・・
2007年の時点ではRADEONの方が、Linuxドライバに力を入れているようですが、(以下URL)現在もそうなのかは分かりません・・・
http://blog.browncat.org/2007/09/linuxati_radeon10.html

書込番号:10079766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/31 22:56(1年以上前)

う〜ん おそらくどちらとも言えないと思いますが、
自分の周りではラデ使ってる人が多いですかね。

書込番号:10079801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/08/31 23:07(1年以上前)

やはり、使っている人が多い方が、安心感がありますね

ある程度、機種が絞れてきましたので、この辺にいたします。

ありがとうございました。

書込番号:10079881

ナイスクチコミ!0


torihadaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/03 14:08(1年以上前)

もう解決済となってますが、とりあえず。
ATIのLinux用プロプライエタリドライバはよく問題がでます。Linuxでメーカ謹製のプロプライエタリドライバを使うならNVIDIA一択です。
オープンソースドライバを使うなら、ビデオカードのフル機能は使えませんが、ATIでも十分使えます。

書込番号:10093053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのカードで

2009/08/31 01:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)

地デジは見れるでしょうか?

書込番号:10075892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/08/31 01:11(1年以上前)

チューナー非搭載だから無理です。

書込番号:10075899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/31 01:54(1年以上前)

VIDEOという名前から、日本人ならVIDEOレコーダーやビデオソフトとか、
全く知らない人なら連想するかもしれませんね。

書込番号:10076024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/31 03:50(1年以上前)

あ、すいません。言葉足らずでした。地デジを見るには地デジチューナーを付けるのは知っています。お聞きしたかったのは、チューナーを積んでこのカードで出力出来るのかな?と。

書込番号:10076151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/31 06:23(1年以上前)

HDCP対応ですから繋げるモニターが同じくHDCP対応ならデジタル接続でも表示できるはずですよ。

書込番号:10076229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/08/31 10:13(1年以上前)

こんにちは、昨日から胃が痛いmさん

>お聞きしたかったのは、チューナーを積んでこのカードで出力出来るのかな?

可能です。
HDMI接続で音声を出力することを考えているのならマザー上のS/PDIF・グラフィックボードのS/PDIF間を付属のケーブルで接続する必要があります。
マザー上に無い場合はサウンドボードの増設になります。

地デジチューナーでS/PDIFからの音声出力ができるのはIO製になります。
バッファローやピクセラ製はアナログ音声出力のみです。

書込番号:10076667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/31 19:06(1年以上前)

空気抜きさん、ありがとうございます。大変勉強になりました〜。早速注文したいと思います。

書込番号:10078366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3650 SILENT/HTDI/512M (AGP 512MB)

スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

モニタは推奨解像度が、DVI(2560x1600)のNEC製29.5インチLCD3090WQXiを使用してます。

今まで、このビデオカードの白い接続端子(モニタ2)を使用してたので、気づきませんでしたが、
黄色い接続端子(モニタ1)に接続したところ、CRTの最大解像度である2048x1536までしか選択
できません。2048x1536の時、画面にジャストフィットせず、大幅にはみ出てしまいます。

白い接続端子の方は、全く問題なく2560x1600で表示されますが、どうして黄色い接続端子の方は
正常に表示されないのでしょうか?仕様でしょうか?

LCD3090WQXiは2つのDVI入力が可能なので、モニタのボタン切り替えで、デュアルモニタで使用しようと
思ったら、こんな現象で頭を抱えてます。シングルモニタでも黄色い端子は問題ありですが...

2本のモニタケーブルはどちらも、白い接続端子で2560x1600正常表示確認しましたので、デュアルリンク対応品です。

ちなみに、液晶テレビに接続してHDMI(1920x1200)は正常に出力されました(←黄色い端子に接続した時のみ)

ドライバーは最新版の「9-8_agp-hotfix_xp32_dd_ccc.exe」を使用してます。

書込番号:10071874

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/30 08:11(1年以上前)

ここをご覧になってください。仕様です‥
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=9e8eZvJtEtZcnKiD

書込番号:10071896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/30 09:08(1年以上前)

manamonさんのリンク先を見ても、片方のDVI出力に解像度制限があるとか、デュアルで2560x1600は出力できないというようなことは書かれていないと思いますが?

ただデュアルで2560×1600は出力できない可能性があると思います。
先に白い方に2560×1600を繋げていたので、後からつなげた黄色い方に制限が出ているのかもしれません。

可能であればOSをクリーンインストールして黄色い方を先に使ってみるか、ドライバを完全に削除して黄色い方を先に使ってみてはいかがでしょうか?

これで状況が逆になるなら、2560×1600のデュアルは出来ないのだと思います。
これで黄色い方で2560×1600が表示できないならスペック表に誤りがある可能性があります。

サポートにも制限があるかどうか確認を取ってください。

書込番号:10072062

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/30 09:31(1年以上前)

あ- これとはまた違うんですかね?
CRT:2048 x 1536
DVI:2560 x 1600
HDMI:1920 x 1200
解像度が同じだったんでついそうかと‥
上のURLは直リンできなかったので、「Specifications」のところです

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3650silent_htdi512m/#detail

書込番号:10072140

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/08/30 09:38(1年以上前)

manamonさん かっぱ巻さん 回答ありがとうございます。

まず、デュアルモニタでのみ生じる問題でなく、シングルモニタでも問題有りです。

確かにリンク先を見ても、片方のDVI出力に解像度制限がある等の記載は見つかりません。

もし、モニタがCRTなら最大解像度(2048x1536)でOKなんですが...

>Single dual-link DVI output which supports 2560 x 1600 at 30Hz resolution displays

唯一、リンク先の「30Hz解像度ディスプレイで2560x1600をサポート」というのが気になります。
白い端子の方は60Hzのリフレッシュレートで正常に表示できました。
このリシュレッシュレートの意味や、設定変更方法がわかりません。

過去に関連質問がありましたが、意味不明でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500416282/SortID=8186315/

ドライバークリーナー等で完全に削除し、黄色い方を先(シングルモニタ)に使ってみたのですが、
結果は同じでした。

確かHDMI(1920x1200)は、白の接続端子だと音声が出力されなかった記憶があります。
黄色いHDMI変換アダプタは、黄色いDVI接続端子じゃないとダメ、という仕様なのかもしれません。
それと何か関係あるのでしょうか?

書込番号:10072161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/30 09:49(1年以上前)

>あ- これとはまた違うんですかね?

「DVI(デジタル)接続をしているのにCRTの最大解像度までしか選択できない」ことが問題なので、その表は今回の問題とは関係ないと思います。


>ドライバークリーナー等で完全に削除し、黄色い方を先(シングルモニタ)に使ってみたのですが、
>結果は同じでした。

あとはOSのクリーンインストールぐらいでしょうか?
これで駄目なら、仕様表が間違いの可能性が高いと思います。

その他、ほかのPCにこのビデオカードを付けて使ってみるのも、原因切り分けの一法になります。

>黄色いHDMI変換アダプタは、黄色いDVI接続端子じゃないとダメ、という仕様なのかもしれません。
>それと何か関係あるのでしょうか?

関係ないと思います。

ちなみにDVI-Iケーブルを使っていてアナログ接続になっているということはないですよね?

書込番号:10072213

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/08/30 10:22(1年以上前)

かっぱ巻さん ありがとうございます。

>ちなみにDVI-Iケーブルを使っていてアナログ接続になっているということはないですよね?

黄色の端子に接続(シングルモニタ)し、OS起動時の液晶モニタ右上に「DVD-D DIGITAL」と表示されるので、
デジタル接続に間違いないです。

>「DVI(デジタル)接続をしているのにCRTの最大解像度までしか選択できない」ことが問題なので、
>その表は今回の問題とは関係ないと思います。

実を言うと、デュアルモニタでテスト中に2560x1600が選択できた時もあったのですが、
2048x1536と同じく、正常に表示されませんでした。
今は、2048x1536までしか選択できません。

>あとはOSのクリーンインストールぐらいでしょうか?
>これで駄目なら、仕様表が間違いの可能性が高いと思います。

遊んでるサブPCがありますので、OSのクリーンインストールも可能ですが、今日中に結果報告
できるかどうか?です。

>その他、ほかのPCにこのビデオカードを付けて使ってみるのも、原因切り分けの一法になります。

これも可能です。試してみます。

>関係ないと思います。

関係ありませんか。再確認したところ、白い端子にHDMI接続すると画面は正常に表示されるものの
音声はPCのスピーカーから流れてしまいます。
黄色い端子に接続すれば、液晶テレビのスピーカーから音声出力されます。

書込番号:10072350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/08/30 11:01(1年以上前)

追記です。使用してないNEC製25.5インチLCD2690WUXiで確認したところ、
こちらのモニタは黄色い端子接続で、推奨解像度(1920x1200)で問題なく表示されました。

また、29.5インチLCD3090WQXiとのデュアルモニタも正常に使用できました。
このデュアルモニタでも良いのですが、2台のモニタを並べるスペースがないのです(>_<;)

残る問題は、LCD3090WQXiを黄色い端子に接続した場合のみですm(_ _)m

書込番号:10072511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/08/30 18:49(1年以上前)

別PCにてXP(SP2)のクリーンインストールを行いましたが、結果は全く同じでした。
白い端子に接続時のみ、DVI-D(2560x1600)表示されます。
また、黄色い端子に接続時のみ、HDMI(1920x1200)表示され、正常に音声出力されます。

やはり、仕様表の間違いなのでしょうか?

どなたか?黄色い端子の方で、DVI(2560x1600)表示成功された方はいらっしゃいますか?

参考までに、今回使用したドライバーは下記サイトのモノです。

http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx
Catalyst 9.8 Hotfix for Windows XP Professional and Home Edition

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/pages/hdmi_xp.aspx?&lang=English
「Microsoft UAA HDMI Audio Class Driver (Japanese)」
 ↑ これをインストールしないとディバイスマネージャーに
「その他のデバイス PCI Device?」が残ってしまいます。
「ATI HDMI Audio Driver 9.8」をインストールしてもNGでした。

私の過去ログ(以下)にもありますが、付属CDドライバーはインストールに失敗等で苦労した
経緯もあり、上記ドライバーを使用しました。
当時は「High Definition Audio バスのオーディオデバイス」の意味がわかりませんでした。
また、29.5インチLCD3090WQXiは所有してませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500416282/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/ItemCD=055004/MakerCD=10/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8816071

書込番号:10074101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/08/30 19:51(1年以上前)

↓参考(違うカードだけど)
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/vga/ah2600pro_htdp512m.html

書込番号:10074326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/30 20:59(1年以上前)

・他PCでも同じ状況になる
・黄色い端子の方は音声信号が乗っている
・Funiculi Funiculaさんの貼った情報だと、2600PROの黄色い端子はHDMI仕様

ということから考え合わせると、このビデオカードの黄色い端子はHDMI仕様である可能性が高いと思います。(HDMIが1.3になって2600PROより解像度上限が上がっている。仕様上は2560×1536が上限のようです)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061110/253389/?set=relate


だとしたら、仕様表の間違いというか説明に欠落ありですね。

書込番号:10074620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/08/31 16:57(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん かっぱ巻さん ありがとうございます。

どうやら黄色いDVI端子は、AH2600PRO/HTDP/512Mと同じく「HDMI純正端子」のようですね。
異なる点は「HDMI 1.3」となり、最大解像度が1920×1080から2560×1536に上限が上がってる事。
よくわかるように、仕様表に明記して欲しいものです。

残念ながら、LCD3090WQXiの推奨解像度は2560×1536でなく2560×1600なので、使う気にはなれません。
それに、液晶テレビが2560×1536に対応してると良かったと思いました。

HDMI対応でなくてもいいですが、AGP版ビデオカードで2560×1600のデュアルに対応したモノは
他にないのでしょうか?

HDMI1.4は新たに3840×2160、4,096×2160の解像度をサポートしてるようで、今後に期待したいと思います。

>だとしたら、仕様表の間違いというか説明に欠落ありですね。

確かに説明不足ですね。

訂正)私の液晶テレビのHDMIは1920×1200でなく、1920x1080まで表示可能のようです。。

書込番号:10077887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/09/12 09:13(1年以上前)

その後「SAPPHIRE HD 4650 1GB DDR2 AGP (AGP 1GB)」を購入し、
ようやく2560×1600(DVI)デュアルモニタ出力に成功しました。

但し、SAPPHIREはAGP,PCI-EどちらもHDMIの音声出力には対応してなく
映像出力のみ対応との事です。

今のところ安定動作しております。

書込番号:10139359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能でしょうか?

2009/08/29 22:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:22件

マザーボードが何かわからないのですが、ビデオコントローラ インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100というオンオードのものを使用しております。また電源は250wのスリムタワーです。

質問なのですが、

電源が250wのため、不安があるのですが大丈夫でしょうか?
また、ファンレスタイプですが、安心して使用できるのでしょうか?

できれば、SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のほうを選びたいのですが、こちらは電源が300w以上推奨とのことですが、ある掲示板でいけるよというアドバイスをいただいたのですがどうでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。初心者なもので必要な情報が抜けているかもしれませんが、よろしくお知恵を拝借願います。

使用PC詳細

OS MicrosoftR Windows VistaR Home Premium with SP1 正規版
CPU インテルR Core? 2 Quadプロセッサー Q8200(2.33GHz/1333MHz)
ソケット LGA775
2次キャッシュ 4MB
チップセット インテルR G31+インテルR ICH7
メモリ※1 4GB(2GB×2) DDR2-SDRAM PC6400
メモリスロット数 DDR2-SDRAM対応×2スロット(空き×0)
ビデオコントローラ インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100
ビデオメモリ 最大286MBをシステムメモリから使用(自動 
※最大解像度2,048×1,536(75Hz)
ハードディスク※6 640GB Serial-ATA 2
寸法(幅×高さ×奥行き) 95mm×345mm×420mm(足、突起含まず)
電源※30 250W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)

こちらで購入いたしました。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4545023752223/100510000000000/
液晶モニタ 22型光沢ワイド液晶ディスプレイ【白】※35

書込番号:10070174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 22:18(1年以上前)

PC情報は、「FRS702/22A」と言う方が重要ですy
スペック書かれるより、型番書いていただいた方がありがたいです。

なぜ、ビデオカードの増設が必要なのでしょうか?
ファンレスはあまりお勧めしませんね。ケースが小さいので熱が籠もりやすく・・・

書込番号:10070252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/29 22:29(1年以上前)

パーシモン1wさま

早速のお返事ありがとうございます。 
PC情報は型番が重要だったのですか。申し訳ありません。

このモデルが安かったので、つい買ってしまったのですが、
あとから、デュアルモニターで使いたいのにどうしようと考えていたところなのです。

デュアルモニターにして為替の値動きなどを監視する程度ですので、ゲームほどのスペックも必要なく、電源交換なしで使えそうなビデオカードをと思いこちらに相談させていただいたしだいです。

探してみても、スリムタワーに合うようなビデオカードでファンがついているものが見当たらないので、しょうがないかなと思っているのですが…

書込番号:10070321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/29 22:29(1年以上前)

こんばんは、harina extraさん 

メーカーサイトではオプションでGF8400GSが追加できたはずなので、電源には問題は無いと思います。
冷却面ではFANレスはお勧めできませんね。

書込番号:10070322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/29 22:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000009094/はどうですか?
安価な方だと思いますよ。

書込番号:10070345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/29 22:34(1年以上前)

空気抜きさま

早速のお返事ありがとうございます。
オプションでそういうのがあったのですか。
皆様の知識の広さに感服いたします。

電源の心配がないということであれば、後はファンレスでないスリムタワー対応モデルを探せばよいのですね。

何とか解決の糸口が見つかったように思います。ありがとうございます。

書込番号:10070353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/29 22:40(1年以上前)

空気抜きさま

よいものをお勧めいただきまことにありがとうございます。
私のニーズに合うよいビデオカードですね。

これに決めさせていただきたいと思います。

私のつたない質問にお答えくださった皆様、まことにありがとうございました。

書込番号:10070391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/29 23:16(1年以上前)

まだ見ておられるでしょうか?

ちょっと調べてみましたところ、おすすめいただいたものがちょっと口コミが少ないのが心配になり、失礼ですが別のものはないかと調べましたところ、
こちらの商品がいいかなと思うのですが、いかがでしょうか?

玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)
http://kakaku.com/item/05508015963/

よろしければ、アドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:10070626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/29 23:24(1年以上前)

消費電力の問題は無いでしょうね。
ロープロファイル対応なので取り付けが可能だと思います。
HDMIから音声の出力が可能なのがメリットです。

書込番号:10070663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/29 23:37(1年以上前)

空気抜きさま

お返事をいただきまことにありがとうございます。
お世話をおかけしてしまいまことに申し訳ありませんでした。

おかげさまで、
なんとか自分に合うものを見つけられたように思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10070727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/09/03 00:32(1年以上前)

ファンはあとから無理やり静音タイプのものをつけるという方法もありますよ。
ヒートシンクの上に針金で巻いたり接着剤等でビタッ。

接着剤でくっつけると商品価値は落ちたりメーカー保障外になるかもしれないけですけど
以外とそのままオークションで売れます。

書込番号:10091040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/03 17:06(1年以上前)

銀河鉄道の朝さま

アドバイスありがとうございます。
パソコンのパーツというのはかなり自由が利くものなのですね。

結局空気抜きさまがおすすめくださった
GALAXY GF P84GS-LP+/256D2
を購入いたしました。

ただ当方のパソコンがスリムタワーということもあり、
熱が高いので、ご意見参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:10093720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム用に購入を考えていますが

2009/08/29 19:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

PC版Oblivionというゲームがしたいのですが、このビデオカードで快適にプレイできるのでしょうか?

PCは4年半ほど前に購入しました。
スペックは
e-machines
CPU:Intel Pentium4 Processor 530 (3GHz)
電源:620w
モニター:I-O DATA LCD-A173VB

パソコン初心者なので何卒よろしくお願いします。

書込番号:10069336

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/29 19:41(1年以上前)

書き忘れましたがOSはWin XP SP3 です。

書込番号:10069352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/29 20:47(1年以上前)

こんばんは、 Leo-Leoさん

動作環境 : OS:Windows XP(+DirectX 9.0c以上),CPU:Pentium 4/2GHz以上[Pentium 4/3GHz以上推奨],メインメモリ:512MB以上[1GB以上推奨],グラフィックスチップ:GeForce FXまたはRadeon 9000以上[GeForce 6800またはRadeon X800以上推奨],グラフィックスメモリ:128MB以上,HDD空き容量:4.6GB以上
とあるので、一応推奨動作環境を満たしているようです。

書込番号:10069651

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/29 22:03(1年以上前)

>空気抜きさん
返信ありがとうございます。

できるだけ安いものを探していたので、これを買って試してみます。

書込番号:10070136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/08/30 00:24(1年以上前)

Oblivionは相当重いソフトなので、そのPCでプレイするより、
XBOX360かPS3を買った方が良いと思う。

↓参考
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ - テンプレ
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html

書込番号:10070964

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/30 02:22(1年以上前)

できるでしょ
前提条件として解像度とか画質設定落とすってのと、FPSはかなり低くなるだろうけど

俺もPS3か箱でやった方が良いと思う

書込番号:10071408

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/30 09:07(1年以上前)

これ結構発熱するんですよ・・ケースがどんなか分かりませんが空気循環できそうですか?

書込番号:10072057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/30 09:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Funiculi Funiculaさん
>Birdeagleさん
PC版のほうが自由度が高いと聞いたもので。
ゲーム機で買う方がやはり快適にプレイするには確実ですね。

スレも参考にさせていただきます。

>丸勝さん
空気循環は大丈夫だと思います。

書込番号:10072093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

うーん、これ買うくらいなら
もう数千円出してHD4670か、できれば9600GT買わないと意味無いと思う、
ゲーム目的なんでしょう?
出費をおさえたいんでしょうけど、あと数千円出すか出さないかで性能はかなり違ってくるよ。

ちなみにHD4670は新品でも6000円台、9600GTは7000円台くらいから買えます、
オブリビオンなら9600GTでスイスイ動くと思います、4670は処理の重い場面でカクつくと思う。

書込番号:10081987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/02 02:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になります、他のものを探してみます。

書込番号:10086158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング